2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

哲学・数学・物理とかって役に立たないとか言われるけどさ

1 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:42:45.37 ID:z5Vj2+xCH.net
そもそも役に立ってる分野はさておき
役に立ってないってことは,金と時間の余裕がないと研究できないってことじゃん?
哲学とか数学を「役に立たない」って排除しだしたら,その国は時間と金の余裕のない貧しい国になり始めたってことよな

2 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:43:16.26 ID:Aqhh3Zq+d.net
「一番役に立たないのはお前」

これ狙いでしょ?(笑)

3 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:43:17.55 ID:kaKAGBpLM.net
数学と物理はガチで役に立ってる
哲学はビミョー

4 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:43:38.92 ID:6sN7IMfVd.net
哲学と違って数学と物理は役に立つやろ

5 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:43:44.87 ID:omYwathYM.net
>>1
おまえ、文系なんか法学部以外なんの役にも立たんもんばかりやぞ?

6 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:43:50.15 ID:y8d2QMqOp.net
頭が悪いから役に立ってるのか立ってないのかがわからない

7 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:43:56.81 ID:z5Vj2+xCH.net
古代ギリシャ,イタリアルネサンス,現代のアメリカ,哲学や科学が発展するのはどれも豊かな国だぞ

8 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:44:17.15 ID:NaGDekyJM.net
電子レンジもスマホも数学と物理が詰まってるんやで

9 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:44:37.70 ID:ptOdNCPrp.net
哲学はどんどん抜け殻になってるからなあ

10 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:44:39.47 ID:z5Vj2+xCH.net
あとは小説とかの文学とかもやな

11 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:44:45.61 ID:ZrTBhcoCM.net
半導体は物理学がないと生まれなかった

12 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:44:55.42 ID:j91aFBcJM.net
でもお前らレスバトルだけで一日が終わるじゃん

13 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:45:18.09 ID:NlMol5mxp.net
実学重視とかいってバカコンサル増やしてんだから哲学数学やらせた方が世の中のためになるに決まってる

14 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:45:26.34 ID:5q3UmVDS0.net
哲学を並べるなよ

15 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:45:33.54 ID:TyfO/WBw0.net
数学と物理なんて学門の中でもトップレベルに役立ってるやろ

16 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:45:39.19 ID:n5YD6+gU0.net
これは哲学クソ野郎のスレですわ

17 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:45:40.23 ID:jJ/TXBEdM.net
>>10
文学ほどむだな学問はない

豊かな文学を生み出すのは
文学者ではなく作家

18 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:46:18.79 ID:EH0uw2R2M.net
>>17
コレな

文学部と経済学部はなんの意味があるねん?
お前らなんの役にも立ってへんやんけ

19 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:46:21.62 ID:1xaspY9Yp.net
哲学はその後の科学や数学への発展に寄与したのであって
哲学自体は微妙かもね
哲学勉強しても数学や物理は理解できない

20 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:46:34.97 ID:zxKWltxoM.net
>>17
火の玉ストレートw

21 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:46:46.28 ID:eFGuP0l8x.net
おい民俗学の悪口はやめろ

22 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:46:52.53 ID:5ozalCDBM.net
役に立つってのは別にひとつのベクトルだけを指しとるわけちゃうやん

23 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:47:15.52 ID:fYpU1x/dM.net
>>19
逆やぞ

近代になるまでは自然科学の人間が哲学やってたパターンがほとんど

24 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:47:25.00 ID:z5Vj2+xCH.net
経済的な発展が学問の発展につながるというのは「下部構造が上部構造を規定する」みたいな共産主義的考え方につながっていくらしいんやけどな
ニュートン力学の発展とかもイングランドの国力が高まり始めた頃やし
あと科学理論の発展は技術の発展とも関連してるから
産業革命という経済的豊かさと熱力学の関連はいうまでもないよな?

25 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:47:33.00 ID:fcmYYzVAp.net
哲学は考えること全てやからお前らの思考も数学の計算も生きている意味考えるのもぜーんぶ哲学やで

26 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:48:02.72 ID:r9fpDrvL0.net
物理は設計には必要やろ
他は知らん

27 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:48:08.89 ID:/m9zHl/zC.net
ワイ哲学は好きやけどあんなの学問やなくて捻くれ者の道楽やと思うわ
娯楽としてはあってもええけど学問やない

28 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:48:15.23 ID:B5NEntqI0.net
田舎の道路や箱物の建設なくしておいて今更言うのか……

29 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:48:40.07 ID:5LQsFLkMM.net
●文学部

自分では作品をうみださず既にある作品について 評論 するだけ
まるでなんJ民www

●経済学部

経済を良くしたことナシ
地震予知と変わらない無能www

30 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:48:41.01 ID:oTMupcNZ0.net
>>19
哲学屋が活躍してる数学の分野あるで

31 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:48:49.34 ID:L8bTIEJna.net
物理学によって世界がどうなっているのかが分かっても、なぜ世界はそうなっているのかは分からない
それを追求するのが哲学なんや

32 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:01.17 ID:e2N6bcCzd.net
学問にたいして役にたつたたないを論じる無意味さ

33 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:03.02 ID:Qyf9sCFPa.net
どんな学問でも役立つのは一部の上澄みだけやぞ

34 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:08.40 ID:MXh5Jvj9M.net
>>24
自然科学やってた人が哲学やってるパターンばかりやん

35 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:11.38 ID:5q3UmVDS0.net
>>31
考えても分からんやら

36 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:22.04 ID:Xp4XWDxFd.net
哲学とその他の学問を別々に考えることは不可能やろ

37 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:39.90 ID:5uMU/dgBp.net
役に立たないって意見は負け犬の遠吠えみたいなもんやろ

38 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:42.53 ID:Q8ua/qUXa.net
せやで
ローマで哲学が発展したのはそういうことやし

39 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:43.81 ID:/3wyAtXha.net
ゲーム理論とかは役に立ってるんちゃうん

40 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:46.63 ID:OkTnY3ead.net
役に立たんかもしれんからこそ国が主導して研究すべきな

41 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:49:49.87 ID:NCWMi9mAM.net
>>33
生物工学はどうやねん
あれ実需ありまくりやぞ

42 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:50:05.02 ID:L8bTIEJna.net
>>35
そうやって諦めたらなんもわからんまんまやで

43 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:50:14.13 ID:fDuHgQ68a.net
究極的には知りたいからだよ
なんの役に立つかは誰かを納得させる理由にすぎない

44 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:50:21.77 ID:hZVApsgSa.net
数学→全宇宙共通
物理→なんやかんや、発明とかで大事
哲学→ふ〜ん、って感じで見ると面白い

45 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:50:42.13 ID:dOw7XghCa.net
>>37
有能は役に立たせるからな

46 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:50:46.12 ID:oixnVmIOM.net
🔵文学部ってまるでなんJ民だよな

47 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:50:52.60 ID:Z0xibKtWp.net
>>33
でも上澄みのための土台にはなってると思うで

48 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:51:05.90 ID:gkmIS+PR6.net
いま人気の情報系の技術で数学なんて使われまくりやん

49 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:51:06.87 ID:Q8ua/qUXa.net
>>39
その理論に数学が役立ってるけどその理論自体の分野は経済学やからな

50 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:51:08.60 ID:/m9zHl/zC.net
>>33
少なくとも理数系学問はどんなもんでも役立つ時はくるわ
アリさんの研究してたらヒアリ対策で引っ張りだこやしな

文系は要らん学問多すぎや 趣味の範囲でええやつ多いって

51 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:51:12.44 ID:tY3vAATj0.net
今の哲学って昔の哲学者の思想を追っかけとるだけやろ?
全然哲学してないじゃん

52 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:51:25.23 ID:hZVApsgSa.net
>>37
高いからブランドものを叩くみたいな感じやな

53 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:51:25.63 ID:bOoF5FHQd.net
死ねアフィ野郎

54 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:51:43.61 ID:e2N6bcCzd.net
学問が役に立つかどうか考えるのは
文字を書くことと文字を理解することとを同列で語る感じ

55 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:52:09.85 ID:HIsHvLls0.net
有能は役に立てるから

56 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:52:19.76 ID:z5Vj2+xCH.net
>>51
本質的には実在論と観念論との戦いが形を変えて繰り返されてるだけみたいなところある

57 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:52:24.77 ID:GGY+xshT0.net
教養と一緒である程度知ってなきゃいかん領域
なんJにいるならやきう知らんと会話にならないみたいな感じ

58 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:52:50.88 ID:Qyf9sCFPa.net
そもそも文系理系という謎の価値観が(アカン)

59 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:52:57.86 ID:S205XByF0.net
役に立たないってのはそいつにとって役に立ってないだけで全体的には役たってるやろ

60 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:53:13.85 ID:bMGXAedmM.net
だよな、なんJ民と文学部はそっくりや

61 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:53:22.85 ID:hZVApsgSa.net
>>54
イチアン『学問は贅沢、嫌ならやるな』

62 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:53:53.18 ID:9F8Zrd0Q0.net
すぐには役に立たない
けど時間をかけて作り上げて使い所見つければ先に進める

そういうものだからこそ価値がある

63 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:53:57.53 ID:DtUCOz+Ed.net
数学のおかげでネットワークの負荷がうまく分散されて今なんJのこのスレを開けるんだが

64 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:54:04.05 ID:KzrrK3v60.net
数学と物理は役に立ってる
哲学が役に立ってないのは否定できてない

65 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:54:07.75 ID:Q8ua/qUXa.net
それでも実益あるところに集中投資するのは間違っとらん
中韓がノーベル賞も取れんのにあんだけ発展しとるのはそういうことや
基礎科学や人文学のレベルをキープするためにも経済力をつける努力が必要や

66 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:54:16.74 ID:hZVApsgSa.net
>>58
しゃーない、壁があるし

67 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:54:17.11 ID:/m9zHl/zC.net
哲学は余裕ある国家としての特権とか言うけどその余裕分も役立つ理系学問につぎ込めばもっと発展するやん

余裕を示す学問は個人の趣味やサークルでの活動でやってれば良いのであって学問なんて括りに入れんで良いやろ

68 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:54:49.98 ID:z5Vj2+xCH.net
世間的な「役に立つ」っていう言葉の定義には,基本的に食料・医療・金といった生活との距離が使えると思うで

69 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:55:04.27 ID:ueNIgQ/6M.net
なお日本の大学は目先の金目当てで予算削りまくっとる模様

70 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:55:19.58 ID:Q8ua/qUXa.net
>>64
経済効果があるかないかで有益性を測るならその通りやが
役に立つの定義てなんやという話もあるで

71 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:55:28.66 ID:awe8/Qwlp.net
電気が長い間科学者のオモチャだったこと考えると意味のない研究なんてないやろ

72 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:55:43.79 ID:9F8Zrd0Q0.net
役に立たない
ある意味では確かに正しいが

そう言う人びとにはむしろそれを役に立てられなかった人たちが多いというのもまた正しい

73 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:56:01.27 ID:xkIhA9LKd.net
時間をかけて哲学とやらを追求したところでいい女のおっぱいの魅力には敵わない

74 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:56:08.71 ID:Qyf9sCFPa.net
役に立ちたいなら農業漁業林業に勤めるのが1番やろ

75 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:56:38.76 ID:hZVApsgSa.net
>>69
有能は海外に行くからな

76 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:56:48.44 ID:b4A7g71sM.net
役に立つも何も普通に生活してて気にならんのか
自我とはなにか、世界はどう成り立っているのか、死が怖いのはなぜか

77 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:57:14.36 ID:N7D7Oe/T0.net
J民は何学部やねん

78 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:57:29.52 ID:R16lOl+zd.net
>>68
お前の考えは役に立たない

79 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:57:30.49 ID:hZVApsgSa.net
>>73
大江健三郎『一理ある』

80 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:57:49.87 ID:9F8Zrd0Q0.net
そもそも役に立つってのは人間の要求によって規定されてるだけなんで
極論役に立つからってだから何なのかとも言える

程度の差はあるけど物理や数学が実学的に役に立たなくても
やってる人間が面白いと思えばその人間にとってはある意味で役に立ってるじゃない

81 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:57:56.00 ID:PrpJAS6Hd.net
知りたいから勉強するでええやん

82 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:58:54.72 ID:hZVApsgSa.net
>>76
ワイは世界システムってあると思うんや

83 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:58:55.39 ID:4YChUZAq0.net
いまビジネスの世界で現代哲学がめちゃくちゃ流行ってるんだか知らんのか?
古典じゃないぞ

84 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:59:29.30 ID:hZVApsgSa.net
>>81
それでいいのだ

85 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:59:31.70 ID:Q8ua/qUXa.net
>>77
学部は途中で変わっとるけど選考は経済工学みたいな感じやな

86 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 12:59:57.57 ID:HBOjcFQ00.net
でも役に立ちまくる家庭科を学ぶつもりもないんやろどうせ

87 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:00:01.04 ID:qw80g7wq0.net
数学物理は役に立たないって言われてるか?
哲学はよう言われてるけど

88 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:00:16.21 ID:1zPv0tgm0.net
一番謎なのは教養学部やな
教養とは何や?て聞いても人によって千差万別やのにそんなフワッとしたもんを題材にした学部ってなにするんや

89 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:00:26.70 ID:/m9zHl/zC.net
>>83
そんなん実質経営哲学って奴やろ?
あれは哲学と言えるんか?

90 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:00:44.97 ID:9F8Zrd0Q0.net
てかまあ確かに役に立たんてのも一理あるけど

それを大声で言うのは大抵それをろくに学ばず身につけられず結果役立てることも当然できない人間であることが少なくない

91 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:00:47.60 ID:M+UVEic9a.net
役に立つやつだけを残していくと行き着く先は弱者の排除やで
そして人は必ず弱者になるんや

92 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:01:08.62 ID:PDW63f8vd.net
理系だと物理、数学は必須だよね

93 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:01:11.14 ID:hZVApsgSa.net
>>87
役に立つか理解が出来へんだけやろ

94 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:01:16.55 ID:ONHUCgOza.net
モブ日本人92%

95 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:02:02.60 ID:nYjUKwLq0.net
ないで

96 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:02:07.61 ID:4YChUZAq0.net
>>89
理念とか志のことではないぞ

97 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:02:35.70 ID:K5cItMn7d.net
家庭科と現代社会だけ覚えてりゃなんとかなる

98 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:02:52.20 ID:EfNr6UP40.net
これは哲学科が立てたスレ

99 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:03:07.38 ID:sS9dZRsK0.net
哲学ってハイデガーあたりから哲学っていうか生き方指南みたいになっとるやろ

100 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:03:22.95 ID:fDuHgQ68a.net
生や死について考えたらこの世界で起こってる現象なついても興味持つと思うんだけどな

101 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:03:24.94 ID:p0eyQRQWd.net
数学物理とか突っ込み待ちか?

102 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:03:31.19 ID:hZVApsgSa.net
>>91
アナログコンピュータにAIが載らなければ大丈夫です

103 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:03:44.49 ID:HBOjcFQ00.net
哲学って言わば勉強法の勉強やろ
役に立たないわけがないやん

104 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:04:12.42 ID:ivcH9m3UH.net
応用数学とか応用物理はあるけど応用哲学はないんか

105 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:04:18.92 ID:hZVApsgSa.net
>>100
どっかにモノリスみたいなのがあって、世界の流れが決まってるねんで

106 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:04:31.82 ID:uBkILjVV0.net
>>88
全学問を満遍なく学んでそこから自分の専攻を深めて行こうて言うのが
理想やけど現状卒業が楽な学科みたいな位置づけになっとるな

107 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:05:17.13 ID:Y+uIOW3E0.net
>>99
むしろ生き方指南をやめるのがハイデガーあたりからやろ
存在と時間を実存主義にカテゴライズにしてたサルトルに物凄い反発したのはそのためやし

108 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:05:47.08 ID:Q8ua/qUXa.net
道具としての数学物理学と哲学的な数学物理学は区別せんとな
ABC予想とか超弦理論がなんかの役に立つかと言われたらよう分からんし

109 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:06:35.51 ID:hZVApsgSa.net
>>108
仮定で見つかったモノが役に立ったりするやん

110 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:06:47.56 ID:N7D7Oe/T0.net
役に立つ立たない言ってる時点でそいつには学問の才がないってだけや

111 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:07:44.96 ID:A/HPEKvm0.net
>>104
応用哲学という名の自己啓発本みたいなしょっぱいのが溢れかえりそうやな

112 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:08:01.40 ID:cxlVaKUGr.net
>>108
リーマン予想がrsa暗号に使えたりするからそこは微妙

113 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:08:26.90 ID:reVe0dtIa.net
経済学がクソの役にも立たん時点で論破できるよな

114 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:08:37.25 ID:Q8ua/qUXa.net
>>109
そういう副産物だけを成果と捉えるならコスパ悪すぎるやろ
素直に応用科学にリソース割いた方がええわってなってまう

115 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:08:56.66 ID:i2aIxcGbd.net
今の科学は物理がないと薬もまともに作れないぞ

116 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:09:00.71 ID:Y+uIOW3E0.net
>>109
それ結果として役に立っただけであって役に立てようと思って研究してたけやないやろ
大半は俺はこういうことを研究しました。応用とか知りませんし勝手にやってればというスタンスでしょ

117 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:09:09.36 ID:mh85hOeWp.net
すくなくともスポーツ選手にはどれも必要ないな

118 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:09:27.32 ID:SgFGjJBld.net
基礎研究がないとその応用も存在しないっていう話

119 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:09:46.38 ID:hZVApsgSa.net
>>113
『だって予想外だもん』ばっかりやな経済って

120 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:09:56.54 ID:KtzLVJTSK.net
ソーカル事件

121 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:10:01.03 ID:+ZMYmnAuM.net
数学、物理はトップクラスに実用的な学問やろ

122 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:10:31.14 ID:hZVApsgSa.net
>>117
物理は結構応用してる人おるやん

123 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:10:34.17 ID:G4z1xH2R0.net
哲学は役に立たないってどっかの哲学者言ってたぞ

124 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:11:31.82 ID:9F8Zrd0Q0.net
荒野の探索なんやで

たまには金脈も見つかる

125 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:11:45.99 ID:yH1Dbzt2M.net
底辺の仕事には役に立たないから
役に立たないやんけと大声で言う奴は底辺

126 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:12:14.99 ID:hZVApsgSa.net
>>114
研究してたら他にもおまけがついてきたりするって意味や

127 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:12:27.26 ID:riP9EV8z0.net
>>108
abc予想とか証明のために新たな手法開発されてはいるけどね

128 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:12:27.54 ID:mh85hOeWp.net
>>116
フェルマーの最終定理は過程で数学を発展させたやん
そういうの考えると過程が結果になり結果が過程になりで役立つと思うけどな

129 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:12:28.32 ID:fTxyR9BA0.net
数学や物理は 役に立つかどうか分からない が正解だぞ実際微積分がなきゃテレビだって発明されてないし

130 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:12:46.70 ID:aywZGl7N0.net
数学とか物理学使って人類は発展してきたけど、果たしてそれで幸せになったのか?

131 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:13:50.68 ID:YCx6oh9u0.net
時間について

132 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:13:58.86 ID:9F8Zrd0Q0.net
>>117
思ってたんやけどさ
スポーツもそれ自体がなんの役に立つんですかゆう話ですよ

バットで投げられたボール遠くに打ち返してなんの役に立つの?てな具合にね

楽しいとか色々答えはあるけどそしたら物理数学哲学も楽しいと思う人がいる点では同じなんよね
その人口割合とかは違うけど

133 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:14:29.50 ID:9F8Zrd0Q0.net
>>130
別問題やからねそこは

134 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:14:32.19 ID:Q8ua/qUXa.net
>>113
言うて経済学無かったら経済政策めちゃくちゃなるで
思う通りに進まんだけでなんやかんや無いより100倍マシなんや

>>119
その反省から予想より結果分析に重きをおく分野が発展中やで
でも経済学は基本的に結果を保証するもんじゃなくて理屈を示して料理を任せるもんなんや

135 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:14:40.34 ID:hZVApsgSa.net
>>130
幸せかどうかって、個人のさじ加減やから何とも言えんけど、格差が広がったとか言われるな

136 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:15:09.72 ID:Q8ua/qUXa.net
>>126
いやわかっとるぞ
それに対してのレスが114や

137 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:15:12.34 ID:sS9dZRsK0.net
>>130
どんな底辺でも毎日毎日野獣と戦ったり領主に搾取されてた時代の人たちよりは幸せやろ
先進国なら

138 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:15:42.55 ID:hZVApsgSa.net
>>131
ワイは物質なんやないかと思ってる

139 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:16:04.16 ID:KtzLVJTSK.net
経済効果をよく試算しとるけど
後で検証しとるんかあれは

140 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:16:12.66 ID:6nQ9Lgol0.net
本気で役に立たないと思ってるんじゃなくて理解できないから自分の人生には役に立たないって言ってるんだぞ

141 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:16:52.31 ID:SDSz92dd0.net
もはや学問に感動はない

142 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:17:00.92 ID:ukWHod0v0.net
哲学はウィトゲンシュタイン 以外は不要やな

143 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:17:01.28 ID:/WAfvBYr0.net
先月か今月のニュートンの死は無いかもしれないっていうやつ面白かった

144 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:17:03.30 ID:hZVApsgSa.net
>>132
スポーツは経済を動かしたり、副産物目当てな部分も大きいから広く見ると必要やろ

145 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:17:22.57 ID:tVWAj3zdM.net
一番役に立たないのは文学部だろ
死ね高田

146 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:17:28.88 ID:JAqdKPMm0.net
哲学は方法論が全て間違ってましたってウィトゲンシュタインに喝破されてもぬけの殻になって終わった学問じゃん
青少年を無駄な道に引き込む意味で役に立たないどころか有害だね
錬金術と同じ運命を辿る学問

147 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:17:34.66 ID:NlMol5mxp.net
>>120
分析哲学の後押しになったから哲学の終わりとも言えんのよなこの事件

148 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:18:02.06 ID:Q8ua/qUXa.net
>>130
幸せのハードルだだ上がりやもんな
飯食えてりゃ幸せって時代もあったわけで
でもまあ健康寿命伸びただけでもええことちゃうか

149 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:18:17.90 ID:hZVApsgSa.net
>>143
本屋さんで見掛けたな、買うか
ニュートンの論文をちっちゃくまとめてるページが結構面白い

150 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:18:45.13 ID:Q8ua/qUXa.net
>>146
錬金術と同じならめちゃくちゃ役立つやん

151 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:19:40.59 ID:hZVApsgSa.net
>>145
まあ、村上春樹みたいに外貨獲得してくれるおっちゃんもおるし…

152 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:20:12.91 ID:AMX2jxv30.net
数学→天才
物理→天才
哲学→天才ぶってるバカ

153 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:20:14.50 ID:hZVApsgSa.net
>>150
錬金術って、ハガレンのやつとは違うぞ

154 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:20:52.23 ID:N7D7Oe/T0.net
文学部って文学やってると思われてるんやろな、実際は人文学なんでいろいろなんだけど

155 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:20:52.72 ID:Q8ua/qUXa.net
>>153
化学発展の基礎やぞ

156 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:21:17.67 ID:9F8Zrd0Q0.net
>>144
本質的な差というより
程度の差じゃねってこと

不要とは言ってないで
役に立たないことと不要なことは別のことや

157 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:21:56.41 ID:8sVy7cH20.net
役に立つ=金儲けやしな

158 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:22:20.91 ID:ivcH9m3UH.net
>>153
分離や精製の手法は錬金術から発展したんやぞ

159 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:22:21.79 ID:jz9IubhjM.net
哲学が役に立って無かったって思ってる奴おるか?
アトムとか哲学から産まれたもんやで

160 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:22:42.08 ID:8sVy7cH20.net
マジで電気を発明した奴が人類に一番役にたってるやろ

161 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:22:44.06 ID:FfAPCZ56M.net
数学が役に立たないってのは中二すぎやろ

162 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:23:09.95 ID:arGNjKMU0.net
学校で習う教科では数学英語が飛び抜けて重要やろな
古文とかいうゴミは死ね

163 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:23:13.12 ID:sS9dZRsK0.net
哲学書読んだことないのにネットで哲学者ぶってる奴らを哲学者の範疇に入れたら哲学が文句なしに最底辺の学問やろなあ

164 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:23:52.03 ID:Q8ua/qUXa.net
>>153
というかお前が大好きなおまけガッポリ系の極致やんけ

165 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:24:25.46 ID:jz9IubhjM.net
>>162
国語やろ読解力とかちゃんとした日本語覚えないと会話にならんし

166 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:24:54.22 ID:reVe0dtIa.net
>>162
結局古文知らんと馬鹿にされるやろ
ここみたいに開き直って老害言ってりゃ済むもんじゃないしな

167 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:25:31.73 ID:hZVApsgSa.net
>>158
ワイは錬金術を生み出そうとして化学になったって聞いたけどな、しょんべんから金を作ろうとしてたら光出したみたいなん

168 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:26:09.45 ID:aohGLb8rM.net
哲学は適当に話聞いてる分には面白い

169 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:26:11.24 ID:Q8ua/qUXa.net
でも哲学から生まれる疑問が数学や物理の出発点ちゃう?
ゼロ、マイナス、無限、原子、時間、境界、色
大体スタート地点は哲学やろ

170 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:26:40.89 ID:8sVy7cH20.net
電波とかいう目に見えない気孔みたいなのが世の中で一番役に立ってるという事実

171 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:27:37.08 ID:hZVApsgSa.net
>>162
古文に時間を割くより国語に時間を使うべきやと思うわ
歴史も曖昧な縄文時代とかより、昭和くらいからやればいいのに

172 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:27:53.88 ID:Q8ua/qUXa.net
>>165
言語能力は大事としても国語の授業が大事かと言われると疑問
いうほど国語で育まれてるとは思えん

173 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:27:55.60 ID:jz9IubhjM.net
>>169
せやで哲学者が有能な科学者だったりすることは多いとちゃうんか

174 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:27:55.77 ID:llh/WnaD0.net
なんで理数系の教授って「理数系は文系より優れている〜」とか言って学生を洗脳するんや?

175 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:27:56.11 ID:iSPKYcNca.net
知的耐性というか息を長く止めることができるみたいな鷲田清一が書いてた気がする
まあよくわからんかったけど

176 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:27:57.57 ID:sS9dZRsK0.net
>>169
昔の哲学はそうやろうな
でも単に哲学っていったら今は形而上学や倫理学とそれに近いものに限定されるやろ

177 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:28:07.21 ID:01voOUTz0.net
人間の心理を研究した方が経済や犯罪とかあらゆる面で活用できる

178 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:28:23.54 ID:cteexfLad.net
>>130
幸せは相対評価だから

179 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:28:52.34 ID:WGKp0Vcmd.net
>>169
それ仮設を建てることを哲学の功績にしてない?

180 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:29:40.40 ID:ukWHod0v0.net
ここで哲学語ってるやつの殆どが、ろくに哲学書すら読んだことないんだろうな

181 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:30:00.15 ID:4lS6ij9fd.net
金融工学勉強したら株で役に立ったぞ

182 :風吹けば名無し:2018/09/27(木) 13:30:06.52 ID:GR7oj9DQd.net
基礎研究てないがしろにされがちやんな

総レス数 182
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★