2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ「ハァハァ、ムダ削減して平均年収860万や!」Facebook「年収2600万」

1 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:56:08.98 ID:da2/HTIR0.net
トヨタ「え?」
Facebook「パソコンぽちぽちで平均年収2600万、しかも中央値」

トヨタ「ああああああああ!!!!!!!」

製造業さん。。。w

2 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:56:22.66 ID:da2/HTIR0.net
ワイIT会社勤務高みの見物

3 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:56:30.50 ID:OK5BSBwiM.net
あっちの物価考えな

4 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:56:45.30 ID:MTjioMLsp.net
しかも下請けいじめしてコツコツ貯めた年収というね

5 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:56:53.60 ID:xu0/J6yAM.net
パソコンポチポチw

6 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:56:59.53 ID:OK5BSBwiM.net
サンノゼ周辺は学生寮でも月1200ドルや😱😱😱

7 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:57:03.61 ID:da2/HTIR0.net
製造業って途上国の産業だよね。先進国で製造業に力入れてる国は殆どない

8 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:57:10.13 ID:mAELxMKsp.net
トヨタさんはグループの恩恵が半端ないから

9 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:57:32.88 ID:i67Wrugwd.net
>>7
ドイッチュラント

10 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:57:34.78 ID:da2/HTIR0.net
>>3
大して変わらないで

11 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:57:46.19 ID:blWeHgMz0.net
>>7
ドイツ

12 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:03.60 ID:QuHOeZM10.net
格差って凄いわ
トップ層でもガッツリ差つく

13 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:12.17 ID:queCszDc0.net
トヨタに嫌なことされたんか

【悲報】トヨタ、現場の工員も含めて従業員に平均243万円のボーナスを支給してしまう・・・
1 :風吹けば名無し[]:2018/04/22(日) 11:58:13.30 ID:da2/HTIR0
ええんかお前ら?

14 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:15.64 ID:da2/HTIR0.net
>>6
Facebook勤務で日本に住めば最強じゃん

15 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:21.63 ID:99CvB+94d.net
Facebookってもう落ち目やろ

16 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:23.34 ID:ZRJWeNXa0.net
ザッカーバーグ証人喚問呼ばれてるぞ

17 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:31.60 ID:rhHWmOqG0.net
個人情報お漏らしはイカンでしょ

18 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:37.70 ID:LuZ6Jvjk0.net
>>9
>>11
ドイツってEU内だと一番稼いでるんだっけ?

19 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:44.03 ID:oQXeOLxO0.net
向こうはスタンフォード博士とかがデフォやぞ

20 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:46.20 ID:OK5BSBwiM.net
>>14
そんな能力あるなら納得の年収やな😊😊😊

21 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:46.53 ID:Y7WCklJCa.net
>>10
これは流石に草

22 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:58:50.18 ID:i67Wrugwd.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20180422/ZGEyL0hUSVIw.html

トヨタ嫉妬民は草

23 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:22.37 ID:Y7WCklJCa.net
>>15
FAANGに入ってるしセーフセーフ

24 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:37.32 ID:9YZ9ENiGd.net
>>18
一人当たりはわからんがGDPは欧州一や

25 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:38.63 ID:gikkbmOO0.net
なんでか知ってる??

日本人はトリクルダウンなんてしないし、儲かったら上が全部自分のものにするからやで

ジャップは汚いからね
しかもみんな抗議しないからやりたい放題なんやで

26 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:39.13 ID:oQXeOLxO0.net
シリコンバレーは港区の数倍家賃が高いんやぞ

27 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:39.30 ID:da2/HTIR0.net
>>11
ドイツも最近はIoTやAIをアダプトしたスマートインダストリーがメジャーフローになってるで

28 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:40.77 ID:wCDBsuGsp.net
>>1は元期間工か何かやろなあ

29 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:41.69 ID:ZBiutM3i0.net
IT企業同士で比べないと意味ないだろ
どうせ日本の負けだろうけど

30 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:46.73 ID:ki/s0asId.net
地方国立大院卒で入れる会社と比べてもね

31 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:47.04 ID:hZJwxHSB0.net
製造業とIT比較してどうするんや?

32 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:49.31 ID:Bt1PeVkg0.net
フェイスブックはもうオワコンじゃん。
数年以内に潰れるで。

33 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:50.00 ID:OK5BSBwiM.net
>>22
アズファーwwwwwアズアイノウwwwww

34 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 13:59:50.84 ID:rhHWmOqG0.net
>>15
インスタ強いンゴ

35 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:00.49 ID:9ZIgU2R60.net
ネットで年収2600万円は長続きするような仕事ではありません
こういうのに憧れてしまう若者が情報商材に騙されてしまうのです

36 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:05.29 ID:/GOxAJ4sp.net
163 : 八神太一 ◆YAGAMI99iU [燃焼系〜燃焼系〜アミノ式♪] 投稿日:2011/10/24(月) 21:21:24.42 ID:A2e2ZfEe [14/42回]

俺のバイトの時給が900円
ということは俺がフルで働けば
365×24×900=800万
で800万は余裕だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、論破

37 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:10.12 ID:rK1wxg0od.net
日本の公務員「ンアアアイッ!!!」平均年収300万円←ええんかこれ…

38 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:11.22 ID:jQzm0gYT0.net
https://i.imgur.com/obAmCbm.png

39 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:23.67 ID:iRdcAxA1M.net
日本の上位1~5位の会社足しても勝てないテンセントとかいうやべー会社

40 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:28.46 ID:V3iIIeU00.net
平均年収中央値って何や

41 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:37.16 ID:Z77slWYQH.net
>>2
お前が2600万もらってるわけじゃないのになんで偉そうなんだ

42 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:47.36 ID:da2/HTIR0.net
ソニーももはや金融会社だし、製造業は終わりなんやで

43 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:52.85 ID:Y7WCklJCa.net
>>40
平均年収の中の中央値を取った値やで

44 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:53.37 ID:ZRJWeNXa0.net
ネット成金はゲイツジョブズ時代と比べるときな臭さハンパないな

45 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:00:58.58 ID:8w5IVjKb0.net
>>36
飲まず食わず寝ずで働く神

46 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:01:06.67 ID:oQXeOLxO0.net
>>35
むしろ����では転職をする方が有能なんやぞ

47 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:01:07.42 ID:ZBiutM3i0.net
>>27
いいから早く仕事に戻れIT土方

48 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:01:50.07 ID:V3iIIeU00.net
>>43
なるほどわからん

49 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:01:53.17 ID:hZJwxHSB0.net
製造業とITで比較したいなら国内の企業で比較しないと意味なくね?

50 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:01:54.66 ID:xbK70xrn0.net
トヨタがSNSサービス始めればええ

51 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:02:02.31 ID:kwCFjpG6p.net
>>39
有名なゲーム会社買いまくっとるし

52 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:02:05.52 ID:ZBiutM3i0.net
>>37
公務員は薄給が世界の常識

53 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:02:11.45 ID:OPD/B0kN0.net
>>36
AIじゃん

54 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:02:20.41 ID:OK5BSBwiM.net
ショーンパーカーみたいになりたかったンゴ

55 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:02:34.19 .net
平均言うても高卒40前でも800なんて行かんし実際は
期間工なんて満了金入れても400行かんからな

56 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:02:45.56 ID:gikkbmOO0.net
今の日本て韓国にすら負けたからな

57 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:02:48.26 ID:S7inquzIa.net
>>43
それ平均年収やん

58 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:02:53.23 ID:aRMwJk4Za.net
なおすぐリストラされる模様

59 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:03:09.65 ID:WC8McTU+0.net
なおイッチの年収は200万の模様

60 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:03:18.66 ID:hQS/DO770.net
トヨタにいじめられてる下請けマン見苦しいぞ

61 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:03:39.11 ID:2uWNZEmp0.net
汗流して働いたりとか積み上げた技術や歴史とか人員とか
そんなの給料に関係ないことが身にしますね・・・

62 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:03:42.15 ID:xPYqm+YD0.net
やばいくらい情報流出してなかったっけ
大丈夫やったんか

63 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:03:43.48 ID:ZRJWeNXa0.net
トヨタが何だデンソーの方が締め付けキツいぞ

64 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:03:52.15 ID:7SQXEkj7M.net
>>15
時代はインスタグラムやからな

65 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:04:51.40 ID:xbK70xrn0.net
>>61
言うて、養っとる人数ならトヨタの圧勝やろ
ITには少人数で効率よく稼げるから高いわけで

66 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:04:51.94 ID:da2/HTIR0.net
これからの時代はITや情報通信や

67 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:04:56.08 ID:TRJt64eZ0.net
Facebookにも児童ポルノ削除部署があるんやけど、そこも給料高いんやろか?

68 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:04:58.61 ID:iokXHLGbd.net
俺も会社で培った技術を海外他社に売り込みてえな〜

69 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:05:04.83 ID:Z9re24npM.net
製造業は利益率が低いし発展途上国の追撃に晒されやすいし

70 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:05:08.12 ID:Z77slWYQH.net
>>66
それで君の年収は?

71 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:05:26.67 ID:Q6qR7wXka.net
>>62
今怒られてる真っ最中やで
それで株価激下がりした

72 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:05:39.37 ID:oQXeOLxO0.net
>>61
歴史的な大きな時代の転換点ですしね

73 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:05:57.46 ID:da2/HTIR0.net
>>69
これ、要はアタマ使わない産業なんだよね

74 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:06:14.03 ID:S8CvxK9Y0.net
>>16
余裕で切り抜けてたぞ相手が雑魚すぎた

共和党議員「フェイスブックって無料なんやろ?どうやって金儲けしてるんや?」
ザッカーバーグ「広告収入ですよ(笑」

75 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:06:16.94 ID:da2/HTIR0.net
>>69
これ、要はアタマ使わない産業なんだよね

76 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:06:29.42 ID:GfoywuvIM.net
>>10
倍は違う

77 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:06:31.06 ID:k8h/Q8GH0.net
>>66
知ってるか
日本も割と20年くらい前には
もうそう言ってたんだぞ

78 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:06:55.11 ID:Y7WCklJCa.net
疑問なんやけど、車ってそんな毎年たくさん売れるもんなの?
日本人口が1.2億人で車買う層が半分、20年で1買い換えるとして
1.2億×0.5÷20=300万台しかないで

79 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:06:58.78 ID:qTnWXW/Ld.net
でもお前Facebookと何の関係性も無いじゃん

80 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:01.99 ID:EFYV5aGB0.net
トヨタは自動運転をnVIDIAに丸投げしちゃったし
将来はIT企業の下請けアッセンブリー屋に成り下がるし

81 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:10.80 ID:aRMwJk4Za.net
860万って現業含めた年収やないんか?

82 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:13.04 ID:I7zaDCxV0.net
>>67
絶対高い
基本的に欧米のIT企業はべらぼうに給料が高い

83 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:28.08 ID:iokXHLGbd.net
>>77
そう言ってはいたけどじゃあその分野の人たちに高給出してたかというと出してないわな

84 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:28.99 ID:u8nEPJcE0.net
AIに投資して研究しまくってるから、Facebookとかあのへんは何しても勝ち

85 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:31.82 ID:LuZ6Jvjk0.net
>>82
あれなんでなんやろな

86 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:43.79 ID:k8h/Q8GH0.net
>>78
20年も乗るのは少数派だよ

87 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:44.37 ID:IDTIWuxu0.net
サムスンでも部長クラスなら年収1億円が普通
日本の電機メーカーはせいぜい2000万やろ

88 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:07:55.47 ID:hJkGteCD0.net
なんでそんなに貰えるんや?

89 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:08:09.68 ID:wk2leus20.net
社員数、ってご存じない?

90 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:08:21.10 ID:gWywLP5g0.net
ザッカーバーグ弁解のあと即5%戻してるぞ ちょろいもんよ

91 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:08:25.99 ID:4WczPcxYa.net
必死見たらただのトヨタ嫉妬民やん

92 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:08:28.20 ID:k8h/Q8GH0.net
>>83
すげーよな
ここまで何の成果も出してないとは思わんかった
工学部行かんで良かったわ

93 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:08:31.64 ID:CKCKyG1za.net
ワイ底辺sier低みの見物

94 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:08:39.07 ID:OK5BSBwiM.net
ユニコーン企業がバブルってマジなのですか?

95 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:08:39.79 ID:RcprzC2Cd.net
IT業界のやつって意外と視野が狭いよな
煽り抜きに

96 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:08:50.34 ID:UnOuKMoF0.net
>>74
FBをポルノサイトと勘違いしてたおっさん議員がいて草

97 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:09:37.43 ID:iokXHLGbd.net
>>77
そう言ってはいたけどじゃあその分野の人たちに高給出してたかというと出してないわな

98 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:09:37.70 ID:y27tRiAKd.net
ワイもブログに広告貼って月300円ぐらい収入あるんやがIT社長名乗ってええか?

99 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:09:45.40 ID:ZBiutM3i0.net
>>78
世界相手の商売だから

100 :風吹けば名無し:2018/04/22(日) 14:09:46.19 ID:Y7WCklJCa.net
>>89
社員数って株主のことやろ

総レス数 218
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200