2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】地球に酷似した星、39光年先の宇宙で発見される

1 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:53:50.06 ID:isCbLgXx0.net
NASA、地球に似た7惑星発見 水存在の可能性
https://r.nikkei.com/article/DGXLASGG22H1W_S7A220C1EA1000

【ワシントン=川合智之】米航空宇宙局(NASA)は地球によく似た太陽系外惑星7つを39光年先の宇宙で発見した。大きさは地球とほぼ同じで、一部には海が存在する可能性がある。
生命に不可欠な水が液体の状態で存在すれば、地球外生命への期待が高まりそうだ。ベルギーのリエージュ大学などとの共同研究で、論文は英科学誌ネイチャー(電子版)に23日掲載される。
https://i.imgur.com/0UZIygW.jpg

2 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:54:15.79 ID:Ds8h+oo70.net
またかよ

3 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:54:23.57 ID:IPbmsrMPM.net
宇宙の外には何があるんだよ

4 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:54:46.55 ID:1QPY/5VM0.net
これ適当に言っても絶対バレんやろ

5 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:55:11.10 ID:8uRjNV110.net
割と近いやん

6 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:55:17.64 ID:N0JlcAgXa.net
予算乞食かな

7 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:55:19.88 ID:ALD+CCJv0.net
生命に水が必要な理由は何でなんやろ、要らない生物はありえないんやろか

8 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:55:29.02 ID:WtZh5oqFK.net
行けばわかるやん

9 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:55:32.17 ID:DkXvfe0f0.net
行けなきゃ意味ない
ワイでも2000光年先に4つ見つけとるわ

10 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:55:39.84 ID:kP/y6NOh0.net
39光年なら近い方やな

11 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:55:53.94 ID:ScgnZczcK.net
水が生命に不可欠って論拠は宇宙全体に適用出来るんか

12 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:56:15.40 ID:55br0cGIr.net
例え光になって行っても既に不能という事実

13 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:56:43.92 ID:x/7bnsBC0.net
意味不明やわ
地球から光眺めてそんなことがわかるんか

14 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:57:18.79 ID:+V/UXPl30.net
>>4
適当に言ってなんのメリットがあるんだよ

15 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:57:31.24 ID:ZdUVWnuTM.net
ブループラネットですか
早く亜光速で飛ぶヤツ作らないとね

16 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:57:40.61 ID:fvnkMIj5a.net
1光年って9.5兆qあるんやな

17 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:57:50.19 ID:37NhXd+D0.net
>>14
予算がもらえるんや

18 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:57:54.56 ID:6cuN1a19M.net
300光秒程度の火星でもキツいからなあ
入植には冷凍睡眠かワープ航法いるで

19 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:57:57.35 ID:8jpQsVjb0.net
もう存在しない確率のが高そうやな

20 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:58:04.55 ID:uxkUCTb80.net
>>16
そんなもんなんかわりと近いな

21 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:58:21.09 ID:SjcDTIOc0.net
>>14
どうせ行けねーのに探すメリットもないわ

22 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:58:33.08 ID:q67TEKjTp.net
予算欲しくて適当こいてるだけやろ
人類は電離層より外側に出れないって知ってるのになんで夢を持たせようとするんや

23 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:58:42.01 ID:PifBx7uE0.net
山くらいの波がありそう

24 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:58:42.75 ID:eS/mTC450.net
もうちょっと気軽に行ける距離で頼むわ

25 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:58:56.67 ID:uKB2zyaP0.net
1光年=9.5兆kmやろ?行けるわけないやん

26 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:00.27 ID:tFI2KUQD0.net
>>19
39光年って39年前の光を見てるやろ?
流石に明日が暗すぎやせんか?

27 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:08.20 ID:37NhXd+D0.net
>>22
電離層ってなんや?

28 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:15.63 ID:Hqun/V5J0.net
いま「もしもしー」って言えば78年後に「もしもしー」

29 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:17.08 ID:EsR09RiAd.net
海のありそうな星から生命が見つかるより
海がない星から見つかってほしい

30 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:20.41 ID:szz9h7+Jd.net
>>11
体の中で水の代わりになる溶媒があればいけるんちゃうか
たぶんないんやろうけど

31 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:20.85 ID:umLLjuiI0.net
インターステラーのめっちゃデカイ津波がある惑星ってホンマにあるんか?

32 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:25.76 ID:RWfUObaZa.net
>>20
近いとは一体

33 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:33.41 ID:QDjWQ6B1r.net
>>16
マ?気が遠くなるンゴ

34 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:42.37 ID:ofb889hGd.net
地球と同じような星がある可能性は水流だけでプールを組み立てられる確率と同じ

35 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:53.92 ID:KZP/0pMN0.net
そりゃあるやろ
何個星あんねん

36 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:55.83 ID:1hwvsR/u0.net
想像図?

37 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:56.05 ID:lHMgIiFg0.net
インターステラーまったなし

38 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:57.26 ID:t7TgFcgS0.net
絶対生物おるやろ

39 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:10.45 ID:nWjJK1Ay0.net
>>22
宇宙飛行士ェ…

40 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:16.60 ID:jZ0v9m+dM.net
実際地球外生命体っておるんやろか
地球が存在してる時点で可能性は0やないし

41 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:18.17 ID:M2syBiyFd.net
日本なんかと違って無理に誇張しなくても予算は潤沢やろ
ましてやNASAなら

42 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:20.29 ID:oXD2SkgT0.net
今頃向こうの星の奴らも地球という星を見つけて「我々の星と酷似した星が見つかった」とか言ってんやろな

43 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:20.80 ID:HetZgjjX0.net
>>34
すまんよく意味がわからんのやが

44 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:23.52 ID:riOEVnpGx.net
ボイジャー1号で78万年

45 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:24.16 ID:cjLo+nZLa.net
>>7
ある程度宇宙に豊富にあって適温で液体になり極性がある

46 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:29.54 ID:YaiqNYmD0.net
人類の科学力じゃ無理やから宇宙人に来てもらえばええんちゃう?

47 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:31.57 ID:K+YeyIMBd.net
>>28
光ファイバー伸びすぎやろ

48 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:37.17 ID:fGGfw0lq0.net
石にアミノ酸塗りつけて撃ち込もうや

49 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:43.84 ID:9Y/h1SmR0.net
向こうも5chで同じ事いってそう

50 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:44.49 ID:8jpQsVjb0.net
わいずっと疑問に思ってる事があるんやけど
仮に別の宇宙があったとしてそこはここと同じ物理法則が働いてるんやろか

51 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:45.93 ID:GChX0mgc0.net
>>26
250万光年先のアンドロメダに人がいても絶対会えないな

52 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:46.40 ID:6r+IRcXV0.net
でも赤色矮星の周りを回ってるんやろ?
という事はハビタブルゾーンが主星に近くなる=フレアや太陽風をモロに受けるから生命の可能性は低いんちゃうか?

53 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:53.10 ID:y3ElHEGBd.net
宇宙のデカさのコピペくれ

54 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:00:58.40 ID:u/7ZJcAmp.net
39光年ってめちゃくちゃ近い方だろ
すごい発見なんじゃないか

55 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:13.99 ID:Lg4mrhF+0.net
>>42
向こうでも野球やっとるとええな

56 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:29.55 ID:37NhXd+D0.net
>>34
プールにぶちまけたバラバラの部品を水流だけで組み立てて時計を作るじゃなかった?

57 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:32.28 ID:uKB2zyaP0.net
>>43
つまり不可能ってことやない?

58 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:36.91 ID:lWLZoxUT0.net
こっちから探すより探してもらう方が可能性あるやろな
隣の惑星まで行った事すらないのに無理すぎやん

59 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:41.56 ID:CFGQwbXi0.net
水がなくてもケイ素生命体ならワンチャン?

60 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:46.68 ID:K+YeyIMBd.net
>>50
物理法則はかわらんやろ(妄想)

61 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:51.83 ID:pDZKRSjz0.net
ホルホル番組宇宙人編やってくれ

62 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:52.59 ID:4Dev+6BG0.net
39光年先の星にどうやってアプローチかけるつもりなんや?
はやぶさ程度の探索距離ですらへなへなしてるってのに

63 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:52.80 ID:CJqXY39w0.net
ワープ航法を教えてくれるはずやで

64 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:59.87 ID:uo4vv80y0.net
オルタネイティヴ5計画いけるで

65 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:01:59.74 ID:JtEUTLwVd.net
https://i.imgur.com/0mhRbQf.jpg
確かに��そっくりなフォルムで草��

66 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:10.72 ID:w8JieoV90.net
39年後に交信返ってくるんか

67 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:12.08 ID:WvlBS2lW0.net
>>40
太陽系内でも生命体居る確率めっちゃ高いで
宇宙には生命体ゴロゴロおるってのが常識になりつつある

68 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:12.46 ID:frHiYDOk0.net
もうこういうの飽きたわ

69 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:21.47 ID:cRHFS8YAd.net
39光年先の情報ってどうやって得られるんや

70 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:24.34 ID:bSgwf465r.net
そんなことやってる暇あったらワープ技術か光速超え宇宙船作れよ
そんな星いくら探しても行けもしないのに

71 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:32.74 ID:0MWm3PLA0.net
メガゾーン23方式かガルガンティア方式じゃないと行けない

72 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:39.16 ID:8jpQsVjb0.net
>>67
仮に生命体がおっても知能は無いやろな

73 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:51.81 ID:HwtAuUPDd.net
少なくとも200年以上は宇宙科学は発展しなくて39光年先なんて行けないからどうでもええな

74 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:02:56.72 ID:HetZgjjX0.net
>>57
例えで意味わからんのはアカンやろ
>>56ならわかる

75 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:02.70 ID:y1vm00Yj0.net
>>65
これなんや

76 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:05.72 ID:bSgwf465r.net
>>67
太陽系になんかいるわけないだろ

77 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:10.37 ID:xeEkE3rpa.net
>>44
何時代の装置や

78 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:11.43 ID:4Dev+6BG0.net
>>69
別に得られる情報が39年前というだけで観測は出来るやろ

79 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:14.10 ID:AdlJhDus0.net
>>52
大卒か?

80 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:15.13 ID:eS/mTC450.net
>>41
アメリカも財政赤字すごいしそんな潤沢でもないやろ

81 :高坂アスカ :2018/07/04(水) 20:03:28.55 ID:6DAM929u0.net
>>31
あんなのよりもっとヤバイのあるで

82 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:37.49 ID:tFI2KUQD0.net
>>62
光信号やで

83 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:43.82 ID:yrWHGhTN0.net
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/34708/1/KOBAKEN.pdf
アミノ酸は宇宙でも作られてるが生命発生に海はやっぱり必要なんやないかな

84 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:46.56 ID:syoAGpbk0.net
星見つけるより先にデスドライブ開発した方がいい

85 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:49.65 ID:JtEUTLwVd.net
>>75
神秘のクリスタル����

86 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:50.53 ID:isCbLgXx0.net
実際に行った結果ww
http://imgfave.com/view/8292368

87 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:51.33 ID:rNdGpxCe0.net
>>75
尿結石

88 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:53.56 ID:pw22TVMb0.net
ないで

89 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:55.21 ID:frHiYDOk0.net
>>31
海王星やばいで

90 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:57.33 ID:it7/GDB3d.net
なんで光ってそんなに速いんや?

91 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:03:59.86 ID:T5NNT4sCr.net
>>19
家から数メートルしか出てないくせに地球には人間はいない!って言ってるニートかな?

92 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:04.04 ID:acVf0YAM0.net
>>75
生命の神秘やぞ

93 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:08.26 ID:pE8x0Jj40.net
39年で行けるなら行ってみたいわ

94 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:14.98 ID:kI1gQrNc0.net
NASAって予算に困ると定期的にものすごい発表をする機関
ってイメージ付いてきたよね

95 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:18.68 ID:ALD+CCJv0.net
ソフトウェア化した人類が住む都市まるごと飛ばせばええんや、イーガンのSFみたいに
冷凍睡眠した生身の人間運ぶよりずっと安全安価確実やろ、技術が十分に成熟すればやけど

96 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:20.49 ID:xeEkE3rpa.net
>>50
働いてなければ物理法則の方が書き変わるんやで

97 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:22.37 ID:tFI2KUQD0.net
>>75
ちょっと尿結石っぽい

98 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:23.05 ID:fjM9pole0.net
>>31
確率上

99 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:27.89 ID:GWkUj6Fb0.net
人類が一番高度な文明持ってる可能性もあるわな

100 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:30.59 ID:6cuN1a19M.net
>>76
エウロパに微生物くらいならおるんちゃう

101 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:31.46 ID:Sr0qQCSoM.net
ハビタブルゾーンくらい調べてから発表しろや

102 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:35.69 ID:6r+IRcXV0.net
>>79
Fラン生やが、宇宙に関する知識はにわか程度にはある

103 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:36.84 ID:Bd4BEKa6M.net
地球はあとどれくらい科学力発展したら未開惑星保護条約解除されるんや

104 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:37.18 ID:1e1RHgwUa.net
>>7
ほんこれ。ケイ素系生物とかやといらんかもしらんのに宇宙人=炭素系とかいう前提がくそ

105 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:40.10 ID:CnUPvgT+0.net
ワープ航法はまだ実用化されんのか

106 :高坂アスカ :2018/07/04(水) 20:04:45.36 ID:6DAM929u0.net
>>31
シューティングスター
アマゾン川の総水量のおよそ10億倍の水を1秒間に噴射する惑星だ。 
その上、その水温は18万℃で勢いがマッハ558にも達する
http://i.imgur.com/zuWwdKB.jpg

107 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:52.99 ID:gSkiTeiDa.net
>>92


108 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:59.69 ID:42d9dHz2a.net
>>70
スイスの加速器で研究中やで

109 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:10.94 ID:WA/6BkFR0.net
この手の系外惑星はホンマに発表通り存在してるのか疑問視する学者もおるな
そんな観測制度も分析技術もないやろと

110 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:13.93 ID:CFGQwbXi0.net
>>93
旅の途中でセックスさえ保証されるならワイも行ってみたい

111 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:14.10 ID:xeEkE3rpa.net
>>90
光の速度が制限速度だから

112 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:14.41 ID:ZQz3KsMl0.net
>>104
マブラヴかな?

113 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:28.39 ID:bfat24TT0.net
>>7
別に必須ではないよ
ただ現時点で確認された生命(つまり地球生命)に水が不可欠なので
一応水があるところを探した方が生命発見の可能性は高いから水があるところを優先的に探してる

114 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:36.86 ID:8jpQsVjb0.net
>>96
どういうことや?
引力とか無かったら物質とか存在出来んやろ

115 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:37.45 ID:TwQLg6xi0.net
>>93
あんたの質量を0にしないと39年は無理だな

116 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:46.01 ID:fjM9pole0.net
>>110
無重力状態でのsexは危険やで

117 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:46.71 ID:xSsU7LWs0.net
想像図の意味ある?

118 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:47.85 ID:q67TEKjTp.net
>>67
太陽系というか木星とか土星の衛星にその痕跡があるらしいな

あと近年分かってきたのは水星に水があるんじゃないかという

119 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:49.98 ID:WvlBS2lW0.net
>>72
そもそもワイらは知能もってると言えるんか?
宇宙のド田舎にいる地球の人間がくっそ馬鹿かもしれん

120 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:50.31 ID:82x0FM7ya.net
みんな地球に生まれて感謝せなあかんで

121 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:55.27 ID:2UsjyRw00.net
>>104
ケイ素生物は否定されてるぞ
化学やりなおせよ

122 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:05:59.45 ID:uxkUCTb80.net
>>93
36年後とかおれ90の死にかけだわ

123 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:02.98 ID:ALD+CCJv0.net
>>45
アンモニアとかアルコールとか…は量がアカンのかな

124 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:04.63 ID:K+YeyIMBd.net
>>106
俺のウンコで宇宙がヤバいを地でいってるやん

125 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:05.09 ID:qnJo8TBHa.net
>>50
マルチバース理論やとそれぞれの宇宙はそれぞれの物理法則で動いとるで
物質が存在しない宇宙が大半らしい

126 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:07.35 ID:cjLo+nZLa.net
>>104
ケイ素生物なんて有り得ないんだよなぁ

127 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:08.96 ID:/BNVscUWd.net
その星と地球の間になにもなければ光で通信できるんちゃうb

128 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:13.63 ID:K7Kr3kWBa.net
>>56
これイマイチ意味わからんわ
化学進化とかを経て段階的に部品が組上がりながら本人たちも増えるって考えたほうが自然やろ
なんでいきなり時計とか車とか作ろうとすんねん

129 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:14.52 ID:eS/mTC450.net
地球文明が一番進んでる説がガチやったら宇宙ショボくて悲しい

130 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:14.75 ID:EXUvYTdB0.net
>>100
エンケラドスでもいいからはよ見つかって欲しいわ
そしたら地球外生命体いない厨完全論破できるのに

131 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:15.50 ID:bSgwf465r.net
>>108
研究中(実現の見込みなし)やろどうせ

132 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:20.89 ID:2UsjyRw00.net
>>118


133 :風吹けば名無し :2018/07/04(水) 20:06:21.31 ID:ET8BYp3Y0.net
https://pbs.twimg.com/media/DhKsWYeU0AEfCwg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhKsWYfV4AA0IHF.jpg

134 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:24.53 ID:00OJ+R72d.net
>>14
なんJでスレが立つ

135 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:42.80 ID:K+YeyIMBd.net
>>122
なん爺民

136 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:53.14 ID:xEq8e4dH0.net
想像図なら俺でもかけるわ

137 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:54.42 ID:vntHrFMpd.net
>>109
よく知らんけど論文には観測するメソッドなりを書いてあるもんなんちゃうん?

138 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:54.93 ID:kI1gQrNc0.net
ワイらが認識できない形態の生物とかおらんのかな

139 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:57.42 ID:cjLo+nZLa.net
>>123
その辺は反応性が高すぎるんちゃうか?

140 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:00.47 ID:xeEkE3rpa.net
>>128
アスペ

141 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:02.15 ID:9ck8LeoB0.net
>>76
知的生命体なら知らんけど微生物くらいはおるやろ

142 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:02.68 ID:0Bvl3EXQ0.net
39光年なら直接撮像法?活かせるんとちゃうの
もしかしたらホンマにええデータとれるかもな

143 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:08.30 ID:2UsjyRw00.net
>>109
いないぞ

144 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:10.14 ID:acVf0YAM0.net
>>121
そこは言うほど化学の領域か?

145 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:12.06 ID:9pvCNXjB0.net
こんな事より太陽系をもっと調べてほしいわ

146 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:20.95 ID:8jpQsVjb0.net
>>125
そうなんか
無では無いんやろか
原子とかは存在してるってことなんか?

147 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:23.57 ID:GAYjb3sz0.net
>>121
それもちきう()の遅れた科学レベルでの話かもしれんしな

148 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:23.70 ID:0GaWsTxA0.net
どうせまた恒星が激デカだったり近かったり
公転がクソ速かったりするんだろ

149 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:29.23 ID:tFI2KUQD0.net
>>116
なんでや

150 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:32.24 ID:vSqZd6KB0.net
>>104
ケイ素は二重結合つくるのが炭素より圧倒的に難しいから化合物の多様性が少ないねんな
まあそんな多様性が必要という概念をぶち壊す世界があるかもしれんけど

151 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:34.12 ID:2UsjyRw00.net
>>144
化学の領域やぞ

152 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:38.77 ID:cjLo+nZLa.net
>>144
量子化学だろ

153 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:46.04 ID:g/f4SrSRF.net
そもそも宇宙研究てほんまに必要なん

154 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:46.40 ID:eESQkoSb0.net
行ける可能性0じゃ何の面白みも無い

155 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:53.18 ID:uOG4BnVWd.net
光の半分の速さで80年弱やろ
いけるやん

156 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:56.58 ID:S+Uc3vyu0.net
予算貰おうと39光年離れた惑星に着陸させる技術ないだろ

157 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:56.63 ID:2UsjyRw00.net
>>147
すまんそのレベルで十分理解できる範囲なんだが

158 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:07:58.05 ID:MXNxg/920.net
夜空見てある輝きの数だけ可能性があるんや
ロマンしかないで

159 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:01.58 ID:CFGQwbXi0.net
>>116
なんでや?固定したらええんちゃうの?
でも愛液やら精液が空中に漂ったままなのは確かに困るな

160 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:02.07 ID:SK0hi5tEM.net
1年前の記事に盛り上がるJ民ガイジすぎない?

161 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:09.05 ID:DbPH+24O0.net
今最速の宇宙船でも5000年位かかるんだろ

162 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:19.03 ID:1Z5RPeGS0.net
爆弾打ち込めば5秒くらいで来てくれそう

163 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:19.20 ID:9xEsuj3m0.net
まだ地球の深海の方が身近で夢もある

164 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:19.59 ID:aMlgQD7z0.net
調べたらケイ素生物には結合の種類が足りんらしいわ
https://i.imgur.com/BQV6xoz.png

165 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:30.29 ID:it7/GDB3d.net
>>111
ぜんぜんわからなくて草

166 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:33.68 ID:xeEkE3rpa.net
>>114
それはここの話やろ

167 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:37.48 ID:K7Kr3kWBa.net
>>140

168 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:37.68 ID:8VhBVa550.net
例えば地球が連星やったらもう片方の星に生物いる可能性も高いよな
近距離やけどそういう世界じゃ惑星間移動進むやろうし夢あるわ

169 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:37.68 ID:frHiYDOk0.net
>>122
そもそも90まで生きられないやろ

170 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:41.14 ID:ugetNByS0.net
>>154
光速の宇宙船開発すればいけるぞ

171 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:42.69 ID:/blzuOD/0.net
今の世界最高のエンジンで加速し続けたらいずれ光速になるんか?

172 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:48.79 ID:9Dz8uSK00.net
>>31
あのシーンの絶望感半端なかったわ
あそこがピークやけど

173 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:49.99 ID:0Bvl3EXQ0.net
おそらくK2ミッションのデータ整理からみつかったんやろ
冊子には観測法もちゃんと載るぞ

174 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:51.13 ID:Bd4BEKa6M.net
あっち側の方が科学発展してる可能性あるし
何か信号送れよ

175 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:57.91 ID:QqgZKt950.net
水がある星って何でそんな少ないん?

176 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:01.06 ID:y3ElHEGBd.net
そもそも水があるからとか環境がどうだから生命の存在っておかしくね?
水が無くても平気かもしれへんやん

177 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:02.10 ID:5/OSS9zUK.net
ワイみたいなニートおるんかなあ

178 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:02.66 ID:THYY7N2x0.net
光より速いものは存在するから宇宙パワーを使えるようになればいける

179 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:04.81 ID:QZt8m4+H0.net
>>112
これはエロゲ豚

180 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:05.83 ID:WvlBS2lW0.net
>>153
もし放射線問題が解決されたら今の技術でもガンガン宇宙進出やで

181 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:07.00 ID:8jpQsVjb0.net
光の速度超えたらエネルギーになっちゃうんやろ

182 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:08.48 ID:Hea16qGia.net
予算貰うために定期的に捏造してそう

183 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:09.61 ID:rSPXqOPta.net
>>120
その地球を壊してんのは誰だよ

184 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:14.62 ID:VvtaiVhP0.net
>>168
月にすら住めない無能人類がなんだって?

185 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:15.70 ID:TwQLg6xi0.net
>>145
9番目の惑星とかあるのかな

186 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:17.14 ID:bdsaH7R10.net
どこかに知的生命体がいるんだろうけど接触は不可能なんやろなぁ

187 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:17.16 ID:1Up64x2z0.net
>>41
基礎研究はどこも厳しいで

188 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:19.43 ID:lEUciQAK0.net
光年で言われてもわからないから天文単位で言ってくれ

189 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:26.93 ID:w+zeIgKoM.net
生命体がいるいないの議論でいつも思うのがなんで人間の機能内で感知できる前提なんや?未知の感性では存在を確認できて実はそこら辺におるかもしれんやん

190 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:31.69 ID:N/Ek3jatd.net
行くことも交信することも出来ないなら世界に存在してないのと同じじゃん

191 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:32.77 ID:4t1GIgJ0M.net
>>151
大学の化学系講義レベルやと無理やろ…

192 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:33.85 ID:S+Uc3vyu0.net
>>149
>>159
前例がないからちゃう?

193 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:37.46 ID:0Bvl3EXQ0.net
>>31
重力クソデカ惑星やっけ
あそこで時間ガッツリ消費しちゃうの中々に絶望感ヤバくて好き

194 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:40.28 ID:CFHWGZKRa.net
適当に電波流しとけばなんか来るやろ

195 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:48.57 ID:y9YHXSW5d.net
ゴエモンインパクトにブン投げてもらえりゃすぐ着けるな

196 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:53.50 ID:R75ICvV0d.net
今の文明は宇宙人が人間を作るときに原始人とセックスして人間を作ったときに中出ししとるとか
で、ザーメンのDNAに刻まれた記憶が発動して作られたとか本当なんかなぁ

197 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:55.66 ID:xeEkE3rpa.net
>>167

198 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:55.99 ID:8VhBVa550.net
>>109
その星からの光のスペクトラム分析したら元素の構成具合とかはわかるんちゃうか

199 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:56.86 ID:DopVxYW+a.net
想像かよ

200 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:57.03 ID:QZt8m4+H0.net
>>91


201 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:57.81 ID:3psTeS5P0.net
>>179
なエ分あ察

202 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:01.05 ID:8NfHmmksd.net
>>177
どこにでもニートはおるんやで

203 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:05.59 ID:isCbLgXx0.net
そんな遠くのことよりも2029年に月より近くを通りすぎる惑星アポフィスのこと気にしろ
2036年以降に最接近するけど距離が計算できなくて衝突しない保証がない模様

204 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:05.70 ID:i1DJfbHT0.net
>>185
プラネット・ナインの存在はほぼ確実やぞ
https://i.imgur.com/Fq9ceQ1.jpg

205 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:09.02 ID:frHiYDOk0.net
>>120
お前誰だよ

206 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:11.27 ID:kI1gQrNc0.net
海には無数の電気パルスが飛び交っているらしいが
それが全体として一つの意識を形成していて
ちきう意思みたいなもんないんかな

207 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:12.97 ID:2UsjyRw00.net
>>188
1光年60000万AUくらい

208 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:15.13 ID:pciVGwYla.net
結局ワイらはこの宇宙で孤独なんや

209 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:16.08 ID:8VhBVa550.net
>>184
住む必要がないぞ

210 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:20.38 ID:f+W5BxO/d.net
最近になってまた基礎科学とか役に立たない科学への擁護が減ってきてるな

211 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:23.77 ID:0GaWsTxA0.net
同じ時間軸に同じレベルの文明が存在する可能性なんてないやろ

212 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:25.16 ID:+HEBHdLGM.net
50年前に人類は月にいけたのに何で今また月にいかれへんの
資金がーとか言うけど技術は圧倒的に今のが上やん

213 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:29.60 ID:S+Uc3vyu0.net
>>175
観測出来る範囲にある惑星はって話やろ宇宙空間全部ならいくらでもある

214 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:31.72 ID:K7Kr3kWBa.net
>>189
仮にそんなのがいたとして、感知できないならいないのと一緒や

215 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:32.02 ID:UOAT4b9Ua.net
>>121
マ?ワイが昔読んだ百科事典やと可能性言及してたけどな
大学1,2年レベルの物理化学と細胞生物学でわかるんか?

216 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:32.43 ID:XOjxf33Pd.net
コールドスリープが可能ならなんとかなるんちゃう?

217 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:38.24 ID:2UsjyRw00.net
>>191
すまん
結合の種類とか高校レベル

218 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:38.69 ID:fdJQoNP+0.net
光速最強説を覆す天才はいつ現れるんや?

219 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:39.37 ID:uOG4BnVWd.net
>>174
今から39年前の地球しか見てないとしたら信号送る価値ないと思うやろな

220 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:39.38 ID:t7TgFcgS0.net
>>120
ワイは恨んでるけどな

221 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:40.78 ID:eS/mTC450.net
>>184
あんな砂漠みたいな土地に住みたくないやん

222 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:46.80 ID:dlUc1Kpd0.net
宇宙がオワコンになって半世紀

223 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:48.48 ID:kI1gQrNc0.net
>>189
人間が感知できないものの存在を議論しても意味ないやん

224 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:57.78 ID:fjM9pole0.net
>>149
体熱が排出されない
体内水分が放出される
ぶつけ合うのは困難、固定してもキスすら難しい
チンコが縮小する

225 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:10:57.92 ID:b36dbG8S0.net
つまり侵略される可能性があるということか

226 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:00.40 ID:ALD+CCJv0.net
>>189
それは未知の生命以前に未知の世界観自体が大発見やな

227 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:01.45 ID:2UsjyRw00.net
>>215
お前の脳内の百科事典とかしらねえよ

228 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:02.38 ID:TwQLg6xi0.net
>>170
質量がある物体はどよな力があっても光速で
動くなんて有りえないぞ

229 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:03.52 ID:it7/GDB3d.net
向こうでも文明が発達してなんjがある可能性が微レ存?

230 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:10.69 ID:8jpQsVjb0.net
>>212
行ったところでメリットが無いからやろ
宇宙開発が非現実的になってるし

231 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:13.79 ID:fjM9pole0.net
>>159
>>224

232 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:17.97 ID:JtnSqzyv0.net
宇宙に地球人の自分語りボード奔流させてるんやろ確か

233 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:21.93 ID:cjLo+nZLa.net
>>191
π結合とか1年の科学でやらなかった?

234 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:25.85 ID:S+Uc3vyu0.net
>>189
シュレディンガーの猫やん

235 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:27.51 ID:jKteIrL8d.net
>>231
宇宙飛行士ェ…

236 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:27.65 ID:aMlgQD7z0.net
>>184
重力薄いのは楽しそうやけどそれ以外住むメリットないやん

237 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:28.56 ID:0Bvl3EXQ0.net
>>212
日本が近いうちに月面探査を行うとか言ってた希ガス

238 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:35.34 ID:5g8Ctzv+a.net
なんかはこういうの定期的に見るけどほんとうなのか

239 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:40.37 ID:8jpQsVjb0.net
>>214
それやな
結局存在しても観測出来なかったら無いものと一緒や

240 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:45.78 ID:WvlBS2lW0.net
>>218
重力波も結局雑魚やったしな
光スゲーわ

241 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:11:52.89 ID:fjM9pole0.net
結論蒸し暑いし気持ち良くないからやで

242 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:05.19 ID:kI1gQrNc0.net
メスイキロケットも失敗したし
宇宙開発なんてまだまだ先やろな

243 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:09.55 ID:k293EE3D0.net
>>232
まだ太陽系の端にようやく到達したレベルやでそれの位置

244 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:11.56 ID:+V+3CnqQ0.net
>>229
なんJあるなら未発達やろ

245 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:13.40 ID:uOG4BnVWd.net
>>218
光速最強を覆すよりもワープ技術開発の方が可能性高いらしいからそっちに期待や
いずれにしろ人間じゃなくAIが考えてくれるはずやで

246 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:15.79 ID:fjM9pole0.net
>>235
>>241

247 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:21.05 ID:+HEBHdLGM.net
>>230
メリット無いからなんか
月面からの映像とか貴重やから見てみたくないか?50年前の映像からアップデートすべきやろ

248 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:25.04 ID:dlUc1Kpd0.net
なんか宇宙にすざまじい資源があれば
大航海時代の再来になってただろうにな
太陽系なんて同じ素材で出来てるのが判明しちゃったから
地球出る意味ないんだよな
浪漫がないね

249 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:25.13 ID:vcH598Tf0.net
なんか地球外生命体っている気がしないんやけどなんでやろ

250 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:26.08 ID:gHUYpS+0d.net
宇宙エアプが見聞きした知識で語ってて草

251 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:26.26 ID:rsf8QWEx0.net
意外と近くにあったな

252 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:29.65 ID:O6W+5Cu8d.net
たった39光年か
いけるやん

253 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:34.45 ID:AZNzBw7P0.net
地球って実はクッソ辺境にあるかっぺ惑星じゃないんか?

254 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:44.55 ID:6CD76ZVS0.net
地球の食糧問題とか資源が枯渇する前に宇宙開発もっと進めた方が良いと思うんだけどな

255 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:44.71 ID:eS/mTC450.net
>>193
あんな時間の流れが変わるほどの惑星で普通に活動して普通に脱出できるのか気になった

256 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:44.98 ID:+HEBHdLGM.net
>>237
マジで?
頑張ってほしいわ楽しみやん
月面からの映像みたいで

257 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:45.45 ID:H6yxeL630.net
ケイ素生物なんか生まれても重力子放射線射出装置持った男に殺されるだけだぞ

258 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:55.79 ID:eKZiyk7V0.net
地球の化学じゃ定義できないダークマター生物とかあり得るんか

259 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:57.53 ID:0Bvl3EXQ0.net
重力の速度=光速度やぞ
重力も最強やぞ

260 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:00.02 ID:QRNldS4/0.net
地球そのものが一つの生命で人間というのは他惑星を孕ませようとする精子に過ぎないんやで

261 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:05.43 ID:9ck8LeoB0.net
空間折り畳んでワープする技術あくしろ
それか近くにワームホールでも出来てどうぞ

262 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:11.30 ID:R0MW4s/f0.net
>>253
せやで
中心はいて座の方角や

263 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:12.03 ID:Scc5ER0S0.net
ワイガイジ、宇宙のことなんもわからんでインターステラーを見て無事死亡
1時間滞在すると7年時が経つってどういうことなん?これは映画の中の演出とちゃうの?
ホンマにワイが今からミラーの惑星に1時間おったら7年が経ってんの?
意味がわからんってホンマに
どういうことやねん

264 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:13.01 ID:N/Ek3jatd.net
地球人が初めて接触する地球外文明は並行世界の地球や

265 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:13.40 ID:S1Kd3hQAd.net
いくらでもあるやろそんな惑星

266 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:15.45 ID:ZEtWZJTR0.net
向こうの文明が光速を超えている可能性は?

267 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:18.21 ID:tlZNAyMU0.net
その星の生命体もまた、我々を覗いているのだ

268 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:20.11 ID:gHUYpS+0d.net
>>249
分からないイコール無いやからな

269 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:20.17 ID:b36dbG8S0.net
地球とか言う糞雑魚劣等民族は侵略後回しにされてるだけやぞ

270 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:20.31 ID:bgGX52iQK.net
向こうの地球のなんJ民とレスバしたい

271 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:22.82 ID:Z00cDRgkK.net
霊体と宇宙て対照的に見えるけど基本的に言ったもん勝ちなのは同じ

272 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:23.53 ID:dlUc1Kpd0.net
>>250
あん?
ワイは宮廷天文系出やぞ

273 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:24.16 ID:4cj4Jvbv0.net
クッソ論破された!
宇宙でも見上げるか…

274 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:25.54 ID:qnJo8TBHa.net
>>146
素粒子がくっつかなくて原子核が出来んのや
素粒子は場のエネルギーが高まればポンって出てきてすぐ消えてまうからな
ビッグバンが起こっても全然広がらんのもあるらしいし
ありとあらゆる可能性の宇宙が存在しとるとすると大体10の700乗個の宇宙があるらしい

275 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:28.31 ID:GeZsufBs0.net
39光年先とか一体何億年あったら着けるんだよ

276 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:31.01 ID:+3s7549AM.net
39年前の姿見てるってすごいいよな
1979年ってことやろ

277 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:33.34 ID:dIIX0R1Ha.net
でもさあ
地球とほぼ同じ環境なら生物もほぼ同じちゃうの?
つまんなさそう

278 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:35.76 ID:nD5boQma0.net
どうせ行けないからあってもなくてもどうでもいいよ
あちら側から来てくれればいいな

279 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:38.07 ID:R75ICvV0d.net
>>184
月の裏側に人が住んどるらしいで

280 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:41.50 ID:T0TCHxaR0.net
>>257
たけるちゃん定期

281 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:55.02 ID:UOAT4b9Ua.net
>>227
辛辣過ぎて草

じゃあ白人のどこかの教授がケイ素生命体について語ってたのをディスカバリーチャンネルかナショジオで見たけどそれは間違いなんやな

282 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:13:57.32 ID:TwQLg6xi0.net
>>266
光速になるには質量が0にならないと不可能だぞ

283 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:00.17 ID:rQpE1woE0.net
コールドスリープって実現できないんかなあ

284 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:03.91 ID:kI1gQrNc0.net
>>275
40年くらいはかかるやろな

285 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:06.49 ID:JtnSqzyv0.net
あった
これやこれや
https://i.imgur.com/DQs0zX1.jpg
https://i.imgur.com/I3KUmp2.jpg
>>243
全然進んでないやんけ…

286 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:10.87 ID:DJKyedPT0.net
いないでほしい
生命の絶望はこの星限りで終えてほしい

287 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:14.11 ID:oCT6VZ3f0.net
39光年が近く感じる謎

288 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:19.16 ID:cjLo+nZLa.net
>>281
間違いやぞ

289 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:19.75 ID:f+W5BxO/d.net
>>276
金八先生第一シリーズを観てる宇宙人が見れるな

290 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:20.73 ID:eS/mTC450.net
>>247
それにきみが一兆円出してくれるなら行ってくれると思うで

291 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:22.84 ID:38JrQTun0.net
>>263
時間っていうのは相対的なものやからやで(適当)

292 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:30.94 ID:K7Kr3kWBa.net
>>260
まあ人類がどっかに移り住んだらまずテラフォーミングするやろうしな
感染症かな?

293 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:39.23 ID:xeEkE3rpa.net
>>255
別に星自体は普通やろ

294 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:42.23 ID:tFI2KUQD0.net
>>212
冷戦の時は技術誇示のプロパガンダがしたかったって側面があったってメタルギアで見たで

295 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:44.79 ID:fBZMBr0R0.net
地球外知的生命体がいるかどうかは分からないけど地球外生命体なら腐るほどいそう

296 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:52.60 ID:WvlBS2lW0.net
科学者「暗黒物質ってなんや??強い力、弱い力、電子力、重力ってなんなんや????」

297 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:53.18 ID:tlZNAyMU0.net
>>250
宇宙に空気は無いぞ

298 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:54.31 ID:gHUYpS+0d.net
>>272


299 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:57.49 ID:rsf8QWEx0.net
だいたい、単細胞から多細胞になるのに地球でさえ20億年かかってるんだから、
あり得ねえんだよ

300 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:58.04 ID:rgamm2K70.net
なんでもいいけどUFOなんて絶対ありえないよな

301 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:14:59.88 ID:S+Uc3vyu0.net
地球にある資源は大量に宇宙空間にあって宝の山らしいやん宇宙進出否定派はおかしい

302 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:00.40 ID:YoKKhbItp.net
NASA以前になんでお前らそんなに宇宙や科学に詳しいんだよ???

実際そういう職に就いとる奴なんか???

303 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:03.16 ID:2yTWKCrQd.net
ワイら生まれるの早すぎたよな
宇宙のこと大して何も分からないまま死ぬやん絶対

304 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:03.73 ID:R75ICvV0d.net
>>282
反物質みたいなもんで打ち消してるとかあるんちゃう?
光の早さより早く飛んでるかもしれんしな

305 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:09.41 ID:4t1GIgJ0M.net
>>217
お前の脳内の飛躍っぷりで脳内百科事典とかいうとるのか…(呆れ)

分子結合を学ぶこととケイ素生物が否定されることを高校化学レベルの知識だけで説明してみーや

306 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:12.99 ID:+HEBHdLGM.net
お前ら宇宙にいけるなら行きたい?

307 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:17.75 ID:8VhBVa550.net
ここにいるやつらのKSP保有率高そう

308 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:23.02 ID:UOAT4b9Ua.net
>>288
ほーん
じゃあなんで語ってたんやろね
ここ20年くらいで常識変わったんか?
ワイが百科事典読んだのも20年くらい前やけど

309 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:28.37 ID:ZEtWZJTR0.net
>>282
1億年程度の研究で無理とか語ってんじゃねーぞ

310 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:30.36 ID:dz+28YuR0.net
>>14
予算確保って最も大事なことやで
職員と家族の生活を支えて、さらなる探求活動を続けるには金が必要なんやから

311 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:31.93 ID:tFI2KUQD0.net
>>241
はえー

312 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:34.13 ID:gHUYpS+0d.net
>>297
やるやん

313 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:35.58 ID:+/BVU9pk0.net
>>228
そもそも身体を持つということ自体無駄過ぎる気がしてるわ
脆すぎるやろ…

314 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:35.70 ID:i1DJfbHT0.net
>>243,285
太陽の重力圏出るまであと7万年かかるんだよなぁ

315 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:37.04 ID:dlUc1Kpd0.net
>>291
世界線が交わらなきゃ比較できひんのや
これ特殊も一般も共通のそう対論の基礎知識やで

316 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:39.22 ID:0Bvl3EXQ0.net
>>263
重力が強いほど時間の経過が遅くなるから地球時刻との間に差が生じちゃうんや
宇宙服を着た程度の人類がその惑星で活動できるのはSFなればこそ

317 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:40.03 ID:8jpQsVjb0.net
結局光の速度超えられなさそうっていうのをどうにかせんと
このまま宇宙開発は尻すぼみで終わるんやろな

318 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:40.55 ID:kI1gQrNc0.net
冷戦の時はベイソが宇宙開発競争で競ってたんやろ
じゃあもう一回ソビエト作れば宇宙開発進むやん

319 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:45.49 ID:0p1f4ld00.net
地球の生命は神が作ったから地球の外にはいないぞ
そもそも地球に生命がある事があり得んレベルの奇跡やからな
こんなん偶然に起こるわけない
確実に何らかの意志が働いてる

320 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:50.20 ID:FsOzY62Mp.net
何の意味があるんやこの想像図
あと水なくても生き物おったりするやろ?

321 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:51.39 ID:ytQfTU5F0.net
39光年の距離にかかる時間
■時速5kmで歩く人…約10億年
■時速250kmの新幹線…約1.6億年
■時速62140kmのボイジャー1号…約78万年

322 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:52.52 ID:rKmXglOU0.net
現実問題光より速い速度を出すことって出来るんか

323 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:52.51 ID:nTM2C4ji0.net
>>306
違う惑星に降りたってみたい感じはあるわ
冥王星あたり行きたい

324 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:15:54.04 ID:ELjQf+6Xp.net
>>303
恐らく地球が滅ぶ時も何も分かってなさそう

325 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:01.17 ID:2UsjyRw00.net
>>281
お前の脳内のディスカバリーチャンネルも知らねえよ
テレビの学者は酷いのも多いぞ
フェルマーの最終定理かなんかでやってたNHKの特番でずっと主役だった数学者は学会では有名な数学何も知らないポエマーでその道の第一人者みたいな人達は3分位しか出演してなかったりする

326 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:06.27 ID:frHiYDOk0.net
>>297
かわいい

327 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:08.83 ID:6CD76ZVS0.net
このスレ不思議ネットにまとめられるんやろな

328 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:15.15 ID:hKyfYPRPp.net
遠過ぎてどうしようもないやんけ

329 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:16.83 ID:SKTzk+Vbd.net
地球外生命体はおっても人間レベルの地球外知的生命体がいるかはまた別の話やからな
おったら向こうの方も宇宙船とか衛星ビュンビュン飛ばしとるやろうし

330 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:17.50 ID:DopVxYW+a.net
ワイらはこのクソ広大な宇宙どころか太陽系どころか地球からすら出る前に死ぬと思うと悲しくなってきた

331 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:17.94 ID:riOEVnpGx.net
>>275
歩いたら10億年

332 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:20.25 ID:lPxPK2gw0.net
39光年とか観測できるの?

333 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:37.05 ID:nWt9XTTi0.net
近くて草

334 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:41.14 ID:mctdprR6M.net
>>305
有機で混成軌道の考え方とかは教えられるだろ
それ考えればケイ素がπ結合作りにくいことくらい分かる

335 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:44.59 ID:ytQfTU5F0.net
時速5キロで5億年ボタン2回分か
余裕やけ

336 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:47.99 ID:K7Kr3kWBa.net
>>306
衛星からそこよりでかい惑星見たい
木星あたり

337 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:52.19 ID:gsG4dXo+0.net
>>287
タケシさんに勝とうなんて1万光年早いんだよ

338 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:53.80 ID:fdJQoNP+0.net
宇宙エレベータ作る時代ぐらいには太陽系自体もいろいろ見つけて変化してそうやなぁ
まーた冷戦みたいにならん限り宇宙開発はないわな

339 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:16:59.74 ID:cy/7Ln08d.net
>>322
無理やで
光速が頭打ち

340 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:00.23 ID:gV4HbrnVM.net
宇宙船作るより超能力者を開発した方が手っ取り早い気もする

341 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:03.85 ID:0GaWsTxA0.net
これ最新の宇宙望遠鏡で見つけたんか?
それならケプラーよりは信頼できそう

342 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:08.70 ID:0Bvl3EXQ0.net
宇宙に凄まじい資源があればって
小惑星は資源の宝庫だと目されてるぞ
コスト問題さえ解決できればどこかの企業が本格的な宇宙資源採掘に乗り出すかもしれないとさえ言われてる

343 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:09.17 ID:xeEkE3rpa.net
>>323
そんな惑星はもうないで

344 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:15.81 ID:Qy07acpG0.net
マアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアフ

345 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:16.41 ID:Hc5XOfcF0.net
>>275
1光年で数万年かかるって聞いた
39光年なら100万年強でたどり着ける

346 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:18.34 ID:hyojSBtiM.net
>>325
tvに積極的に出る学者はタレント学者やん

347 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:18.93 ID:9ck8LeoB0.net
>>247
https://i.imgur.com/YErGUiQ.gif

これの一番左のロケットが月に行ったやつや
開発中のやつ含めなければこれが唯一の月へのロケットや
これだけデカイの作って飛ばすとアホみたいにコスト掛かるから余程の理由が無きゃおいそれと作れないんや

348 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:21.64 ID:pC2DJ4++d.net
こんなに文明が発展してんのにたった1光年先の星の人類にすら会えないとか悲しくなるな

349 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:22.32 ID:1ykz90bJ0.net
>>329
人間レベルじゃせいぜいその恒星圏内に探査機飛ばす程度が限度やん
地球までは来れん

350 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:24.81 ID:vSqZd6KB0.net
>>258
専門ちゃうけどたしか原子は核図表から外れたら不安定だからいわゆる周期表にない原子は地球ではすぐ壊れるはずやで

351 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:27.57 ID:2LgvWBanp.net
これでもう火星がテラフォーミングされる必要はなくなったな

352 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:29.61 ID:AZNzBw7P0.net
軌道エレベーターくらいならそのうちできるやろ

353 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:35.11 ID:cjLo+nZLa.net
>>308
科学系のチャンネルは往々にして誇張されるからなぁ

354 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:37.51 ID:OjUdWozy0.net
ちょっと前はグリーゼとかいう星に四季がある言うてたのに言うことコロコロ変わるやん

355 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:45.33 ID:kI1gQrNc0.net
宇宙にはやっぱりエーテルがあるんやろ
エーテルを資源にする技術開発したら
エネルギー問題も解決するし宇宙開発進むし一石二鳥やん

356 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:45.57 ID:yHMR7lhj0.net
割と最近8光年先に地球と似た惑星見つけたとか言ってなかったっけ

357 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:17:58.65 ID:WvlBS2lW0.net
宇宙とかガララーガやしな
太平洋にスイカ3つ分みたいな感じらしいし

358 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:01.72 ID:3AtX8f4l0.net
>>340
学園都市かな?

359 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:02.30 ID:QRNldS4/0.net
>>346
尊師が第一人者面してテレビ出るみたいな感じやな

360 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:05.60 ID:UOAT4b9Ua.net
>>325
サンガツ
せやけど君がいうみたいに高校化学レベルならアホ学者でもわかるんとちゃうんか?
ほんまに高校の知識でわかるんか?

361 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:05.69 ID:cjLo+nZLa.net
>>334
混成軌道は大学化学やで

362 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:06.69 ID:fjM9pole0.net
>>311
詳しくはここ見てやで
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_07_26son.html

363 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:06.91 ID:KHrAtcK7d.net
観測ばっかで航行技術はまったく進歩しないよな

364 :真実:2018/07/04(水) 20:18:08.45 ID:RT+Nu1bY0.net
ニビルか

365 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:11.91 ID:8jpQsVjb0.net
>>274
やっぱ原子が存在出来んのやな
そうなると完全なる無ってことなんかな
でもそれって宇宙が存在するって事になるんか?

366 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:13.35 ID:pK6IW1wO0.net
ワイが走ったとして何年で着く?

367 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:22.58 ID:f61W6Wq6M.net
>>276
江夏の21球見れるやん

368 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:23.97 ID:8NfHmmksd.net
NASAはボイジャーに世界のいろんな言語を録音したレコードを積むんやから、宇宙人の夢を捨てきれてない人たちがまだいっぱいおるんやろなあ

369 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:24.10 ID:Scc5ER0S0.net
>>291
>>316
納得いかんわ・・・
ホンマにわからん・・・
そんなことがありえんの?
ああああああああああああああああああああああ、ガキの頃勉強しとくべきやったああああああああああああああ
調べても全然納得できひん!!

370 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:27.49 ID:cmYpU4SiK.net
>>327
んじゃ僕のレスは虹色でお願いします

371 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:31.19 ID:8jsxre6o0.net
1年以上前の記事で草 哲学ニュースさんさぁ…

372 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:31.86 ID:JtnSqzyv0.net
>>314
7万年後にも人類ちゃんとおるんかな
別の生き物が地球支配してそう

373 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:35.09 ID:9eqbCaaS0.net
>>354
グリーゼは1つじゃ無いからな

374 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:36.29 ID:kI1gQrNc0.net
>>366
12億年

375 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:39.45 ID:I+ceqsOiM.net
https://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg
銀河定期

376 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:41.01 ID:hdFx52Lt0.net
>>66
交信が返ってくるんわ倍の早くても78年後やろ

377 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:41.16 ID:hH70g74K0.net
>>7
4℃以下にならないから冬を越しやすいとか

378 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:43.26 ID:4F/iJvfxd.net
宇宙の大きさに比べたら自分の悩みなんてちっぽけに思える
なんて思っちゃう人間にはなりたくないね

379 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:43.58 ID:bSgwf465r.net
>>204
どうせ見つかったとしても準惑星だろ
惑星のハードルは高いで

380 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:44.04 ID:3ZTtgH2L0.net
>>1
【悲報】一流落語家・桂春蝶さん、ここまで歌丸の訃報についてツイートなし
https://twitter.com/shunchoukatsura

381 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:45.59 ID:0Bvl3EXQ0.net
>>341
なんでケプラーは信頼できないんや?
それとジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡なら度重なる打ち上げ延期で未だに制作段階やで

382 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:46.57 ID:8VhBVa550.net
>>336
木星とか土星の衛星住んでたら絶対星が神になってたわ

383 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:46.85 ID:SKTzk+Vbd.net
>>301
10円20円の安さ求めて激安スーパーに車走らせるようなもんやん
完全に地球上から資源枯渇したならともかく今のうちには投資対象としては話しにもならん

384 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:47.48 ID:YaiqNYmD0.net
>>366
なんぼキミでも三年はかかるんちゃう

385 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:49.66 ID:6EvG5A2rr.net
>>355
宇宙より深海の資源取るのが先や

386 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:51.90 ID:dlUc1Kpd0.net
>>332
百億光年前の光を観測して最初の星とか語っとるんやで
重力波なら宇宙できたばかりのことも観測できるんや
浪漫以外に役に立たんけどな

387 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:53.27 ID:eS/mTC450.net
>>293
惑星そのものじゃなくて近くにブラックホールがあるんやったか
そんな影響受ける場所まで行って大丈夫なんかなと

388 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:56.69 ID:JdaNNsY90.net
想像図ってどうやって作ってんの

389 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:58.44 ID:Ggn1eNm90.net
宇宙を解明できるやつおる?

390 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:18:59.01 ID:/SHkgELur.net
>>319
これ最近そうかもと思うようになった
ピラミッドとかストーンヘンジみたいなクッソ単純な構築物ですら「誰かが作ったんやな」って思うのに
なんで生物とかいうクッソ精巧な情報が偶然できあがったとか信じられるんや

391 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:05.37 ID:4ER0WkiIa.net
近いと感じてまうが約370兆キロ先とかなめとるやろ

392 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:05.74 ID:scySpQoGd.net
仮にあっても行けんやろ

393 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:13.24 ID:g9JFT7BJ0.net
エウロパの地下にこんなのいるらしい
https://i.imgur.com/kBEIAWr.jpg

394 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:13.47 ID:frHiYDOk0.net
>>327
わいは赤で

395 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:16.43 ID:YVC+iWhP0.net
>>348
しかも科学の進歩もそろそろ頭打ちってのがより悲しい…

396 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:18.23 ID:wx6KKmZZM.net
1光年とかいうなんの役にも立たないトンデモ単位

397 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:23.01 ID:0Bvl3EXQ0.net
ワイ知ったか癖あるから詳しい人は指摘してくれると嬉しい

398 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:24.64 ID:T6w1M65w0.net
ワープ航法はいつできるんや

399 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:29.75 ID:fdJQoNP+0.net
地球と似た考え持つやつらの惑星があるとしてそいつらが地球見つけたら恐竜うじゃうじゃの頃の可能性もあるわけやな
恐竜から猿の進化系が知能もつってSF話みたいやな

400 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:29.80 ID:i1DJfbHT0.net
>>379
地球質量の10倍、天王星、海王星に匹敵するクラスみたいやけどな

401 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:36.30 ID:WvlBS2lW0.net
ド田舎地球に生まれてきて良かったんちゃうか?
星が多いところだと絶対宇宙戦争やってるわ

402 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:36.67 ID:WvdHVuen0.net
>>212
そのうち中国父さんがやってくれるやろ
今の時代に国威発揚とかいう時代錯誤な事やってくれる唯一の国やし

403 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:45.87 ID:w4jySklTp.net
まあ地球さんのことなんもわからん状態で宇宙さん開拓なんて無理やからね

404 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:47.10 ID:HV7TTrXsd.net
>>327
ワオは💩で

405 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:48.00 ID:5SC187n10.net
アフィリエイトタイムマシン速報なんだ😩

406 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:49.69 ID:c5mAzTUOM.net
ワープ航法使える別惑星のエイリアンが
「あの地球って星の表面から高度な知的生命体の存在を証明する都市光を観測したで!行ったろ!」
ってなるとしても半径100光年くらいの範囲が限度か今のとこ

407 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:54.28 ID:zyTaUnZc0.net
>>393
これのせいで船乗るの怖くなったわ

408 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:19:58.68 ID:pK6IW1wO0.net
どうせ行けない遠くの星よりまずは地球解明しろよ

409 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:04.33 ID:2cNsYiv/0.net
月どころか地球の地下ですら10qしか到達してないって舐めてんの?
地球すらまともに網羅出来てないのに宇宙いけるわけないが

410 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:08.83 ID:8NfHmmksd.net
>>369
俺もよくわからんけど、時間は重力の強さによって早くなったり遅くなったりするらしい

411 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:11.67 ID:S+Uc3vyu0.net
>>383
いずれ宇宙空間に行くんやし無駄ではないやろ技術は磨かんといずれ使い方忘れるぞ

412 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:24.31 ID:oaSnjl4x0.net
宇宙人なんて別次元行ったら絶対おるやん
3次元しか観測できなくて悲しいわ

413 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:27.68 ID:9ck8LeoB0.net
>>402
自前の宇宙ステーション維持できなかったから全盛期ソ連以下やぞ

414 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:28.63 ID:frHiYDOk0.net
>>393
なにしてんのこいつ
暇なんやな

415 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:32.04 ID:ytQfTU5F0.net
殺せんせーでも20万年ぐらいかかるんけ

416 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:34.03 ID:MbDQ/4y20.net
>>406
そのエイリアンの寿命にもよるわな

417 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:35.38 ID:tlZNAyMU0.net
>>402
中国に行かせたら勝手に中国の領土とか決めてそう

418 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:37.33 ID:mctdprR6M.net
>>361
ワイ高3やから知らんけど資料集には普通に載ってるな
指導要領なは入ってないかもしれん

419 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:39.16 ID:UOAT4b9Ua.net
π結合とかを高校化学って言うてるのは駿台キッズか?😧

420 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:41.74 ID:kniGz5H60.net
>>408
まだ未開の地あるんか?

421 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:46.16 ID:4t1GIgJ0M.net
>>334
それ常温常圧下の話やんか
ケイ素生物が何故議論されるようになったか考えたらそれだけじゃ片手落ちや

422 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:49.03 ID:I3bsAbPia.net
>>134
NASA=チンフェ説

423 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:54.42 ID:ELjQf+6Xp.net
>>401
以外に戦争も落ち着いて、オリンピックとかワールドカップやってそう。

424 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:58.19 ID:3eGXSYhdd.net
言ったもん勝ちやな

425 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:20:58.29 ID:0Bvl3EXQ0.net
天宮2号の落下は予定調和だよ

426 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:02.46 ID:JdaNNsY90.net
>>347
技術的には小型化してもいけるんちゃうの?
チナムチ

427 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:02.57 ID:8jpQsVjb0.net
宇宙は今も膨張してるってことやけど原子の数は決まっとるんやろ?
宇宙の密度は常に薄まってってるってことなんか?
それとも宇宙の外側に宇宙を形作る餌みたいなのが存在してるんか?

428 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:04.24 ID:QLJIga8m0.net
39光年って光の速さで39年かかるってこと?

429 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:08.98 ID:8NfHmmksd.net
ワイ宇宙人やが質問あるか?
なんでも答えるで

430 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:10.96 ID:SKTzk+Vbd.net
>>420
深海なんてほとんどなんもわかっとらんぞ

431 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:11.64 ID:fIGItNfo0.net
俺の嫁さんがその惑星にいるかもしれんのに…

432 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:13.58 ID:w4jNsddma.net
実際仮に地球外生命体がいたとしても、
ufoやワープ技術みたいなんは宇宙の物理学上無理って感じなんかな

433 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:14.15 ID:yHMR7lhj0.net
4.2光年先やったわ
惑星プロキシマbって星

434 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:14.30 ID:YPvQ23Bq0.net
>>30
電気でええやん

435 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:16.07 ID:TwQLg6xi0.net
質量を持つものが光の速さで動こうとしたら
無限のエネルギーがいるから光速なんてありえないな

436 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:18.34 ID:yQSUooA8a.net
>>42
イデオンみたいやな

437 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:25.00 ID:cy/7Ln08d.net
>>390
偶然出来上がったから初めてそんなこと考えることができるってだけや
宇宙にいくつ星があると思ってるんや
地球のなりそこないみたいなのがいくつもあって、うまいことできたのが地球って呼ばれてるだけやぞ

438 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:28.45 ID:7nX+kXOG0.net
俺も78光年先に2つばかり発見しているけど?

439 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:29.42 ID:4F/iJvfxd.net
年周視差ってどこまで信じてええんやろ

440 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:29.44 ID:YaiqNYmD0.net
>>417
むかしの日本でも月の土地を勝手に売ってたらしい

441 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:30.08 ID:YmHUVvVk0.net
ワイガス状生命体高見の見物

442 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:33.12 ID:9Dz8uSK00.net
>>327
哲学ニュースやろなぁ...

443 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:33.24 ID:0BRiviHCd.net
地球と同じぐらい発達してる星はありそう

444 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:36.27 ID:pbyG+/Rw0.net
>>420
アマゾンもまだまだ新種だらけって言われてるし
深海も全然探ってない

445 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:38.41 ID:hKyfYPRPp.net
せめて光の速度で移動出来る乗り物作ってから他の惑星探せや

446 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:39.51 ID:ai6r/MIZ0.net
去年も発見してなかった?

447 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:39.90 ID:hcESkrTcp.net
>>420
深海やろな

448 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:41.56 ID:Va3SPsnn0.net
>>8
人類滅亡まで無理だぞ

449 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:41.57 ID:frHiYDOk0.net
>>412
2次元観測できるが

450 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:43.38 ID:/hIsVGaYd.net
現実的に行けるようにするには到着30年前に自動子供制作機で赤子を制作、それを面倒見させるロボット、100年以上飛べる大型ロケット100年以上持つ燃料、食料に水

行けそうやな

451 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:46.19 ID:K+WOGVAy0.net
いつも思うんやけど地球外に地球より発展した惑星があるんだとしたら
とっくに地球に信号とか届いてるはずやないか?
ないってことは生物がおったとしても地球よりは発展してないか、もしくは全く別の生態系なんやないの?

452 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:21:59.98 ID:tZAmrPqNd.net
古い記事持ってくんなやアフィカスしね

453 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:04.16 ID:cmYpU4SiK.net
>>369
ドラゴンボールの修行する空間と思えばいいよ

454 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:06.21 ID:3f9Z/y9r0.net
>>432
マクロスのフォールド航法なら物理的に可能やろ

455 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:08.60 ID:TZtHxHTb0.net
遠くの惑星より近くの宇宙開発しようや
そろそろ月に都市ぐらい作ってええやろ

456 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:10.93 ID:2UsjyRw00.net
>>432
ワープは方法や理論的にはなきにしもあらずやぞ
虚数時間があるくらいやし

457 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:11.42 ID:8jpQsVjb0.net
ブラックホールに吸い込まれると
外から観測出来たとしたらゆっくり歪んでく物体が見えるんやっけ

458 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:12.61 ID:0Bvl3EXQ0.net
>>446
系外惑星は3000個以上発見されてる

459 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:14.55 ID:72q9Z0Lp0.net
宇宙には間違いなく生命体がいるしなんなら知的生命体もいるとは思ってるんやけど
それを観測出来るのと人類が滅ぶのはどっちが早いやろなあ…

460 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:15.29 ID:0WcdXieW0.net
深海がいくら宇宙より分かってないとはいえたかが地球の中のものやからな
大体想像通りやろ

461 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:15.92 ID:frHiYDOk0.net
>>420
ありまくりやぞ

462 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:16.42 ID:qnJo8TBHa.net
>>365
素粒子が生まれては消えるだけの空間ってことなんやろなあ
無かどうかと言われればそもそも無とは何かってことから考える必要がありそうや

463 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:30.47 ID:S+Uc3vyu0.net
実際宇宙空間と深海ならどっちが面白いかな

464 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:31.58 ID:tFI2KUQD0.net
>>362
クッソ真面目に理論築いてて草

465 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:45.04 ID:9ck8LeoB0.net
>>450
移民船団作って飛ばせば余裕やぞ

466 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:50.34 ID:YfmxL7Cg0.net
いつか知的生命体同士が邂逅する日が来るのだろうか

467 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:51.87 ID:fo+FNkpZ0.net
https://i.imgur.com/9EalhCZ.jpg
このシーン好き

468 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:55.16 ID:2cNsYiv/0.net
>>420
深海どころか地下全く手つけてないやろ
ついこの間amazonの↓にどでかい地下水脈見つけてキャッキャしてるレベルやし、その地下ってのも深くないし

469 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:22:57.21 ID:HV7TTrXsd.net
 |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

470 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:00.23 ID:xeEkE3rpa.net
>>451
送ってたとしても人類が感知できてないだけかもしれん

471 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:04.45 ID:cjLo+nZLa.net
>>418
高校やとsもpもやらんで

472 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:13.58 ID:ai6r/MIZ0.net
>>458
はえ〜
想像以上に多くて草
サンガツ

473 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:16.13 ID:cy/7Ln08d.net
>>440
プリンセス天功定期

474 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:18.18 ID:frHiYDOk0.net
>>362
面白い

475 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:19.40 ID:0WcdXieW0.net
>>463
間違いなく宇宙やろ
時間の進みが遅くなる場所があるとかもう頭おかしなるで

476 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:21.38 ID:0b5+r5PS0.net
地球がどっか遠くの星のやつらから観察されてそこの5chでヒューマンめちゃくちゃバカにされてそう

477 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:24.54 ID:g9JFT7BJ0.net
ブラックホールの中では空間と時間の役割が入れ替わるって聞いたんやがつまりは歩いて時間移動できるってこと?

478 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:29.68 ID:lVBDZU+1p.net
その星の奴らとなんJでレスバトルしたらどれだけタイムラグがあるんか気になる

479 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:30.13 ID:AWYWguCP0.net
これはちきうに来てますわ

480 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:30.52 ID:eS/mTC450.net
>>451
宇宙さんも超クッソ激烈に広いからなあ

481 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:36.83 ID:i1DJfbHT0.net
すこれ
https://i.imgur.com/KABvdm6.jpg

482 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:41.26 ID:zOOPdlYf0.net
行けもしない星のことより足元の海の研究してくれよ

483 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:44.28 ID:o0Ts9LExd.net
到達できる術がない星の調査と研究に予算貰えるもんなのか?

484 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:48.25 ID:/phUyAjU0.net
宇宙ってなんやねん

485 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:53.51 ID:PpvxoYye0.net
嘘やで

486 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:23:58.64 ID:btpT/xCEa.net
>>2
一年以上前の記事だぞ

487 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:05.23 ID:kI1gQrNc0.net
宇宙人と遭遇したいとかいうけど
向こうの奴らにガイジ認定されたらどうするんや
ちきう人総発狂やろ

488 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:06.04 ID:S+Uc3vyu0.net
>>451
受け取れる技術力が地球にないか離れすぎて届いてないか

489 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:06.90 ID:g9JFT7BJ0.net
>>475
そんなのあるの

490 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:10.61 ID:pK6IW1wO0.net
大阪では2匹倒したらしい

491 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:12.09 ID:SKTzk+Vbd.net
宇宙の端がどうなってるかだけはほんま知りたい
無があるのか、そもそも無ってなんなのか、それとも宇宙とは別の理論の謎空間が広がっとるのか

492 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:13.25 ID:ZEtWZJTR0.net
地球外生命体はワイと干渉できるんか?
もしかしたら目の前におるんちゃうか

493 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:19.14 ID:hKyfYPRPp.net
月に都市作って欲しいなぁ

494 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:19.20 ID:L/+aKRUwa.net
>>319
神=地球外生命体やぞ

495 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:19.28 ID:znFAeH+I0.net
地球で言うところの原始人がいたら内緒で観察するの楽しそう

496 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:26.83 ID:LfTYgQU5d.net
宇宙の広さからしたら39光年ってくっそ近いやん
近所のコンビニレベル

497 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:29.67 ID:fdJQoNP+0.net
>>466
人類同士がまだまだやのに難しいやろ
あっちが人間を虫というよりペット感覚で接するならあるかもしれんけどな

498 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:30.63 ID:S+Uc3vyu0.net
>>489
例えばブラックホール

499 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:47.03 ID:OWG0ZJ88d.net
超巨大な生命体が色んな宇宙観察してどの宇宙の生命体が一番早く宇宙外に到達するか賭けてるって妄想よくしてる

500 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:49.64 ID:8jpQsVjb0.net
>>462
なるほどなぁ
わいは死ぬのは別に構わんのやけどこういった宇宙の真理みたいなのを知らないで死ぬことだけは悲しいわ

501 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:50.21 ID:Ggn1eNm90.net
深海とかにバケモンみたいな巨大生物おらんかな

502 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:54.24 ID:WvlBS2lW0.net
>>451
地球に信号送ってるけど人間が気づいてない説がありそうだわ
ダークエネルギーやら放射線でさえあまり分かってないのに

503 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:24:58.05 ID:jwOShsV1M.net
惑星に行くのは良いけど100%帰ってこれないよな
帰りのロケット飛ばせないじゃん

504 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:08.28 ID:2cNsYiv/0.net
>>488
電気よりさらに発達した文明が
モールス信号レベルの地球の電波なんか下等生物すぎてすることすら呆れてるかもしれん

505 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:11.62 ID:g9JFT7BJ0.net
>>498
重力ってあらゆる概念がめちゃくちゃになるんか

506 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:11.86 ID:t4gtBKTsd.net
地上だとマクロス作るのしんどそうだから100年かけて宇宙でマクロス作って移住しようぜ

507 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:14.29 ID:0WcdXieW0.net
>>489
重力が強いと時間の進み方が遅くなるんや

508 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:18.40 ID:2UsjyRw00.net
>>421
形だけつくれてもその高温高圧下での代謝はどうすんだよ
水は使えないぞ

509 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:19.67 ID:Scc5ER0S0.net
>>453
ドラゴンボールも知らんねん
ワイマジでガイジやな
悲しくなってきたわ

510 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:22.62 ID:UOAT4b9Ua.net
どうでもいいけど高校生に受験対策として大学範囲の化学や物理を教える高校教師や予備校講師がおるけどそんなに役立つんかな
前に滋賀医大で慣性モーメントの問題が出たときは知ってたらかなり有利やったけどあんなん例外やわ

511 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:22.77 ID:TzW779e70.net
いつも見つかってるけどいつも微妙な差異で生物は生存できないとか決めつけてるよな
これもう神気取りだろ

512 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:24.59 ID:dQsysotu0.net
>>189
形而上学はNG

513 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:26.27 ID:ytQfTU5F0.net
>>478
一年ぐらいラグあるやろ

514 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:26.30 ID:9ck8LeoB0.net
>>495
たまにちょっかい掛けちゃいそう
神扱いされて後世に語り継がれそう

515 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:26.96 ID:ULwdRXklM.net
>>32
光の速さで行けば一年でつくやん

516 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:27.76 ID:fo7WQRGt0.net
銀河の歴史がまた一つ

517 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:36.00 ID:fo+FNkpZ0.net
メスイキロケットバカにされてるけど頑張ってほしいわ

518 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:36.56 ID:7n1FOj8i0.net
宇宙船の前方にマイクロブラックホール作ってそれに落ち込んでいくように進む航法確立したらいけるやろ

519 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:40.02 ID:YaiqNYmD0.net
>>503
向こうのロケットの方が性能良さそう

520 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:44.02 ID:B5YPS/o40.net
>>506
それなら宇宙戦艦ヤマトでいいよね

521 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:44.84 ID:tlZNAyMU0.net
>>503
帰って来れんくてもええから行ってみたいわ

522 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:46.76 ID:tFI2KUQD0.net
>>416
そこまでの技術があれば生命は肉体から開放されてるやろ

523 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:47.44 ID:38JrQTun0.net
>>500
もうちょっとでAIがシンギュラリティ起こすからそこで不老不死の技術が完成するまでの辛抱やで

524 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:50.50 ID:S+Uc3vyu0.net
>>501
可能性まだ0じゃないぞ

525 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:54.66 ID:8jpQsVjb0.net
>>491
ほんま興味深いよな
わいもそういうの知ってから死にたいわ

526 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:56.69 ID:ZEtWZJTR0.net
>>481
旗びらびらですよ神

527 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:25:57.33 ID:RqGtjoB90.net
39光年て車で行ったら何時間かかる?

528 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:05.52 ID:FjDMLbDwM.net
四次元世界のエネルギーを取り出す技術が必要やんけ

529 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:09.45 ID:g9JFT7BJ0.net
>>501
せめて全長10キロは欲しいよな、人形やったら面白い、というか人間が思いつかんような見た目しててほしい

530 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:11.99 ID:fdJQoNP+0.net
>>489
そもそも太陽系外の光の進み方はほんまに計算どおりなのか?
これすら分かってないんやで

531 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:15.20 ID:2UsjyRw00.net
>>491
端は実質無いぞ

532 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:21.57 ID:cmYpU4SiK.net
>>428
そうやでー大陽でも8分かかるんやでー
アンドロメダ銀河までは230万年かかるでー宇宙からみたらご近所

533 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:25.08 ID:rsf8QWEx0.net
知的生命体がいない理由は、
知的生命体が存在できる時間が宇宙時間でみたらガチ一瞬でしかないからなんだよなあ。
だから遭遇する可能性が0。

534 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:26.03 ID:la/JpTE1r.net
>>514
なろうでありそう

535 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:26.73 ID:Z/DXK7y50.net
>>506
マクロスの技術自体異星人が持ってきてくれたもんやから地球人には作れんやろ

536 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:27.36 ID:/IuOqtpY0.net
>>7
既知外の生き物よりとりあえず地球環境に似てる方が可能性高いからとかちゃう?

537 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:28.40 ID:9ck8LeoB0.net
>>506
そもそもマクロスって突然空から降ってきたものやしマクロス落ちて来るの待つしかないで

538 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:29.34 ID:kI1gQrNc0.net
>>481
これ結局なんで旗ふわふわなんや
宇宙線?

539 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:29.85 ID:2UsjyRw00.net
>>530


540 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:35.90 ID:d7NjilYNa.net
39光年て結構近くない?
車ならどのくらいや?

541 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:36.30 ID:YVC+iWhP0.net


542 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:38.39 ID:frHiYDOk0.net
>>501
巨大になるメリットないやろ

543 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:48.95 ID:1TRXsh4P0.net
マクロスでも降ってくればなぁ

544 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:49.87 ID:TdH5b1QA0.net
>>501
ニンゲンやっけ
あんなんいてほしいわ

545 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:55.02 ID:YfmxL7Cg0.net
ちょい前になんJのスレで光は質量ないってレス見たけど光もブラックホールのから逃れられないんだよね?
ブラックホールが宇宙最強でええんか?

546 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:26:59.08 ID:S+Uc3vyu0.net
>>504
地球を認識してるかわからんやろもう他の星同士で通信してるとこあるかも知れんやん他の星のやつとネトゲとか

547 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:00.52 ID:WvlBS2lW0.net
>>501
宇宙調べるより深海調べる方が激ムズやしな
可能性十分あるわ

548 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:07.45 ID:0BRiviHCd.net
もしアニメみたいに色んな星の生物と会えるようになったら人種差別とかは無くなるんやろか?

549 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:07.96 ID:2cNsYiv/0.net
生物が居ないなら地球の生物を惑星にばらまいてこいや
適応した種だけが異常発生して新種となるやろ
草も木も虫も全部ぶちこめ

550 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:08.55 ID:dz+28YuR0.net
>>526
重力も空気もないから
ピンって貼ることないんやろな
真空パックがシワシワなのと同じで

551 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:14.16 ID:i1DJfbHT0.net
>>538
シワと慣性ではためいているように見えるだけや

552 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:14.55 ID:eS/mTC450.net
>>500
わかる
もっと未来に生まれたかったわ

553 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:21.03 ID:thrjzXpqr.net
39光年て地球のロケットのって
いこうとおもったら何年かかるん?

554 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:22.92 ID:dz+28YuR0.net
>>538
真空パックはシワシワになるやろ

555 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:23.62 ID:ogxHI+a30.net
>>514
なろう読んでそう

556 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:26.78 ID:cjLo+nZLa.net
>>538
この宇宙飛行士がバッチリ伸ばしてるやん

557 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:28.78 ID:w4jNsddma.net
そもそも宇宙に生息する生物ってのもいないとは言い切れないんやろか

558 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:42.33 ID:kI1gQrNc0.net
39光年っていっても、速く進めば時間の流れが遅くなるんやろ
光の速さで進むとして、体感1年くらいで行けるやろ

559 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:46.29 ID:fjM9pole0.net
>>545
よく分からんけど光子に質量は無いんか?

560 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:49.76 ID:ZzadUG/f0.net
宇宙の端の向こう側って何があるんや?
完全なる無か?

561 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:57.24 ID:7wcVPCFna.net
そら探せば地球と似たような星なんてゴロゴロあるわ

562 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:27:59.40 ID:MgeHj/Cta.net
>>538
月に行ってなくてハリウッドの映画村で撮影したからやで

563 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:02.83 ID:tz0Hj5IS0.net
>>451
「人間の観測能力がクソ」説がある。
宇宙人の信号は恒星間宇宙を伝播する間に相当弱くなっているはずだが、その信号を検出できる装置が現状存在しない。
最大級の水爆の爆発さえ数光年離れていたら検出できないんじゃないかなあ

564 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:06.91 ID:SKTzk+Vbd.net
深海の謎生物で思い出したが実在する可能性ほぼ確実とか言われて久しいモンゴリアンデスワームさんはいつになったら存在確認されるんや

565 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:13.08 ID:RWgK5iSGM.net
知的生命体と会うことがまずないってロマンがなくてつまらンゴね

566 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:17.64 ID:38JrQTun0.net
アポロの月面離陸の映像が昔の特撮レベルで草生えたやつおらんか?

567 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:21.40 ID:vFXrMJqm0.net
>>562
まーだこういう陰謀論ガイジいたのか

568 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:25.87 ID:gZGXJWfG0.net
39光年はどれくらいの期間で行けるんや

569 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:29.48 ID:pbyG+/Rw0.net
生命誕生の仕組みも分かってないのに生命いそうつってもなあ

570 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:35.30 ID:BunMxqxU0.net
面白い宇宙映画教えてクレメンス

571 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:35.98 ID:VNV57SXq0.net
宇宙スレ楽しいけど眠れなくなるんじゃ

572 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:37.20 ID:2UsjyRw00.net
>>560
宇宙は見た目光より速く広がってるから無では無い

573 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:42.23 ID:LKPZqQDqM.net
>>106
水あるやん
地球しかないとか嘘やんか
十万度の水ってなんだよ

574 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:50.87 ID:osxKKfLld.net
地球や風船の表面に端が無いのと一緒で
それをもう一つ上の次元に拡張したのが宇宙や

575 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:52.85 ID:tz0Hj5IS0.net
>>559
たぶん無いけど、実験的に証明できたわけじゃない

576 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:53.73 ID:I3wwpKyz0.net
宇宙って空気抵抗が当然ないわけやん?
そったらジェット噴射で永遠加速し続けるやんけ
割と近所やな

577 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:53.82 ID:TZtHxHTb0.net
ビッグバン以前に無があっただの宇宙は広がってるだのほんま人類が解明できる日は来るんか

578 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:53.85 ID:S+Uc3vyu0.net
>>561
まずは太陽みたいな恒星探してけばすぐ見つかりそうやけどな観測出来ればやが

579 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:57.93 ID:Atk5WfdCd.net
>>547
深海なんて食べるものもほとんどないんなから巨大にはならないやろ

580 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:28:59.60 ID:jOz7CFR+M.net
宇宙自体が生物の一部やのに何言ってんねん

581 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:02.96 ID:8jpQsVjb0.net
>>558
まず光の速さで動けないから無理やな

582 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:04.41 ID:eS/mTC450.net
>>562
キューブリックがわざわざ月に行って撮影した説すき

583 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:07.44 ID:83qXuHfRd.net
>>491
知恵の輪みたいになってるらしい

584 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:08.69 ID:K7Kr3kWBa.net
>>563
これだからヒトカスは

585 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:13.84 ID:thrjzXpqr.net
>>22
電化いそうってなんや?

586 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:17.74 ID:cy/7Ln08d.net
>>562
月面にある撮影所で撮ったんだよなぁ

587 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:20.61 ID:Te7cnro00.net
ワイ低学歴は光年なんて単位がわかんなくて凄いことなんかもわからンゴねぇ

588 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:21.03 ID:ofFnN8690.net
バレたか

589 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:21.72 ID:1TRXsh4P0.net
>>557
地球上の生物が居る以上、同等の生態系が発生する可能性は有るが
それを超える生態系が有る可能性を論じるのは神がいる事を論議する事と変わらない

590 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:31.02 ID:frHiYDOk0.net
>>567
世の中腐るほどいるやろ

591 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:33.82 ID:pK6IW1wO0.net
宇宙なんてまやかしやぞ
神のおもちゃだぞ

592 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:34.31 ID:j9ITfktPM.net
はい宇宙防衛戦線

593 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:36.71 ID:uR8fWiMA0.net
バカなわいに教えて欲しいんだが宇宙を知るのって日常生活が変わるような利便性生み出せるの?
火星とかに移住できるようになったら分からなくもないんだが

それとも知識として宇宙の秘密がわかるというものだけなん?

594 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:37.51 ID:MgeHj/Cta.net
絶対月に行ってないって思うのはオラだけなんか?

595 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:38.35 ID:S1Kd3hQAd.net
https://i.imgur.com/54Ffrc4.jpg
こんなのが住んでるんやろなぁ

596 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:42.08 ID:Q94TGk+00.net
夢の広がるスレやな

597 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:45.05 ID:s95PufYr0.net
>>578
お隣の恒星であるαケンタウリにすら行けんぞ

598 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:52.62 ID:Rii7OvyRp.net
宇宙は空にある

599 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:54.42 ID:7wcVPCFna.net
>>578
いくらでもありそうやけどな

600 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:29:55.96 ID:qSNRr1KbH.net
というか光が届かなければ見えんし
音速はそれより遅い
光の分解能が人間の限界なんかなあ
いややわ

601 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:01.15 ID:JtnSqzyv0.net
宇宙人って交信できるほどの知能があったらええけど文明もクソもなくてこんな奴やったら哀しいわ

https://i.imgur.com/0wKySAh.jpg

602 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:08.52 ID:9ck8LeoB0.net
>>564
正直やべー液体噴霧するよくわからん芋虫が見つかってもね・・・

603 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:15.91 ID:zQoCQ4we0.net
ずっと思ってたんやけどブラックホールって光吸い込む?から観測不可能じゃね?

604 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:21.64 ID:ysdwA0eAM.net
>>106
ちょっと何いってるかわからない

605 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:23.63 ID:fjM9pole0.net
>>575
そうなんやな
じゃあなんでブラックホールは光を吸収するんか?

606 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:23.84 ID:RdIdEZ2h0.net
>>517
格安で地球外に行けるんならメスイキだろうが誰だろうが
感謝するわ

607 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:29.44 ID:g9JFT7BJ0.net
宇宙は意識の数だけあるんだよなぁ、1人の人生が終われば観測が終わり1つの宇宙も終わる、みたいな?

608 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:30.44 ID:mV0tKHpH0.net
地球とか言う弱小惑星一つも統一できないクソ雑魚人類のくせに他惑星に気をかけてる余裕あんのか?

609 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:30.50 ID:UEc1oXmZ0.net
実際心優しい宇宙人が地球人類に接触してきたらどうなるんやろ

610 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:31.87 ID:eS/mTC450.net
>>579
でもダイオウイカさんとかなかなかデカイやん?

611 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:37.62 ID:qSNRr1KbH.net
>>601
むしろ
「ファ!?この星知的生命体おらんやんけ…」
って思われてる可能性もある

612 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:38.13 ID:JdaNNsY90.net
スターウォーズ見たいんやがアマゾンプライムにないよな

613 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:44.30 ID:kagwqnjDa.net
>>106
小学生の考えた最強の水モンスターやん

614 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:44.70 ID:BunMxqxU0.net
>>587
まず光の速さがピカッって光っただけで地球7周半する
その光の速さで1年かかるのが光年

615 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:44.82 ID:MrB4zJBh0.net
惑星に水があるってだけでこんなに騒がれるってことは逆に地球が奇跡的なんやな

616 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:50.46 ID:38JrQTun0.net
>>603
そこだけ完全に闇やから逆に見えるんやで

617 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:53.73 ID:qnJo8TBHa.net
>>369
速度ってのは時間と距離で割り出すやろ
けど速度には上限があるんや
で、距離に上限はないからそうなると時間で辻褄合せんといかんのや
そんなん計算上のことやろと思うやろが、実際計算上の辻褄合せで現実の物理法則が動いとるのが面白いところや

618 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:54.14 ID:x/q4LrkFa.net
エリア53から逃げ出した職員がラジオで動揺しながら電話してるやつってあれヤラセだったんかね結局は

619 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:56.06 ID:8jpQsVjb0.net
実質宇宙の果てはないってことやけど
それは観測する術がないってだけやないのかな?
果てとその先の境目は常に存在はしてるんやろ

620 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:57.92 ID:i1DJfbHT0.net
ISSの後継はどうなるんやろなぁ
https://i.imgur.com/h506u8h.jpg
https://i.imgur.com/SxVJYru.jpg
https://i.imgur.com/hj1LFPa.jpg
https://i.imgur.com/9zzPURX.jpg

621 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:59.89 ID:5sPjdh9E0.net
>>451
宇宙の果てしなく長い寿命の中で人間以上に発達した文明が地球に信号を送ってたとしても
それが人類が誕生した時期とカブってない可能性もあるかもな
もしくは人類が滅んだずっと後か

622 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:10.30 ID:FCJvo5Pm0.net
>>615
奇跡の星やぞ

623 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:10.74 ID:2UsjyRw00.net
>>573
検索してみろや
まとめサイトしか出てこないぞ
そもそもその温度の水はありえないから
水素と酸素ガスが出てるだけだぞ
遠くで冷えて水になる

624 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:19.56 ID:SdnhBoHH0.net
科学の進んだ星があったら
もしかするとそこの落ちこぼれが地球を見ながら最新機器持っていって無双する妄想に浸ってかもしれんなぁ

625 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:23.92 ID:nWt9XTTi0.net
数百年数千年くらいで月くらいまでは行けそうなんやから何億年もかければそのうち太陽系からも脱出できるやろ

626 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:27.66 ID:C27xb72h0.net
ナチュラルになんJ民みたいな種族の星もあるかもしれない

627 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:29.97 ID:S+Uc3vyu0.net
>>597
太陽系の外はまだ人類は到達できてないぞ無人じゃなくて太陽系飛び出せる+有人の探査機を発明しないと

628 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:30.41 ID:+71+7Buw0.net
宇宙を考えると頭おかしくなるわ

629 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:34.98 ID:BkcjbmV00.net
軌道エレベーターまだかよ

630 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:38.51 ID:qke5fqII0.net
こんな当たるか当たってないか検証すらできないことにお金使って何になるの?
そのお金で恵まれない人を救った人がいいのでは?

631 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:40.88 ID:FQfOozc8d.net
人間が昆虫とか小動物を飼育しているみたいに、人間もなにか別のもに飼育されてるんじゃないかと想像する時あるわ
地球が虫かごみたいな役割しててとか

632 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:41.28 ID:ZEtWZJTR0.net
ヒトカスって1億年も満たない研究程度で宇宙語ってるよな

633 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:44.61 ID:eS/mTC450.net
>>595
ローズ「成仏してクレメンス・・・」

634 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:48.82 ID:9ck8LeoB0.net
ワイが子供の頃は宇宙の端目指して真っ直ぐ進んでも知らない内に元の場所に戻るって図鑑に買いてあったで

635 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:50.37 ID:wJt569wfM.net
なんかニ年に一回くらいのペースで地球に似た惑星見つかっとらん?
こういうニュース何回か見たで

636 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:54.51 ID:83qXuHfRd.net
>>594
かぐやがアポロの噴射跡を観測してるで

637 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:58.27 ID:E8iOIXyq0.net
地球外生命体とはコンタクト取れないとは言うけどさ
直接会わなくても
自動複製増殖ロボみたいなんをはるか昔にバラまいてた宇宙人がおったら
宇宙の中でネズミ算式に増えて地球に来たりしないか

638 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:31:58.91 ID:YmHUVvVk0.net
ウチュカス「ちきうからワイを殺すゲーム送りつけられたンゴ…」

639 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:02.40 ID:kI1gQrNc0.net
マンモス肉食べてるレベルの土人惑星発見してしまったら
ちきう民は侵略するんかな

640 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:07.75 ID:2njcQMRG0.net
>>167
ガガイ

641 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:09.97 ID:ZzadUG/f0.net
>>572
いや宇宙の端の向こう側だぞ
人間が知覚できるとか関係なしに
無だろ

642 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:10.88 ID:1TRXsh4P0.net
>>625
人類ってそこまで英邁かなぁ…

643 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:12.34 ID:7wcVPCFna.net
>>615
見つかってないだけで沢山あるで

644 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:15.84 ID:thrjzXpqr.net
おうこたえろや

645 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:21.71 ID:pK6IW1wO0.net
実は月の裏でマクロス作ってるんやろ?

646 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:21.85 ID:OUkmoeATr.net
>>609
心優しい宇宙人は人類を滅ぼし地球の環境を守るのでした

647 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:24.32 ID:WvlBS2lW0.net
>>593
人類存続の保険作ってるんやで
多分人間の本質みたいなもんや
蟻だって移住するやろ?生き残るためやで

648 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:25.15 ID:qSNRr1KbH.net
>>624
宇宙ニート「39光年先にワイらに似た星があるとかワロタァ!」
とか書き込んでるかもしれんのやね胸熱

649 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:25.34 ID:tFI2KUQD0.net
>>611
確かにもしかしたら蟻とかは複雑なコミュニケーションとってる知的生命体かもしれんな

650 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:28.91 ID:2UsjyRw00.net
>>575


651 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:31.06 ID:XatAawjI0.net
>>625
てか太陽は赤色巨星になるの確定やから地球から脱出は必須なんだよなあ

652 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:32.75 ID:oe9OtZ220.net
地球外生命体はいまぁす!
でも同時代に存在してるかは知らんよ!

これで予算ゲットできるなんてガバガバ過ぎやろ

653 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:34.73 ID:tz0Hj5IS0.net
>>605
この宇宙には光より速いものはないんだけど、ブラックホールから逃げ出すためには光よりも速く動かなければならない。だから無理

654 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:40.18 ID:OFRXHLc90.net
宇宙から国境線は見えないんだよなぁ

655 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:47.17 ID:frHiYDOk0.net
>>609
サノスやぞ

656 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:32:49.82 ID:H/3s43d90.net
>>630
恵まれない人を救ってもそいつの自己満足にしかならんどころかそいつらがねずみ算で子供増やしてまた恵まれない人増えるだけやからな
宇宙開発したらなんとなく人類全体が楽しめる

657 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:06.64 ID:VeDiFLU00.net
39光年から行けない距離でもない?
ロケットで行けば人の一生くらいやろ

658 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:09.89 ID:XTD4GSjPp.net
>>65
まじデカ精神破壊爆弾

659 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:13.19 ID:9ck8LeoB0.net
>>620
もっとこうモジュール組み合わせた身も蓋もないような見た目じゃなくてSFっぽいのにして欲しい

660 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:13.38 ID:vsnvIIVE0.net
https://i.imgur.com/pNu1cv3.gif

661 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:13.81 ID:gV4HbrnVM.net
知り合いの宇宙人から聞いたけど
未開惑星保護条約の解除条件は銀河連邦が送っている信号に気付く事らしいで

662 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:14.53 ID:MgeHj/Cta.net
>>636
マジなんか?てかそんな昔の後を断定できる根拠は絶大なんか?
日本はアメリカの犬やからそう言わされてる可能性のが高そう

663 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:14.75 ID:g9JFT7BJ0.net
>>623
いや、文カスやからよく知らんけど物体の状態変化って圧力にもよるんやろ?何万度もある氷もあるらしいし

664 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:14.99 ID:gZGXJWfG0.net
メガロドンは生きててほC

665 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:15.77 ID:2UsjyRw00.net
>>641
知覚できない端って
端が知覚の限界って意味なんだから矛盾してるぞ

666 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:16.05 ID:TzW779e70.net
>>609
うちうじん「こいつら惑星を傷付けるだけのガイジやんけ!」

667 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:21.43 ID:7Jk2EOHq0.net
そんな遠くじゃ会えないしいないも同然やろ
もっと近くの探してや

668 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:26.75 ID:K7Kr3kWBa.net
>>640
ID変えたんか
もうお互い触らんとこうや

669 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:27.21 ID:qSNRr1KbH.net
>>657
光の速さで移動する技術がない定期

670 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:28.29 ID:2WqaGtNbd.net
こういうの詳しくなるとSFもの素直に楽しめなさそう

671 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:30.95 ID:LMY7/ZQZM.net
まず生命の維持に水が必要不可欠って前提は正解なんか?

672 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:32.05 ID:Te7cnro00.net
>>614
ほげっ…なんかもう気の遠くなる話を超えて夢以上に夢の世界やな

673 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:42.42 ID:S+Uc3vyu0.net
>>632
1年に1回世界中の科学者集めて情報交換させてやればええのにな

674 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:42.65 ID:bDkcpLyh0.net
もっとよく見たらその星は実は地球だったんやで

675 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:48.52 ID:2UsjyRw00.net
>>663
限度はあるぞ
何万度もあったら水分子は保てない

676 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:49.40 ID:4t1GIgJ0M.net
>>508
あれれ高校化学レベルの話で分かるんやなかったんか?
おっかしいなぁ

677 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:56.50 ID:yjiZ7UbMM.net
NASAはもう月に行く気はないんか

678 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:56.72 ID:1TRXsh4P0.net
自然科学への探求と福祉政策の充実はその国の豊かさの指標みたいなもんや

679 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:33:57.08 ID:TwQLg6xi0.net
>>568
100万年はかかるよ

680 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:05.09 ID:FCJvo5Pm0.net
>>630
貧しい人を救うのはその場凌ぎでしかない
もし宇宙探索によってエネルギーの概念がまるっきり転換するような発見があれば、根本的解決につながるかもしれない

681 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:07.29 ID:vSqZd6KB0.net
>>603
重力レンズっていってなんかキモいことになってるんやで

682 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:09.91 ID:K7Kr3kWBa.net
>>654
あの回は泣ける

683 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:15.91 ID:ZzadUG/f0.net
>>665
いや、だから宇宙には端があるわけでその向こう側だよ

684 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:17.63 ID:7wcVPCFna.net
ワイらも向こうから地球外生命体扱いされとるんやろうな

685 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:20.21 ID:2UsjyRw00.net
>>673
専門が細分化しすぎてお互いちんぷんかんぷんやぞ

686 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:23.56 ID:2cNsYiv/0.net
深海っていってもたったの1万メートル程度までしか調べられてないやろ
たかだか1万やぞ?マントルまで2900qもあるのに調べられてなさ過ぎ

687 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:23.63 ID:JdaNNsY90.net
でも人類って宇宙人やろ?
確かシュメール人が宇宙からきて人類作ったらしいし

688 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:23.88 ID:lmirVryIr.net
もしかしたら向こうの星でも「39光年先に〜」って言われてるんやろか
ロマンだわ

689 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:27.56 ID:g9JFT7BJ0.net
宇宙が光よりも早く広がってるのって明らかに人類が宇宙の外に出るのを防ぐための仕組みだよな

690 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:28.12 ID:cjLo+nZLa.net
>>663
プラズマ化された酸素と水素が出てるんちゃう?

691 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:39.33 ID:E8iOIXyq0.net
地球はハイパーボルケーノだの巨大隕石衝突だの地磁気がどうのこうのだので
割と何度もやべーことになってるから
バックアップの惑星は欲しいねんな

692 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:42.40 ID:WvkCCCwe0.net
実は他の惑星にはとっくに知的生命体が存在していて地球のことも認知してるけど、その星の奴らにとっては地球人が鼻クソ位の何の脅威にもならないからって放置されてる可能性はある?

693 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:42.78 ID:ZEtWZJTR0.net
その星の宇宙人が巨大な鏡で地球を映して
ワイらをからかってる可能性は?

694 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:43.91 ID:2UsjyRw00.net
>>676
そうだよ

695 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:48.85 ID:jwOShsV1M.net
>>669
宇宙空間やと案外スピード出せそうやけどなぁ
なおデブリで即死する模様

696 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:49.61 ID:thrjzXpqr.net
>>106
水は100℃こえたら
蒸発するやろ
嘘つくな低学歴

697 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:54.12 ID:X7RwgwIC0.net
何個目や

698 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:56.89 ID:QRNldS4/0.net
今目で見えてる風景に無限に広がる宇宙のスケールを当てはめて想像すると孤独感すごない?
もし地球以外に生命が存在しないとしたら

699 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:57.76 ID:8jpQsVjb0.net
ブラックホールに飲まれた物質は結局どうなるんやろな
中で超圧縮されていつか爆発でもするんやろか

700 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:59.46 ID:2UsjyRw00.net
>>421
>>676
逃げんなよ

701 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:02.98 ID:kI1gQrNc0.net
社会外生命体のなんJ民は
地球外生命体の話が好きやな

702 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:05.64 ID:VNV57SXq0.net
>>605
空間ごと吸ってるからやで

703 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:09.67 ID:U8oOtQsxM.net
>>686
マントルはもっと浅いやろ

704 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:10.29 ID:9ck8LeoB0.net
2018年なんやしそろそろプラネテスの世界くらいは来てもいいんじゃないですかね

705 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:11.66 ID:qSNRr1KbH.net
地球人「ひも理論とビッグバンと宇宙の果てと素粒子とほならね…」
宇宙人「ヒエッ中世ちきうランドやんけ…」
とかだったらおもろいのに

706 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:16.12 ID:+Lvuycwg0.net
>>692
もちろんあるやろな

707 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:22.48 ID:0b5+r5PS0.net
何もないところから発生した生き物が見つかったらどうなるの?

708 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:24.23 ID:yjiZ7UbMM.net
>>630
パイを分け合う救貧もパイを増やす開発も両方捨てられへん

709 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:28.97 ID:eS/mTC450.net
>>662
アポロの月面着陸はソ連や中国も認めてるんやで

710 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:30.47 ID:0TpgADD20.net
>>699
すごく引き伸ばされるらしいで

711 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:30.82 ID:xwVAF/i+0.net
宇宙研究ってここ最近進歩しとるん?
素人目には延々同じことしてるように見える

712 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:31.47 ID:xhmAHDRua.net
>>637
内緒やけどそれがワイらなんや

713 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:35.15 ID:wJt569wfM.net
>>657
今のロケットのスピードなんてせいぜい光速の1万分の1やで

714 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:40.67 ID:YaiqNYmD0.net
>>692
ある程度の科学力に発展するまで
干渉しちゃいけない条約でも締結してるんちゃうか

715 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:41.28 ID:k05YdMVra.net
>>655
スナップアフィンガーするしかないね
まぁ実際あれ完全に感情論抜きで論破できる奴おらんからな

716 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:41.41 ID:0HNAQ+4m0.net
未だ嘗て世界征服したことある奴がいないんだから、まずは世界征服してから地球に行って欲しい

717 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:47.87 ID:kagwqnjDa.net
>>400
そんなデカいならもっと早く見つかっててもよさそうやけどな

718 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:48.41 ID:VeDiFLU00.net
>>696
ファーwwwwwwwwwww

719 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:49.29 ID:ihnUtV9n0.net
これもう宇宙には知的生命体ゴロゴロおるやろ・・・

720 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:50.95 ID:MgeHj/Cta.net
宇宙なんかより人類進化理論のがワクワクする

721 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:52.68 ID:oi1mPNwua.net
光の速さで39年先やろ無理やん

722 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:00.11 ID:X/rDrVMI0.net
13光年先でも今の技術で5000万年
次世代技術で30万年やから意味ないぞ

723 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:04.50 ID:kI1gQrNc0.net
>>707
そこには何かがあるんやろなってことになる

724 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:14.27 ID:nsKfDAPG0.net
チンフェはその星に移住すればいいんじゃないかな

725 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:19.69 ID:K7Kr3kWBa.net
>>707
ワイらの感知できる範囲外で本当に何もなかったかは証明できんやろ

726 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:22.16 ID:thrjzXpqr.net
>>699
別の次元宇宙にでる

727 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:25.30 ID:vEwhq3+X0.net
>>716
ローマ帝国とかチンギスハンとか大英帝国は?

728 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:26.26 ID:pK6IW1wO0.net
ブラックホールにのまれるのを見てる方はずっと止まって見えるって聞いた

729 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:27.87 ID:fjM9pole0.net
>>653
つまり光子は質量は無いけど重力の影響を受けるってこと?

730 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:31.68 ID:MY8jpk9Xa.net
宇宙の外にはえちえちの楽園があるんや

731 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:43.49 ID:58EoTqdT0.net
地球侵略にくる奴がいない時点で他の生命体も大したことないからな
あまり宇宙にロマンを見出せん

732 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:45.12 ID:MgeHj/Cta.net
>>709
はえーガチガチのガチなんか
ファミコンレベルCPUとかで行けるんやなそう言われたら信じるしかないな

733 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:46.48 ID:2UsjyRw00.net
>>729
せやで

734 :バノースレデニティー:2018/07/04(水) 20:36:46.96 ID:i7FTy+2ha.net
夢がある話だ

735 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:50.12 ID:TZtHxHTb0.net
1960年代から大して発展してない宇宙開発さんサイドが悪い

736 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:51.99 ID:H/3s43d90.net
>>692
なんの脅威にもならんならそれこそ実験サンプル連れて帰ろみたいな連中おるやろうし、よく与太話で出てくるUFOみたいな手間かかる隠密せずもっと目立つ接触すると思うで

737 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:53.18 ID:WvlBS2lW0.net
地球以外に生命体がいないと確実視されたら怖いわ
ここは仮想世界説が高まってまう

738 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:54.35 ID:+IFTEtWK0.net
38年前にメッセージ送ってきてる可能性

739 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:58.45 ID:S+Uc3vyu0.net
>>685
そのちんぷんかんぷんな知識をどんどん強化させたらええんちゃう1年に1回ぐらいなら同じ兵器は作らんやろ

740 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:36:58.60 ID:0TpgADD20.net
ステラリスとかやってるとよく地球ことsol3は核戦争で滅んでゴキブリの準知的生命体が地表を支配してるな

741 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:03.51 ID:OFRXHLc90.net
フェルミのパラドックスやぞ

742 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:03.59 ID:TwQLg6xi0.net
>>689
銀河の固まり同士は別にそんなに早く
広がってはないよ

743 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:03.96 ID:qSNRr1KbH.net
ワイはずっと憧れてるやで
今の時代は恵まれてるけど
もし未来で宇宙旅行とか出来たりするならそういう時代に生まれたかったなって良く思うよ

744 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:05.72 ID:p26nkoWv0.net
地球のモノサシで宇宙が図れるかよ

745 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:06.00 ID:9ck8LeoB0.net
>>662
世界中の天文家が望遠鏡向けてて
隙あらばあら探ししてた当時バチバチのソ連が何も文句つけなかったんやで

746 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:06.29 ID:l4d6HkQPp.net
んなことより地球の内部構造の方が気になるわ

747 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:07.14 ID:frHiYDOk0.net
>>696
地球の常識が通用しないのが宇宙やぞ

748 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:11.77 ID:tfrpiUek0.net
ダーウィンの進化論が本当かどうか確かめるには、5億年かけて他の惑星での生物の進化の過程を観察する必要がある

749 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:14.05 ID:Aypij+so0.net
空に輝いとる星1つ1つが地球でいう太陽みたいなもんなんやろ?
そんなん他のとこに生命いてもおかしくないわな

750 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:16.72 ID:UOAT4b9Ua.net
>>700
>>360
ワイのにも逃げんといてクレメンス😭
なんで学位持ってる理系の研究者が高校化学レベルのこともわからんねや
アホ学者でも博士号持ってたら高校化学くらいいけるやろ

751 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:18.68 ID:JdaNNsY90.net
生物がいたとして言語なんてできるか?

752 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:20.57 ID:tz0Hj5IS0.net
>>603
ブラックホールが周囲の物質(連星のガスとか)を吸い込むさいに、ブラックホールに落ちていくガスが互いに擦れて摩擦熱で熱くなる。
熱くなれば光が出てくるので、その光をブラックホールの存在の間接的な証拠にしている。

753 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:28.12 ID:8jpQsVjb0.net
まぁ気圧が変われば1000度の氷だって作れるやろうしな

754 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:28.47 ID:p+wbCK+U0.net
>>732
そのレベルのボイジャーが今まさに太陽系脱出しようとしてるんやが

755 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:31.04 ID:CbvI0+3H0.net
金にならん事は本気でやらんからな
虫歯治療とかいい例や

756 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:33.85 ID:fdJQoNP+0.net
>>688
何で端があると思ってるんや?

757 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:41.87 ID:thrjzXpqr.net
ワイらの体内も宇宙なんやで
ワイらもなんかおおきい個体の体内におるんや

758 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:42.87 ID:1TRXsh4P0.net
>>735
冷戦時代とかもっとやべー条件で宇宙行ってたと思うけど今は無理や

759 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:45.30 ID:frHiYDOk0.net
>>699
インターステラー見ろ

760 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:46.07 ID:fjM9pole0.net
>>733
>>702
なるほどサンガツ

761 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:49.12 ID:tFI2KUQD0.net
>>662
外部から力が加わらない限り変わることはないで
風も雨もないんやし

762 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:49.26 ID:ZEtWZJTR0.net
宇宙人から見たらヒトカスなんか不具合だらけのプランクトンレベルやろな

763 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:55.04 ID:Pss0ESxY0.net
ツーシームやんけ

764 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:55.37 ID:Lg4mrhF+0.net
>>660
土星って意外と小さいんやね

765 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:00.54 ID:8jpQsVjb0.net
>>743
せやな

766 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:02.66 ID:2UsjyRw00.net
>>750
whyには答えられるわけないやろ
ただそういうやつらがいるってだけ

767 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:07.58 ID:6hPnfTy10.net
ギャバンがダッシュしても結構かかるという

768 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:15.97 ID:oGMzO33da.net
いけるかどうかわからない宇宙探すより、地球の地下をいい加減解明しろよ

769 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:24.17 ID:S+Uc3vyu0.net
>>692
危害ないなら敵視もしてないやろ戦闘民族が近くの惑星にいたら終わりやが

770 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:25.21 ID:iBdzgXSAa.net
こと宇宙の話になるとトンデモ理論でもあり得るみたいな可能性の話するけど宇宙でもそんな都合良くないでしょ

771 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:26.82 ID:wtWppH9k0.net
>>93
ファルコン号でも30年かかるで

772 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:29.22 ID:RaiOVj2Xa.net
ファンタジーよりファンタジーしてるよな
宇宙どうなってんねん

773 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:29.84 ID:nsKfDAPG0.net
ワイは水星とかに住みたい

774 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:33.98 ID:Tvz9sP6n0.net
>>451
人類に影響与えないよう隠れて保護観察中やで

775 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:44.88 ID:2UsjyRw00.net
>>702
>>760
これは嘘な

776 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:47.46 ID:tz0Hj5IS0.net
>>603追伸
ブラックホールから光が逃げ出せないのは、「事象の地平面」と呼ばれるブラックホールの至近のみ。その外側で生じた光は普通に観測できる

777 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:47.71 ID:fdJQoNP+0.net
>>692
世界地図広げて全然知らん国見ても行こうって気にならんのと一緒やね

778 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:51.23 ID:nDACZI7o0.net
39光年って言うけど光の速度なら時間が止まるから実質一瞬やろ

779 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:51.43 ID:g9JFT7BJ0.net
https://i.imgur.com/WaNlFRO.jpg
これすき

780 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:38:59.01 ID:TwQLg6xi0.net
アポロ宇宙船と同じ速度なら単純計算で100万年
かかるって今計算したから100万年生きて入られたら
ありえるかもな

781 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:13.25 ID:VeDiFLU00.net
>>773
アチアチやぞ

782 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:15.58 ID:pzzcButG0.net
タイパーどこにおるん?

783 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:16.37 ID:4t1GIgJ0M.net
>>700
ケイ素生物が存在出来んことぐらい高校レベルの化学学びなおせば判るやろ言うたのは君やぞ?
勢いで言うた言葉から逃げとるのはどっちや

784 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:20.60 ID:7wcVPCFna.net
>>737
逆やで 地球外生命体は確実にいるとされてるのが有力や

785 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:27.99 ID:TzW779e70.net
>>770
なんで地惑星の深海すらまともに解明し切れてない人間様の尺度と知性でそんな断定ができるんや?
既存の物理法則や化学が間違ってる可能性もあるんやぞ

786 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:29.05 ID:BsU3y7Xb0.net
仮に地球そっくりな星が見つかって会いに行けるとして、どれくらいの文明レベルやと都合ええやろか

787 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:30.31 ID:qSNRr1KbH.net
>>773
ワイは海王星に住む妄想を良くしたわ
砂漠が広がる貧しい土地で皆イスラムっぽい服着てるんやで
太陽が遠いからな

788 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:30.61 ID:2UsjyRw00.net
>>783
その通りだけど

789 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:32.09 ID:xUUgi5ku0.net
水がなきゃ生命が存在できないってのが地球の常識に縛られすぎや

790 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:35.54 ID:fjM9pole0.net
>>775
マジか

791 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:37.74 ID:E8iOIXyq0.net
ロボ種族がある星を目指してみんなで頑張ってロケット作っていざ到達したら
AI搭載したロボを競わせる壮大な宇宙レースだったっていう
星新一の話すき

792 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:41.02 ID:JtnSqzyv0.net
ホーキングっていまなにしてるんやろかと思って調べたら死んでたわ

793 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:42.81 ID:RSArGwQ8d.net
>>8
猪木かな?

794 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:49.40 ID:FCJvo5Pm0.net
>>773
クソ惑星やぞ

795 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:58.09 ID:g9JFT7BJ0.net
有識者「地球の時点と逆方向に光速で移動したら過去に戻れる」

????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

796 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:39:58.42 ID:jIloHJ4H0.net
宇宙が人間一人分としたら地球は細胞1つくらいて認識でええんか?流石にそこまでは小さくないか

797 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:08.84 ID:0opWUAaL0.net
ワイのRX7で行くと5兆リットルガソリン使うな

798 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:11.07 ID:9ck8LeoB0.net
ていうか地球って宇宙規模から見ても古い惑星なんやろ
46億年掛かってこのレベルならもっと新しい星は絶望的やろって説もあるぞ
実は一番発展してるのが地球だった説

799 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:11.74 ID:9oH3y7cLa.net
人類が進化する可能性ってあるんか?
ゴキブリとかネズミとかなんであんな進化できるや

800 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:15.72 ID:kI1gQrNc0.net
火星あたりにカップヌードルを大量にばらまけば
そのうち生物とか発生しないのかな

801 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:16.76 ID:8jpQsVjb0.net
>>796
もっと小さいやろ

802 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:19.31 ID:4Jb0GREN0.net
宇宙人さんも挨拶ぐらいしに来てくれたらええのに

803 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:22.92 ID:0HNAQ+4m0.net
>>727
世界征服はなにを定義とするかはわからんが、少なくともどれも世界全土を政治的に支配することはできてないやろ

804 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:22.95 ID:H/3s43d90.net
スターウォーズみたいなスペースオペラとか宇宙舞台のゲームって一つの惑星が一つの国みたいな感じやけど宇宙進出時代が来たとしてもそんなんありえないやろうな
地球一つでこんなゴチャゴチャしとるのに

805 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:28.95 ID:qSNRr1KbH.net
海王星人と天王星人は差別されてるんやで
文化がちゃうからな
無限のリヴァイアスから妄想したわそういうの

806 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:30.89 ID:2/u36odK0.net
4339年と3ヶ月

807 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:36.52 ID:7lYnnvG0a.net
とりあえず近場の火星とかちゃんと開発せえや

808 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:41.64 ID:7jUDNWasd.net
>>710
ペラペラになるんか?やっぱ死ぬんか

809 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:45.86 ID:TzW779e70.net
>>787
海王星ってクッソヒエヒエ惑星やなかったっけ

810 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:51.10 ID:2UsjyRw00.net
>>421
答えろよ

811 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:51.26 ID:i1DJfbHT0.net
>>732
別に搭載コンピュータがリアルタイムで軌道計算行うわけやないし、20年後のCSゲーム機と比較されるって考えると凄まじい性能なんやで

812 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:40:57.72 ID:frHiYDOk0.net
>>737
ループ見ろ

813 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:00.46 ID:JdaNNsY90.net
水星見たことないんやが金星と同じくらい輝いてるんか?

814 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:07.33 ID:bRP4J2wM0.net
こんな広い宇宙で知的生命体が人間ただひとりぼっちってのも寂しいから知的生命体はいて欲しいわ

815 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:07.27 ID:NkRN2DZC0.net
>>787
時速2000kmの風が吹く水素とメタンの大気だからそんなもん不可能定期

816 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:09.12 ID:hjdsKcnq0.net
宇宙はバカみたいに広いくせに
光速という遅すぎる速度が限界値なんだ

817 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:09.58 ID:Sr0qQCSoM.net
>>699
女の子になっちゃう

818 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:10.51 ID:FCJvo5Pm0.net
>>799
人間は常に進化し続けてるぞ
若い世代の足の小指の第二関節が無くなってるとか典型や

819 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:16.44 ID:eS/mTC450.net
>>802
宇宙人さんからしたらヒトカスはめっちゃキモい見た目なのかもしれん

820 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:17.12 ID:fjM9pole0.net
>>795
特殊相対性理論を馬鹿にするな😡

821 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:18.66 ID:YfmxL7Cg0.net
1兆度の炎を吐くバケモンが宇宙にいてもおかしくないってことでええか?

822 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:19.60 ID:jwOShsV1M.net
>>754
ただ飛ばすのと狙ったところに飛ばすのじゃ全然レベルが違うと思うで
アポロの乗組員が着陸して帰還まで出来たのは奇跡やろ

823 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:22.00 ID:qSNRr1KbH.net
天王星人はスターウォーズのカミーノやで
それでトゥームレイダーのジムみたいので筋トレして暇つぶしてる

824 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:27.87 ID:njEJWTYVM.net
「生命に不可欠な」って地球基準で考えても意味なくね?

825 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:36.61 ID:9ck8LeoB0.net
液体メタンの海見てみたい

826 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:39.51 ID:TwQLg6xi0.net
>>807
半年間クソ狭い宇宙船に引きこもらなきゃいけないから
人間が耐えられるわけないな

827 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:40.28 ID:yzXhWTu50.net
数百年後もっと高速で航行できるようになるとか言ってるけど
このまま行くと地球があと数百年持たない件について

828 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:43.12 ID:0HNAQ+4m0.net
まあ、月に生命おるからなあ
遠いどっかにもおるんやろなあ

829 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:44.43 ID:oGMzO33da.net
そもそも今の人類は他の惑星に降り立つことができるのか・・・?
宇宙服ってまだちゃんと作れるの?

830 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:44.48 ID:ALD+CCJv0.net
>>817
一番近いブラックホールどこや

831 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:47.69 ID:/uyzIhZH0.net
>>106
なんやこの小学生が考えそうな設定は

832 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:52.95 ID:7wkhx8Q90.net
ワイらが見てる宇宙はスクリーンに映し出された作り物やで
地球の生物に「外」を観測されると困るから今は作り物の宇宙に夢中にさせて時間稼ぎしてるところなんゃ

833 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:55.57 ID:kI1gQrNc0.net
>>815
海王星でマッチつけたら盛大に爆発するんか?

834 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:55.62 ID:7wcVPCFna.net
>>798
そんな説無いぞ

835 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:41:55.70 ID:jne66yHPr.net
月でワールドカップとか開催してほしいな
おもろそう

836 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:00.13 ID:En0VxN2xp.net
>>821
現にワイは一兆度の炎吹けるし

837 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:13.08 ID:WvlBS2lW0.net
人類の遺伝子操作、放射線問題解消、反物質作るもしくは核融合
宇宙いけるやん!

838 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:14.49 ID:8jpQsVjb0.net
まぁまず地球外に生命体がおったとしても
絶対人型では無いわな

839 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:20.62 ID:0HNAQ+4m0.net
>>820
絵文字可愛い

840 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:24.54 ID:jIloHJ4H0.net
>>801
マ?
宇宙やばE

841 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:29.37 ID:e00WSI/d0.net
近すぎ
なんで気づかなかったし

842 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:29.77 ID:+IFTEtWK0.net
ufoは全部フェイクなん?

843 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:30.51 ID:jTpVbOM1d.net
>>788
高校レベルの化学じゃ分かんないぞ

844 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:38.13 ID:E8iOIXyq0.net
体を機械化して百年を一日くらいにしか感じないようにすればいくらでも宇宙旅出来るやんか

845 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:40.22 ID:GzQMYuaDx.net
地球に似た星を発見(降り立ったとは言ってない)

846 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:43.20 ID:fjM9pole0.net
>>833
酸素無いしどうなんやろ

847 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:44.64 ID:qSNRr1KbH.net
火星人はそのまんまトータルリコールの世界でビルみたいな中に住んでるで

848 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:42:55.73 ID:4Kzf3qwd0.net
つーかなんでそんなことわかるんだよ

849 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:02.71 ID:2cNsYiv/0.net
>>692
人間からみたナメクジみたいに人間が気持ち悪くて接触してない可能性まである
雑菌だらけの病原体がウヨウヨ70億もいるやんけ!って思ってるまである

850 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:05.37 ID:cy/7Ln08d.net
>>842
全部フェイクやし5つくらいワイが作った映像も混じってるで

851 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:05.60 ID:w3svBxOJ0.net
>>830
いて座A*

852 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:08.97 ID:ASs7fQCR0.net
地球に来れる程の科学力ある地球外知的生命体っておるんやろか?
もしおるんやったら地球人よりよっぽど善良なんやろうな
侵略しようともせんのやから

853 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:15.56 ID:4t1GIgJ0M.net
>>788
で分子間結合の知識だけで判るやろとw
ワイは判らん言うとんちゃうんやで
基礎化学レベルの教養だけでケイ素生物の否定は自明や!と言うとるとこにケチつけとんのや

854 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:15.81 ID:0BRiviHCd.net
>>796
原子一個ぐらいちゃう

855 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:15.87 ID:ZEtWZJTR0.net
ヒトカス「ケイ素生命体は〜水兵リーベ...」

ウチュカス「ヒトカスはその程度しか元素を知らないのかい?」

856 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:21.52 ID:WpGxt+/V0.net
イッチの画像キンハーでみたわ

857 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:28.52 ID:qcgbiM1jr.net
>>660
こういうの見るとすげー怖くなるんやが
押し潰されそうな感覚に近い

858 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:30.89 ID:0IL4p4Qj0.net
もうこれ100パー宇宙人おるやん

859 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:33.77 ID:TwQLg6xi0.net
囲碁の全通りの手が宇宙より広いって聞いたけど
そうなんか?

860 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:34.84 ID:En0VxN2xp.net
なんか言ってるけどワイケイ素生物やで
ウェタルストラングス超動反応って言葉くらいは聞いたことあるやろ

861 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:36.26 ID:0HNAQ+4m0.net
神がいる。って仮定すると色々な謎が説明つくからなあ

862 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:42.19 ID:9oH3y7cLa.net
>>818
はえー何百年経った今も進化してるんやな…けど小指程度の進化ってしょぼいなぁw
もっと足が速くなるとか寒さに応えなくなるとか超進化してほしいな

863 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:48.26 ID:2UsjyRw00.net
>>853
>>694

864 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:52.38 ID:xa1Optrkr.net
>>471
高1やけどsp^3混成軌道まではやるで

865 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:57.26 ID:2UsjyRw00.net
>>853
>>421
逃げんなよ

866 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:57.72 ID:frHiYDOk0.net
まあそれより生きてる間にセックスロボット、仮想空間行かせてくれれば良い

867 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:43:59.97 ID:qSNRr1KbH.net
木星人はアジアつか中国みたいな世界やと思った時もあったけど
金持ちな国やと思う時もあるし定まってないわ

868 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:03.26 ID:/uyzIhZH0.net
ブラックホールが何なのかを本当に分かりやすく教えてよ

869 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:06.02 ID:4Jb0GREN0.net
>>819
ワイは収斂進化とかあるし割とヒトカスに近いんちゃうかと思うわ

870 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:06.97 ID:eS/mTC450.net
>>798
ほかの惑星と比較せんと地球生物の進化が早いのか遅いのかわからんしなあ

871 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:08.52 ID:38JrQTun0.net
1万年かかるならクソでかい宇宙船に動植物大量に積んでクルー同士で子供作って何世代もかけたらええんちゃう?

872 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:08.72 ID:TZtHxHTb0.net
>>852
あんなチンカスみたいな大きさの星になんかおるけど別にほっといてええやろみたいに思われとるかもしれへんやろ

873 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:09.29 ID:s5KMuuDA0.net
惑星VR出ねえかな
近未来都市とか行きたい

874 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:14.28 ID:lNDAjCaHM.net
>>852
無許可で地球に干渉すると宇宙警察に罰金取られるらしい

875 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:19.81 ID:g9JFT7BJ0.net
生命体を超えて意志だけになってる種族とかいそう

876 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:21.83 ID:kI1gQrNc0.net
ワイらは光をメインにして情報えてるけど
ニュートリノメインでワイらとまったくちがう認知機構の生物とかおらんのかな

877 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:36.39 ID:i1DJfbHT0.net
>>868
めっちゃ凄い重力の天体

878 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:38.99 ID:0iHLUUvQr.net
>>868
おまんこみたいなもんや

879 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:43.90 ID:0it7r5tHM.net
>>865
お前の負けや
さっさと認めい

880 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:44.00 ID:TwQLg6xi0.net
>>868
ブラックホールはただの重たい星だよ

881 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:46.32 ID:2UsjyRw00.net
>>876
無理

882 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:52.58 ID:7jUDNWasd.net
>>692
めっちゃ小さな生き物がたくさんいる星って認識かもしれんしな

883 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:52.61 ID:cjLo+nZLa.net
>>864
どこの高校だよ

884 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:53.57 ID:Kl/bqqNo0.net
向こうの星でも39光年先の宇宙で地球を発見してるんやで

885 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:54.96 ID:frHiYDOk0.net
>>871
そんな映画あったな

886 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:44:57.87 ID:fjM9pole0.net
>>852
自然生物保護区やで
ソースはスター・トレック

887 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:03.71 ID:QRNldS4/0.net
>>861
そら自然現象を説明するための人類の最古の発明やからな

888 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:08.14 ID:ASs7fQCR0.net
>>872
言うて蟻に水責めする奴もおるし

889 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:08.88 ID:H/3s43d90.net
>>861
それが神話の成り立ちそのものやし
今はとっくに解明されてる自然現象を神様にしただけや
今お前が抱えとる謎も未来には陳腐な現象に成り下がるで

890 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:17.31 ID:8NfHmmksd.net
>>878
わかりやすくて草

891 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:24.22 ID:5sZ5nHFBa.net
宇宙人「なんやこれ…」
https://i.imgur.com/XWNbq9X.jpg

892 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:30.89 ID:qSNRr1KbH.net
あとは宇宙基地があるんや
ここは適合が大変なんや
皆缶詰みたいの食ってるすぐ高山病みたいになるんや

893 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:35.51 ID:BsU3y7Xb0.net
>>852
直接行けんから物だけ送りこんだろ!みたいな感じで今で言うオーパーツみたいなもんを飛ばして来てたりとかないやろか
結局数千年の間に会うこともなく相手さんは滅亡しちゃったとか

894 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:39.67 ID:++6vg7g50.net
ケイ素生物ってなんやねんアニ豚

895 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:45.89 ID:Dg96ezjF0.net
>>660
オチすこ

896 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:45:55.59 ID:frHiYDOk0.net
>>818
ハゲも進化やしな

897 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:07.21 ID:tlZNAyMU0.net
>>864
せいぜいK殻L殻の説明のために触れるぐらいやろ

898 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:07.45 ID:/uyzIhZH0.net
>>877
>>878
>>880
グラビティプラネットね

899 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:17.95 ID:XlzhjFDp0.net
何十光年も離れた場所やったら酸素とか水が無くても生きれる生物とかおらんの?

900 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:22.02 ID:E8iOIXyq0.net
地球が宇宙人の動物保護区みたいになってて
手出すの禁止されて観察されてたら草生えるで

901 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:23.82 ID:B4NGRHcg0.net
宇宙人が発見されて交信が始まったらステラリスは発禁になったりせんよな

902 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:24.35 ID:eS/mTC450.net
>>871
地球が滅亡寸前ならそういうのもありかもしれんけどそんな状況じゃないしなあ
誰も金出してくれんやろ

903 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:24.43 ID:fbnggPFDa.net
ここは木星だろ

904 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:30.76 ID:JAjP4N/F0.net
>>891
いつか人類が自らの手でこれを回収できるかもしれないのが浪漫あるよね

905 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:35.29 ID:rPC/+Gyz0.net
技術が地球以上に発達してるとメンタルも同じやろから地球同様滅びる

906 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:51.78 ID:6Q7/hgZra.net
>>894
地球では炭素を元に生命活動を行ってるやろ?なら同族のケイ素でもできる奴らがいてもおかしくないやろってこと

907 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:53.02 ID:UOAT4b9Ua.net
>>864
大学化学の知識なんか受験では不要や
総合大学なら丁寧な誘導たいていつけてくれるし単科医大でたまにある誘導がないかテキトーなのは捨て問やし

908 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:55.09 ID:UP22S3yh0.net
実は生命体はそこらじゅうに存在してて地球のはたまたま巨大化しただけなんちゃう

909 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:46:55.53 ID:7wkhx8Q90.net
>>852
今の段階での地球に侵略するほどの価値はないんや
住める星は他にいくらでもあるからね
もう少し発展して手を加えなくても生物が住めるような環境になればわからんけどな
中途半端に発達してる今の地球よりはまっさらな星を住めるように作り替える方が簡単なんや

910 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:09.19 ID:TwQLg6xi0.net
人間が誕生してから40万年経つけどこの星に
行くとしたらそれよりも時間が居るだろうな

911 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:13.79 ID:fjM9pole0.net
>>868
地球より何兆倍も重たい金玉

912 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:13.90 ID:qSNRr1KbH.net
水星と金星はイメージ湧かないが地球の内側にあるっていうのがキモやと良く思う

913 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:14.99 ID:8NfHmmksd.net
>>891
こいつ、こんにちは。って喋るからな

914 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:15.42 ID:sE4d7rB4a.net
地球外生命体とか絶対どっか探せばおるやろ

915 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:16.57 ID:yQ+QVZm10.net
>>875
フォースと一体になるんか

916 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:19.45 ID:Aypij+so0.net
魚類が両生類に進化したように哺乳類より先の存在もいつか出てくるんやろうか

917 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:19.60 ID:8MVcdi1a0.net
>>491
始まりと終わりは無いんやで

918 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:24.09 ID:8jpQsVjb0.net
でも光って重力の影響受けないんやないんか?
ブラックホールは何で光を吸収しちゃうんや?

919 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:26.56 ID:9H+RuiDe0.net
地球はのび太の創世日記みたいに実験台かもしれん

920 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:29.11 ID:QuD9sRQX0.net
>>451
ヒトカス自分らが宇宙一とかイキってるンゴwww

921 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:29.63 ID:bcF3vHZp0.net
逆に宇宙人いないって言ってる奴の気がしれないわ
ワイらが存在してることが宇宙人の証明やんけ

922 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:30.10 ID:JtnSqzyv0.net
>>891
宇宙人「自分語りやめろや」

923 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:32.50 ID:jq6ohrsWx.net
>>106
なんj民並みの発想やん
波だけに

924 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:33.93 ID:a2z0N3fC0.net
>>660
オチで草
太陽が米粒に見えるくらい超デカイ惑星あるんか…

925 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:39.59 ID:fdJQoNP+0.net
>>899
そういうの入れたら数が膨大すぎるから考察とか生命体おりそうな星見つけけるときは地球規模でお偉いさん方はやっとる

926 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:44.75 ID:g9JFT7BJ0.net
実際タイムマシン持ってる生命体いたらやばいよな、敵対してる生物の始祖特定して殺せば一気に全滅させられるやん

927 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:44.98 ID:iz73fXbT0.net
>>40
生命体がおるのは間違いないやろ
人間みたいな知能持ってるやつ居るかは怪しいけど

928 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:53.97 ID:ZHDkOsmSa.net
ワープ技術
人類のサイボーグ
ドラえもん
タイムマシン
宇宙解明
深海の解明
人類誕生の謎の解明
宇宙の真理を解明
超能力者が誕生
天国地獄があるのか

これらの謎が解明また開発される誕生する前に人類が地球は滅んでるんやろなぁ

929 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:58.27 ID:LNkmo+6rM.net
>>918
受けるぞ

930 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:58.58 ID:mEFhiLpb0.net
39光年ってほんのお隣さんやんけ

931 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:47:59.86 ID:qSNRr1KbH.net
人間からかろうじて見えるところは天王星までや
それもポイントでつまりは天王星圏まではワイらはなんとか感じられるってことなんや

932 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:01.08 ID:nigKqOsZ0.net
ワープ技術て無理なんか

933 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:01.23 ID:TZtHxHTb0.net
>>871
播種船みたいなのはほんま地球が滅びかけにならんと作られなさそう
というか今の文明レベルでは無理やろな

934 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:03.16 ID:8NfHmmksd.net
>>889
仕事がない。っていう悩みは神様のせい

935 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:04.98 ID:2UsjyRw00.net
>>918
受けるぞ

936 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:06.82 ID:/uyzIhZH0.net
何で地球にドデカイ隕石ぶつかって滅亡する可能性が非常に低いんや


うまいこと設定してあるご都合主義じゃない?

937 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:12.23 ID:38JrQTun0.net
>>918
影響受けるんやで

938 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:22.92 ID:litpXyLg0.net
>>926
タイムパラドックスとかご存知ない?

939 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:29.49 ID:2UsjyRw00.net
>>936
木星に感謝しろよ

940 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:48:48.29 ID:WvlBS2lW0.net
>>918
光は普通に曲がるし重力に影響される

941 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:00.32 ID:ASs7fQCR0.net
四次元星人が神なんかも知れん

942 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:02.63 ID:TwQLg6xi0.net
>>918
光じゃなくて空間を引き寄せてるだけで
光を吸い込んでるわけじゃないぞ

943 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:04.08 ID:qSNRr1KbH.net
ワイは木星に12国記を当てはめたわ

944 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:05.77 ID:8jpQsVjb0.net
>>937
あれ質量無いから受けないんやなかったんか?

945 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:13.27 ID:8NfHmmksd.net
光は俺でも曲げられる

946 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:13.70 ID:2UsjyRw00.net
>>940
光は曲がらないぞ
常に空間に対して真っ直ぐ

947 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:16.36 ID:9H+RuiDe0.net
>>936
その代わりスーパープルームで滅びるぞ

948 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:22.86 ID:wtWppH9k0.net
>>451
信号出し始めてまだ100年
100光年以内に文明が無い

949 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:27.40 ID:6Q7/hgZra.net
「惑星の誕生」とらえた画像、世界で初めて公開 国際研究チーム
https://www.cnn.co.jp/fringe/35121875.html

950 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:28.66 ID:LJKrCFHD0.net
そもそも俺らと時を同じくしてる可能性が限りなく低いんだから地球外生命なんか探す意味まったくないけどな
宇宙規模の時間のスケールは文字通り無限を基準にしてるんだからたかだか数万から数千年程度の間にそれが出現する事は考えられない

951 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:30.20 ID:dmLV1yuca.net
漂流教室の終盤の虫みたいなのが蔓延ってたらマジで嫌や

952 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:30.39 ID:2UsjyRw00.net
>>942


953 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:54.46 ID:LlNzMob0p.net
>>668
ガイガイ

954 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:49:57.71 ID:9m3w8jI4a.net
>>936
周りのデカブツが吸ってくれてるからな

955 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:05.19 ID:QHsCuZJ1a.net
子供の頃小さな箱で光を捕まえようと必死になってたあの頃に戻りたい…

956 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:05.96 ID:yQ+QVZm10.net
>>916
恐竜かてまさかダニみたいな生活しとった哺乳類が覇権握るとは思わんかったやろしな
まぁ比べたらまだまだ圧倒的に短いが

957 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:13.37 ID:22WDwqbD0.net
地球外生命体なんてこいつら送り込めば余裕なんだよな
http://imgur.com/mAn8qar.jpg
http://imgur.com/y7P8r1u.gif

958 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:13.48 ID:TwQLg6xi0.net
>>931
一応人間の目でも銀河は見えるぞ

959 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:39.72 ID:qSNRr1KbH.net
>>958
いや惑星って意味で
恒星はまたちゃうよ

960 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:41.91 ID:38JrQTun0.net
>>944
重力レンズ効果ってのがあるんや

961 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:43.47 ID:g9JFT7BJ0.net
大学の数学の授業で4次元の図形見たけど3次元の図形みたいにぱっと分からんかったんやけど次元って超えられんの?

962 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:43.69 ID:nigKqOsZ0.net
宇宙人が外交で来たとしても地球代表は誰にすんねん

963 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:45.25 ID:19Ft6qdy0.net
>>958
言うてアンドロメダだけやろ

964 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:47.23 ID:1TRXsh4P0.net
>>955
なかなか詩的やな

965 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:47.64 ID:CiO6Tcjz0.net
宇宙人ってあらゆる超常現象で1番いる確率高いだろ
砂浜の砂つぶより多い星があるのに
人間並みの生物がいないって考える方が頭イかれてるのに
何で宇宙人はいるってリアルで言うやつはあんなに馬鹿に見えるんだろう

966 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:50:48.87 ID:WvlBS2lW0.net
光の速さも一定じゃないっても怖いわ

967 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:02.60 ID:qSNRr1KbH.net
>>962
アッベかプーチンかトランポ

968 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:04.11 ID:g9JFT7BJ0.net
>>962
ケイスケホンダ

969 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:04.37 ID:TzW779e70.net
>>957
飯食ってるときにやめろや

970 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:08.41 ID:fjM9pole0.net
>>660
白猫みたいなインフレやな

971 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:08.71 ID:Mp81nNkqr.net
>>957
等身大でこんなやつ出てきたら腰抜けるわ

972 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:11.75 ID:2UsjyRw00.net
>>966


973 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:15.81 ID:hwxChh1Q0.net
っていうか地球外生命体がいたらなんやねん

974 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:16.12 ID:K9zFbP750.net
宇宙のことを考えるとどうでもよくなってくる

975 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:16.87 ID:neMNK2NK0.net
冷静に考えて地球以外に生命体がない可能性の方が圧倒的に低い

976 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:21.93 ID:n0sPEnDmM.net
>>864
大学付属だとやるな
ソースはワイ

977 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:22.92 ID:9m3w8jI4a.net
>>957
かわいい

978 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:24.02 ID:YaiqNYmD0.net
このスレも宇宙人のまとめサイトに転載されて
バルタン星人みたいなのがだいたい合ってるってレスしてるんやろか

979 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:24.68 ID:HbQib3C+0.net
>>962
トランプやろなあ

980 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:31.34 ID:WvlBS2lW0.net
>>972
嘘じゃないぞ

981 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:36.04 ID:fdJQoNP+0.net
まず宇宙人やなくて知的生命体やで
低学歴さらしとるやつおるぞ

982 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:36.85 ID:zyTaUnZc0.net
>>957
これなんや

983 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:43.91 ID:2UsjyRw00.net
>>980
アインシュタインに謝ってこいよ

984 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:45.82 ID:dmLV1yuca.net
>>965
地球外生命体は人じゃないから

985 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:46.27 ID:qSNRr1KbH.net
>>979
プーカス「宇宙開発してるのはワイらやねんぞ」

986 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:46.83 ID:8jpQsVjb0.net
>>960
なんやそれ…
宇宙はすげーなぁ

987 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:52.20 ID:cXZBuVAqa.net
>>891
宇宙人「何これ、ヒトカス分かる?」
ワイ「分からん」
宇宙人「草」

988 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:54.77 ID:1TRXsh4P0.net
>>965
確率は高い、そして接触の可能性は限りなく0

989 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:51:55.42 ID:0HNAQ+4m0.net
>>973
おもしろい

990 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:00.44 ID:B4NGRHcg0.net
>>962
宇宙人が上陸した国の首相なり大統領やろ

991 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:04.77 ID:oUx+qOgvM.net
>>966
物質の種類によって物質の中を進む光束が違うってだけやろ

992 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:05.01 ID:MrB4zJBh0.net
>>622
>>643
どっちやねん

993 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:06.52 ID:H/3s43d90.net
>>957
究極生命体クマムシ

994 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:08.37 ID:6Q7/hgZra.net
光速度不変の原理をご存知でない

995 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:11.65 ID:9ck8LeoB0.net
>>982
あったかいんだからぁ

996 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:21.24 ID:WvlBS2lW0.net
>>983
アインシュタインが生きてたら謝ってるで

997 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:24.78 ID:qSNRr1KbH.net
>>988
もうあなたのそばに…
つまりは〜天動説〜

998 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:25.34 ID:7EYDfBOTM.net
NASAっていつも適当なこと言ってるよな

999 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:34.09 ID:frHiYDOk0.net
>>965
リアルでいるって言って馬鹿にされるか?
周りは納得の声多数なんやが

1000 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:52:37.19 ID:2UsjyRw00.net
ID:UOAT4b9Ua
ID:4t1GIgJ0M

逃げた雑魚
後は自演

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★