2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】東大、水の動的異常性がガラス移転ではなく、液体の正四面体構造形成に起因することを発見!

1 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:58:47.09 ID:VglOb9PB0.net
 東京大学生産技術研究所の田中肇教授らの研究グループは、これまで特異なガラス転移現象として説明されてきた水の動的異常性が、
実はガラス転移と無関係であり、液体の正四面体構造形成に起因していることを初めて突き止めた。

 水が、4℃で最大密度を示す、結晶化の際に体積が膨張するなど、他の液体にない極めて特異な性質を持つことは広く知られている。
また、通常の液体は、フラジャイルな液体(ガラスにならない液体)とストロングな液体(ガラスになる液体)に分類されるが、水は高温ではフラジャイル、低温ではストロングのような特異なふるまいを示す。
このような異常な挙動は、特殊なガラス転移現象としてこれまで理解されてきたが、今回、同研究グループは、高温の水が正四面体構造をもたない乱れた構造から、
低温のほとんど正四面体構造からなる水へ移り変わることを分子レベルで明確な形で示すことに初めて成功した。

 この成果は、従来のガラス転移に基づく水の動的異常性に関する定説を覆しただけでなく、
水の熱力学的異常と動的異常が、ともに正四面体構造形成という共通の起源に基づくこと明らかにした点にも大きなインパクトがある。

https://univ-journal.jp/22725/?show_more=1

2 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:59:02.95 ID:My60okMZ0.net
今更かよ

3 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:59:05.46 ID:DSA49KhkM.net
はえ〜すっごい(適当)

4 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:59:11.13 ID:0xnRIGjl0.net
なるほどね。

5 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:59:24.25 ID:jzZQ53e/0.net
あーね

6 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:59:29.30 ID:0y0e1yPVM.net
これは常識やで

7 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:59:29.66 ID:jX1YZYtl0.net
はえーついに成功したんか

8 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:59:50.39 ID:M7OlVeGUd.net
まあワイは知っとったけどな

9 :風吹けば名無し:2018/09/16(日) 23:59:54.39 ID:cm/xrnr0d.net
なるほどね 液体の正四面体構造形成に起因してるってわけか

10 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:01.65 ID:eQYLk/NJM.net
あーなるほどなるほど

11 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:04.99 ID:hACGnyTa0.net
やっとか…

12 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:10.82 ID:+oeA9nB90.net
薄々感づいてはいたがやはりか

13 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:16.39 ID:8UZCFVwD0.net
いやまて

14 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:34.92 ID:pyUjLtVY0.net
知ってたで(^^)v

15 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:37.30 ID:ueupLf2I0.net
こういう意味わかんねー研究ってなんの役に立つの?
俺たち頭いいですよアピール?

16 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:40.15 ID:nsu/KU7X0.net
水が異常なことに変わりないやん

17 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:42.96 ID:WrSxDh3C0.net


18 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:44.76 ID:FeSShe/p0.net
ワイ生研出身やから聞いたことあるわ

19 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:00:58.83 ID:EZAq65CIM.net
わかるわ
アトキンスとかクッソ遅れとるよな
ワイは2年前に気づいたンゴね

20 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:06.57 ID:Gah2sQtyM.net
>>15
ガイ

21 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:12.13 ID:6wEG0jhO0.net
まあワイは昔から知ってたけどな

22 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:14.65 ID:PsPwLJet0.net
つまりイーサ核がリテル結合してワルファリン反応引き起こせるってことやろ?

23 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:15.58 ID:tIQRqr1La.net
>>15
せやで
マウントとれば国からお金もらえるんや

24 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:26.91 ID:/ijpwPNf0.net
説明が難しいんよな

25 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:28.39 ID:w8Ipoqny0.net
やっぱそうか

26 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:30.04 ID:Xz0iJ5ms0.net
どういう意味?(レ)

27 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:33.34 ID:4J906Ibd0.net
>>1-1000
vipみたいだな

28 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:37.07 ID:SHXECoLf0.net
やっぱりか
薄々感づいとったがきっちりエビデンス出せたのは凄いわ

29 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:42.85 ID:+OU1ndRq0.net
>>20
何がガイなん?

30 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:47.35 ID:iBTiHmvw0.net
>>15
ガガイノガイw

31 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:54.62 ID:ps8bpP4TM.net
え?なんて?

32 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:01:59.54 ID:oeheLYAx0.net
ヨンドシーだけわかった

33 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:05.51 ID:HogWokky0.net
>>22
それはちょっと違う

34 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:09.97 ID:9J8Zal1B0.net
はえ〜

35 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:14.23 ID:SHXECoLf0.net
>>15
バーカ

36 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:16.96 ID:UCD2NMYAM.net
ガラス転移やろ
移転ってなんやねん

37 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:21.17 ID:zTvvb8lzM.net
フェルミ粒子が不安定崩壊を起こして各運運動を起こすってことやろ?

38 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:31.77 ID:njlB3wPF0.net
え?これ常識だと思ってたわ

39 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:36.64 ID:TB5yUbaR0.net
なんか役に立つの??
しょーもねえことに金と時間割くなよ低学歴が

40 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:43.86 ID:Fa7qsiqI0.net
俺もそうだと思ってたわ

41 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:02:59.53 ID:PsPwLJet0.net
>>33
は?お前ロテリオンの法則考慮してないだろ

42 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:00.53 ID:O863sfPL0.net
これが分かる事によってどんな事に応用できるのか低脳ワイに教えてクレメンス

43 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:00.71 ID:g0VafBf30.net
で?なんの役に立つんや?

44 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:01.75 ID:raoqQKOG0.net
しょーもな

45 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:05.46 ID:sFpjUmVc0.net
そんなことより髪の毛生やす研究せーや

46 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:09.29 ID:LLXx+vSH0.net
俺はそう思ってたよ

47 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:24.92 ID:BtXtW9wMa.net
ほーん

48 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:29.01 ID:ps8bpP4TM.net
どうやって示したん?

49 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:30.09 ID:W2SaKBPe0.net
jpegで貼れ

50 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:34.38 ID:ZqlJSwXjM.net
>>15
科研費申請のためのアピールと考えればあながち外してない

51 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:35.16 ID:Tp0lYmjj0.net
クソ融点の高い氷作れたらガラスの代わりにできるて事なん?

52 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:36.40 ID:ys66MZof0.net
日本語でおk

53 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:49.03 ID:6GO8BD2U0.net
証明できたんか

54 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:03:54.14 ID:QsOI2378r.net
何言ってんのかさっぱりわからん

55 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:01.86 ID:Ai4/h3Xl0.net
感覚的にはわかってたけどちゃんと証明したのは良い仕事だね

56 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:08.63 ID:8pECKhI40.net
あーあれな

57 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:11.48 ID:4uDr2VRt0.net
 水が、4℃で最大密度を示す、結晶化の際に体積が膨張するなど、他の液体にない極めて特異な性質を持つことは広く知られている。

こんな基礎知識をわざわざ書くなんて記事のレベルが知れるわ

58 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:12.90 ID:SYFvAaUr0.net
移転してて草

59 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:18.73 ID:NmU6hyLl0.net
>>37
違うで
サンミエル構造体分離独立性に対して撹拌離現象が起こって各運動にフェルメール運動が起こるんや

60 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:19.98 ID:2P/znvwHp.net
役に立つかどうかなんていう次元で研究してないんやで

61 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:23.04 ID:xsHzB1QNd.net
東大生やけど分からんわ
ちな東大生

62 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:23.52 ID:C6ZsvJW8d.net
仲間内やと結構言われとったけど実証するのは凄いな

63 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:38.44 ID:HBisZ7Hb0.net
>>15
基礎研究って「それそのものは何の役に立つのか分からんが進めていくと役に立つかもしれん」ものの集まりやで

64 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:38.83 ID:Ob4wbmGGd.net
>>42
月面居住空間におけるパイプを利用した液体輸送の際に起こる問題を解決できる可能性を示してるんやで

65 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:40.16 ID:CsrOT6Kfd.net
そもそも水の動的異常性て何や

66 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:46.02 ID:ECNmsbAr0.net
いや流石にわかるだろ
詳しい理論抜きで簡単に言ってるだけやん

67 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:48.95 ID:J3AwwOUuM.net


68 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:53.35 ID:nsu/KU7X0.net
特殊なガラス転移って言われてもほーん、で?
って感じやろ?
でも特殊な構造に基づく異常性ならその構造に変化させれば一般的な物質でも水の異常性を再現しうるってことや

69 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:04:59.74 ID:tCu+VZMka.net
そっちやったか

70 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:01.73 ID:Cs2VX5GM0.net
前から言われとらんかった?
観測に成功したとかなんか?

71 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:16.94 ID:VorQO2dc0.net
はえ〜アモルファスは嘘やったんか

72 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:17.47 ID:p8xjOoFk0.net
なるほど
わからん

73 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:17.68 ID:sXSoeKxJ0.net
パルクール運動やろ?知っとるわ

74 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:19.94 ID:2fGTr+hu0.net
知ってる
だってワイが世界を作ったから

75 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:24.99 ID:psPjnxBN0.net
生産技術研究所ってどこにあるんや?
柏?

76 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:35.73 ID:ps8bpP4TM.net
>>65
水は普通の液体じゃないらしい

77 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:37.35 ID:d4kUMtws0.net
お前らじゃこの発見がどのくらい凄いかも分からんのやろな
無知ってある意味幸せだよな

78 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:46.53 ID:0EHGeBKV0.net
はいノーベルやな

79 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:49.91 ID:1XAPOCQ5M.net
すまんわからんって言ってええか?

80 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:05:59.37 ID:wvlxz39Ka.net
こんなん小4で気づいてたわ

81 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:06:11.29 ID:2fGTr+hu0.net
>>78
韓国兄さんまた負けてしまう

82 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:06:24.48 ID:ps8bpP4TM.net
どうやって示したのか教えろや😠😠😠

83 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:06:47.04 ID:O863sfPL0.net
>>64
はえー凄そうだけどさっぱり分からん

84 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:04.26 ID:OYUMmDUP0.net
なるほどなぁ
そういう考えてもあったか、盲点やったわ

85 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:13.61 ID:4a1ndEl90.net
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

86 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:15.51 ID:PTerutDm0.net
まあなんJでは前から言われてたけどな

87 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:16.84 ID:98PLXeKG0.net
>>82
アレを使ったんや

88 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:18.82 ID:FVR68t9A0.net
ワイは元々感覚的には気付いてたけどな

89 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:23.90 ID:6PGwyb6V0.net
こないだ東大教授と会談したときにちらっと言ったことがいいヒントになったようやな

90 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:27.06 ID:wRz8P8hu0.net
つまり
高温の水「沸騰してるンゴ!ボコボコしとるしワイの分子構造はボロボロ」

低音の水「冷えて落ち着いて着たしあるべき分子構造に戻るわ」

ってこと?

91 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:41.34 ID:87YArvMxM.net
4℃で最大密度を起こすってなんや

4℃で水飲んだら濃くなるってことンゴ?

92 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:54.71 ID:KPHHJ3jW0.net
役に立つ例を出してない時点で只の勉強は出来るけど無能の極み

93 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:07:56.68 ID:4gP/7V/l0.net
ガラス移転ってなんやねん
ガラス転移、な

94 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:08:05.00 ID:cqbgjSG6a.net
>>15
まぁ高卒には分からんやろな

95 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:08:14.63 ID:psPjnxBN0.net
>>91
4℃の時に体積が一番小さいのは小学校でも習うやろ

96 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:08:25.11 ID:7o5ypLpha.net
>>92
これから役に立つかも知れんやろ

97 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:08:35.16 ID:HcxnIfX20.net
とりあえず発見しましたってことやろ承知

98 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:08:38.78 ID:CHMnh2Xl0.net
水ってそんな特別な液体なんか

99 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:08:47.51 ID:0fMyJqWe0.net

http://o.8ch.net/19l7o.png

100 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:08:51.24 ID:EjAp2JV60.net
氷が水に浮くことがそもそもあり得ない現象だからな
最も身近な物が最も不思議なんや

101 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:08:57.58 ID:YbR0Y+W+0.net
プロナスかい!

102 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:01.53 ID:KNsCHraHa.net
マテリアルサイエンスの論文は読んでるとリアルにあー成る程ね(意味不明)ってなるよな
論文検索苦痛だった

103 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:02.81 ID:EtAGy8mOp.net
>>91
比重の話や
その温度で体積が最小になるんや

104 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:03.55 ID:o8TGMzc40.net
ストロングな液体ならよく飲んでるで

105 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:03.90 ID:ys66MZof0.net
ワイ工学部卒やけどよう意味がわからん
理解しているニキどんだけ頭いいねん

106 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:12.88 ID:Uy6oBrtqd.net
>>92
基礎研究に活用例求めるとかガイジ?

107 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:13.28 ID:ueupLf2I0.net
>>20>>30>>35>>94
ほなら何の役に立つのか教えてくれや

108 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:19.12 ID:JilK1Cm40.net
ふーん、エッチじゃん

109 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:24.78 ID:loz+0YqaM.net
こういう役に立つか分からん研究もきちんとやるのが大切なんやで
韓国は目先の利益ばかり追求して疎かにしてきたから未だにノーベル賞出ないし発展も止まったんや
日本も財政難でそうなりつつあるから危ないけどな

110 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:38.01 ID:ps8bpP4TM.net
>>104
アル中まっしぐらやで

111 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:41.17 ID:ys66MZof0.net
>>95
はえ〜
ワイは高校化学で初めて知ったわ

112 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:43.40 ID:3vu2atTS0.net
なるほどねえ
これはすごい

113 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:54.61 ID:uNouhM9jd.net
>>15
せやで
やから論文はわざと難しくしとる

114 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:09:57.06 ID:1h0lFrTw0.net
あー、確かに説明がつくな
納得だわ

115 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:05.74 ID:soZ7n3cW0.net
計算手法によるわ
dftで結果出した気ならガイジ

116 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:08.79 ID:/R8oA4Zo0.net
つまり相転移なんか無かったってこと?
水の相図ごちゃごちゃしてて嫌いやったからメシウマやわ

117 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:13.04 ID:LAlPiPQl0.net
こうやってトーシロにすらdisられるんやから国からの金も下りなくなるわな 基礎研究は大事な分野なのに

118 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:13.60 ID:psPjnxBN0.net
>>109
基礎研究に予算つけるのってあとは京大位やろしなあ

119 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:18.17 ID:Qi9z3cfR0.net
高校でもちょっと気の利いた先生なら水はとにかく変なんだ構造も変なんだって話してくれてたと思うけど
確定したのはすごいな

120 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:26.69 ID:CNpwnVKE0.net
これ昔から言われてたよな

121 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:28.17 ID:hJvKNgOnr.net
>>94
なお大卒だろうが院卒だろうがわからん模様

122 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:39.94 ID:ps8bpP4TM.net
>>116
相転移はあるぞ😠

123 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:50.48 ID:ouKQy4Ia0.net
すぐに奴に立つことはすぐに役に立たなくなるからね

124 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:10:53.07 ID:UxIvRClo0.net
そもそも水がそんな特異な性質だとは知らんかった

125 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:04.46 ID:18SwgwkJ0.net
つまりホリエモンのケツから出てくる水が異常に転移するってこと?

126 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:10.60 ID:jnaUBkQ40.net
インテリJ民教えてクレメンス

127 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:15.06 ID:zRUVWq4L0.net
まだこんなことも分かってなかったのかよっぽどのマヌケだな

128 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:15.57 ID:KPHHJ3jW0.net
>>96
その目処段階で発表でええやん 勉強マウンター養成学校に改名した方がええわ

129 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:16.20 ID:x0XIt766d.net
なんのこっちゃさっぱりわからんな
だからなんやねん

130 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:17.23 ID:98PLXeKG0.net
>>107
お前のニート生活に役立つんや

131 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:23.76 ID:nEkqvAQj0.net
ほーんそうなんか
やっとワイに追いついたって感じ

132 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:26.40 ID:xbpwNB0h0.net
牛の糞からバニラ作ったおっさんの方が凄いわ

133 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:28.13 ID:7BEoSQf4p.net
良くわかったよ(大腸の仕組みが)

134 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:29.90 ID:ECuocwMs0.net
やっぱりな

135 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:37.11 ID:R8HRBt6FM.net
水が正四面体とか頭おかしいんやろか、この研究者…🤔

136 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:39.91 ID:+c4JA7y20.net
化学系の研究はこういう発表でなんとなくイメージつくけど
機械工学とかコンピューターサイエンスの研究ってイメージがわかない

137 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:44.00 ID:Vnpbj+Fn0.net
ガラスになるの意味が分からん
ガラスはケイ素かなんかじゃないんか?

138 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:11:57.66 ID:qCLYapGj0.net
>>124
ペットボトル凍らすとよく分かるんだよなあ

139 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:03.96 ID:XcUHt7Ywa.net
知ってた

140 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:06.83 ID:K/ZSERqvd.net
>>135
やめたれw

141 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:08.86 ID:ouKQy4Ia0.net
役に立たないガイジって例えば「テレビを作るのに役に立たちます」と言われたら納得してくれるの?

142 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:12.16 ID:/R8oA4Zo0.net
>>122
あーうんそりゃそうやけどね

143 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:19.84 ID:C6STdcinM.net
そんなやべー意味わかんない水飲んでる人間ってやばいんちゃう

144 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:21.94 ID:8R1uZvCm0.net
なんJ民がガイジなのは2chのせい

2ch関係なくなんJ民はガイジだったと判明

こういうことやろ?

145 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:21.98 ID:4a1ndEl90.net
逆に温度で凍ったり溶けたりする液体が水以外に無かったんか

146 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:32.87 ID:cqbgjSG6a.net
>>121

確かに

147 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:35.65 ID:WI/Mplrk0.net
分かんないけどすごそう

148 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:38.28 ID:FnWwOY44p.net
あーそーゆーことね
完全に理解した

149 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:40.73 ID:A8eI262Fd.net
ムアマリトンカ法使えばわりとすぐ気づけたのにな

150 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:43.55 ID:NRH21cXqd.net
>>141
具体的にどう役立ってるのか頼むわ

151 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:46.71 ID:B381Ylgc0.net
ついにか言う感じやね

152 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:50.27 ID:a4sa4Vz40.net
あー水の動的異常性がねやっぱりそうなんやね

153 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:12:56.60 ID:ueupLf2I0.net
今後何の分野で必要になるデータなのか、お前らの予想でいいから教えてくれ
頭いいなら予想の一つや二つできるやろ

154 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:01.22 ID:xbpwNB0h0.net
ガラスにならない液体←は?
ガラスになる液体←は?

155 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:08.48 ID:7o5ypLpha.net
>>128
この研究の応用から別の研究の役に立つかも知れんやろ

156 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:10.60 ID:d/evGKbW0.net
水て他にもよう分かってないこと結構あったよな確か

157 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:11.97 ID:oqxtyecOd.net
つまり液体よりも固体に近いってことやな

158 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:19.91 ID:qCLYapGj0.net
>>137
氷ってガラスっぽいやろ

159 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:21.26 ID:z9uPv7Ae0.net
要するにそのうち水でかめはめ波再現できるようになるよってこと?
やったぜ30年毎日修行した甲斐あったわ

160 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:24.48 ID:z2iJYWmp0.net
ほーん、なるほどね(分かってない

161 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:25.59 ID:vUrR69Bh0.net
これ昨日ワイが論破したから間違ってるぞ

162 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:27.16 ID:NRH21cXqd.net
>>153
ほんこれ
キミ頭いいね

163 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:32.53 ID:x0XIt766d.net
>>145
メタンハイドレートとかって凍ってるんちゃうの?

164 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:38.69 ID:96cVyJX0p.net
こういうのとかカミオカンデとか莫大な金かけて研究する価値あるの?
こんなよくわからんものより社会保障に金使って欲しいわ

165 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:39.94 ID:NyluwgXJ0.net
凄いかすらわからん

166 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:47.83 ID:DXP2lhTW0.net
ユニバーサルメルカトル図法で散々証明されてきたことやんか

167 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:49.50 ID:98PLXeKG0.net
>>153
メスイキ学

168 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:52.72 ID:Yy1qVR2SM.net
世の中の研究はほとんど役に立たないからな

169 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:13:58.17 ID:LAlPiPQl0.net
>>128
研究そのものを理解する気がないなら黙っといた方が恥かかんで済むで

170 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:00.15 ID:xpZirRGxp.net
ぐちゃぐちゃになってるものが急冷したらアモルファスみたいにではなく
きちんとした正四面体構造になる謎を解明したってことか?
熱力学的異常ってこのことか?

171 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:03.50 ID:KPHHJ3jW0.net
>>141
そこまで落とし込んでから世間に出せっちゅう事や それまでは業界内だけで話回しとけばええやん

172 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:07.73 ID:SUzEMG+Fp.net
どうでもええ研究してるだけで金もらえるおいしい仕事やな

173 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:10.18 ID:yk6hkH0K0.net
わからん…

174 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:12.23 ID:wRz8P8hu0.net
>>154
これ
化学か物理に自身ニキ教えて

175 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:22.02 ID:KNsCHraHa.net
化学や物理の世界ではよくわかってないことばっかなんや
ワイなんかは水素脆化をテーマにしてるけどこれも何か原因か分かってないしな

176 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:23.92 ID:B381Ylgc0.net
正四面体水って売れるやろか

177 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:24.84 ID:WvreVNcqM.net
これ阪大が似たような論文を数年前に出してた気がする
ほらあの水ばっかり研究しとる教授おるやん

178 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:26.25 ID:KLI6ttoV0.net
今日のwjnの夕刊に載ってた奴やなあ〜

179 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:29.09 ID:o8TGMzc40.net
今まで言われてた事が違うと思って仮説立てて一生懸命研究してるわけよね?
それがすごい

180 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:41.10 ID:ouKQy4Ia0.net
>>150
まぁテレビ作るのにも役に立つ時がくるんじゃない?いつになるかは知らんけど
こういった基礎研究に基づいて誰にでもわかる実用的な技術を開発するのが工学系の仕事でもある

181 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:52.29 ID:d/evGKbW0.net
>>157
氷の個体がほぼ液体みたいなもんてことやないんか?

182 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:52.53 ID:1PU/NJcx0.net
ガラス状態が云々ってとこよくわからんのやが
氷と水蒸気の話してんの?

183 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:53.77 ID:8R1uZvCm0.net
高学歴j民は今こそ解説やろ
学生証よりよっぽど信ぴょう性上がるで

184 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:57.10 ID:hyAWKhjN0.net
ワイ結晶系研究室出身、意味がわからない

185 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:14:58.52 ID:HyI7sMXd0.net
4度で最大密度の理由についてはちょっと前に研究出てなかったっけ
それとはまた別の話なんか

186 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:16.08 ID:SRYdH1CO0.net
液晶ディスプレイに使われてる液晶は当時発見者でさえ「これ何の役にもたたんわ」って思ってたんやぞ
100年後役に立つ研究かもしれんと思えば素直な心で見れるやろ

187 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:16.09 ID:NRH21cXqd.net
>>180
滅茶苦茶で草

188 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:16.09 ID:1PU/NJcx0.net
>>154
それ
ワイも知りたい

189 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:17.21 ID:le75eQFDa.net
水がガラスの表面を動きかたが温度差によって動きが違うのはガラスが原因じゃなかったのか…
ワイ夏休みの自由研究でガラスの上の水の動きかたで佳作とったことあるわ

190 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:18.95 ID:Cs2VX5GM0.net
>>90
「普通の物質は固体→液体→気体の三相やけど、水は固体→ガラスっぽい液体→液体→気体の四相あって、 4 ℃あたりで相転移するから体積最小になるんやで」

「さっきの嘘やで。普通の三相やけど 4 ℃あたりの分子間距離やと水素結合の極性とつりあって結晶っぽい効率良い構造取れるから体積最小になるんやで」

191 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:20.55 ID:+c4JA7y20.net
こういうの見ると物理科学系の学生楽しそう
ワイジも理系行きたかった

192 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:35.07 ID:pfOqoq/Wr.net
>>128
東大コンプキツキツでワロタ

193 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:36.82 ID:e7o3DC+E0.net
有能

194 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:41.54 ID:z2iJYWmp0.net
>>150
電気や電波なんかも最初は、で?それがなんの役に立つの?とか言われてたんやろうな

10、20年後はどうなってるからわからんな

195 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:43.56 ID:0b5PPyDX0.net
こんなん言ったもんがちやん
ワイが先に言えば金貰えたんやろアホらしい

196 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:44.36 ID:Q3lmU6ftd.net
わいもそうやないかと思っとったんや

197 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:46.12 ID:4KPEnlX90.net
いちぎょうめからよめない

198 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:46.41 ID:7eS2NyCla.net
>>153
その発想はなかったわ
君天才かな?

199 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:51.92 ID:vUrR69Bh0.net
>>176
正五面体水を売り出すんやで
普通の水より表面積が広くて酸素をよく吸着してくれるんや

200 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:15:54.34 ID:kTVxbGMpa.net
こんな一般人が聞いても意味不明な問題を解いた所で何の発展にも繋がらないだろ
これが未来の何に繋がるの?言ってみろよ理系
無意味な発見してドヤ顔するのやめな

201 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:16:00.89 ID:1PU/NJcx0.net
>>176
音がすごい!

202 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:16:07.82 ID:NRH21cXqd.net
>>186
これ物質を発見したわけじゃないじゃん

203 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:16:26.41 ID:LAlPiPQl0.net
>>175
水素によって出来るボイドが主因って話を前聞いたけどその辺りどうなんやろ

204 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:16:31.86 ID:rAbyzTtN0.net
a daizyoubu

205 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:16:42.88 ID:ys66MZof0.net
はぁ〜水素の音!
プシュのAAハラデイ

206 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:16:45.91 ID:yi7LuvrI0.net
>>57
基礎をおろそかにするやつは大成せんぞ

207 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:16:50.49 ID:9MMw+Sjm0.net
ちゃんと見てないけどなつまり合ってるんだけど弱点があるんよそれが何かと言うと予想しなければいけないとこやね
おそらく

208 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:16:55.90 ID:WvreVNcqM.net
>>153
第二の水素水ビジネスに役立つ

209 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:00.62 ID:1PU/NJcx0.net
>>202
例えやろ

210 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:08.65 ID:wRz8P8hu0.net
>>199
過酸化水素水かな?

211 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:25.69 ID:M/e8+aTM0.net
こんなんフェルマーの最終定理使えば楽勝やん

212 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:30.85 ID:soZ7n3cW0.net
こんなありふれた系の計算にabstで計算手法が書かれてない時点でクソみたいな論文だと思うんやけどお前らどう思うよ

213 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:31.82 ID:ouKQy4Ia0.net
>>195
せやで弱い力があるって予言したらノーベル物理学賞や

214 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:38.96 ID:NRH21cXqd.net
>>209
なら別の例えやないと
こんな限定的な発見の何がどう役立つんや?

215 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:40.63 ID:ZbQHFz480.net
誰にでもわかりやすいく教えれるのが一流だぞ

216 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:46.24 ID:psPjnxBN0.net
>>191
物理はホンマに飯食えんで
ワイの友人は国内で食えんで英国に移住したわ

217 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:48.61 ID:2py28caVa.net
なるほどね
理解したわ

218 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:17:55.64 ID:VRmVgepf0.net
これで次世代自動車も日本のもんやな

219 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:00.21 ID:008soeZFM.net
>>202
ガチで頭悪そう

220 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:00.82 ID:9MMw+Sjm0.net
今までは収束した結果で見ればよかったやろ
それが今度は時間的に徐々に変わっていくものを見なければいけないから

221 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:09.12 ID:EpCILfjPr.net
氷が水のような物なのか
水が氷のような物なのか

どっち?

222 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:11.10 ID:ueupLf2I0.net
結局誰も何も分かってないやん
少なくともこの東大のやつらは研究を始めた時点である程度の先見性をもってやってると思うけど、お前らにはそれは分からんということや

223 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:12.95 ID:aqieeIpsM.net
H2Oとかいう特殊極まりない性質の癖に普通の液体ヅラしてる奴

224 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:18.12 ID:KnAEqxO50.net
【最新】超人気AV女優ランキング(サンプル動画)

1位 http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/22122/2SxF2kC3_2018924170109_t/2SxF2kC3_2018924170109_t.mp4
2位 http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/55156/WWiSlVYR_2018903093834_t/WWiSlVYR_2018903093834_t.mp4
3位 http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/20822/Alskoptb_2018927102432_t/Alskoptb_2018927102432_t.mp4
4位 https://kaotic.com/upload/video/user/video/52832/NK34ZEue_2018924002611_t/NK34ZEue_2018924002611_t.mp4
5位 http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/52832/4cJ4klnS_2018903173717_t/4cJ4klnS_2018903173717_t.mp4
6位 http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/51012/iB37zmDZ_2017602194858_t/iB37zmDZ_2017602194858_t.mp4
7位 http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/22122/w6TjRVaE_2018905152057_t/w6TjRVaE_2018905152057_t.mp4
8位 http://kaotic.com/upload/video/user/video/22122/pOis5Osb_2018812191741_t/pOis5Osb_2018812191741_t.mp4
9位 http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/22122/8H1SBgoi_2018910062222_t/8H1SBgoi_2018910062222_t.mp4
番外 http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/55156/QErD6jlb_2018909061108_t/QErD6jlb_2018909061108_t.mp4

225 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:18.30 ID:RNPZRpIY0.net
>>153
うまい水が作れる

226 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:22.49 ID:/R8oA4Zo0.net
>>1
多分相図無いと何を問題にしてるかわからんやろ
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-pdf/press26/press-140609img1.png
これが気持ち悪い相図や

227 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:25.20 ID:2vqiRu6f0.net
まぁ大体予想はできてたわ
高校化学と数3ができれば計算で証明できる

228 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:26.26 ID:ys66MZof0.net
>>211
サイモン・シン民乙

229 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:37.93 ID:RNPZRpIY0.net
>>222
そらそうよ

230 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:38.82 ID:HBisZ7Hb0.net
>>153
身近だと超薄い液晶とか純水の精度向上とか浸透膜や濾過装置の新概念とかとか?半導体生産に影響あるかもだし薬学生理学にはビッグインパクトかもしれん
水って身近に使い過ぎてて影響でか過ぎですよ予想もつかんわ

231 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:46.29 ID:rLPfTuhIa.net
あーなるほどね

232 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:47.39 ID:OaZ3AuTl0.net
これでいくら貰えるんや
やっぱり商用の技術に転用できる人間が真の科学者やね

233 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:48.70 ID:dAL/cMayM.net
>>206
ファラデーは大成どころじゃやいんですが

234 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:58.93 ID:GK4cSHEs0.net
高卒イライラで草

235 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:59.03 ID:NRH21cXqd.net
>>225
水素水みたいなもんか
天才ニキサンガツ

236 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:59.54 ID:LAlPiPQl0.net
>>206
そもそも論文のアブストかイントロから引っ張って来てるからそこまで目くじら立てる事でもないんだよな

237 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:18:59.59 ID:8Nltpr0NM.net
お前らはβ指数も知らんのか?

238 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:10.48 ID:8R1uZvCm0.net
>>202
うわぁ…

239 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:13.98 ID:0wBcQadn0.net
>>154
透過性のある固体って事なのかね?

240 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:21.92 ID:HobDBjWQ0.net
>>154
ガラスって要は原子の粒のくっつき方がいっぱいある原子で成り立ってる
くっつき方が少ない原子は急に冷やしてもきれいなくっつき方になるんや
それがフラジャイル何とか言ってるやつの区別のつけ方

241 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:22.08 ID:RNPZRpIY0.net
>>226
明度上げたら一度見えるようになってから見えなくなって草

242 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:31.67 ID:ueupLf2I0.net
>>234
大卒はこの研究の意義を理解してるのか?

243 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:40.50 ID:ys66MZof0.net
水素水AAハラデイ!

244 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:41.48 ID:Ub1JJW/C0.net
つまりどういうことだってばよ

245 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:42.01 ID:7JwlH/Xp0.net
なるほどなぁ

246 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:46.84 ID:o8TGMzc40.net
わいが大学の頃お世話になってた先生調べたらもう引退してたわ
寂しい

247 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:48.86 ID:4a1ndEl90.net
>>163
じゃあメタンハイドレートってのも特殊な液体なんちゃうか
そうやとしたら
メタンハイドレートって多分自然のものちゃうやろからそれを使って何かできるかもしれんな?

248 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:50.46 ID:Go+1b2Wc0.net
>>222まぁこのスレ1番の馬鹿は君やろな

249 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:19:53.37 ID:KPHHJ3jW0.net
>>169
そんな敷居高い話ならなんJとか言う恥もへったくれもない場所でスレ立つのおかしくね?

250 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:12.23 ID:/R8oA4Zo0.net
>>153
液晶関係とか有り得そう

251 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:13.84 ID:+c4JA7y20.net
政治だの経済だの糞ほども面白くないで

252 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:18.85 ID:2lhUL8hT0.net
正四面体構造の分子構成を他の液体でも作れるようにしたら
ガラスになら無い液体をがらすにできるってことか

253 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:20.09 ID:xpZirRGxp.net
>>154
ガラスってある液体を急冷して作るんやけど、冷えて固体になったそれは分子レベルで見るとぐちゃぐちゃ
でも水は急冷しても正四面体構造で綺麗に整列してる

254 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:37.30 ID:HG+/IVCRp.net
ワイの長年の疑問が解かれたわ
やっぱ東大には敵わないよ

255 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:40.57 ID:KPHHJ3jW0.net
>>192
いや東大どころか大学すら言っとらんぞ

256 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:45.52 ID:yQn8HBEKa.net
はえ〜

257 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:48.58 ID:oFWtHGwv0.net
>>242
少なくとも頭いいアピールではないことは理解してるだろ

258 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:49.44 ID:U77BUv3qd.net
基礎研究はなんの役にも立たない可能性もあるけど投資しとけと言うのに田舎の道路はなんの役にも立たないと言って田舎の雇用を奪ったインテリさん……w

259 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:49.75 ID:WGN1TC9MM.net
来月ノーベル賞発表だけど取れそうなヤツおるん?

260 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:53.33 ID:2vqiRu6f0.net
>>226
VIIの研究か
その辺に科学的なお宝が眠ってるって言われてるよな

261 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:55.15 ID:98PLXeKG0.net
ノーベル賞だって意味不明な研究ばっかやし

262 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:20:57.96 ID:8yMd4bRM0.net
マクスウェルの方程式のマクスウェルは電磁場の振る舞いを明らかにしたんやけど
当時の人間にも「電磁波とかしって何になるんですか?」って聞かれてマクスウェルは答えられなかった訳や
でも現在電波は生活に不可欠になっとるやろ?
それが分からない奴は一生目の前のバナナを食べる猿山の猿と変わらんからな
人間は目の前のバナナ以外にも目を向ける
>>42,15,164,39,43,92,107,150

263 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:03.28 ID:voxahEvW0.net
ほ〜ん?

264 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:06.08 ID:wRz8P8hu0.net
つまり「結晶構造を持つ液体」をガラスになる、と呼ぶんやろか?
ガラスは液体だと聞いたことがあるし

265 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:14.71 ID:NmAfiznM0.net
きみらの考えの及ばんものなんてこれに限らずたくさんあるしきみら同士でレスバなんてやめてはえーすっごいっていっときゃええんやで

266 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:17.33 ID:ZGPdnldO0.net
まあなんの役に立つの?って研究者自身にもわからんらしいし
でも積み重ねていけば30年後か50年後か100年後には役に立ってるんや

267 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:22.25 ID:I80ufa1pM.net
>>190
これワイが高校の時の教師がいってたんやけど、常識やなかったのか

268 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:24.68 ID:EAXp4nwL0.net
>水が、4℃で最大密度を示す、結晶化の際に体積が膨張するなど、他の液体にない極めて特異な性質を持つことは広く知られている。

知らんかったわ

269 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:34.36 ID:kaJRfysK0.net
マジもんの馬鹿いて草

270 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:34.63 ID:XwkxUz8q0.net
文系にも分かるように説明して

271 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:34.82 ID:eMOZ3tKRa.net
全部読むまで当たり前のことを難しそうな言葉で説明してるフェイク記事だと気付かなかった

272 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:36.01 ID:8R1uZvCm0.net
実際に水が変わったんじゃなくて捉え方が変わっただけで色々発展していくのが凄いわ
だけって言うのも変やが

273 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:46.64 ID:8yMd4bRM0.net
>>258
そらそうやろ
田舎の道路は研究じゃないじゃん

274 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:21:58.58 ID:+OQonGXUM.net
>>226
pngで透過させんなよ

275 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:05.84 ID:NJlC0dQ20.net
こないだのなんjオフ会で討議した話題やん

276 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:11.40 ID:o8TGMzc40.net
氷が水より重かったら日本は海の中や

277 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:16.63 ID:rLPfTuhIa.net
>>268
氷で体積が増えるのは知ってたやろ?

278 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:17.14 ID:HobDBjWQ0.net
>>259
終身名誉化学賞みたいなやつはそれなりにおるで
光触媒の人とか

279 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:29.32 ID:HG+/IVCRp.net
>>270
ガラスの上を流れる水は実は正四面体ってことや

280 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:29.54 ID:3+isOsDhM.net
あーなるほどそういうことね

281 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:35.41 ID:ouKQy4Ia0.net
フェルマーの最終定理の結果そのものが役に立つことは少ないんだけど
350年の試行錯誤の中から、莫大な証明の手法であったり新たな数学的発見などが得られたという話はある

282 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:35.40 ID:J8CLI/Nl0.net
まあ俺もそう思ってた

283 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:38.10 ID:soZ7n3cW0.net
そもそも正直東大の理論化学シミュレーションってそんな頑張ってないやろ

284 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:49.03 ID:WvreVNcqM.net
>>270
水は実はやばい
レア度0の液体の癖にめっちゃ金特持ってる

285 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:51.88 ID:5PthrX+l0.net
単純な疑問やけど、液体の結晶構造ってどうやって観察してるん?

286 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:53.01 ID:vwpZaKGg0.net
やっぱ東大ってすげぇわ

287 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:56.56 ID:ueupLf2I0.net
>>248
まあワイは馬鹿でええけど、頭良いと思えるのはまともに>>153に答えてくれた>>230くらいやな
それ以外はお前みたいにただワイにマウントとりたかっただけの馬鹿やね

288 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:22:58.02 ID:EdRoy9lK0.net
STAP細胞はありまぁす!

289 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:03.03 ID:CE3+K9NY0.net
えー 知ってたが証明されたんか

290 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:03.14 ID:8yMd4bRM0.net
>>281
純粋数学役に立たないぞ

291 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:15.04 ID:EAXp4nwL0.net
>>277
うん
ペットボトル凍らせたらパンパンになるのは気付いてる

292 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:16.17 ID:4oBIBYrx0.net
おっそうだな

293 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:23.68 ID:luCc3UhO0.net
まあなんとなくそんな感じしてた

294 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:32.50 ID:SRYdH1CO0.net
結晶スポンジ法しかりクライオ電顕しかり
とある発見が全く別分野のブレークスルーになりうるからな科学は
これからに期待や

295 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:37.61 ID:NmAfiznM0.net
>>275
ムキムキマッチョなのにアカデミックな話に花を咲かせるとかギャップにクラクラしちゃう

296 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:41.23 ID:+OQonGXUM.net
>>285
顕微鏡でみるんや

297 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:42.42 ID:ir4WPamN0.net
動的異常性って具体的になんや?
教えてくれや

298 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:50.11 ID:NRH21cXqd.net
>>287
やめたれw

299 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:50.93 ID:9MMw+Sjm0.net
あとはそのくみあわせや
これの方が効いてるっぽいけどまぁここら辺は直感やな

300 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:53.92 ID:KPHHJ3jW0.net
>>262
答えれんならそいつ自体はただの勉強ガイジって事やろ 後発に賢い大衆化能力マンがおっただけで

301 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:58.78 ID:xwQPV+vB0.net
材料系やからガラス転移はわかるンゴ

それしか分からンゴ

302 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:58.80 ID:NmAfiznM0.net
>>294
ブレークスルー言いたいだけやろ

303 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:23:59.53 ID:ouKQy4Ia0.net
「今の生活に満足してるから」「もう技術は発展しなくていい」っていってる人は10年後も20年後も
そして当然10年前にも同じこと言ってるからね

304 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:00.86 ID:8Nltpr0NM.net
こういうスレでガチでレスバする奴こそ真の馬鹿

305 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:02.13 ID:U77BUv3qd.net
>>273
なら研究はそれ自体に価値があるとか宗教みたいなこと唱えとけや
役に立つ立たないで判断するとその矛先がいざ自分に向いたときどうなるのか、インテリには身を持って知ってほしいね

306 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:06.23 ID:do26VpnSp.net
やっぱソフトマターは生研の田中研やね

307 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:11.88 ID:zJPKPpYj0.net
これで効率のいいボイラーとかつくれるんか?

308 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:16.09 ID:VkyGlTxTM.net
サンキュー東大

309 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:20.33 ID:+OQonGXUM.net
>>297
電車に乗ったらたまにおるやろ
あれや

310 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:21.38 ID:8DglC3oAM.net
>>285
ビッグライトってご存じない?

311 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:28.80 ID:Oy+iIXlG0.net
このエビデンスは中学の物理で齧ってたわ。先輩は一応離散医学部行った秀才で日々議論してた

312 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:33.55 ID:x0XIt766d.net
>>268
これ
液体は全部そういうもんなんだと思ってた

313 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:39.02 ID:/R8oA4Zo0.net
>>230
水というか液体とガラスの科学自体の影響が広すぎやわ
液相がある全ての物質に関係しうる話やろ

314 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:39.13 ID:5PthrX+l0.net
>>296
電子顕微鏡は中が真空やから液体は入れられんと思ってたんやが

315 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:24:55.35 ID:+c4JA7y20.net
やっぱサイエンスやね
理系行きたかった

316 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:25:07.67 ID:kaJRfysK0.net
>>287
君は群を抜いて馬鹿なんやで

317 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:25:16.93 ID:NRH21cXqd.net
>>313
こういう便乗ほんとみっともない

318 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:25:22.81 ID:ir4WPamN0.net
結晶化の時体積が増えるのは構造に隙間多いからやろ?
普通に習った記憶あるわ

319 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:25:22.84 ID:N6O3YhLJ0.net
そらそうよ
サンキュー東大ワイも思ってた

320 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:25:30.41 ID:lehmGhYDa.net
ワイの大学だとこの研究が何に役立つか説明できないと許可降りないんやけど東大やとそこらへんどうなんやろ
ちゃんと説明した上で許可とってるのかそれとも必要ないのか

321 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:25:33.19 ID:kaJRfysK0.net
>>298
はい自演

322 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:25:35.06 ID:+OQonGXUM.net
>>314
光学顕微鏡やで

323 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:01.34 ID:jU88hfyYp.net
>>284
金特って何?
きっしょい用語使うなや知的障害者w

324 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:02.16 ID:EAXp4nwL0.net
冷やすと4℃まで縮み続けてそっから凍ったら一気に膨らむってことか
これが水だけとは知らんかった

325 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:06.40 ID:ouKQy4Ia0.net
どこかの何かの分野には確実に、この結果を「待ってた!」と思う人たちがいる

326 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:10.11 ID:HobDBjWQ0.net
>>307
ボイラーはもうあんまやることないから
他の所で効率上げるしかないそうな

327 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:12.02 ID:diTsvitda.net
こんなん少しでもScheisseについて学んでたら誰でも分かる
Kacke数がStuhlgangと同じってのは言われてたしExkremente起こしすのは自然や

328 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:15.97 ID:OYk/l5Lx0.net
ガラス移転ってなんだよ

329 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:17.90 ID:sup0DjJxd.net
>>267
証明されてなかっただけ

330 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:22.68 ID:Qdvukwcg0.net
アフリカの少数部族であるポチャカ族の間では常識
彼らは本能的にそのことを知っている

331 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:23.87 ID:ueupLf2I0.net
>>316
まあ>>15は知ったかぶりしてる馬鹿釣るためのレスやけどな
釣られた子が一番の馬鹿であることは間違いないな

332 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:26.31 ID:NmAfiznM0.net
>>311
ワイも中学の時おやつでエビセン齧ってたわ

333 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:27.87 ID:8yMd4bRM0.net
>>300
大衆化以前に技術が無いから無理だぞ
頭悪いな

334 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:32.51 ID:fU3AMYdK0.net
水がガラスな訳ないやろwwww

335 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:35.75 ID:98PLXeKG0.net
>>325
なんj民やな

336 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:35.91 ID:572C8Poz0.net
水飲んで喉がチクチクする時あったけどこれが原因だったのか

337 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:41.28 ID:hyAWKhjN0.net
>>305
誰のおかげでなんjできてると思ってんねん

338 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:43.04 ID:xwQPV+vB0.net
>>320
君がどのレベルの大学かは分からんけど東工大はオナニー通るで

339 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:58.01 ID:NRH21cXqd.net
>>320
研究室に入ったこともないアホどもにそんなこと聞いてやるなw

340 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:26:58.42 ID:Ar4t5X8i0.net
へー(´・∀・`)なるほどわからん
誰か野球で例えて

341 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:27:00.32 ID:NfXXi2xR0.net
>>267
実際に観測できないと世迷言やからな

342 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:27:06.33 ID:+OQonGXUM.net
>>334
水はガラスだよ
しらないの

343 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:27:09.76 ID:V4fTLNqs0.net
無機化学は分かってるような分かってないような説明がすこ

344 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:27:30.43 ID:+OQonGXUM.net
>>340
ファールだと思ったらよく見たらホームランだったんや

345 :ネッシーはいてる:2018/09/17(月) 00:27:41.78 ID:abpr2jM10.net
広く知られている(威圧)

346 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:27:47.24 ID:qqfg+sNI0.net
あーそういうことだったのね

347 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:27:52.30 ID:soZ7n3cW0.net
この研究は理論的なシミュレーションであるであって観測ではないで
そのことを知ってからなんか言えや
モデルそのものが破綻してたら意味ないで

348 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:05.98 ID:U77BUv3qd.net
>>337
通信インフラを支える労働者

349 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:09.15 ID:KNsCHraHa.net
>>343
論文とか探してるとなんやこいつ意味わからんすぎてウケるw
みたいなのあるからな

350 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:12.09 ID:UzJtBJxud.net
へーこの方法でも証明出来たんやな
ワイは別の観点から証明に成功したんやけどその論文を記すには余白が狭すぎる

351 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:16.57 ID:xpZirRGxp.net
>>297
お前が散らかってる部屋で過ごしてたらさらに部屋は散らかってくやろ?
でもそれが逆に部屋が片付いていくんや
異常やろ?

352 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:23.49 ID:HobDBjWQ0.net
>>312
これ知ってないと北極の氷が解けて
海水の高さ上がるとかいう大嘘の矛盾に気づくやろ
まあ海水の高さが挙がってるのは事実やけど

353 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:28.18 ID:bPMUG+Df0.net
あーそれな
俺もそう思ってたわ

354 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:28.21 ID:DQi2kYnY0.net
>>1
やっぱりね
俺もおかしいと思ってたんだよ
多分本当はこうなんじゃないかなって考えていたけれどやっぱりそうだったんだね

355 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:28.64 ID:NfXXi2xR0.net
ガイジは応用研究しかいらないと思ってるのかね
基礎研究があってこそなのに

356 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:33.89 ID:+OQonGXUM.net
>>347
真面目に議論したいなら論文よこせ

357 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:36.12 ID:g89LwX2jd.net
よくわかんないから野球で例えて

358 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:36.64 ID:aH3+nfmfd.net
>>331
後釣り宣言ほど惨めなレスってないよな

359 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:28:56.66 ID:xhAWg9isp.net
>>355
国に言えや

360 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:29:05.70 ID:NmAfiznM0.net
>>320
まあいろいろこういうのやってくれっていうのありきの研究もあるけどそこで出た結果から違う筋の流れが見えたりってのもあるからな

361 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:29:06.90 ID:Oy+iIXlG0.net
>>332
茶化すな

362 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:29:08.29 ID:rwjp1nLKa.net
実際基礎研究ってどんくらい必要なのか?
基礎研究ですごい発見してもこうやって公表してしまえば世界で共有されてまうやん
日本が応用ばかりしとった昭和は工業では世界一やったし

363 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:29:20.65 ID:cqbgjSG6a.net
>>358
辛辣で草

364 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:29:25.17 ID:zJPKPpYj0.net
こういう今すぐ役に立つわけじゃない知識欲満たす為の研究って
京大がやるもんやと思ってたけど
よくよく考えたら京大の方が実用度高い研究してるような気がしてきた

365 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:29:39.18 ID:iKlAYQQH0.net
これなんかわかるとなんか意味あんの?

366 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:29:43.35 ID:NfXXi2xR0.net
>>359
何も言わずに研究費減らされてるんだよなぁ
舐めてるわこの国

367 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:10.83 ID:hlJRg3Kj0.net
>>331
ガイジに記念レスしとこ

368 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:19.11 ID:xwQPV+vB0.net
>>328
個体にも種類があるんや

世界ではフットボールはサッカーやけどアメリカではアメフトみたいなノリや

369 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:20.11 ID:gI6eXrQOd.net
実用性ない研究が大半なんやが必死に擁護しとるは理系エアプやろな
学部卒のアホは死んどけや

370 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:22.32 ID:+OQonGXUM.net
>>362
でもiPS細胞も基礎研究やけど儲けようとしたらいくらでも出来たんやで

371 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:27.01 ID:C7Ggrj+h0.net
>>75
駒場II

372 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:39.33 ID:xm/E1y5Ba.net
>>359
国はガイジやろ

373 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:40.57 ID:5PthrX+l0.net
>>364
大学の研究室がやってる研究なんてどこも大体は基礎研究なんちゃうの?

374 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:42.38 ID:wRz8P8hu0.net
二酸化炭素の沸点が融点より低いのはなんでなん?

375 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:45.34 ID:5NULkgVkM.net
>>358
先に釣りってどうやって宣言するんや?

376 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:30:52.77 ID:f4Qj02kv0.net
どういう意味や

377 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:00.69 ID:9FhUDIBq0.net
マジでこんな研究役に立つんか?
本気で医学研究に回したほうがいい

378 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:01.30 ID:DEEEV9cc0.net
>>375
そら先に言うのよ

379 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:10.34 ID:NmAfiznM0.net
>>362
別に共有されたってええやん

380 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:23.99 ID:ST+t1M6ma.net
へー、つーことはあの原理はあーなるってことね

やるじゃん

381 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:35.54 ID:ueupLf2I0.net
>>358
まあ認めたくないならええけども
さすがに馬鹿なワイでも東大の研究者が無意味な研究してるなんて思ってないで
>>153でバカ炙り出すために決まってるやん

382 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:48.38 ID:+OQonGXUM.net
つまりはそうなんやろなと

383 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:50.19 ID:aH3+nfmfd.net
>>375
既にテンプレ化してる文言を使うか縦読みかなんかで仕込むかやな

384 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:50.92 ID:f91+tInZ0.net
ほーん、まぁワイの研究の役には立たんな

385 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:31:51.28 ID:LAlPiPQl0.net
>>307
ボイラー機関は今の環境だと理論値ギリギリになってる 性能上げるには温度を更に上げなきゃいけないんだけど高熱の繰り返しに耐えられるタービンの素材が見つからないからボトルネックになってる

386 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:12.30 ID:rwjp1nLKa.net
>>370
全部否定しとるわけちゃうよ
ipsは目的がはっきりしとるしええと思う
ただそれなりに金使っとるんやから
元が取れるようにしてほしい
慈善事業ちゃうんやから

387 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:20.49 ID:lehmGhYDa.net
はえ〜
やっぱり大学によって違うんやな
金にならん研究するなって圧かけられるけど金になる研究なんか都合よく転がってるはずないのに
何回書類提出したと思ってるんや

388 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:21.67 ID:ST+t1M6ma.net
>>373
そんなことないで

389 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:22.30 ID:g/Gv+Clb0.net
>>300
それを役に立てることのできる研究がその時点では進んでなかったんや

これからいろんな研究が進んでいく中で今回の理論が重要になり得ることがある

研究ってのは目先の利益だけでは成り立たんのや

390 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:25.06 ID:NfXXi2xR0.net
>>362
公表しないと認めてもらえんやろ
そもそも論文は読んだ人間が再現出来るように書くもんやし

391 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:33.14 ID:Ar4t5X8i0.net
>>344
この東大のおっちゃん達がリクエストに成功したんか
そらめでたいな
これ試合がひっくり返るサヨナラ満塁ホームラン級の発見なのか?

392 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:34.89 ID:xwQPV+vB0.net
>>377
基礎研究は50年後への投資やで

393 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:36.08 ID:ouKQy4Ia0.net
>>374
二酸化炭素には融点がないので無理やり定義?するとこうなった

394 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:36.27 ID:NmAfiznM0.net
>>384
まあデータ自体信用できたようなもんでもないし

395 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:40.41 ID:DbJ4OpuXM.net
水すごい
俺水
俺すごい

396 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:47.35 ID:ggyvTHKe0.net
これ入試で出そうやから軽ーくかいつまんで教えてや

397 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:56.15 ID:yi7LuvrI0.net
わからんけどいつか役に立つやろ

398 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:32:58.69 ID:U77BUv3qd.net
まずはユーティリティで予算配分を決めていいのかはっきりしてくれよ
いいなら研究費が削られるのもやむなし
ダメなら研究費を削ってはいけないし同様に無駄そうな公共事業も削ってはいけない

399 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:01.83 ID:vHf0ZL980.net
>>262
要はその時代の人間が生きてる間には恩恵ないってことやん
俺は良い思い出来ないから
それに未来人が良い思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうが未来人が死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまり未来人に対しての情などない

400 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:03.99 ID:Sdfinvhu0.net
エリート揃いのなんJ民なら常識やろ?

401 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:06.22 ID:rwjp1nLKa.net
>>379
じゃあ外国に研究させて共有したのを応用だけして金儲けすれば良くない?

402 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:06.42 ID:LAlPiPQl0.net
>>320
東大京大は酷い申請でも割と通る地方大だと残念ながら…

403 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:10.37 ID:Z9SzBhRV0.net
水はガラスやったんか!
無学やからびっくりしてもうたわ

404 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:19.07 ID:soZ7n3cW0.net
>>356
この論文について議論してのやけど
もしかして全文読めない????

405 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:30.14 ID:aH3+nfmfd.net
>>381
役に立つ立たないの話じゃないって反論が大半やのに>>153で何を炙り出すの?

406 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:39.55 ID:NmAfiznM0.net
>>387
まあそれを見つけられる力がないならはなからアカデミック諦めなって話やからな

407 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:41.09 ID:TCDxLJi90.net
東大ロンダしようと思ってたけど新環境とかでもこんやわけわからんことやってんのかな
諦めるンゴ

408 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:43.46 ID:HVXA7vX30.net
ワイも低温の水やから正四面体構造なんやな

409 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:43.49 ID:+OQonGXUM.net
>>391
いや5位対6位の対戦やったで

410 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:46.95 ID:kTVxbGMpa.net
自称理系「今後〜の発展に繋がるかもしれない」

じゃあ繋がらない可能性もあるよね
現時点で活用性が無ければ無意味な研究な事は間違いないよね?
実生活や社会に活用出来るモノを発見したり生み出したりして初めて価値あるものだろ

411 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:46.96 ID:5NULkgVkM.net
>>383
確かに
ほとんどのなんj民には無理やな

412 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:50.43 ID:LAlPiPQl0.net
>>331
後釣り宣言ダッサ

413 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:53.49 ID:rwjp1nLKa.net
>>390
じゃあ外国に共有してもらうの待ってたらダメなの?

414 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:33:55.60 ID:ueupLf2I0.net
ワイにマウントとってくるやつがほとんど具体的な話してないの草
>>1の研究について少しでも理解力あるやつはワイなんか無視して生産的なレスしとるわ

415 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:00.22 ID:gHXPm0zA0.net
起因しないとばかり思ってたわ

416 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:01.66 ID:soCDfHkb0.net
ガラス転移ってどういうことなん
ワイ高分子屋やけど、厳密な定義が分からん

417 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:01.86 ID:MwtpbKDu0.net
>>352
なんで海面上昇してるんや?

418 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:02.20 ID:BbwA2RHV0.net
>>28
馬鹿そうですこ

419 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:03.52 ID:/R8oA4Zo0.net
>>314
放射光やろ

420 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:08.11 ID:8KrfFpo60.net
昔卒論で書いた気がするわ

421 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:09.90 ID:K/+zaSy60.net
>>15
50年くらい経てば何かの道具に応用されてるかもな
今までもそういう歴史

422 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:11.18 ID:rCriRWp90.net
東大ってNMRとか何台もあるんやろか

423 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:19.20 ID:ndrOsLNIr.net
HOP−UPするのがマグヌス効果だと今まで説明させてたのが、キャッチャー吸引効果だと立証されたようなものか

424 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:26.01 ID:gI6eXrQOd.net
役に立つ!とか言っとるアホほんま草
アホがかしこぶんなや迷惑

425 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:26.31 ID:2oYLac2Lp.net
やっぱ東大すごいなあ
この研究が生産技術に関係あるか知らんけど

426 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:40.68 ID:+OQonGXUM.net
>>404
貼られてないものを読む気にはならんやろ

427 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:52.65 ID:HVXA7vX30.net
>>410
血液の水分が正四面体構造やったら何かに使えるかもしれんやん

428 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:34:53.47 ID:8UmiRH5S0.net
まあ冷静に考えれば自ずとそうなるやろ

429 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:02.68 ID:zJPKPpYj0.net
>>385
世界で使われてるボイラーの数とエネルギーの量考えたら
効率1%上げるだけでもとんでもない省エネになると思うけどもうアカンかー

430 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:03.59 ID:C7Ggrj+h0.net
>>352
北極…?

431 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:05.97 ID:NmAfiznM0.net
>>407
いやなんのために院行くねん
よく聞くロンダだから苦労したってやつは研究したいとかじゃなく名前が欲しいって進学したやつなんやで

432 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:11.71 ID:ouKQy4Ia0.net
>>417
水温が高くなると水は膨張する

433 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:19.93 ID:9FhUDIBq0.net
>>392
まあ基礎研究はよくそう言われるけども。
その道の人間にしかわからんこともあるしなー。

434 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:20.86 ID:797F1yU70.net
これこの前なんJで結論出されてた議題じゃん

435 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:25.31 ID:P1N1f4BAd.net
>>424
役に立たんって断言するやつもアホや
同じアホなんやから仲よくせえや

436 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:27.06 ID:hyAWKhjN0.net
>>410
未来で価値があればよくね
今が良ければ良いなら君の言うとおりやな

437 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:33.26 ID:lvuoyL7f0.net
【プレスリリース】世界に1つだけの三角形の組 −抽象現代数学を駆使して素朴な定理の証明に成功− | 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/73675

これ好き

438 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:37.22 ID:HobDBjWQ0.net
>>401
リサーチを通して出来た発明なりは
学会に出る前に特許化しとくから公になった時点では
新しい分野ができたんやなほーんぐらいの感じなんやない?

439 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:39.99 ID:dr+dL0t5a.net
正直工学部理学部農学部なら理解できると思う

440 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:55.73 ID:ST+t1M6ma.net
>>400
3年前のオフ会でこのこと酒飲みながら話してたで
東大遅れてるわ

441 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:35:56.01 ID:LG363RSX0.net
簡単に説明するとガラス窓をしたたる雨のしずくが不規則な動きをしている原因が
ガラスに原因があるのではなく液体とガラスの接触面が正四面体になってるため

つまりでこぼこのタイヤではまっすぐ進めないのと同じ

442 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:11.89 ID:/R8oA4Zo0.net
>>401
誰も基礎研究せんくなるやん
正確には金出さんくなるやけど

443 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:16.84 ID:gI6eXrQOd.net
>>435
アホ特有の早とちりで草

444 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:18.25 ID:23Jyf1h90.net
おかげで株で大儲け出来るわ
サンキュー東大

445 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:34.69 ID:3+isOsDhM.net
>>410
平均とか期待値という概念ないんか?
たくさんの無駄な研究のなかにクソ有能な研究があって、今の時点じゃどれかわからんだけや

446 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:38.83 ID:x2fk1LCL0.net
ガラス転移だと思ってたら秩序無秩序転移やったってことなんか?

447 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:41.68 ID:kTVxbGMpa.net
>>427
だから何に使えるのかお前の予想でもいいから言ってみろよ

448 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:47.75 ID:sup0DjJxd.net
>>423
中村勝のストレートが加速してて、これキャッチャー吸引効果やん!ってキャッキャしてたらやっぱりマグヌス効果やったんやで

449 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:48.07 ID:ouKQy4Ia0.net
>>437
友愛数みたいだね

450 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:52.42 ID:BGijG0k00.net
>>362
確かに科学力世界2,3位のブリカスが製造業死んでるからな

451 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:54.50 ID:NfXXi2xR0.net
>>413
ダメです
それじゃいつになるかわかったもんじゃない
星の数ほと研究することあるんやから世界で同じ研究をやってるとこなんてそんなに数ないし
そもそも基礎研究で金になるものとかほとんどないぞ

452 :風吹けば名無し:2018/09/17(月) 00:36:55.12 ID:ggyvTHKe0.net
>>441
なるほどこれはわかりやすいわ

総レス数 452
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★