2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進化論が嘘である3大証拠「動物の擬態」「キリンの首が突然伸びる」「猿が人になった」あと1つは?

1 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:37:18.79 ID:R0i/iYxV0.net
佐々木満男・・・進化論は真っ赤な嘘?!

日本ではダーウィンの思いついた「進化論」が絶対的な科学的真理としてまかり通っています。

実は、「進化論は証拠がないので証明できない」と主張する科学者が世界中に激増しているのです。

最近では、日本のノーベル物理学賞受賞者・素粒子研究の世界的権威の益川敏英氏(京大名誉教授)
やノーベル生理・医学賞受賞候補者・iPS細胞研究の世界的権威の山中伸弥氏(京大教授)がいます。

「『ヒトは猿から進化したのか、それとも神が造ったのか』と聞かれれば、日本人はなんとなく『猿から進化』
という方を信じるが、それはなんの根拠もない」と、二人の対談で語っています。


http://www.christiantoday.co.jp/articles/6057/20110218/news.htm

2 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:37:59.13 0.net
動物の擬態は遺伝アルゴリズムで再現するとかなりそれっぽく見えるようになる

3 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:38:07.62 0.net
恐竜が鳥になった

4 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:38:13.85 0.net
もう3つ言ってるな

5 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:38:20.96 0.net
どっちでもやくね?
神なんて概念だろ
まさか神という生物がいると思ってるやついんの?

6 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:38:28.18 0.net
エメラルドゴキブリバチ

7 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:38:39.98 ID:R0i/iYxV0.net
>>2
どうやったらこんな模様になるんだ?
進化論で今すぐ説明しろや

https://i.ytimg.com/vi/SuBgFkIqhL8/hqdefault.jpg

8 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:39:10.66 ID:9A8sqCFE0.net
進化はブルース・ウィルスのおかげやぞ

9 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:39:37.87 ID:ErQXsPHVd.net
でもワイの知能はまだ猿やで?

10 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:39:48.12 ID:BPlT9FYjM.net
>>7
気の遠くなるような時間の間に試行錯誤してたらそれぐらい起きるわ

11 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:40:10.98 ID:UIpLbNe6p.net
>>7
不思議やなぁ

12 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:40:22.30 ID:RT63zeBWM.net
猿が人になったとかまだ言ってんのか
猿と人は別系統やっていうのに

13 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:40:23.36 ID:t6y6h7430.net
動物の変な模様は、進化論というよりチューリングパターンで説明されとるな

14 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:40:56.82 ID:TZ4ufK5U0.net
自然淘汰で全部説明されとるやん

15 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:41:04.22 ID:ETkOgks90.net
神の方がもっと根拠ないだろ

16 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:41:11.51 ID:5AfivjV50.net
進化論が本当なら都合が良すぎる
進化し続けたらどんな気候でも生活できて他の生物に負けることもなく病気にもかからない最強の生物が完成することになるで

17 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:41:13.21 ID:Pl1w8jcjd.net
ワイの屁やで

18 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:41:13.21 0.net
寒いところにいるやつはデカくなって
熱いところにいるやつは小さくなる

19 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:41:14.53 ID:nn/RmWl60.net
>>7こういうチョウチョは猫に殺されまくったのかね

20 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:41:22.70 ID:o8M9xjYm0.net
オカピとかいう神様の失敗作

21 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:41:26.35 0.net
進化論に必死こいて反論しないといけないような宗教じゃ
心休まることも無さそうだな

22 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:41:26.69 ID:qfK8EVjl0.net
なんの根拠もないってのは誇張やな

23 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:42:06.29 ID:V2FDlfMF0.net
進化論って既に証明された確実な理論みたいな扱いになってるが別にそうでもないよな

24 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:42:09.97 ID:TJiaZukw0.net
>>7
これなにぞ

25 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:42:28.84 ID:aOiSyivZr.net
突然変異はあんまり理解しがたいとこあるわね

26 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:42:38.86 ID:abRdkE740.net
>>16
ヒント:環境も変化する

27 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:42:51.68 ID:wnDyIUSs0.net
まぁ実際説であって、^_^地学や生物は証明できないからなぁー厄介な学問。

28 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:42:58.90 ID:aOiSyivZr.net
>>7
めっちゃみて?

29 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:43:06.11 ID:F0+udjIF0.net
人間革命読めや
全部分かりやすく説明してくださってるぞ

30 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:43:11.10 ID:DV4w6+C3M.net
>>16
変化やぞ
進化というのは誤訳にすぎん

31 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:43:23.26 ID:L2P9yDoHr.net
ダヴィンチ嫉妬民やろどうせw

32 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:43:29.02 ID:Mhbk+6Se0.net
>>16
人間が到達しようとしてるやん

33 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:11.06 ID:gtz7NofC0.net
https://youtu.be/r8wh8KeV_lE

34 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:13.78 ID:QapGn7Fu0.net
>>12
それは現生の猿やろ
現生しとる種以外猿がおらんかったと思ってるんか

35 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:16.42 ID:qI64TQ3q0.net
自然に進化したと考えたら都合良く感じるけど、
そもそもそういう風に作られてると考えれば別におかしくもない

36 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:24.13 ID:l3aVxmULa.net
>>26
sageガイジくっさ

37 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:24.36 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
お前頭悪いな

38 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:27.99 ID:8aap3Vhb0.net
スミソニアンの巨人隠蔽

39 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:35.41 ID:/ufvmAd60.net
>>7
あほなのか?wこんなもん自然淘汰の典型例じゃねーかw

40 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:35.82 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
バーカ

41 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:42.11 ID:MtPOO4HI0.net
何種類にも擬態できるなんとかいうタコすごいな
対象の色と形を識別してそれに合わせて身体の形と色を任意に変えてるんやろなあ

42 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:44.34 ID:wfCZSVwm0.net
著者科学者かと思ったらただのクリスチャンのオッサンやんけ
そら進化論否定するやろ

43 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:44.41 0.net
たまたまそうなっただけだろ

44 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:46.32 ID:bBATP2SQa.net
>>2-6
ID消して保守とかアフィ丸出しやん

45 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:46.74 ID:Ys4sn4wr0.net
ダーウィンの理論が完璧じゃなくても別に創造主が6日で世界を作って最後の1日は休んだって理論が正しくなる訳でもないからなぁ

46 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:47.76 ID:OCVQbdLdK.net
へっぴり虫とかもどう考えてもあの能力を進化して獲得したようには見えないよな
なんやねん体内で化学反応起こして高温のガス噴射するって
虫に出来る領域越えてるやろw

47 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:54.90 0.net
今いる動物は元いた動物が変わっていった物ってのが
進化論でそれは化石やらなんやらで証明されてる

じゃあその進化の方法はどういうの?ってのがダーウィンの進化論とかウィルスだのエピジェネレーションだのになるわけで

進化論は嘘でもなんでもないよ

48 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:44:56.23 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
頭悪そう

49 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:45:01.74 0.net
あく神がいる証拠よこせよ

50 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:45:05.86 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
うわぁ…

51 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:45:06.12 ID:aOiSyivZr.net
>>32
雪降っても籠らず元気に雪掻きするガイジ生物やしな

52 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:45:24.40 ID:5zin8RZ/0.net
>>16
適者生存やぞ

53 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:45:27.48 ID:5vGUawdc0.net
毎回言うてるけど人間と猿の共通の祖先がおるってだけで
今現在存在してる猿から人間に進化したわけではないやで

54 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:45:51.96 ID:HGqHuk9j0.net
>>49
神星人「神は存在しない」

55 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:11.00 ID:Syk4J8eqa.net
>>49
ヴァチカンに殺されるで

56 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:14.68 ID:DdEyU0EPM.net
>>34
猿の先祖と猿人の先祖が同じなだけで
猿はそもそも別系統

57 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:14.71 ID:1VynwyhV0.net
1にあがってる学者って両方進化論の専門じゃないやん
典型的な権威に訴える詭弁

58 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:18.44 ID:CCKH+WwZ0.net
>>16
コストかかるから一日中食べ続ける体になるぞ

59 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:19.02 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
ガイジ発見

60 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:27.10 ID:TNOf69fS0.net
進化論否定した先にあるのがID説とかいう思考停止のカルト思想なら進化論議論した方がええな

61 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:29.98 ID:5AfivjV50.net
>>26
それはつまり環境の変化スピード>生物の進化スピードやから追い付けてないってことか?

62 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:49.64 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
今日のガイジ

63 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:46:56.25 ID:qfK8EVjl0.net
>>7

https://i.imgur.com/2gZEmdQ.jpg

64 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:08.68 ID:NMUHH8YX0.net
擬態は、まず模様がランダムで非常に変わりやすい種がいるとするやろ
そして生存に適合的なのが高確率で残ると考えると説明できるやろ

65 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:08.70 ID:ys6ee7bt0.net
人の由来は猿説と豆説があって豆説が有力やぞ

66 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:09.72 ID:QapGn7Fu0.net
>>53
それも微妙に間違っとるで
人間と現生の猿の共通の祖先も猿なんやから

67 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:10.29 ID:PEY6ANhv0.net
こういう風に進化したろ!って決めた訳じゃなく偶然そういう進化をした種が生き残ったってだけちゃうの

68 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:11.00 ID:qcCvRk0Od.net
日本のキリスト教徒も基地外なんだな

69 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:11.95 ID:5AfivjV50.net
>>32
道具が無ければすぐくたばるクッソ貧弱な生物やん

70 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:25.84 ID:IIS2ScZn0.net
「ワイがイケメン」

71 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:26.64 ID:gsmWmkQEa.net
>>1
はい

『茨城』とは
・10日程で1000スレッド以上を乱立
・捏造ソースや適当URLで画像ソースを多用
・自作自演で馬鹿が食いつくまで勢いを伸ばす
・他人が立てたスレを平然とパクり「ニュース速報」「なんでも実況J」「ニュース速報(嫌儲)」に相互ロンダ
・アフィリエイトブログや過去の書き込みを平然とソースにする


https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518426353/
関連
JIM、生きていた 嫌儲に光臨 茨城は筑波山がお気に入りらしい
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517918721/
ニュー速で他板からクソスレを大量ロンダする茨城県について
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1513089949/

目の中で動く寄生虫、牛から人へ初の感染確認 米CDC
http://www.cnn.co.jp/usa/35114610.html

72 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:28.29 0.net
進化がただのランダム値で進むわけじゃないんだろうな、なにかの方向性とか意志が介在するのかも。

73 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:28.43 ID:gsFcPgiQ0.net
進化論ってほんま画期的やわ

74 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:42.23 ID:5zin8RZ/0.net
>>63
包茎やん

75 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:43.75 ID:+dGPrUK/0.net
>>19


76 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:55.64 ID:V8XoynYI0.net
>>10
気の遠くなるような時間って言うけど
結構なスピードで進化していかないと
アメーバから人間までは無理なんやで

77 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:56.08 ID:HGqHuk9j0.net
進化論信じてないってネタやぞ

78 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:47:56.63 ID:Ys4sn4wr0.net
ローマ教皇「進化論で猿から人間になったとしても人間に魂を作ったのは神だぞ」

79 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:48:04.53 ID:qjH190KYd.net
神に似せて作られたインテリジェントデザイン説が通説やぞ

80 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:48:11.29 ID:Syk4J8eqa.net
フランシスコ・ザビエル「神に似せて作られたのが人間」

81 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:48:16.29 ID:77AJG5dh0.net
山中も否定してないのに勝手に創造論者の仲間扱いされてかわいそう

82 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:48:22.51 ID:V2FDlfMF0.net
虫の宇宙生物感

83 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:48:26.57 ID:fkEbYvZfM.net
>>61
1年間でも環境変化しとるやん

冬はインフル流行って梅雨の時期はカビが生える

これはどんな環境にも強い生き物なんかいないからこうなる
それぞれの時代や場所にふさわしい生き物が繁殖するってだけの話や

84 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:48:35.51 ID:5vGUawdc0.net
>>66
猿の祖先であって猿ではないで

85 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:48:53.27 ID:qfK8EVjl0.net
>>78
神は脳味噌がイカれたら人格もいかれるように魂作ったんやな

86 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:48:57.68 ID:tLUFTLMwM.net
>>76
五十億年あったんやぞ

87 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:02.97 ID:CCKH+WwZ0.net
>>61
放射能耐性生物が少ないことからも分かるな

88 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:04.55 ID:IZYRaaH40.net
ワイ熊、進化により生態系の頂点に君臨してしまう

89 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:09.51 ID:rUv5DkwV0.net
>>77
進化じゃなくて退化

90 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:18.23 ID:8Xh1Y7kk0.net
進化論は
・環境適応
・突然変異
で説明するが、現在はこれに加え、
・自己組織化
も重要とされる

ナイーブな進化論を相手に否定するのは議論は数十年遅れている

91 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:18.95 ID:aOiSyivZr.net
>>69
限定するような条件付きの実験は進化論を証明する上でナンセンスやろ
広いフィールドでやりくりしてんだから

92 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:26.09 ID:HGqHuk9j0.net
でもほら縄文時代の人間が今の人類並みに知能が発達してたかというとしてないじゃん

93 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:27.56 ID:TNOf69fS0.net
スパモンでブチギレるID論者見るとやっぱ宗教ってくそやなって思う

94 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:30.43 ID:lVCVaLzpM.net
赤ちゃん→大人

とんでもない進化してるわけだが

95 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:46.84 ID:o8gtdb85M.net
>>78
そりゃあ魂という言葉を作ったのは人間や

なんの意味もない世界にいちいち値札貼り付けて評価してるのは人間しかおらんからな

96 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:58.07 ID:OVZDza7xp.net
ええんかガイジついに浪人買ったんか

97 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:49:59.70 ID:EuRY+YTc0.net
神様っておるんか

98 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:00.59 ID:wdEK4Tzpr.net
突然変異とボトルネック効果で説明できる

99 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:06.36 ID:gsFcPgiQ0.net
>>16
それ進化論理解してない発想だよね(困惑)

100 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:16.29 ID:HGqHuk9j0.net
進化論って人種差別的にもタブーなんかな

101 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:21.41 ID:IRDMYf390.net
神が作ったって方が根拠ないから仕方ない

102 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:22.94 ID:TZ4ufK5U0.net
てか進化ありきやなくて自然淘汰と性淘汰がダーウィンの主張やって
種の起原でも読めばわかるやろ

103 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:24.06 ID:77AJG5dh0.net
そもそもキリンの進化途中っぽい生物の骨発見されてたやろ

104 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:27.52 ID:lBhxWpvO0.net
でもロマンあるやん

105 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:27.62 ID:IZYRaaH40.net
でも確か絶滅の危機にならんと進化しないんやっけ?

106 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:31.10 ID:Wemn5Cbp0.net
利己的な遺伝子クッソ面白かったわ

107 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:34.22 ID:5AfivjV50.net
>>83
進化論的にはインフルにもカビにも強い生物が誕生するんやないの??

108 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:38.94 ID:5YL9lLpE0.net
いっくら時間経っても猿は猿のままやろうしな。小さい頃から進化論はどこか嘘くささを感じえたやね

109 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:43.55 ID:JnVrWfip0.net
こういう所でネタとして遊んでるのはええんやけどな
全国紙で主張しだしたり学校で教えろとか言い出したら末期的

110 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:47.80 ID:H9JCLku/0.net
インテリジェントデザインってれっきとした科学理論だからな

111 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:53.81 ID:aB0lKohcM.net
■進化ではない。誤訳である
進化論とは英語圏では変化論のことを指す

112 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:50:59.16 ID:QapGn7Fu0.net
>>56
カトピテクスは真猿類なんやから猿やん
なに言うてんのやこのガイジ

113 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:01.90 ID:HAWRiTWl0.net
言うてここ数百年でも人間は変化あったやん
体型とか寿命は文化レベルが変わったからやろうけど

114 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:11.38 ID:zpG7hJMop.net
インテリジェントデザイン定期

115 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:13.62 ID:IZYRaaH40.net
進化と自然淘汰って別物なんか?

116 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:29.13 ID:arSKtI6j0.net
>>115
一緒や

117 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:37.79 ID:Mhbk+6Se0.net
でキリンの首が伸びてる途中の化石はまだ見つかってないの?

118 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:39.12 ID:z1njawjjp.net
でも大抵反論してる人の仮説もとんでもないしただのキリスト教徒のポジショントークでしかないよね

119 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:44.15 ID:MtPOO4HI0.net
蚕蛾って今進化途中だよな100年後にはどうなっとるやろ

120 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:45.45 ID:5AfivjV50.net
>>91
道具は人間の知能が生み出したものであって進化で生まれたものではないやろ?
そこは区別しないといかんでしょ

121 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:51:59.97 ID:erecfy+zM.net
>>100
●ヒトラーのいた時代に
優性遺伝が誤解されて広まって優等種劣等種がいるという考えが広まった

このことから人種差別はますます酷くなっていった

122 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:01.70 ID:QapGn7Fu0.net
>>84
猿やで

123 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:16.05 ID:gsFcPgiQ0.net
>>115
進化論は自然淘汰論って言ったほうが誤解なくなるやろうけどな
進化は変化と淘汰の作用で起こるってことや

124 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:23.20 ID:8uJvEh7i0.net
突然変異が起こってその遺伝子が定着されたとしか説明がつかないのは分かるけど、それにしても無理がありそうな模様とか形した昆虫多すぎひんか?

125 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:26.08 ID:77AJG5dh0.net
>>107
世界をカビが覆い尽くす環境になったらカビに強い生物が生き残って反映するんや
カビが脅威でない以上それに強くなる必要がない

126 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:29.02 ID:i1wFMTWC0.net
「ダーウィンの仮説には不備があるよね」

アホ「進化論なんて嘘やったんやああああああああああああああ」

127 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:31.60 ID:wfCZSVwm0.net
>>94
日本では成長の比喩として進化って言葉が使われるから誤解してるやつ多いけど
1個体が進化論の言うところの進化をすることはないで

128 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:33.41 ID:8HuB7PQkM.net
>>75
わっ本物ガイジだ

129 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:45.80 ID:4I4f1zYE0.net
なおメリケンでも半数以上が進化論を信じている模様

130 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:53.40 ID:Esfr6Lwb0.net
ぶっちゃけ猿って殆ど人間だから説得力がありすぎる

131 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:52:55.17 ID:1G1awFtLM.net
>>107
どんな環境にも強い生き物なんかおらんぞ
物質から出来てるのやから
物質はそれぞれの特徴があり、どんなときにも強い物質など皆無

132 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:53:02.74 ID:zVUNoJr+0.net
人間の歴史がそもそも進化の歴史からみたらチンケ過ぎる短さだからな

133 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:53:06.04 ID:tgzBmRXr0.net
ワイはマトリックスを信じとるで
いつの日か救世主のワイを迎えに来るんや

134 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:53:10.37 ID:qfK8EVjl0.net
インテリジェントデザインもようわからん
最初に生物の誕生に介入しただけなら進化の試行錯誤みたいな形跡が見えるのはなぜかという話になるし
進化に継続的に介入してるならそれもう何でもありじゃんという話になる

135 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:53:19.60 ID:9pEzSaWta.net
進化に理論や法則が見つけられる、見つけられているならそれが神の意思やで
つまり進化論と神の存在は矛盾しない

136 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:53:27.06 ID:gsFcPgiQ0.net
まあ別に進化論信じようが信じまいがその先に進もうとしない限り変わんねえけどな

137 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:53:29.94 ID:TZ4ufK5U0.net
>>124
ちなみにダーウィンは突然変異説なんて唱えてへんで

138 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:53:47.15 ID:JU9v97Aw0.net
>>7
これ何に擬態してんの?

139 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:53:47.80 ID:67Giwcx70.net
少なくとも適者生存理論は完全な間違いだろ
今いる生物は優れていたから生き残ってるんじゃなくて、たまたま特定の環境で生き残ってるだけ

140 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:01.22 ID:PEY6ANhv0.net
>>124
昆虫は世代交代のサイクルが早いし試行回数が多いやろ
その中で多種多様な突然変異が生まれてその中から偶然環境に適応していた種類が生き残っただけちゃうやろか
滅びた中にはもっと奇抜な見た目の奴もいたんちゃうかね

141 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:06.99 ID:ofad7rYPa.net
>>110
網膜はとても精巧だから自然のランダム性では創れない!神様最高!ってのが学問なんか

142 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:07.41 ID:ug+OkwmmM.net
●ちなみに人類になる前に木の上の生活からいきなり二足歩行へ移行したらしい

143 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:15.06 ID:rUv5DkwV0.net
>>112
ガイジ認定されてるのはお前だぞ

144 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:18.51 ID:jEyNnfb40.net
人間にも尻尾って必要やろなんでなくなったんや

145 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:29.37 ID:FlDMrZ2H0.net
>>114
定期←これ使ってるやつ全員死ね

146 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:34.17 ID:PNRsxyJeM.net
進化論否定してるやつは宗教家か進化論理解してない

147 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:35.77 ID:CCKH+WwZ0.net
>>105
過去にマラリアで滅亡しかかったんやろな
マラリアに耐性ある人は赤血球に異常があり貧血になりやすい

148 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:36.49 ID:uoaPRJ57M.net
性欲作ったやつ出てこい

149 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:46.27 ID:IZYRaaH40.net
キリンって最初は首短かったけど首が長いガイジがたまたま生まれたんやろ
そんで「首長い方が餌食べやすいやんけ!」ってなってガイジが主流になったんやろ
だから段々と首が伸びていったわけやないやろ

150 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:46.57 ID:WS/xvO7i0.net
大川先生が人類を作ったんやぞ

151 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:50.16 ID:jxJ/nQ/R0.net
>>16
動画なくなってた

152 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:54:58.72 ID:5AfivjV50.net
>>131
一番納得できたわ
確かに物質で構成されている以上最強生物なんて作りようがないな

153 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:55:04.34 ID:8uJvEh7i0.net
>>137
別ダーウィンの話しとらんで
突然変異説はどちらかってとメンデルやろうし

154 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:55:09.15 ID:xGVVP9xI0.net
そもそもクリスチャントゥデイってなんやねんうさんくさすぎや
しかもこいつ科学者でもなんでもないただの弁護士やし

155 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:55:25.30 ID:pDDJiEln0.net
シリコンバレー周辺の幼児は奇形で指が6本の幼児が多いって聞いたんやけどデマなんかな

156 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:55:25.55 ID:QBcW1Lbz0.net
>>19
うわー、カイジだ

157 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:55:32.14 ID:u8Rn5kAKp.net
残念な人々が自然淘汰されイケメン美女、高知能が脈々と続いたとしてそれは進化なのか

158 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:55:37.04 ID:77AJG5dh0.net
結局進化論否定者は進化論以上の理論を構築できない
思考が停止してるからとりあえず神の故にして話を畳もうとする
神の怒りを恐れて奴隷戦争してたアステカ人と同じなんだよ

159 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:55:49.91 ID:rUv5DkwV0.net
>>144
ワイの前尻尾見せたろか?

160 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:55:50.86 ID:7JTE+2Lz0.net
ネズミもそこそこ世代交代のサイクル早いから多種多様な進化遂げてるよな

161 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:56:09.89 ID:V2FDlfMF0.net
現代科学と折り合いつけて行こうって宗教って大変だよな強い科学的知見が出る度に
それに合わせて矛盾しないものに自分達の説を変えて行かなくちゃいけないしかなり
重要な点が大幅に変わってしまっても前と同じように今の説を信じなくちゃいけない
そういう世俗的な宗教者連中より原理主義連中の方がよく批判されてるがぶれずに
信仰してるし言い訳がましい理屈捏ねないしでさっぱりしてていいわ色々迷惑な連中だが

162 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:56:37.57 ID:He+9Tk4PM.net
ヒトの直立二足歩行は、手のひらを地面につけるサルの四足歩行から直接進化した、とする研究結果を、
京都大理学研究科の森本直記助教らのグループがまとめた。

ヒトの歩行は、チンパンジーやゴリラなどのように指の背を地面につける「ナックル歩行」から進化したとする従来の学説とは異なる内容で、
英科学誌サイエンティフィック・リポーツで31日発表した。

 ヒトに最も近い類人猿であるチンパンジー、次に近いゴリラはともにナックル歩行をしているため、
ヒトも二足歩行の前段階ではナックル歩行をしていたとする学説が有力だが、否定する研究者もいて結論は出ていない。

https://i.imgur.com/UbWwtuT.jpg

163 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:56:47.67 ID:NVzywsYip.net
ミミックオクトパスは親にやり方を教わったわけでもそいつを見たわけでもないのに
ウミヘビにもカレイにもカサゴにも擬態する
DNAの情報はもの凄い

164 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:56:52.13 ID:u8Rn5kAKp.net
宗教家は信仰フィルターから世界を見てるから話し合うことなど不可能

165 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:01.43 ID:HGqHuk9j0.net
でも紀元前1万年とかの人間って今と顔つきとか全然違ってたんだろ

166 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:14.10 ID:jEyNnfb40.net
>>159
それちんこじゃないの?

167 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:23.26 ID:8UfFOYjVp.net
進化論には証拠が無い!←ほーん
だから生物は神が作ったんや!←そっちの方が証拠無いやん

168 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:34.63 ID:evfwZ+0g0.net
進化論なんてありえないって言う奴って
どれだけ長い年月でどれだけ変わってるかを理解してなさそう
数10万年かけてやっと「あれ?ちょっと変わった?いや変わってへんか……」ってレベルやろ

169 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:38.02 ID:xGVVP9xI0.net
進化論は否定されてる!ソースもある!時代は創造論や、神と愛が正義なんや!

なお具体的なソースはない模様

170 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:40.89 ID:MtPOO4HI0.net
>>163
あ、せやせやミミックオクトパスや
はえー見たことない奴でも擬態できるんか

171 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:49.31 ID:8uJvEh7i0.net
>>140
そう考えると人間に比べて他の生き物の歴史は途方もなく長いンゴねえ

172 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:50.68 ID:iPy+wW8wM.net
毒持ってる奴はどうやって進化したんや
あんなん自分の意思で生み出せんやろ

173 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:57:53.42 ID:Iy2O1JqF0.net
>>134
バージョンアップの痕跡やぞ

174 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:58:19.14 ID:NMUHH8YX0.net
中立進化説ってなんや?

175 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:58:24.18 ID:CCKH+WwZ0.net
>>161
世界中に沢山寺院や教会あるから需要はあるんやろうな

176 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:58:25.41 ID:d58lH7cb0.net
うんこが臭い

177 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:58:48.73 ID:67Giwcx70.net
進化という言葉が間違ってる
正しくは適応

178 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:58:59.67 ID:hSBAJ2y0a.net
宗教認定してる奴等って進化論に疑問を持ってるのが宗教家だけとでも思っとるんか?
日本にキリスト教信じてるやつなんかほとんどおらんぞ

179 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:59:25.62 ID:qfK8EVjl0.net
実際複雑すぎて合理的な説明を難しく感じる部分も無数にあるのも事実なんやけど
進化論で考えたほうが筋が通ることも無数にあるからな

180 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:59:27.23 ID:Iy2O1JqF0.net
>>172
別の生物を取り込んだんやろ(適当)

181 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:59:44.39 ID:vJN3wm4g0.net
>>76
虫だし

182 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:59:50.06 ID:aB0lKohcM.net
潜在“脳力”:【33】良い経験は子供にも“遺伝”する(1/2ページ)
2009.08.17

「遺伝」とは、遺伝子が媒介するものであって、例えば、親が個人的に経験したことは子孫に遺伝しないというのが常識だろう。

 ところが、この常識を覆す衝撃的な実験データが報告された。米タフツ大学のフェイグ博士らの研究である。

なんと、母親が若い頃に良い経験をすると、その良い影響が子供に“遺伝”するというのだ。あくまでもネズミの実験ではあるが、
フェイグ博士ら自身も、同論文に「似た現象がヒトでも生じるとしたら」と想像を膨らませているほど、思わず考えさせられてしまう実験である。

 遺伝子コードが変化するわけではないが、染色体やDNAが後天的に「化学修飾」を受けて遺伝子機能が変化することを「エピジェネティクス」という。

 エピジェネティクスは今、生命科学界で流行の研究対象で、かくいう私自身も、今年3月に行われた日本薬理学会年会でエピジェネティクスに関するシンポジウムを主催している。
フェイグ博士らの発見もエピジェネティクスを巡る話題である。驚くべきは、その影響が後天的であるにとどまらず、子供の世代にまで及ぶことである。

たった2週間の「良い経験」で効果は一生続く
 ネズミを回り車やトンネルなどの置かれた豊かな環境で育てると、
遊びのない閑散とした環境で育ったネズミよりも、迷路を解く能力が高くなることが知られている。これは海馬の機能が向上することが理由であるとされている。

 フェイグ博士は、まずこの現象を再確認する実験から開始している。海馬の機能はシナプス伝達の増強現象を測定することで評価している。

 面白いことに、海馬機能が増強するためには、ずっと豊かな環境で育て続ける必要はなく、
生後2週目から4週目のわずか2週間のみ豊かな環境に入れただけで、海馬の機能が十分に高まり、
しかもこの効果がその後一生持続することを見出している。ちなみに、ネズミでいう生後2〜4週目とは、ヒトで言えばおよそ思春期に相当すると考えてよいだろう。

183 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 07:59:56.00 ID:kYX+mWTha.net
>>84
猿に決まっとるやろいい加減にせえよ

184 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:00:06.21 ID:xGVVP9xI0.net
>>174
突然変異は生存に有利になるよう発現するのではなく完全ランダムって説やな

185 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:00:15.76 ID:77AJG5dh0.net
>>178
進化論否定するやつも少ないじゃん

186 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:00:28.60 ID:WqS87tU2M.net
宗教上の神はおらんが設計者みたいなのはおるやろ

187 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:00:35.94 ID:7EWRrREV0.net
一部の猿の遺伝子をグレイがいじったんやろ
その方が自然や

188 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:00:42.40 ID:xGVVP9xI0.net
>>178
なおソースはクリスチャントゥデイな模様

189 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:00:48.06 ID:Ys4sn4wr0.net
進化論原理主義者って天皇も猿から進化したのに神の子孫名乗ってるから廃止しろとかキレちゃうの?

190 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:00:50.78 ID:TNOf69fS0.net
今の技術じゃ有機物質から生命体創り出すのは不可能なんかな

191 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:00:57.59 ID:CQ5wnOqM0.net
アフィが何回も同じスレ立てるのはなぜなの?

192 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:01:00.27 ID:D8lXRtj90.net
証拠がないから進化論は間違っているかもしれない→わかる
証拠がないから進化論は間違っている→わからない

193 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:01:00.40 ID:jxJ/nQ/R0.net
>>162
必要としてる事は全部ヒトの特性出で

194 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:01:15.05 ID:wVXLcwmH0.net
キリンほど首が馬鹿みたいに長い生き物でも脛椎の数は他の哺乳類と同じ7つなんや
これこそ進化して首が長くなった証拠やろ
神様がキリンを作ったならケチケチせんと首の骨の数を増やしてあげてもよかったんとちゃうんか?

195 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:01:33.73 ID:CCKH+WwZ0.net
>>165
現代人の方が変わってるやんか
https://i.imgur.com/FIDdEYX.png

196 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:01:38.07 ID:8uJvEh7i0.net
猿から人間までの過程とか想像しやすいんやけどな

197 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:01:39.97 ID:bvXU8iya0.net
ムラサキシャチホコとかいう悪ふざけ進化

https://i.imgur.com/9bKlzca.jpg

198 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:01:52.52 ID:V2FDlfMF0.net
>>161
世間の顔色見て意見をコネコネ変える連中より信仰するというなら聖書に書いてある事を
全て信じるとはっきり言う連中の方が個人的には好感持てるわ一緒には暮らしたくないが

199 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:02:10.19 ID:97P8Tl0Oa.net
>>191
こいつや

『茨城』とは
・10日程で1000スレッド以上を乱立
・捏造ソースや適当URLで画像ソースを多用
・自作自演で馬鹿が食いつくまで勢いを伸ばす
・他人が立てたスレを平然とパクり「ニュース速報」「なんでも実況J」「ニュース速報(嫌儲)」に相互ロンダ
・アフィリエイトブログや過去の書き込みを平然とソースにする


https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518426353/
関連
JIM、生きていた 嫌儲に光臨 茨城は筑波山がお気に入りらしい
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517918721/
ニュー速で他板からクソスレを大量ロンダする茨城県について
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1513089949/

目の中で動く寄生虫、牛から人へ初の感染確認 米CDC
http://www.cnn.co.jp/usa/35114610.html

200 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:02:21.33 ID:SF4oZV2Ga.net
>>189
科学は科学、宗教は宗教
進化論は科学だから宗教に口出しはしない
何故か宗教は科学に口出ししてくるけど

201 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:02:25.92 ID:GSs1JGelM.net
DNAの情報なんか大したことないやろ

優秀な競走馬の子やって大した事の場合の方が多いし

202 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:02:36.14 ID:qfK8EVjl0.net
>>194
使いまわしの痕跡多すぎるよな

203 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:02:59.02 ID:kEh335G60.net
神も進化もないぞ
生まれた瞬間お前だけの世界ができたんや

204 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:03.78 ID:MtZkti950.net
でも進化論が嘘であることも証明できないよね

205 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:04.85 ID:IRDMYf390.net
>>148
それはセックスせんでも子供作れるようになって以降順調に衰退しとるやろ

206 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:11.03 ID:8uJvEh7i0.net
生存能力が高くて繁殖力の強い個体が遺伝子を残していくなら人類はどんどん頭悪い種に進化していきそうやな

207 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:15.73 ID:lGe4PV+xd.net
キリンあるところに首の長いガイジ生まれる←わかる
エサいっぱい食べる←わかる
モテる←わかる
子孫残す←わかる
そしてみんな首長くなる←???

首の長いガイジと普通のキリンでセックスしたら、そこそこ首の長いキリンになって、
そこそこ首の長いキリンと普通のキリンがセックスしたら、ちょっとだけ首の長いキリンになるやん
つまり同時多発的に首の長いキリンが生まれないとやがて首の長い遺伝子は薄れていくんちゃうか?

208 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:17.25 ID:TN8+EjHf0.net
蜂の凄さ
ダンスで引越し先の良さを伝えたりとか

209 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:23.29 ID:xGVVP9xI0.net
>>189
人間宣言「無駄やぞ」

210 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:35.38 ID:an3oh4KT0.net
神が居るかは知らんが少なくとも猿は居るやろ

211 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:37.47 ID:0mocSj860.net
人間が象牙狩りまくった結果、ほんの数十年で象の牙が短いのばっかりになったって話聞くと
自然による品種改良ってごく短時間に簡単に起こるもんって感じがするな

212 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:43.30 ID:1NPxHXNXa.net
別に進化論やなんやらは人間が作ったもんでもないのにな
神が作ったものを人間が発見してるだけなのになぜ一部の宗教家は否定するのか

213 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:43.33 ID:TN8+EjHf0.net
花粉
昆虫
この辺も謎だっけか

214 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:54.54 ID:MtZkti950.net
>>190
ウイルスの形は作り出すことに成功してる
ただ生きてない

215 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:03:54.65 ID:u8Rn5kAKp.net
>>207
え、逆やん

216 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:04:00.48 ID:iPy+wW8wM.net
ステラーカイギュウとかいうノーガード戦法

217 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:04:22.46 ID:5AfivjV50.net
もしかしてワイも宗教家だと思われとるんか?

218 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:04:31.21 ID:MtZkti950.net
>>207
えぇ…

219 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:04:53.96 ID:9A8sqCFE0.net
数億のライバルを蹴散らして誕生した結果がお前らやぞ
進化なんてもんはエラーの連続や

220 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:05:11.44 ID:8uJvEh7i0.net
原初の生命体ってどっから生じたんや
これこそ神以外の説明がつかんけど

221 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:05:13.29 ID:TN8+EjHf0.net
>>207
少しでも長いほうが魅力あると仮定すると数万年かければ結構伸びるとちゃうか

222 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:05:21.35 ID:sYSYIblJ0.net
>>193
必要あらへんわ

223 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:05:22.58 ID:Sg5Xru0F0.net
蛾とか蝶々でめちゃくちゃ鮮やかな羽持つやつとか敵から狙われる率上がりそうなのになんでや

224 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:05:39.42 ID:jxJ/nQ/R0.net
>>222
あらの進化前みたいな顔嫌い

225 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:05:51.28 ID:V2FDlfMF0.net
進化論と言うか研究者は進化生物学とか遺伝学と呼ぶ方がずっと多いが
沢山の証明されてる事と沢山の証明されてない事があって生物の発生と進化が包括的に
証明されてる理論体系なんて現状まだねえわだから今の進化論の通説に大幅な変更を
もたらす発見が今後あっても驚くような事でもない

226 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:05:53.29 ID:dCYa1yIg0.net
神様が作ったんならなんでガラパゴス諸島には哺乳類がおらんうえに変わった動物ばっかりなんや?
はい論破

227 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:05:59.57 ID:MtZkti950.net
>>217
逆に進化論が嘘なら何が真実なんや?
代替案を出してくれないとな

228 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:11.80 ID:77AJG5dh0.net
卵子到達競争で最速だったのがお前らなんやがな

229 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:13.85 ID:Sg5Xru0F0.net
>>221
中間の微妙に長い首のキリンの骨見つかってないらしいで

230 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:25.95 ID:IpsQLDd2M.net
>>214
細菌殺傷能力をもつ人工ウイルスを開発 - NPLなど
荒井聡
2018/02/08 17:01:58

英国立物理学研究所(NPL)とユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究チームは、
細菌殺傷能力を有する人工ウイルスの合成に成功したと発表した。抗生物質の効かない耐性菌に対する新たな対抗策として期待されている。研究論文は英国科学誌「Nature Communications」に掲載された。

近年、抗生物質を投与しても効果のない抗生物質耐性菌の出現が問題となっている。従来であれば抗生物質によって簡単に治療できたはずの病気が、
細菌の進化によって抗生物質で殺傷できなくなり、有効な治療法がみつからなくなるケースが増加している。耐性菌への感染が原因の死亡者数は世界で年間70万人を超えるとみられている。

研究チームが今回開発した人工ウイルスは、複数のアミノ酸が結合したペプチドからさまざまな形状を設計する技術を使って合成したもので、
本物のウイルスによく似た正20面体のカプシド(内部が空洞の殻構造)をもっている。

人工ウイルスは20nm程度という微小な球形であり、細菌の細胞を認識すると攻撃し、その細胞膜を破壊する機能をもっているという。
秒オーダーの短時間で細胞の脂質二重膜上に着地し、分オーダーで細胞膜に穴を開けて細菌を溶解することができるという。

通常の抗生物質が標的となる細菌の細胞の内部まで入り込んでから作用するのに対して、
今回の人工ウイルスは細胞膜に作用することで細胞全体を攻撃するという性質がある。このため、通常の抗生物質と比べて、耐性菌が生まれにくいと考えられるとしている。

人工ウイルスは、ヒトの細胞に対しては影響がないという。ただし、本物のウイルスのように感染力があり、
細胞内に入り込んでいくこともできるため、ヒトの細胞内部で細菌を殺傷したり、遺伝子治療で用いられる遺伝子送達や遺伝子編集といった技術にも応用可能であると考えられている。

231 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:28.42 ID:qfK8EVjl0.net
>>207
金髪と黒髪で考えてみれば分かるんちゃう

232 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:46.99 ID:7NXyBLA10.net
生物はいろんな方法で生き残りをはかってきたんやで
極論言って目立とうとしても無駄

233 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:49.21 ID:JrS4a5xsp.net
専門で学んでない奴らがレスバしてて草生える
不毛やね

234 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:54.07 ID:TNOf69fS0.net
>>214
ウイルスは生物じゃないからか
当代限りのは創れるけど繁殖ができないのかな

235 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:54.16 ID:TN8+EjHf0.net
トウモロコシとかスイカとか人間が手入れして果実増やしたのを画像で比較すると進化論もある程度納得できる

236 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:06:59.12 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
ガガイのガイ

237 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:00.22 ID:fAszswzm0.net
寿命短い虫がどんどん進化してるじゃん

238 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:06.06 ID:7EWRrREV0.net
>>227
宇宙人が遺伝子弄ったんやで

239 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:15.90 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
頭syamuさんか?

240 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:23.28 ID:aQQ3Hl0E0.net
>>120
周りのものを利用して環境に適応する生物なんやぞ
なんでもなんでも細胞でできていなければならない制限は無い

241 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:26.92 ID:u8Rn5kAKp.net
エイズだって途中過程ないやん

242 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:28.21 ID:NU63YcGL0.net
進化論に限らないけど根拠のないものを科学的だとなんで思えるの?
まだ仮説じゃん

243 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:28.87 ID:uDwp7HoJ0.net
環境に適応した結果を進化と言うんやで

244 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:29.76 ID:G099eZsz0.net
>>207
子供1頭や2頭ちゃうし

245 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:35.12 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
バーーーーカw

246 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:35.15 ID:5AfivjV50.net
>>227
そんなの一般人に分かるわけないやん
ただ一般人なりに進化論はおかしくない?と思っただけで

247 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:41.25 ID:wVXLcwmH0.net
>>229
オカピみたいなそれっぽいのは今でもいるぞ

248 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:44.19 ID:/ufvmAd60.net
>>220
リチャード・ドーキンスがわかりやすく解説してたわ
ATCGの4塩基があるだけでいいんや、これらは宇宙の中ではよくある物質らしい

249 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:46.91 ID:3usZQVZ9a.net
この世界自体胡散臭いから仕方ないね
わいは仮装世界のシミュレーションだと思うけど
多分何かのコンピュータで宇宙か何かを観測するための世界やろ

250 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:47.26 ID:5P5KAj6e0.net
ここまでラマルク、ラマルキズムなし
せめてもう少し勉強しようや

251 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:47.73 ID:xzwp/9lM0.net
進化論が間違いでも新しい学説が出てくるだけで「神が生物を作った」てのがキリスト教の聖書に書いてあるフィクションである事に何の変りもないからな

252 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:47.96 ID:JHh04f5dr.net
キリンレベルになると
奇形児だけが高いものを食えるようになるから圧倒的な差がつくんじゃね

253 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:07:56.73 ID:oHKi/3cl0.net
何が違うと言ってるのかわからん

254 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:03.02 ID:VIISw+fVd.net
人間も身長高かったりイケメンが需要あるから顔が変化して行くんだろうな

255 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:06.20 ID:arSKtI6j0.net
>>230
これ大丈夫か?

256 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:13.87 ID:lGe4PV+xd.net
>>231
突然変異みたいな感じで
ジャップの中に金髪美女を入れました
1000年かかったら
ただのジャップやん

257 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:13.95 ID:MtZkti950.net
>>238
ID説すき
信じることはできないけど

258 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:14.33 ID:AAwogWyLd.net
>>246
ガイジやね

259 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:15.16 ID:ypmAg90ga.net
>>242
根拠の定義によるけど
帰納的に考えれば進化論は限りなく正しいで

260 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:21.80 ID:HabFEkYLa.net
>>227
何でもかんでも代替案求めるガイジ
通説の否定に代替案なんて必要ないぞ文系ガイジ

261 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:49.88 ID:btvDM2Wr0.net
>>155
あるとしたらスマートドラッグのやりすぎじゃね

262 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:08:51.91 ID:G099eZsz0.net
>>246
一般人を自覚してるならそれなりの振る舞いしろや

263 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:09:07.81 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
レスいっぱい貰ってええなあ

264 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:09:21.72 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
ガイジ!w

265 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:09:29.00 ID:3usZQVZ9a.net
進化論も何ももともと適当なデータ詰めて惑星ごとにぶち込んだだけやろ

266 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:09:30.52 ID:abRdkE740.net
野菜や果物の品種改良だって立派な進化だぞ
あと家畜な、牛、豚、鶏、馬、全て野生種から果てしない変化をしている
たかが数千年で

267 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:09:40.93 ID:MtZkti950.net
>>260
必要だとは言ってないぞ
言い方が悪かったな

268 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:09:51.70 ID:eJIqTbeFa.net
進化論はおかしい←わかる
やっぱ神様は実在したんや…←は?

269 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:10:10.16 ID:txFIHk2Wp.net
>>207
首の長さに関わる遺伝子が一種類と仮定すれば首の長いキリンと普通のキリンが半分ずつ生まれる
中間は生まれない

270 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:10:17.87 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
ファーーーーーwwwwwwwwww

271 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:10:27.15 ID:7EWRrREV0.net
>>257
猿が人になったってのもビルとか電車見るたび嘘やろって思うけどな
あんなん作れるようになるとかおかしいで

272 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:10:28.97 ID:ai1LCD80M.net
>>242
「生命の起源」ついに明らかに? その想像以上にシンプルなメカニズム
原始の地球で最初の細胞が誕生した仕組みを明らかにする、新発見がもたらされた。1924年以来、長らく忘れ去られていた進化史上の仮説に再び、注目が集まっている。

生命の起源については1924年、ロシアの生化学者アレクサンドル・オパーリンの発表した説が広く支持されている。
原始の地球で、大気中の成分から合成された非生物的な有機物がいくつも集まり、海中で「液滴」と呼ばれる形態になる。膜はないものの、袋状の構造をもつ液滴がその後、生命を得て細胞になったというものだ。

しかし、液滴が細胞に至るまで、どのような成長・分裂・増殖の過程を経たのかは、これまで誰も説明できなかった。
「膜なくして進化なし」とオパーリンの理論に異議を唱える研究者もいる。化学物質を集めて生命を育むには、脂肪酸の膜が必要不可欠で、膜のない液滴から細胞は発生しないという。

こうした議論に新たな風を吹き込む発見が2016年12月、物理学の国際学術誌『ネイチャー・フィジクス』で発表された。

独ドレスデンのマックス・プランク複雑系物理学研究所と同分子細胞生物学・遺伝学研究所のデヴィッド・ツヴィカーと共同研究者による論文がそれだ。
液滴が細胞の大きさまで成長したあと、まるで細胞のように分裂する傾向があったという。

膜のない液滴が自発的に分裂するなら、「(オパーリンの言った通り)非生物的な有機物の濃縮されたスープから、生命が自然に発生した可能性は高まります」と論文の共著者で生物物理学者のフランク・ユーリヒャーは言う。

細胞のようにふるまい“分裂”する液滴
実験では、細胞の分裂などにかかわり、液滴と似たふるまいをする細胞小器官「中心体」をモデルとした模型をつかった。
内部に含まれるタンパク質は、エネルギー源があると逆反応を起こした。水溶性のものは不溶性に、不溶性のものは水溶性となった。
液滴は直径数十〜数百ミクロンに成長したところで、分子の流出入が釣り合い、成長が止まった。
ユーリヒャーは、「原始の地球では、太陽光が液滴を成長させる原動力になったはずです」と言う。

「分裂」と非常によく似た現象も見られた。液滴の大きさは安定しているものの、形状が不安定で、不溶性タンパク質の分子が過剰に流入すると、その方向へとわずかに膨らんだ。
膨張した部分の表面積が広がる一方、表面積が小さいままの中央部はくびれ、最終的には2つの液滴に分かれた。

273 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:10:40.36 ID:3usZQVZ9a.net
とりあえず進化論よりもビッグバンについて考えようや
0が歪んで膨張して爆発ってなんやねん
それこそ神の仕業やろ

274 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:10:46.02 ID:ugKkBuu7d.net
だいぶ前に進化論覆されとるやろ

275 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:10:48.01 ID:ifzRvVqj0.net
キリンの首は性淘汰というのが現在の有力説

276 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:10:57.68 ID:l9mfqyHZa.net
>>262
少なくとも君よりはよっぽど謙虚なレスしてるように見えるが

277 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:11:00.99 ID:ui86I79NM.net
黒人と白人

278 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:11:07.30 ID:/L3W/qAja.net
突然変異が完全にランダムだとは思えんなワイは
例えば遺伝子が意思を持って進化させてるとかどうや
遺伝子が本体でワイの体やワイの意識はオマケに過ぎない

279 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:11:37.57 ID:qfK8EVjl0.net
>>256
金髪の人口比のほうが圧倒的に少ないのに金髪が絶滅していない理由、に言い換えたほうがいいか

280 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:11:40.33 ID:ILULDPDud.net
中間の首の長さの動物?
おるやん、オカピが。

281 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:11:42.11 ID:MtZkti950.net
>>271
明らかに人間だけ異質すぎるのは分かる
それを偶然と捉えるか必然と捉えるかで自説も変わるんやろね

282 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:11:58.83 ID:8uJvEh7i0.net
>>248
それもよく分からんのよな
その4塩基で生命が形作られるメカニズムとそういった物質自体が作られたのは本当になんでなんやってなる

283 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:15.90 ID:txFIHk2Wp.net
進化論の不都合な部分は99%異性にモテるためで潰せる

284 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:18.49 ID:3usZQVZ9a.net
この世界自体誰かの作り物やからそりゃいろんなデータ打ち込んでるんやろ

285 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:19.28 ID:5P5KAj6e0.net
フォークの歯はなぜ四本になったかhttps://www.amazon.co.jp/dp/4582766935/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_0AlIAbNZTZ00Z

生物の話ではないけど面白い本やで
こんなとこでレスバトルするくらいなら日曜は本読もう

286 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:35.87 ID:lfPw0I1o0.net
首長竜ってイケメンと思われがちだけど、こんな感じだったのかもな

https://i.pinimg.com/736x/86/d3/2d/86d32d2974607612c4ddb978f72f64d3--penguin-who-said.jpg

287 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:43.34 ID:zpG7hJMop.net
いうほど突然変異ってランダムか?
ガイジって似たような感じに収束してるやん

288 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:47.22 ID:ifzRvVqj0.net
こういう進化論だけ目の敵にするガイジはキリスト教原理主義の可能性が大

289 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:47.26 ID:jxJ/nQ/R0.net
>>56
珍カトピテクスは点数でしか判断出来ない猿しかいないでしょ

290 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:47.34 ID:btvDM2Wr0.net
>>206
そうはなってない
なぜなら知性が高い(金を稼げる)やつがモテるようになってるから

291 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:48.56 ID:xzwp/9lM0.net
ローマ法王「進化論は仮説以上のもので、肉体の進化論は認めるが、人間の魂は神に創造されたもの」

これでええやん 喧嘩するなよ

292 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:12:56.56 ID:8sLgjOd70.net
キリンはアカシアの葉しか食わないんだけど
この木の葉はキリンしか届かない高い所にしか茂らないうえに
トゲだらけだから他の動物が登れずにしかもキリンの長い舌でしか上手く摘めないんだよ
この進化はすげーと思う
首だけじゃなく舌も伸びてんだから

293 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:13:04.03 ID:kGQhCae1p.net
現存する生物が不自然なくらい多種多様で高度な進化をしてるのは進化しやすい遺伝子が受け継がれてきたから
進化しやすいほうが環境に適応しやすいから進化の遅い個体は自然淘汰される
つまり生物は進化が早くなるように進化してきたんや

294 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:13:07.37 ID:Esfr6Lwb0.net
たぶん知能高い猿かけ合わせまくったら進化加速できるよな
人類に近い猿作れると思うわw

295 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:13:18.99 0.net
神がいた証拠を探すほうが難しい
神がいたことを否定するほうが簡単

296 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:13:30.31 ID:btvDM2Wr0.net
>>211
これマジ?

297 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:13:30.95 ID:bae1vSFS0.net
>>291
最近のカトリック教会って根性なさすぎやろ

298 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:13:40.27 ID:lGe4PV+xd.net
>>269
なるほど理解!
一重と二重みたいにはっきり別れるんやな

首長ガイジと一般キリンセックス
→いくつかの首長ガイジといくつかの一般キリン
いくつかの首長ガイジと一般キリンセックス
ってなってくわけか
ってことは今のキリンは首長ガイジ一匹の遺伝子にたどり着くんか?

299 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:13:59.16 ID:b/BdVxGDa.net
>>295
神がいるかいないかと進化論の是非は全く関係ないぞ

300 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:14:10.39 ID:9+k+XsIsa.net
キリンの首が伸びる過程がないっていうのは見つかってないだけだからな
カンブリア爆発も突然進化してて不思議と思われてたけど
単に化石が見つかってなかっただけだと後にわかったし

301 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:14:35.59 ID:MtZkti950.net
>>285
本当の真実を求めてるわけじゃないで
ただ考えて遊んでるだけや

302 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:14:36.02 ID:er8TqoUWM.net
>>200
まあ科学は宗教から始まったんやし多少はね?

303 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:14:37.18 ID:Nkmynibw0.net
託卵で生まれたカッコウのヒナが
生まれてすぐのまだ目も見えない時に他の卵を巣から落とすってのが不思議だ

304 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:14:53.00 ID:8uJvEh7i0.net
>>299
結局そのメカニズムは誰が作ったんやって話になるしな

305 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:14:55.39 ID:77AJG5dh0.net
進化論否定者はニュージーランドの鳥類が飛べない理由を考えてみたらいい
ついでに外来種が侵入したら途端に絶滅の危機に瀕してしまったのも

306 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:15:05.44 ID:I7cgbqix0.net
進化論ですべての謎を説明できるわけじゃないぞ
ただ他の理論に比べて一番マシだから支持されてるってだけや

そしてどう言い繕うとも、ID説はクソ
思考の放棄やから、支持してるやつは科学やめろや

307 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:15:09.11 ID:C6xLtKce0.net
ID:+dGPrUK/0
煽りガイジくっさ
生きてる価値あるん?煽ることでしか満足感得られんてゴミやんけ

308 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:15:17.94 ID:btvDM2Wr0.net
人間は生き残るのに体じゃなくて脳を進化させたんだから進化論だろ

309 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:15:20.77 ID:HX3WFlE4M.net
続き
単純な分裂する液滴が、アメーバからシマウマまでさまざまな動物に進化した可能性はあるのだろうか? 今回の新発見に通じている物理学者や生物学者は「あり得る」と話す。

研究チームは次の段階として、今後数カ月で中心体などのタンパク質と物理的に似た合成ポリマーで液滴をつくり、どのように成長・分裂するか観察しようとしている。
さらにその後は、中心体そのものの液滴の分裂を観察するなどし、ツヴィカーらが論文で発表したメカニズムがつかわれるかどうかを確認する。
これらの実験は、マックス・プランク分子細胞生物学・遺伝学研究所で生物学研究所の所長を務めるドーラ・タンらの協力を得て進められる予定だ。
●反対論者も納得する新たな仮説
カリフォルニア大学サンタクルーズ校の生化学者デヴィッド・ディーマーは、「膜なくして進化なし」説を長らく擁護してきた。
今回、新たに発見された液滴分裂のメカニズムについても、
「興味深いが、現在の細胞分裂で見られる多段階で複雑な過程とはかけ離れており、生命の起源との関連はまだ分からない」と話す。

他の研究者たちはこう反論する。タンによると、母核となる液滴がいったん分裂を始めると、すぐに遺伝情報を伝達する能力を得て、タンパク質を合成する情報を持つDNAやRNAを娘核のために等しく配分できたという。
これらの遺伝情報伝達物質が液滴の分裂速度を高めるタンパク質を合成するようになれば、原子細胞は自然状態にある物質が無秩序に広がってゆく「エントロピー増大の法則」と太陽光によって、だんだん複雑化していくだろう。

ユーリヒャーらの研究チームは、「原子細胞はこの複雑化の過程で膜を獲得した可能性がある」と主張する。
液滴は、自身と周囲の液体との境界面にとどまろうとする脂質の外皮を自然と集めるからだ。
さらに、遺伝子が何らかの方法でこうした膜を一種の防御として組み込み始めたかもしれないとも言う。
この仮説について、ディーマーは「そういうことなら同意できます」と言い、原子細胞の定義を「膜を持った最初の液滴」とすべきだと主張した。
●想像以上のシンプルさを研究者たちが称賛
生命の起源にまつわるストーリーは、今後の実験結果によって変わりうる。しかし、生命の起源を研究する学者たちは、今回の新発見のシンプルさを称賛している。

生命の発生する物理メカニズムを研究するオランダ・ライデン大学の理論生物物理学者ルカ・ギオミは、
これまで考えられてきた原子細胞分裂のメカニズムよりずっと単純だからこそ、「非常に期待できる方向だ」と話す。
オックスフォード大学の理論物理学教授ラミン・ゴルスタニアンも、「生命形成の一般的な現象学は、人々が思っているよりはるかに簡単だと示唆している」と述べた。

液滴の分裂メカニズムは実際のところ、生命の発生にどれほど関連性があるのか。

生化学的な液滴の中から、水溶性と不溶性のタンパク質が見つかって、新発見の正しさが証明されるだろうか。

いずれにしても、近い将来、非生物から生命が誕生した現実的な道筋がはっきり見えてくるに違いな

310 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:15:31.84 ID:abRdkE740.net
>>292
アカシア自体も食べられないように進化したんだぞ
葉を食べられるなんてアカシアにとって利が無い

311 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:15:44.15 ID:XQfIDuAG0.net
>>189
今の天皇は象徴やから……
神道にとってのローマ法皇みたいなもんや

312 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:15:47.14 ID:AAwogWyLd.net
>>304
なぜ「意思を持った何者かが作った」と考えるの?

313 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:16:03.46 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
キッズは宿題でもしてろ

314 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:16:07.49 ID:lGe4PV+xd.net
>>279
それは金髪が集まってて
金髪同士でセックスするからやろ

ワイが言いたかったのは突然変異だから
大多数の中に一匹だけやから薄まるやろ?ってことだったんや

315 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:16:07.66 ID:btvDM2Wr0.net
>>286
でかいペンギンw
あり得る話やな

316 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:16:10.05 ID:lcM9CCc50.net
猿が進化して人間になったならウホホホ・ポコの大移動も実現可能ってことよな

317 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:16:19.97 ID:uBQPMPLvd.net
スレタイからしてダーウィニズムとラマルキズムの話やと思ったんやが違うんか
いくらなんJとはいえレベル低いなあ

318 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:16:27.73 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
くっさしね

319 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:16:27.93 ID:8sLgjOd70.net
>>310
そっちかアカシアの方が進化してトゲが生えたからキリンも負けじと舌が伸びたのか
その発想なかったわ

320 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:16:48.57 ID:iPy+wW8wM.net
>>295
それっぽい事言った気になってて草

321 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:17:16.54 ID:PokK5HTp0.net
科学と宗教を全く別物と考えてるやつは
なぜ西洋で自然科学が発達したのか考えてみろよ
もともとは神のことを理解するために神の創作物を研究するのが自然科学の動機や

322 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:17:25.97 ID:oF5nngmM0.net
人間だって江戸時代から比べたら身長も体力も全然違うし

323 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:17:37.04 ID:lGe4PV+xd.net
ちなみに人間って本質的には肉食なんか?草食なんか?
雑食はいろんな歴史の結果そうなっただけやろから
肉体的にはどっちになるんや?

324 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:17:37.67 ID:btvDM2Wr0.net
>>292
他の種と餌の競合をしないための進化やな

325 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:17:43.12 ID:XQfIDuAG0.net
ここだけの話やけど……

この世界は5分前に誕生したとこなんやで

君やワイたちの頭の中にある歴史や記憶も
すべて5分前に「過去という概念」として作られたんやで

やから進化もクソもないんや

326 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:17:51.47 ID:8sLgjOd70.net
キリンが食べる→アカシアが高くなる→キリンの首が伸びる→アカシアがトゲを生やす→キリンの舌が伸びる
このイタチごっこ草

327 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:17:54.78 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
あガガイのガイw

328 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:03.93 ID:/L3W/qAja.net
ワイが必死に勉強しても遺伝子的には無意味ってマジ?

329 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:09.25 ID:6vLnIRE10.net
適応して身体を変化させるというよりも環境に合った性質を持ったグループだけが生き残るから種として進化したように見えるだけや

330 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:12.52 ID:bae1vSFS0.net
>>314
権力者が金髪女を嫁にしてそれを繰り返したかららしいぞ

331 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:13.16 ID:R970XlSQM.net
進化論否定派は何十億年って年月の長さを過小評価してるよな

332 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:14.85 ID:uBQPMPLvd.net
なんで神がいるいないの話になってるんですかね...
そういう話じゃないことは自然淘汰と獲得形質の対比軸からは読み取れないと思うんですけど(名推理)

333 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:18.01 ID:AAwogWyLd.net
>>317
そもそもさ、専門板じゃないのにそんなわけないじゃん?
お前もたまたまこの分野の専門用語知ってるだけで、他の分野のスレだと素人論争してるだろどうせ

334 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:25.79 ID:mFDg2Flzd.net
>>19
これなんでこんな叩かれてるんや?
猫への恨みでこういう形に進化したってことやろ?

335 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:30.60 ID:AbslHdZDa.net
>>323
虫食いやろなぁ

336 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:32.20 ID:9+k+XsIsa.net
>>314
薄まるというのがそもそも遺伝子の考えとしてあってない場合がある
あるかないかの二択だと薄まらずに広がり続ける

337 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:18:39.47 ID:oKBraZ0gd.net
地底湖の目が退化した魚を通常環境で育てると普通に目が発達したとかあるし、一点から物事みても分からんよ

338 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:07.21 ID:O6rdZE2Ga.net
恐竜「さっむw死ぬわ」チーン

デカい図体して寒さごときで死ぬ恐竜カスWW

339 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:10.44 ID:/CZdysMnM.net
>>321
なんだが思わぬ副産物として
神が不在の証拠のほうが集まったんだよな

さらに王侯貴族や宗教の権威が薄れたことから大学の教授たちを中心にイルミナティという組織まで作られた
そして頭の良い人間が世界をコントロールする現代に繋がる

340 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:13.55 ID:nU/JewUX0.net
進化論なんかどうでもいいんだけどさぁ
http://imgur.com/Ddj5xEB.jpg
二足歩行に進化したくせになんで腰周り股関節周りはこんなに貧弱に進化したの?
二足歩行ナメてんだろ毎日腰いてーわふざけんな

341 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:15.99 ID:Aoim6/zwp.net
別種ではないのに白人黒人アジア人で見た目も骨格もちゃうしぶっちゃけ人間自身が一番進化論実装しとるやろ

342 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:24.25 ID:JrS4a5xsp.net
>>334
普通は猫に捕食される生き物に対してのこの柄とか思うんですよね

343 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:27.37 ID:pQ7OvjD5a.net
>>7
これ有名なアイコラやん

344 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:32.87 ID:3usZQVZ9a.net
生物が地球で誕生する確率は
バラバラの時計をプールの中に投げ込んで勝手に完成する確率なんだから誰かが作ったって考えるのが一番じゃね?

345 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:47.11 ID:uBQPMPLvd.net
もういい
帰る

346 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:50.71 ID:qfK8EVjl0.net
>>309
面白いけど

>タンによると、母核となる液滴がいったん分裂を始めると、すぐに遺伝情報を伝達する能力を得て、タンパク質を合成する情報を持つDNAやRNAを娘核のために等しく配分できたという。

ここの説明がよくわからない

347 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:52.25 ID:+BS6fpL4M.net
勘違いしてるガイジが多いけど、進化は必ずしもプラスに働くとは限らないんやで?
ゲーム脳キッズ多すぎて草だわ

348 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:19:53.62 ID:jmWZ8AoC0.net
今ミミックオクトパス見てきたけど
たいして擬態できてないやん

349 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:09.92 ID:btvDM2Wr0.net
>>314
クビが短いのは死んで長いのが生き残っていけば長いのだけになるな

350 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:13.49 ID:6KDwLfAD0.net
そもそもキリスト教文化じゃない日本人が西洋の考え理解する方が無理ぞ
キリスト教徒ならまだしも、

351 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:23.93 ID:bae1vSFS0.net
>>340
歩き方を間違ったんやろ

352 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:28.74 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
かわいそう

353 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:30.63 ID:9+k+XsIsa.net
>>331
細菌や害虫が人間が薬つくって数十年で
耐性獲得するよう進化しちゃってるのにね

354 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:33.29 ID:byB6cvc7M.net
>>321
メキシコの麻薬カルテルつぶすために作った部隊が丸ごと寝返ったり
CIAが作った部隊がビンラディン達に乗っ取られたりしてるからな

355 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:43.33 ID:pmJhxi2H0.net
>>334
叩いてるの一人やで

356 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:46.58 ID:XQfIDuAG0.net
>>314
大多数の中に一匹だけやったとしても
色んなところで突然変異はおこるから首の長いやつは地球上に何匹かはおったやろな

そんで首の短いやつは食料不足で絶滅して首の長いやつだけ生き残ったんやろ

つまり自然淘汰で首の長い奴だけが厳選された馴れの果てがキリンやと思うわ

357 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:48.11 ID:I7cgbqix0.net
>>344
その「誰か」を証明してから科学を語れや、って話やで

358 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:20:49.10 ID:b8pbTp4tF.net
楽兎「俺は……エクスアイを守るんだ」
フラッ
楽兎「エクスアイが俺を……想う位に」
ダッ
https://zerotuuhaekusuainopakuri.web.fc2.com/c.html

359 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:05.32 ID:8sLgjOd70.net
今の野良ネコは確実に警戒心が強く進化してる
たぶん人なつっこい猫は全部捕獲されてるから
昔と比べて寄ってこない

360 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:18.19 ID:kBAxMPFp0.net
とりあえず高校生物の教科書と地球大進化見てこいよ

361 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:19.78 ID:TsJjd9h20.net
学者にも逆張りガイジおるんやな

362 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:23.14 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
お前の親は泣いてるぞ

363 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:24.86 ID:D8lXRtj90.net
キリンが首を伸ばすまでの過程はこうやろ?

3メートル上に果物ができている

3メートルに届くキリンは果物を食べれるため有利

届かない奴は他のものを食べればいいがその分飢えるリスクが高まり死につながる可能性がある

首が長いことが生存することにつながる

長いやつらが自然に残る

徐々に伸ばして行き現在のキリンになる

364 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:34.22 ID:1taYdl+ja.net
恐竜時代以降の地質時代やと
中新世がロマンありまくるで
サーベルタイガーはもちろんライオン並みのイヌ科動物やハイエナがおったり
イヌとクマのキメラみたいな動物がおったり

365 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:35.04 ID:9A8sqCFE0.net
>>340
二足歩行生物としてまだ進化の途中やからやで

366 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:36.22 ID:abRdkE740.net
>>340
腰の骨格はまだ進化の途上にある
最適化できていない

367 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:49.24 ID:80XFYH3Na.net
>>347
パンダなんて進化の袋小路やんな
知らんけど

368 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:52.10 ID:zpG7hJMop.net
遺伝子の持つ情報量には限界があるから1つを伸ばせば別の部分が劣化してしまうんやすまんな
その代わりどんな変化してきたかはアップデート履歴として残してるから許してクレメンス

369 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:21:57.55 ID:ZfBFCas30.net
生物の真価云々はまだ研究が進んでないのに結論だけだそうするやつ多すぎやろ

370 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:02.25 ID:WnhUXRHT0.net
>>7
かわいい

371 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:04.27 ID:pM0LZ5ha0.net
>>342
猫は猫に対して攻撃して行ったりジャレに行ったりするからやろ
叩いてるやつはアホが1人だけど

372 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:08.43 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
ガイジ

373 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:25.92 ID:80XFYH3Na.net
>>363
アカシアしか食わないで

374 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:30.13 ID:Sg5Xru0F0.net
>>331
環境が変わって個体数激減したり新たな外敵にさらされ続けたら一気に変わるのにな
何億年もあったら絶滅寸前まで追い込まれた種族とか山ほどおっただろうにな

375 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:36.54 ID:BOPzLR7rM.net
>>363
白人の場合はアルビノが気持ち悪がられて1箇所につまりエウロペ地方に集められて
彼ら同士の混血が白人となっていったってことらしいな

376 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:47.57 ID:O6rdZE2Ga.net
この世はデカい生物の腹の中説はわりと信じたい

377 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:51.65 ID:3usZQVZ9a.net
>>357
証明できるわけないじゃん
次元が違うんだもん、絶対わいらには認知できないゾ
この世界自体わいらの考えられないくらい高度な知能生命体に作られたものだわ

378 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:55.14 ID:lGe4PV+xd.net
>>336
それならわかる
普通に0と1足して2で割って1/2やと思ってたわ

379 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:22:59.65 ID:b8ZBMZpga.net
>>357
何故通説の否定に別の提案が必要なのか
科学を理解していないのはお前の方だぞ

380 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:00.44 ID:dHJDev3O0.net
ムラサキシャチホコっていう蛾がおるんやけど
こいつ羽が巻いてあるんじゃなくてこういう模様が元からついてるんやで
凄すぎやろ
https://i.imgur.com/cGYY8b8.jpg

381 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:02.99 ID:MXPoO7cQ0.net
>>341
人間様が改造したイヌやネコはすべて同一の種やぞ

382 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:04.89 ID:77AJG5dh0.net
要はキリスト教徒はこれ以上神を否定されるのを恐れてるんやろ
自分らがどう産まれたかは人間と神の本質に関わる問題やからな
神が否定されたら何を信じてるのかわからなくなる

383 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:05.04 ID:YSqQ1dRkd.net
キリンって人間と頚椎の数変わらんのやろ?

384 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:11.50 ID:2ge9+sqTM.net
>>376
14歳かな?
チキンジョージ!

385 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:14.99 ID:V0qNUayva.net
>>340
まだ進化の途中なんやで

386 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:21.74 ID:8uJvEh7i0.net
この話果てしなく結論ないやんけ
0%に等しい偶然の連続も神の存在も等しく信憑性ないやん

387 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:24.28 ID:I7rPZDAzd.net
>>368
進化論でキリンのくびが突然伸びたなんて言ってへんやろ

388 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:31.67 ID:+dGPrUK/0.net
>>19
反論できないから逃げたのか?w

389 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:51.67 ID:btvDM2Wr0.net
>>344
宇宙がどれだけ広いと思ってるの?

390 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:52.88 ID:o0Q18QtNM.net
>>380
人間なんかカカシや柳の木を幽霊と見間違えるほどやぞ

391 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:23:59.25 ID:WnhUXRHT0.net
>>365
ヘルニアやぞ

392 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:00.55 ID:lGe4PV+xd.net
>>356
何匹かしかおらんくて
しかもアフリカで点々とおるんやろ?
交配なんて無理やん

393 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:11.15 ID:mFDg2Flzd.net
何億年もプール撹拌してればいつか時計も組み立てられるやろ
知らんけど

394 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:11.72 ID:8sLgjOd70.net
>>363
それをアカシア目線で見たら
低い部分の木は食われやすく一掃される

高い木が生き残る

それでも食われるのでトゲがあって食べ難い個体が生き残る

こんなんやな

395 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:12.49 ID:JPF7kjuIa.net
>>365
>>366
>>385
進化の途中ってことは人間を上回る生物が生まれるってことじゃんウケる

396 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:12.62 0.net
神は人も猿も遺伝子を殆ど同じに作っちゃうなんて手抜きすぎ

397 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:20.73 ID:/L3W/qAja.net
>>357
じゃあ宇宙人は存在しないんか?
だって証明できないしな
ワイは存在すると思うけどな

398 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:22.70 ID:6iRZOMbqa.net
>>375
んなわけないやろゴミ
ネアンデルタールあたりの混血やろ

399 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:26.95 ID:D8lXRtj90.net
>>373
すまんな無知で。例えだから許して
進化の過程は間違ってないやろ?

400 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:40.58 ID:Cwv/KfvKx.net
>>207
首の長い奴が沢山のメスと交わって
少し首長の子供が沢山生まれる
首の長い奴が少し首長の子供と交わって
更に首長の子供が生まれる
以下繰り返し

401 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:43.94 ID:5I4ly1Sw0.net
ヘイケガニは平家の怨念で進化した

402 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:46.69 ID:x6ElwGina.net
ぐうわかる
ソースは聖書

403 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:24:59.12 ID:I7cgbqix0.net
>>377
>>379
だから証明できないものを持ってきて科学を語るなって話をしてるんや

そういうのは宗教分野でしてくれ
科学分野に出張ってくるな

404 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:25:01.79 ID:w9eZOQHT0.net
全てトライアンドエラーの産物やぞ

405 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:25:05.84 ID:3usZQVZ9a.net
神はいない科学で証明できるって言ってるやついるけど
まず宇宙の誕生すら科学でまともな説明できない時点で生物の進化論なんて議論できないやろ

406 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:25:07.46 ID:AAwogWyLd.net
>>386
そもそも生命が誕生する確率とかいうクソを信じるほうがどうかしてる

407 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:25:11.72 ID:btvDM2Wr0.net
>>353
ゴキブリなんて数世代で耐性つけてくるから恐ろしい

408 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:25:14.60 ID:hiy6tWi6r.net
>>366
というと今やと腰とか関係なく結婚できるし進化できんやん
腰が強いやつが生きて腰弱いやつが滅ばな進化出来ないんやろ?

409 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:25:14.86 ID:B7rAKJ/y0.net
昔の猿 発掘済み
→猿から進化した原始人 発掘済み
→????
→人類に進化した原始人 発掘済み

猿から進化した原始人と、人類に進化した原始人が繋がってないから
その間になんかおるはずやけどよく分からなくて怖いンゴォって話やったっけ

410 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:25:19.22 ID:abRdkE740.net
>>378
コンピューターのビットは1か0かだろ?
DNAはその1か0かが大量に組み合わさってできたもの
スイッチが切り替わるように要素が1か0かで変わる

411 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:25:37.08 ID:K8wXBnk+0.net
進化論を試してはならない

412 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:01.33 ID:D8lXRtj90.net
>>394
はえ〜面白い

木も進化したからキリンも伸ばさなきゃいけなかったのね

413 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:07.46 ID:8uJvEh7i0.net
>>406
実際どう誕生したと考えとるんや?

414 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:12.57 ID:I7cgbqix0.net
>>397
目の前にキリンなりゾウなりがいて、その前の形態の化石があるものと
確認されたこともない宇宙人を一緒にするな

お前はアホか

415 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:12.67 ID:KWcUzZc80.net
猿から進化したんじゃないとしてじゃあ人間はどっから来たんや

416 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:20.15 ID:3usZQVZ9a.net
>>403
じゃあ宇宙の誕生を科学的に考察してくれや
ゼロが揺らぐとか訳わからんこと言わんでくれや
生命もそうやぞ隕石に乗って原子生命体がやって来るわけないやろ

417 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:22.21 ID:Hv857tgGM.net
>>398
ネアンデルタールは世界中の人類のほぼ全員が混血してることが判明してるぞ

418 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:31.22 ID:Gr9L7aaTa.net
アメリカの学者が最近進化論を確定させてたやろ
学のないJ民にはわからんか?

419 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:34.12 ID:lGe4PV+xd.net
さすがのなんj民でも人間が本質的に肉食か草食かわからんか
残念やわ

420 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:35.58 ID:FdCe9FJg0.net
ここ見ような
http://blog.yubais.net/6.html

421 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:41.32 ID:OtfGNY6C0.net
神が創造しただけだぞ

422 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:48.11 ID:x6ElwGina.net
キリンはクビが長いというより足が長いやん
クビはオマケや

423 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:53.43 ID:JPF7kjuIa.net
>>403
はい?科学の世界において"通説の否定"に"代替案"は必要ありません
日本語理解できないんか?

424 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:54.00 ID:TsJjd9h20.net
日本人だって配合間違わなければ全員大谷クラスのフィジカルやったのに

425 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:58.45 ID:6iRZOMbqa.net
>>409
充分揃ってるやんガイジとしか思わんな
んなこといったら人類以外なんかスッカスかやん

426 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:26:59.47 ID:CoZVmhDh0.net
>>419
草食やで

427 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:03.63 ID:Sg5Xru0F0.net
そういやエヴァで進化する最近みたいな使徒いたけど進化促進プログラムで死んだけど進化の最終地点がなんで死亡なんやろな

428 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:05.32 ID:abRdkE740.net
>>408
だからこれ以上進化できない
腰の強さが生殖に関係無くなった以上、これ以上大規模な変化はおきない

429 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:17.55 ID:rWxzyOGOa.net
科学なんて所詮は神の作ったルールの発見でしかない

430 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:19.68 ID:AAwogWyLd.net
>>413
ワイは進化論やけど
そうじゃなくて、「生命が誕生する確率」なんてものをそもそも信じてるのかって。その計算が合ってると思うのかと

431 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:21.37 ID:6iRZOMbqa.net
>>417
妄想お疲れ

432 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:29.55 ID:qfK8EVjl0.net
>>392
金髪と黒髪が結婚して二人の子供を生んだとするやろ
そのうち一人が金髪でもう一人が黒髪の子供となった場合
それを無限に繰り返せばまず金髪は滅びんな
更にいうと金髪が沢山子供を生むことができたら増殖していくことも可能やな

433 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:37.11 ID:MXPoO7cQ0.net
>>419
熱帯で果実食ってた猿が元ネタや

434 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:40.99 ID:77AJG5dh0.net
>>423
ID変え忘れてますよ

435 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:46.51 ID:8sLgjOd70.net
>>422
こういう目線の人は凄いと思うわ
確かに足もめっちゃ長いわ
キリンという先入観で首しか見てなかったわ

436 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:49.69 ID:/MaR/oakp.net
地球単位だけで考えるから即神の否定に繋がるんだよなぁ
化学なんて所詮地球のガラパゴス文化やぞ

437 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:51.11 ID:8yF2Sb5+a.net
ゴキってまだ進化するの?やめてほしいんだが

438 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:57.48 ID:jxJ/nQ/R0.net
>>1
魔球みたいなこと思いついても実行しないだけやで

439 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:27:59.15 ID:lGe4PV+xd.net
>>424
そのお陰で君もなんj民もいて
なんjというコンテンツが存在する
多様性って素晴らしいよな

440 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:04.56 ID:I7cgbqix0.net
>>416
そういう説明はググって自分で見ろや
懇切丁寧に説明してるサイトいくらでもあるやろ
それすら見ようとしないお前が原子生命体がどうとか語ってどうすんねん

441 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:16.32 ID:mFDg2Flzd.net
>>419
猿やぞ
草や

442 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:18.92 ID:YiebXXX40.net
おまえとおまえのかーちゃんは全然別個体に見えるけどゲノム情報はほぼ一緒なのよね
これが一部入れ替わるだけで想像できないような変化をもたらしたりするから不思議

443 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:35.60 ID:8uJvEh7i0.net
>>430
別にガラクタの山からボーイングとかプールから腕時計みたいな通説信じとるわけちゃうけど生命の誕生自体が偶然の連続すぎるやろって話や

444 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:37.59 ID:KtIy9XH7M.net
人類に飼われつづけて野生で生きる能力を失なってしまったカワイソウな生き物カイコ
http://www.yamato-zaidan.or.jp/wp-content/uploads/2017/08/DSCF0229.jpg

445 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:41.05 ID:FdCe9FJg0.net
>>420
説明してなかったけど進化論のシミュレーションやで

446 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:43.78 ID:CoZVmhDh0.net
ここまで擬態を進化論で説明できる人なし!

447 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:47.63 ID:9A8sqCFE0.net
>>395
人間なんて近代文明後は進化どころか生物学的には絶賛退化中やぞ
遺伝的強者のみが子孫を残すという生物としての絶対ルールを放棄しとるからな

448 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:28:54.49 ID:n81nnDa80.net
白カスは進化論信じてないんだっけ?

449 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:29:10.55 ID:lGe4PV+xd.net
>>426
はえーなんでなん?
ワイは肉食って聞いたんやが

450 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:29:15.42 ID:1taYdl+ja.net
>>431
アフリカン以外は1%くらい混じってるらしいやん
アジアンはデニソワ人も入ってる

451 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:29:17.18 ID:3usZQVZ9a.net
>>389
宇宙が広いって
月にも火星にも昔何かが住んでた跡がある時点でそんなこと関係なくなるだろ
そんな0.0000000……1%の出来事を連続で近隣の星で起こるか?

452 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:29:18.78 ID:nn/RmWl60.net
>>444右端の奴はカイコのアナル?

453 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:29:32.28 ID:qfK8EVjl0.net
>>444
子供の頃可愛そうやから野に帰したわ

454 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:29:42.98 ID:/L3W/qAja.net
>>414
証明できないイコール存在しないって趣旨のレスだと思ったんや

455 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:29:46.43 ID:FdCe9FJg0.net
>>446
たまたま葉っぱみたいな模様になったやつが生き残っていった結果やろ

456 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:29:47.95 ID:bvXU8iya0.net
>>334
コラだからやで

457 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:10.37 ID:v6+v4+O7p.net
一族の家訓として毎日羽ばたく練習をするって伝えて子孫代々続ければいつかわいの一族は翼を手に入れられるんか?

458 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:14.75 ID:lGe4PV+xd.net
>>433
人の祖先は
肉食系統と草食系統があって草食は滅んで肉食がワイらって聞いたことあるけど
違うんかね?

459 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:18.89 ID:xjYjn5ZxM.net
>>431
我々はネアンデルタール人との混血だった覆る進化の定説
日経サイエンス
2014年10月25日 7:00

日経サイエンス
人類進化の定説が大きく揺らいでいる。最近の研究では、ネアンデルタール人などの旧人類と現生人類との間に、これまでいわれていたような深い断絶はなく、
実はかなりの交わりがあったことが明らかになってきた。むしろ、別の血を入れることが人類をより強く進化させてきたようだ。

意外に進む混血

遠い祖先から現生人類に至る人類進化の歴史は今、全面的に書き換えられようとしている。画像はイメージ。イラストはKaty Wiedemannによる
従来の説ではホモ・サピエンス、つまり現生人類がアフリカを出て世界中に広がり始めると、それまでユーラシア大陸に住んでいた同じホモ属のネアンデルタール人などの旧人類は絶滅へと追いやられたとされている。

進出にあたって、ホモ・サピエンスは旧人類とは交わらず、ネアンデルタール人の遺伝子を次世代に伝える混血の子どもは生まれなかったと考えられてきた。

旧人類は競争に負け、新参のホモ・サピエンスに取って代わられた。ホモ・サピエンスがアフリカから世界各地に広がる際、出会った旧人類をことごとく全滅させた可能性も指摘されていた。

ところが、ここ約10年の化石人類の発見ラッシュと遺伝学的研究の発展によって、この定説は大きく書き換えられることになった。

現生人類とネアンデルタール人の間の解剖学的な共通点に加え、遺伝学的研究からも両者の間に混血があったことがわかってきた。

その結びつきはかなり強く、今日の非アフリカ系の人々のゲノム(全遺伝情報)の最大3%がネアンデルタール人由来だ。
人によってそれぞれネアンデルタール人由来の異なるDNA断片を持っている。そのため、現生人類が受け継いだネアンデルタール人の遺伝情報の総和は3%よりはるかに高く、最近の計算によれば少なくとも20%にはなると考えられている。

ホモ・サピエンスとの混血があった旧人類はネアンデルタール人だけではなかった。
近年発見されたデニソワ人(シベリアの洞窟で見つかった4万年ほど前の謎めいた指の骨から回収されたDNAによって特定された人類集団)も、私たちの先祖との間に混血があった。

460 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:21.43 ID:AAwogWyLd.net
>>443
だからその偶然がたまたま積み重なったのが地球という星なんでしょ、たったそれだけのことがなぜ納得できないのか

461 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:22.39 ID:CoZVmhDh0.net
>>449
だって弓や槍がない時代なんて木の実とか果実とか食うしかないやん

462 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:33.29 ID:I7cgbqix0.net
>>423
「知性ある何かに生命が設計された」を提唱するなら
その「知性ある何かってなんやねん」が返ってくるのは当たり前やろ

ID説の連中は、そこで思考停止してるからクソって言うてるんや
どこがおかしいのか言うて見ろや

463 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:35.54 ID:D8lXRtj90.net
>>444
されるがままの蚕ちゃんかわゆす

464 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:40.30 ID:lGe4PV+xd.net
>>441
もうちょい易しく教えてクレメンス

465 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:44.66 ID:piFQVd/oM.net
>>431
おまえ知らんの?
それはもうはっきりしてるで

466 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:46.26 ID:btvDM2Wr0.net
天文学的確率で起きることが普通にあるのが宇宙だろ
生命が生まれる確率とか論ずるに値しない

467 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:47.42 ID:IXqd6wHf0.net
>>120
道具を生み出し操るように進化したんやな

468 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:47.44 ID:hiy6tWi6r.net
>>428
じゃあこれから良くなるのは顔と身長か
これは夢のある話やで

469 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:30:52.15 ID:8sLgjOd70.net
馬なんか人間と共に進化した典型やな
最初は背中ももっと傾斜あって乗りにくかったんちゃうか

470 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:31:10.25 ID:L9vh5TYc0.net
となると人間は白亜紀からずっと人間の姿でおったんか?

471 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:31:21.95 ID:3usZQVZ9a.net
>>440
答えられないから論点ずらすなガイジ
結局人間様がいくら科学したって答えられないもんなんやから誰が正しいもクソもねえんだよガイジ
お前の得意の科学で証明してみろよ

472 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:31:34.03 ID:1taYdl+ja.net
>>449
もともと果実を餌にしていた祖先が地上に降りて獲物を狩るようになって
肉という高タンパクの食事になったお陰で脳みそが急速に発達したんやで
同時期に地上で草の茎を食う奴もいたが滅んだ

473 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:31:36.72 ID:btvDM2Wr0.net
>>451
太陽系って単位で考えりゃあり得るだろ
環境近いんだから

474 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:31:41.57 ID:LPfxvg6nM.net
>>431
純血のホモ・サピエンスはアフリカ南部にわずかにしかいない
現生人類のほとんどがネアンデルタール人との混血の末裔

475 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:31:49.46 ID:mFDg2Flzd.net
シマウマとかシャクトリムシぐらいなら分からなくもないんやけど精緻な擬態やってる奴ってなんであそこまで至ったん
>>380とか

476 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:31:54.94 ID:bfqCmhWs0.net
進化論信じるなら、死にかけの老人を延命させたり明らかに欠陥のある乳児を生き長らえさせたらアカンやろ

477 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:31:55.98 ID:JPF7kjuIa.net
>>462
「進化論は矛盾している」と指摘しているだけで
「知性ある何かに生命が設計された」なんて提唱してないぞガイジ

478 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:01.26 ID:AAwogWyLd.net
ID:3usZQVZ9a
こいつから漂う中二病感w

479 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:06.82 ID:6iRZOMbqa.net
彗星がウイルス運んできてる説も未だに検証できない人類カスが
生命のできる確率を計算とかくっさくさ

480 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:17.93 ID:tZF6R2boa.net
猿と人間の間の化石とか見つかってるんだよなあ

481 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:18.65 ID:/MaR/oakp.net
科学も結局科学に都合のいいところしか見てないんだよなぁ

482 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:22.48 ID:FdCe9FJg0.net
ワケわからん病気が流行って人類滅亡しかけたときにお前らが言うところのガイジだけが生き残ったらそれが進化という結果なんや
分かるか?

483 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:24.60 ID:dHJDev3O0.net
ワイも金髪碧眼の美少女に生まれたかったやで

484 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:27.22 ID:arSKtI6j0.net
>>476
まぁ締めるべきやな

485 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:28.15 ID:FcLuSbXsM.net
>>453
野生で生きてけないからたぶん死んでるぞ…

486 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:28.40 ID:CoZVmhDh0.net
>>455
ぜーんぶたまたまなんか?

487 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:43.64 ID:abRdkE740.net
生息地域が安定化するなどして
個体の優劣が生殖とダイレクトな関係じゃなくなると変化は極端に少なくなる
シーラカンスがいい例

488 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:50.34 ID:WxPbDbnta.net
恐ろしい話やけど
人間はそう遠くないうちに他の生物に駆逐されるらしいで
現状人間だけが進化に取り残されとるからな

489 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:32:56.12 ID:lGe4PV+xd.net
>>461
それはちょっと根拠としては、、
ワイが聞いたのは肉食動物の食べ残し(脳ミソとか)とか虫とか食べてたって
まぁ言うとおり足りんから植物も食うようになったとは聞いたんやが

490 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:03.18 ID:qU5pjRJ9d.net
親の前で持論読んでこいよw
学者気取りのパソコンの大先生ww

491 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:03.26 ID:8xB8ww/Ir.net
進化言うからおかしいと感じるやつがおるんや
淘汰やぞ

492 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:11.44 ID:bL4IpYE4M.net
>>486
そやろ
他に何があるんかな

493 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:16.10 ID:qU5pjRJ9d.net
ばーかあほ
高卒!

494 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:20.80 ID:YiebXXX40.net
>>447
お金がないから結婚できないし子供作れないって文句言う人多いし機能してんじゃね

495 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:26.48 ID:CoZVmhDh0.net
>>380
こんなんもうあれですやん

496 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:27.63 ID:qU5pjRJ9d.net
高卒!

497 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:33.42 ID:6iRZOMbqa.net
>>448
ダーウィンは何人やねん

498 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:33.79 ID:B9H7MmUH0.net
>>481
宗教とは流石に違うんだよなあ

499 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:35.04 ID:FdCe9FJg0.net
>>486
進化論はそういう説やからな

500 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:33:35.90 ID:qfK8EVjl0.net
>>482
大量絶滅のたびに多様な進化を見せてるな

501 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:34:01.54 ID:I7cgbqix0.net
>>471
進化論が完璧じゃないのは当たり前

ただだからと言って
根本である「知性あるなにか」が定義できないID説を支持するやつはアホでクソで思考停止してるって言うてるだけじゃ
最初から言うてるやろ、それすら読み取れんほどアホなんかお前は

502 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:34:04.11 ID:8uJvEh7i0.net
>>460
ある意味思考の停止ちゃうか

503 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:34:15.33 ID:lGe4PV+xd.net
>>472
じゃあ人間のハード面は草食で
ソフト面として肉食になったんか?

504 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:34:35.02 ID:iTfL8VzY0.net
なんJかてそうやん
なんかあるたびに住民が入れ替わり立ち替わり
これもある意味進化みたいなもんやろ

505 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:34:42.56 ID:qfK8EVjl0.net
逆に言うと下手くそな擬態をしてる生物
あるいはもっとリアリズムを追求せず擬態してるのはなぜなんだよ
デザインできるはずなのに

506 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:34:57.53 ID:lGe4PV+xd.net
>>472
あとなんで草の茎食ってるやつは滅んだの?

507 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:00.95 ID:8uJvEh7i0.net
宇宙の誕生ってどう説明するんや

508 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:02.36 ID:tZF6R2boa.net
>>431
特に欧州の人にネアンデルタール由来のDNA混じってるのわかってるで
このことわかった辺りから頭悪いガイジ扱いだったのに実は優しい種類だったとか言われ始めたんや

509 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:03.46 ID:j1uQ5XRu0.net
昆虫は先祖にあたる存在が見つかってないらしいな
完成形でいきなり現れたとか

510 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:03.58 ID:8sLgjOd70.net
植物と昆虫は繁殖が速いから進化も速いよな

511 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:17.41 ID:AAwogWyLd.net
>>502
ちがうと思いますけど

512 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:19.00 ID:x6ElwGina.net
キリンの脚の速さはライオンの全速力より劣るけど、あの長い足は長い距離走るのに適してるし
視点が高いから遠くから外敵を発見できるから襲われにくい
ライオンはキリンは滅多に襲わないと言われてるけど、襲えないのが正解やと思うで
高いところにある木の葉を食べる為説はちょっと無理がある

513 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:19.38 ID:3usZQVZ9a.net
>>473
環境似てるっていっても気温も湿度も酸素濃度も全く違うもんだろ
地球がたまたま生き物に適した環境になったって信じるか?
そしたらもう奇跡通り越して人為的な何かを感じないか?

514 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:22.38 ID:btvDM2Wr0.net
>>505
それで十分だから

515 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:26.20 ID:VI13NGSgd.net
サーバルってねこの進化系やろ

516 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:26.25 ID:2XhKHaqYK.net
ダーウィンって最後の方はミミズの研究ばっかしてたんやろ

517 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:30.85 ID:bL4IpYE4M.net
>>502
言ってしまえば単なる超低確率やからな?
多分この地球が生まれるまでにいくつもの宇宙が終わっては始まってるやろうが

518 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:51.44 ID:mFDg2Flzd.net
ID説の知性ある何かってどうやって生まれたんねん
そいつらが生まれるぐらいなら人間が自然発生してもええやろ

519 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:35:58.36 ID:CoZVmhDh0.net
>>489
君人間が本質的にって言ってるけどどの時代のことから言ってんの??

520 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:04.86 ID:h7pFc5uX0.net
アンモナイトの仲間の昔の化石が、変な巻き貝の形に進化しすぎてどん詰まりになって絶滅したのあったよな
あれ見ると進化なんて適当やろ

521 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:09.71 ID:w9eZOQHT0.net
>>378
身長に関しては量的形質だから1/2も全然ありえる
ただ髪色は質的形質だから最初のきりんの話の喩えとしては不適な気する

522 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:13.81 ID:H4hl/9sjM.net
>>472
>>503
ちがうぞ
肉ではない。火による調理が人類を変えた

ほかの生き物は四六時中食ってばかり
人類は火で炒めたり焼いたり煮ることでたくさんの食材を一気に取れるようになった
これが時間的余裕をもたらしてそこからほかの活動の発展につながった

523 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:15.95 ID:gCGUI4WJd.net
虫でも徳を積めば大物YouTuberになれるしな

524 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:21.86 ID:VI13NGSgd.net
クマムシとかいう話を盛ってない超生物

525 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:30.06 ID:abRdkE740.net
>>505
人間の目にとって下手糞な擬態でも
捕食者の目からしてみれば巧妙な擬態
視覚は基本千差万別だぞ

526 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:31.99 ID:xOe+dKrI0.net
>>7
こま?

527 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:44.82 ID:gXvOHEfu0.net
進化論を認めない理由は宗教か無知
これだけ

528 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:48.49 ID:iTfL8VzY0.net
>>443
偶然でもなんでもないんとちゃうの
その事実を観測できるくらいの知性を持つにはその確率を潜り抜けなあかんのやから

529 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:51.29 ID:+NqIq1I60.net
>>92
同じくらいだぞ
お前だって縄文時代にいたらわけわからん言葉喋って土偶作ってるだけだろ?

530 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:54.56 ID:btvDM2Wr0.net
>>513
宇宙的規模で考えたら誤差で済むレベルちゃうかね
火星の環境にアジャストした生物だったんだろうしな
何らかの環境変動で滅びたんやろ

531 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:54.91 ID:D8lXRtj90.net
日本人は地震や津波から生き残った子孫
だから心配性や神経質な人が多い
適当だったり楽観的な人は地震で淘汰されている

532 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:36:58.39 ID:bL4IpYE4M.net
確率を信じない人間は何なんやろうなあ

533 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:37:01.39 ID:mFDg2Flzd.net
>>505
人間騙せなくても捕食者だませりゃええわけやしな

534 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:37:25.48 ID:6NH2kKgMM.net
>>508
いまでは世界中の人類のほとんどがネアンデルタールとの混血という話

535 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:37:31.48 ID:w9eZOQHT0.net
>>469
馬は進化というか人間が品種改良しまくった結果やろ

536 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:37:38.86 ID:8uJvEh7i0.net
>>511
ワイは0→1の変化の謎が知りたいねん

537 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:37:50.42 ID:6iRZOMbqa.net
>>459
仮説どころかフワッフワやん
三パーセントってなんやねんなんの数十やねん
猿と人間の遺伝子情報やって三パーセントも違わんわ
あほくさ

538 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:37:51.48 ID:CoZVmhDh0.net
で、キリンの首の中間の化石がないのは何でなん?

539 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:00.00 ID:VI13NGSgd.net
木星の衛星に生物いるってマジ?

540 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:07.20 ID:DKZPG8p50.net
「〇〇するために進化した」っていうのは間違いで「〇〇できたから淘汰されなかった」が科学的

541 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:12.43 ID:8+eTFH3jM.net
>>520
オウムガイに似た生き物が進化して巻き貝を捨ててイカ烏賊になったんやで

542 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:19.75 ID:btvDM2Wr0.net
>>531
地域差で性格が変わるってのもあながち嘘ではないかもしれんな

543 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:22.61 ID:3usZQVZ9a.net
>>501
定義できないものを仮定して考えるのも科学だと思うんですけど
地球にあるものが全てじゃないって考えるべきじゃないんか?目に見えてるものが全てじゃないって考えないとダメやろ?
小難しいこと並べてないでさっさと宇宙誕生説、進化論を科学的に考察してくれや

544 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:24.63 ID:AAwogWyLd.net
>>536
具体的に言えや

545 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:32.54 ID:1taYdl+ja.net
>>522
>>506
火の存在忘れてたわ
草食ってたやつがなんで滅んだかは不明
ただ肉食ってたワイらの祖先のほうが脳は断然大きかった

546 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:50.22 ID:9jstmiMA0.net
動物と菌類が遺伝的には近い存在

547 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:52.51 ID:NWl9vay10.net
早く誰か猿に言葉教えて喋らせろや

548 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:38:58.41 ID:6iRZOMbqa.net
>>509
それはワイが言ってるが?
ガイジ

549 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:00.82 ID:lGe4PV+xd.net
>>519
うーん
そう言われると難しいけど
じゃあ今かな
今の人間の体にとって肉食と草食のどっちが向いてるの?
バランスよくした方がいいのは分かるが、どっちかというとや

550 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:06.73 ID:abRdkE740.net
>>535
品種改良は人為的な進化だぞ
大幅に加速させた進化

551 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:15.20 ID:gXvOHEfu0.net
>>536
それがそもそも間違ってる

552 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:15.50 ID:FdCe9FJg0.net
>>540
これを理解してるやつとしてないやつが半々やね

553 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:17.05 ID:qfK8EVjl0.net
いや捕食者とかそういう次元の話じゃなくてな・・・
擬態能力あるやつはみんな捕食者から逃れられてるとわけやないやろ

554 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:25.32 ID:MXPoO7cQ0.net
>>503
昆虫は猿の時代から食っていただろうけど歯の形は生肉を噛みちぎったりするのには向いていないし大体そういう認識でいいと思う

555 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:32.96 ID:+NqIq1I60.net
>>536
海底火山の噴火口で複雑な有機物と水があるところで最初の超シンプルなメカニズムの微生物が発生したらしい

556 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:38.97 ID:bL4IpYE4M.net
>>540
これ

557 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:43.96 ID:8uJvEh7i0.net
>>544
宇宙の誕生まで遡るわ

558 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:45.27 ID:AAwogWyLd.net
>>543
仮定するにも定義が要る
それができないのは科学ではない

559 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:52.91 ID:lVP0Bd150.net
昔はT2ファージの構造見て
「こんなのランダム施行で作れるわけない!
神はいなくとも高次存在はおる!」
ってID論者だったけど、数十億年かければいけるやろって気もしてきてもうめちゃくちゃや

560 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:55.10 ID:ydMbBaqq0.net
>>508
それ何度も言われてるけど時系列的におかしいで

561 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:56.58 ID:btvDM2Wr0.net
>>547
言葉をしゃべるようなからだの作りになってないんじゃね

562 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:39:56.84 ID:f2SxzVhl0.net
>>546
キノコとかいう新参もの

563 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:03.53 ID:x6ElwGina.net
>>469
今いる乗用馬は全部、ノルウェーで突然変異で生まれた背中にのっても揺れの少ない遺伝子を受け継いでるそうやで

564 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:03.93 ID:udfAxlyEp.net
ルイセンコ遺伝学が唯一正しい遺伝学やからな
それ以外推してるガイジはシベリア行き

565 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:10.05 ID:8uJvEh7i0.net
>>551
どういうことや

566 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:24.12 ID:bfqCmhWs0.net
進化論が嘘なら、類人猿と人間のDNAがほぼ一緒なのはなんやねん

567 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:25.06 ID:FdCe9FJg0.net
>>553
比較的生き残ったやつがたまたまその程度の擬態だっただけや

568 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:31.49 ID:5H9wG7110.net
地球に海が出来たのが43億年前
最古の生命の痕跡が40億年前
条件が整えば結構すぐに生命は誕生するんだな

569 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:33.97 ID:AZvsvu8a0.net
>>475
人間の技術力がショボいだけで昆虫の能力は実は凄いんかもな

570 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:35.68 ID:1taYdl+ja.net
>>469
初期の馬は脊椎がアーチ状やったが
ある時から中央が凹んだ逆アーチになった
おそらく走行への適応やが偶然人間が上手いこと座れる形やったんや

571 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:36.05 ID:gXvOHEfu0.net
>>538
まずそもそも化石とは残りにくい物であるというのが一つ目
二つ目は首の伸びる進化速度が速かったためと考えられてる

572 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:43.67 ID:/L3W/qAja.net
神の有り無しの議論は理神論が一番納得できるわ

573 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:40:48.67 ID:FzcgL+cwM.net
>>537
合ってるやろ
猿と人類の遺伝子合致率はもっと低い
99%説はウソやからな



つまり、人間の25%のゲノムとチンパンジーの18%のゲノムを無視して、残りの部分だけを比較して出されたのが「人間とチンパンジーはDNAが99%一致している」という99%一致説なのです。
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20150721-human-not-99percent-chimp

574 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:07.06 ID:btvDM2Wr0.net
>>549
どっちかは無理じゃね

575 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:10.56 ID:rvBX+p9v0.net
>>380
これ飛べるん?

576 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:16.30 ID:x6ElwGina.net
>>564
ぐうわかる
バナナの苗も一度冷凍させれば、寒い気候に適応して熱帯以外でも育つようになるからな

577 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:16.55 ID:AAwogWyLd.net
>>559
年数だけじゃなくて、ちきうと似た環境にある星が宇宙にたくさんあるかもしれんしな

578 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:25.32 ID:GoMnnewrd.net
>>476
「どうであるか」と「どうであるべき」かを混同しとる

579 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:37.18 ID:lyV8s+1k0.net
進化論も万能では無いが、神とかいうガイジを仮定する必要はないな

580 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:43.91 ID:btvDM2Wr0.net
>>553
確率の問題
生き残る数がおおけりゃその種が残る

581 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:50.42 ID:Iy2O1JqF0.net
>>576
青空レストランやんけ

582 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:41:53.73 ID:ugt5rIqi0.net
人間が猿の進化としたら他の動物は何で未だに言葉や文化を作れる進化を出来ないまま何だ?
人間が出来てしまって他の動物の進化を邪魔したのか

583 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:00.59 ID:lGe4PV+xd.net
>>522
ほーん
でも時間的に余裕あるだけで進化するもんなんか?
ライオンとか暇を持て余してても全然賢くなってないような気がするが

584 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:01.70 ID:PmzIINIOM.net
>>545
脳の大きさはあまり関係がない
それよりも新皮質の存在がでかい

ちなみに脳は小さめだがカラスは相当に賢くて猿以外の動物の中では犬猫よりも賢いのがわかった

585 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:04.01 ID:w9eZOQHT0.net
人類がなぜホモ・サピエンスしかおらんくなったかの方がロマンある

586 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:12.66 ID:eSYLADeWa.net
ID論の本質はただの偶像崇拝やで

587 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:13.30 ID:VI13NGSgd.net
シーモンキーっておるやん
あれすごいよな

588 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:16.78 ID:FdCe9FJg0.net
情報工学の世界でも遺伝的アルゴリズムで最適化した場合に比較的初期段階でできた不必要な部分が意外と残ったりするからな

589 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:29.31 ID:+NqIq1I60.net
>>577
地球と同じ環境にある星はこの宇宙に10億はあると言われている
生物が発生しているかは別として

590 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:35.85 ID:x6ElwGina.net
>>581
青空レストランで紹介されたバナナのおっさんはルイセンコ学説の現代の継承者や

591 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:49.75 ID:gXvOHEfu0.net
>>565
生命が化学反応でしかないってのはずっと一緒
0から1になったという捉え方をする部分が間違ってる
またはその考え方に意味がない

592 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:51.31 ID:DJDpJZIad.net
能みたいな話やな

593 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:58.83 ID:5H9wG7110.net
>>582
脳と声帯と手が問題なんやろなあ

594 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:42:59.24 ID:VI13NGSgd.net
>>585
まあ伝染病とかで選別されたのでは

595 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:07.48 ID:l6w6tK/cM.net
>>583
火で調理すると吸収しやすいってのもある
生肉は消化に時間がかかる

596 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:07.63 ID:bL4IpYE4M.net
>>573
例えば人間には尻尾はないけどそれ以外は似てるみたいなもんやろ?悪くはないと思うが

597 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:09.78 ID:f2SxzVhl0.net
人類は虫を常食してきた歴史はないやろ
食料危機に向け虫食流行らせたい陰謀や

598 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:12.49 ID:btvDM2Wr0.net
>>568
3億年てすぐなんか

599 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:12.56 ID:dHJDev3O0.net
>>575
飛べるで
羽の形は普通の蛾と同じやから

600 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:14.32 ID:rC8mjJxkr.net
「進化論は間違ってる」←わかる

ガイジ「だからかみがこの世界を作ったんや!!!!!!」←ガイジ

601 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:18.21 ID:CoZVmhDh0.net
>>549
それは、あのー厚生労働省のホームページとか見たらどうでしょうか

602 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:19.86 ID:lGe4PV+xd.net
>>554
歯で判断するやつな
でも実際前歯とか犬歯とかは肉食っぽい気もするけど
やっぱり奥歯重視なん?

603 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:24.26 ID:1taYdl+ja.net
>>584
詳しいなサンガツ

604 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:31.05 ID:lVP0Bd150.net
>>577
極論、原始環境でアミノ酸から生命が生まれた時点でもはやなんでもありな気がしてきたわ

605 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:42.04 ID:th/8/ao/0.net
ダーウィン進化論は反証重ねて修正されてきてるやん
結論ありきのID論より遥かに科学的だわ

606 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:43:55.16 ID:knfSON60M.net
>>585
混血しまくったからや
いまではデニソワ人とネアンデルタール人と混血してることがDNA調査からわかってきてる

607 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:02.75 ID:3usZQVZ9a.net
結局正解がありもしない議論続けても意味ないって気づいたわ
進化論を考えるより宇宙誕生考えたほうが早い説もあるわ

608 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:04.95 ID:bfqCmhWs0.net
四足歩行の猿から急激に二足歩行に進化したから人類は腰痛に苦しんでるんや
神が作ったのにこんな欠陥があったらおかしいやろ

609 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:05.01 ID:8uJvEh7i0.net
>>591
生命の誕生よりもっと前の段階でや
まあそれ自体不毛なのかもしれんけど

610 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:05.48 ID:CoZVmhDh0.net
>>571
何で急に伸びたの?

611 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:08.57 ID:K41tiH0ua.net
前にEテレでやってた進化論の上に来るかもしれない永続性の原理とかいう理論は面白かったわ
進化論的に言えば働かない働きアリの遺伝子は淘汰されるべきなのに何故そんなものが残っているのかとか

612 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:10.21 ID:RVy9zhTJ0.net
サルから変異したでいいじゃん

613 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:16.22 ID:D8lXRtj90.net
神を否定する人がいるけど進化論みたいなことって神を信じずにはいられないよな

614 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:17.37 ID:VI13NGSgd.net
カンガルーの袋とか意味わかんなくね?
おしゃれやん

615 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:20.86 ID:rvBX+p9v0.net
>>599
はえ〜
進化ってすごい

616 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:21.82 ID:gXvOHEfu0.net
>>582
進化の理解が間違っている

617 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:33.89 ID:w9eZOQHT0.net
>>582
文化はわからんけど言葉は動物本人にとってはすでにあるんちゃうか
イルカの鳴き声にも方言があるらしいで

618 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:45.18 ID:DKZPG8p50.net
逆に言えば淘汰されなければ必要のない形質も残っていくんやで
ツノの生えたセミとか人間の体毛とかな

619 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:49.21 ID:AAwogWyLd.net
>>608
神も腰痛持ちなんだろ

620 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:53.21 ID:lGe4PV+xd.net
>>574
どっちかしか食わないって話やないやん
どっちが得意なのかという話やぞ

621 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:44:57.01 ID:1taYdl+ja.net
>>598
三億年の間ひたすら生命誕生ガチャ引き続けたと考えたら長いな

622 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:06.49 ID:4i3eSxIU0.net
>>1
このスレむかし嫌儲で見た

623 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:07.71 ID:bL4IpYE4M.net
>>610
高いところにある葉を食べなきゃ生きられない→首の長いやつばかり生き残る

624 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:13.53 ID:rP7zc1ou0.net
空白の10万年に秘密が隠されてるんやぞ

625 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:13.64 ID:KIBNVC220.net
気になるんだけど進化論を否定してるサイドってどんな説を主張してるの?

626 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:27.98 ID:x6ElwGina.net
人間なんか淘汰されなくなったから退化し始めとるで
現代人はネアンデルタール人より脳の容積が少ない

627 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:32.25 ID:tZF6R2boa.net
虫宇宙人説に関しても普通に化石見つかってるとか聞いたんやけど

628 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:35.02 ID:rvBX+p9v0.net
>>582
脳みそを大きくするために
二足歩行になったのが人間やしな

629 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:45.95 ID:lGe4PV+xd.net
>>601
だからさ
バランスよくした方がいいのはわかってるって言ってるやん

630 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:45:48.78 ID:gXvOHEfu0.net
>>609
宇宙の発生を遡り続ける話をしてるなら、それは現段階では不毛
妄想でオナニーするほかない

631 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:01.42 ID:CZrVLXuBd.net
サイクルの早い細菌レベルで見たら抗菌薬の選択圧と耐性菌の出現とか関係がよく分かると思うんやけどな
神がMRSAを作ったとか言い出すなよ

632 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:04.04 ID:VPw0RI740.net
この宇宙はホログラムで仮想現実かもしれないんやぞ
生命の進化にしても最初からアルゴリズムが組まれてるんや

633 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:27.11 ID:cMilpXroa.net
脳みそで行ったら恐竜の方が大きそうだが

634 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:34.21 ID:ImkvYv+F0.net
キリスト教っていまだにダーウィンを目の敵にしてるのか

635 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:41.50 ID:AAwogWyLd.net
>>627
細胞レベルでは他の生物と変わらんしな、昆虫宇宙生物説は完全に都市伝説レベル

636 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:43.35 ID:gXvOHEfu0.net
>>610
伸びたほうが生存に有利な状況が複数生まれたからと考えられてる

637 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:45.88 ID:rvBX+p9v0.net
バンコマイシン耐性腸球菌とかも進化の結果やろあれ

638 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:46.47 ID:Po4GGLjc0.net
>>627
そら化石は見つかるがな
問題なのはある時期に突然現れた説明が進化論ではできないことや

639 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:48.75 ID:VyR9XF23d.net
益川教授は「自然現象の中のよく分からんものを『神がお造りになった』と分かった風な口をきくな。
分からんものは分からんものとして気に留めたまま待っておけ」と言われています。
同時に、証明しきっていない進化論も「よく分からんもの」と言っているのです。それに対しても、盲目的に「分かった風な口をきく」ことは怖いことなんだよ」と戒められているのです。
それを受けて山中教授は、「はい。なぜなら」と続けています。
つまり「分からないものを分かったと決めつけることは、私(山中)もダメだと思います」
だから、「進化論のうち誰にも証明されていないものは、証明されていないと正しく理解しなければならない」と語っているのです。
自然科学を突き詰めて研究するためには、"きっと"こうだとか、"おそらく"こうだ、というものを盲目的に信用するな。
よく分からんものは、ちゃんとよく分からんものと留めておけ。そして、本当にそうなのかを証明しようとする姿勢が必要なのだ、と言われているのです。
それこそが、科学者を含む全ての人の基本的なスタンスであるべきということです。
この対談録のどこに、山中教授が「進化論の全てが間違いだ」と語ったとあります?
進化論に証明できていない部分があると語ったことを、陰謀創造論者が都合よく解釈しただけです。
そして、最も重要なのは、この対談録の別な箇所にある山中教授の言葉
「ものすごい試行錯誤を繰り返して、無駄を削ぎ落としてここまで来たわけですから、
生命のDNAに刻まれた何億年分の情報や知恵というのは、やはり凄いなあと思わざるを得ません」
これは、「試行錯誤によってDNAに刻まれた何億年分の情報や知恵」すなわち「進化」に対する驚嘆の言葉です。
こう語る山中教授が進化論を否定しているって?
陰謀創造論者さん(上述の佐々木氏を含む)は、どうしてここは触れないのでしょうか?
以上より、山中教授は進化論を否定していないどころか、進化論を肯定(進化の事実に驚嘆)していることが明らかです。

https://ameblo.jp/u-chan0911/entry-12111487255.html

640 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:52.53 ID:3usZQVZ9a.net
この世界自体数列で表せるってことはこの世界自体作られてる可能性もあるやろ?

641 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:55.81 ID:rPd4dZZw0.net
ガイジってなんで人間は崇高な生き物だから神が作った唯一無二の生き物、猿と同じなんて許せないって思考になるんやろな
人間が崇高な生き物だから人間が生きてる地球も崇高なもの、だから他の星は地球を中心に動いてるって発想になるし
ゲェジだろ

642 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:57.88 ID:9PH5gvnh0.net
ワイらは退化しとるからな

643 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:46:58.86 ID:p2/HRm65a.net
>>554
歯の形状なんてすぐ変わるぞ 
縄文人と弥生人でもちゃうんやで
ちゃんと縄文人は肉を噛みきる前歯しとる

644 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:01.26 ID:lyV8s+1k0.net
>>613
なんで?
神なんて、人間の想像の産物に決まってるやん

645 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:31.11 ID:Iy2O1JqF0.net
>>627
そらリアルタイムで宇宙から降り注いできてるわけやないし虫の化石があってもおかしないやろ

646 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:31.58 ID:abRdkE740.net
>>608
腰痛持ちの人と腰痛が無い人がいるから
腰痛が無い人だけ結婚して子供が残せるように法改正すれば
いずれは腰痛が一切ない人類になるぞ

つまり不可能だな

647 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:36.10 ID:e5le5EIFd.net
>>638
そもそも化石なんてめったにできるもんちゃうぞ

648 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:36.69 ID:VPw0RI740.net
>>633
身体が大きかったり感覚が鋭いとその分演算も多くなるからな

649 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:38.78 ID:btvDM2Wr0.net
>>614
子供を安全に育てるためやろ
とはいえ、あれって他の生物でいうとどこにあたる部位なんやろな

650 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:46.31 ID:bL4IpYE4M.net
>>633
小さいんやで

https://i.imgur.com/rvSFXJc.gif

651 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:47.86 ID:FdCe9FJg0.net
>>629
本質的に人間は雑食だからどちらか一方じゃダメやで

652 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:47:52.05 ID:x6ElwGina.net
>>623
その理屈なら下草食べて矮小化してるキリン科のオカピはなんやねん
だいたい木を食べたいなら森へ行くやろ
キリンがおるのはサバンナやで

653 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:25.46 ID:gXvOHEfu0.net
>>622
なんJでも何度も経ってるな
そして科学を理解しようとしている人間と
似非哲学妄想オナニーを繰り広げる人らに断絶があるのも毎度のこと

654 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:27.13 ID:tZF6R2boa.net
>>638
そもそも虫自体が化石になりづらいって話もあるからなあ

655 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:30.24 ID:f2SxzVhl0.net
>>641
お?愛護カスか?

656 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:35.09 ID:kU/t4Slb0.net
キモオタの見た目が人種超越して似たような感じなのは何論なん?

657 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:35.25 ID:4i3eSxIU0.net
>>7のレスすらコピペ

9 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e8c-mLIQ)[] 投稿日:2017/12/16(土) 22:55:43.52 ID:IkYiaXCa0 [4/7]
>>4
どうやったらこんな模様になるんだ?
進化論で今すぐ説明しろや

https://i.ytimg.com/vi/SuBgFkIqhL8/hqdefault.jpg


744 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9277-4pIx)[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 04:16:24.99 ID:TvJMrAor0 [6/23]
ちな、>>9>>25のコラの元はこれなw
ttps://i.imgur.com/PGV4YmC.jpg

こんなのに騙されるのは生物知らなすぎw

658 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:36.15 ID:8sLgjOd70.net
壁とか木に泥で固めた巣を作るハチがおるねん
それは巣と言うよりは卵を産み付けてから
孵化後の食料もついでに入れて蓋しておくゆりかごシェルターみたいなもんなんやけど
そこに勝手に託卵するカッコウみたいなハチもおるねん
だからその対策でシェルターは連結車両みたいに何階建てか作って
そのうち何個かはダミー部屋になってるらしい

659 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:39.44 ID:lyV8s+1k0.net
>>631
ほんとこれな
科学を否定するやつは、たいてい中学生レベルしか理解してない

660 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:41.63 ID:8uJvEh7i0.net
>>630
宇宙の発生段階こそが有神論と無神論の緩衝点な気がするわ

661 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:45.81 ID:1taYdl+ja.net
>>638
骨がないから化石になりにくいし古すぎて化石が見つからんだけの可能性が高いと思うわ
人間が地面の上に余計なもの作りすぎや

662 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:48:50.45 ID:wa1U9fTk0.net
パンダ、ペンギン、シャチってなんであんな模様なの?
自己主張激し過ぎやろ
普通敵に捕捉されにくいように周りと同化するような色になるんやないの?

663 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:03.86 ID:CoZVmhDh0.net
>>629
どっちが向いてるってバランスよくした方がいいって分かってるんならどっちか一つに決める必要ないだろw
何言うてるんや君w

664 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:06.74 ID:btvDM2Wr0.net
>>620
どちらの栄養も必要だからどっちかってのはないやろ
頑張れば肉の大体は植物でやれんことはなさそうだがアミノ酸とるのむずかしそう

665 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:14.09 ID:VI13NGSgd.net
ねずみが猿になって猿が人間になった理論は

はあ?ってなってもわからんではない

666 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:20.32 ID:gXvOHEfu0.net
>>627
そんなオカルト与太話信じたらダメだよ
脳味噌使おう
せっかく脳の発達した人間に生まれたんだから

667 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:24.91 ID:ffKYr6uIM.net
>>640
この世界に共通する法則が数字で表せるようなものだからこそ、人類は数学に行き着いたんじゃないのか

なにもないのにまったくオリジナルで数学を考えることのほうが難しい
人間の想像するものは必ず下地になる別のものがある

668 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:26.77 ID:Po4GGLjc0.net
そもそもダーウィンですら一番進化論に当てはまらないのは人間って言ってるし
何億年もかけて進化するはずやのにたかだか600万年程度で猿がヒトになるかよ

669 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:27.87 ID:lGe4PV+xd.net
>>651
どっちが得意とかは?

670 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:40.78 ID:AObEXpzDa.net
>>650
グロ

671 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:49:56.35 ID:rvBX+p9v0.net
ゴキブリだって殺虫剤に耐性持ったりしてるし

672 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:00.49 ID:nCOmOBtg0.net
ID消して保守とかさ…

673 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:01.96 ID:50JaimXV0.net
猿と人間の共通の祖先がいたんだぞ、ガイジかな?

674 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:02.09 ID:bL4IpYE4M.net
>>652
わいも生物には詳しくないけどな
環境の変化で全て片付けられるやろ
キリンはそんな頻繁に移動しないしな
それに、サバンナでの生活を否定するなら、いまサバンナにいる動物は何や?

675 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:05.45 ID:tZF6R2boa.net
>>666
都市伝説は好きだけど別に信じてるわけじゃないぞ

676 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:08.90 ID:ugt5rIqi0.net
飼い猫や犬が進化して言葉の交流出来たら楽しいんやが
魚が進化して捕獲したとき助けてーまだ死にたくないとか聞こえるようになると辛いし難しいな

677 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:17.48 ID:FdCe9FJg0.net
>>669
無いやろ
両方あると上手く生きられるようにできてるんやから

678 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:24.87 ID:CoZVmhDh0.net
>>623
だから何でそれが急速に起こったのか聞いてるんや

679 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:41.23 ID:Po4GGLjc0.net
耐性菌は適応であって進化ではないぞ

680 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:48.85 ID:bfqCmhWs0.net
産業革命以後の方が人類が幸福になったという常識を疑え

681 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:50.87 ID:Fcm5BH5Yp.net
ID論と進化論は別に背反せんやろ
宇宙や生命のスタート地点がID論でそのあとは進化論に乗って発展してきただけや

682 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:53.39 ID:gXvOHEfu0.net
>>613
進化論に限るのは意味不明
だけどどんなことであっても神を信じずにいられない人間が出現するのはその通り
きっと落ちてたアイスの棒が当たりだったけでも信奉者になる奴はいる

683 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:56.41 ID:VBo7j/V8M.net
>>668
猿が人間になったんじゃないぞ
猿がある日人間になるというなら動物園なんかやってられるかよ

684 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:50:59.27 ID:h7pFc5uX0.net
>>547
手話できるゴリラおるぞ

685 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:12.87 ID:DKZPG8p50.net
この世界を作っている存在がいるとして(あるいはコンピュータに繋がれた脳が見ている夢がこの世界だとして)それを認識できるのはそれらを俯瞰できる存在だけや
そしてその存在は我々には認識することが不可能だからその是非について議論するのは不毛やで

686 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:14.67 ID:5H9wG7110.net
>>638
化石が見つかってないだけだと思うよ
カンブリア爆発も突然新種がたくさん出てきておかしいって言われてたけど
最近になって途中の化石が見つかって
別に爆発もなにもなくて単に人間が発見してなかっただけってことがわかったし

687 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:14.87 ID:s3c7MXs30.net
>>669
生なら果実とか虫ちゃう
火通せば肉も草も似たようなもんやしなぁ

688 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:20.27 ID:PKIEJ65Fa.net
人間のだした道具を使って環境に適応する
文明はある種の万能耐性の生物の答えやろ

689 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:22.08 ID:3usZQVZ9a.net
>>667
その数列だけを盲信してる可能性があるからその先にたどり着けない可能性も出てるんやないかな
なんかの数列を解いてる時にインターネットのエラー修正コードと全く同じ文が出たって記事に載ってたけどそんな偶然あり得るんか?

690 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:30.97 ID:VI13NGSgd.net
アメちゃんの1/3くらいが神が作った説なんやっけ

691 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:31.68 ID:hSf2aeeKd.net
>>538
サモテリウム

692 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:51.98 ID:tZF6R2boa.net
ETCだって出た当初は絶対浸透せんとか色々言われてたのに
今じゃほとんどみんな使ってるやろ
これが進化よ
知らんけど

693 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:52.98 ID:0rpV2ckja.net
>>538
中間の長さって木に届かなくてただ邪魔なだけだからな
そんな生物は子孫を残せなかったと考えた方が妥当
つまりキリンの首は急に伸びた

694 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:51:58.69 ID:CoZVmhDh0.net
>>636
ちょっと想像出来ないんだがそれって例えばどんな状況?

695 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:01.39 ID:AycAPrSO0.net
コンパン→モルフォン
キャタピー→トランセル→バタフリー

696 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:06.25 ID:1uDExwgYa.net
>>668
ミトコンドリアDNAで人類は一人の女性からなんて20年前にわかっとるやん
ただの突然変異や
理解できないン?

697 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:06.54 ID:cUXlpDn0M.net
>>676
何言われるかわからんけどな
犬なんてとくにひどいかもしれん
家族に優劣つけるから
エサくれる親しい娘だけにニコニコしていつも家にいない親父にめちゃくちゃ言うかもしれんぞ

698 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:09.19 ID:05mSRVZo0.net
イッチみたいに猿並みの知能の人間が居ることが進化の証やで

699 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:15.41 ID:lyV8s+1k0.net
神なんて言い出すなら、人間の考えも及ばない存在を捻り出して欲しいわ

完全に人間の発想力の範囲内、ラノベと変わらんでしょ

700 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:25.41 ID:1taYdl+ja.net
>>678
環境が急激に変わったから淘汰のスピードが早くなったとか
新しい天敵が登場したとか、理由になりそうなもんは色々あるで
キリンに関しては知らんけど

701 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:47.20 ID:NKogm0Cd0.net
皮膚が太陽なんかでやけどする
赤ん坊の頭がまんこに対して大きすぎる

宇宙人やろうなぁ

702 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:54.68 ID:abRdkE740.net
>>678
アカシアとの共進化
お互いがお互いを進化させて2倍のスピード

703 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:52:55.53 ID:gXvOHEfu0.net
>>660
宇宙の発生における神と科学による説明に関する哲学問答は有名
どっちも似た論法で反論されて結論は出ない

704 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:06.13 ID:arSKtI6j0.net
円周率にはこの世の全てが記述されてるんだよなぁ…

705 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:11.45 ID:c/LDF+EHM.net
神よりは進化論のほうが信じられる
ヒトカスとかいう愚かな生き物作った神なんぞガイアにとっては悪でしかない

706 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:27.01 ID:EK0F2NDR0.net
けど神とかいう無能が創ったというよりは説得力あるからワイは進化論

707 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:38.98 ID:VI13NGSgd.net
>>699
いうて大昔ならわりと頑張って設定考えてるやろ

708 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:40.69 ID:I7rPZDAzd.net
>>634
最初の生物が生まれてから現在までに至る過程については進化論でおk。
但し最初の生物は神が作ったってところで落としどころをつけてるらしい。

709 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:40.96 ID:Po4GGLjc0.net
化石が見つかってないだけとかいうけどそんなん言い出したら全ての生物の中間化石が一個も出てきてないのはどういうことやねん
それも全部見つかってないだけか?
何千万個以上と化石は見つかってるのにその中に唯の一つも進化途中の生物の化石がないのはおかしいやろ
進化した形質を持つ前の種を進化した主が淘汰するくらいの数が理論上いるはずなのに?

710 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:50.44 ID:3usZQVZ9a.net
ひも理論に含まれるエラー訂正コード

メリーランド大学の理論物理学者ジム・ゲイツはアディンクラという超対称代数に使われるシンボルを使った超弦理論等式の研究中、
等式の中にインターネットブラウザーがエラービットを訂正するために使用しているのと同様の仕組みが存在することを発見した。彼はこのエラー訂正の仕組みがこの世界では普遍的に使われており、つまり現実世界が仮想現実の産物である可能性を指摘した

これはどうなんや?

711 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:53.73 ID:CoZVmhDh0.net
>>702
なにそれ

712 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:53:55.87 ID:tZF6R2boa.net
人間が犬とかエンドウ豆とか色々掛け合わせて品種改良したように
動物でも同じようなことが自然に起きたってだけの話ちゃうんか

713 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:54:17.30 ID:VI13NGSgd.net
火星は神が失敗したってドラえもんでみた

714 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:54:25.76 ID:QE26KIhsd.net
否定するなら新しい説を提唱しろや

715 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:54:35.05 ID:MMgkwYAha.net
全ての祖先は魚的な生物って話ほんまなん?

716 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:54:43.52 ID:dFbOT1CI0.net
京都大学が暗闇の中でハエを何万世代も育てたけど結局暗闇に適応したハエは生まれてこなかったらしいな
やっぱ進化論は嘘

717 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:54:46.99 ID:eer2kZH0M.net
>>711
アカシアが伸びて麒麟も伸びる

718 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:54:57.30 ID:8sLgjOd70.net
>>709
化石は宇宙人が持ち去ったという説が有力

719 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:54:59.30 ID:GJUxKQ+da.net
断続平衡説説明できるやつおる?

720 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:55:03.32 ID:1taYdl+ja.net
>>715
脊椎動物はそうやで

721 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:55:27.50 ID:ugt5rIqi0.net
>>697
犬は愚痴が酷いかもな
猫はもっと良いものよこせ遊べかもな

722 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:55:34.01 ID:FdCe9FJg0.net
>>716
暗闇で生殖に成功するならそもそも適応することが無いんじゃないですかね…

723 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:55:37.64 ID:5H9wG7110.net
>>709
現実として何千万個も化石が見つかってる中で見つかってなかった
中間化石が見つかった事例があるんだからしょうがないじゃん
そういうことはありうるとしかいいようがない

724 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:55:49.25 ID:EoU686sh0.net
× 嘘の証拠がある
○ 本当の証拠がない

725 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:55:50.41 ID:f2SxzVhl0.net
>>701
ガバガバまんこのためにチンコがでかくなる
男はちんこの大きさを競うようになる

すべてが繋がってるんやで

726 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:00.86 ID:qeojml34d.net
>>716
1500世代を超えて交配させていった結果、暗黒バエは視覚に頼れない分シグナル伝達力と感覚能力、
嗅覚などが通常の個体に比べ高くなっていることや、反対に概日リズムを保持し、
光へ反応して光に近寄る性質は変化が無い性質ということが分かってきた[5]。

727 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:01.99 ID:9PH5gvnh0.net
コリラのココは猫を飼育してその猫の死を理解しとったんだっけ

728 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:08.19 ID:poGgvzlO0.net
サピエンス全史かじっただけの奴結構おるな

729 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:10.98 ID:bmxch/Hw0.net
>>94
進化じゃなくて成長やん
進化論は魚が人間になるとか言ってるんやぞ

730 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:27.44 ID:CoZVmhDh0.net
>>717
何でアカシアが伸びたん?

731 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:33.89 ID:3usZQVZ9a.net
神=この世界を観測してる高度な知能生命体のプレイヤー
simsの宇宙規模版だと思えば納得しないか?

732 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:37.98 ID:Uke2JvuGM.net
>>710
なんやこれは

733 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:43.19 ID:GuvGS6CWa.net
>>716
適応せんでも生き残れるからやで
ガイジかな?

734 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:46.18 ID:I7rPZDAzd.net
>>716
暗闇の中で何万世代も過ごせてるってことは十分暗闇に適応してるってことやん?

735 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:50.67 ID:8sLgjOd70.net
>>730
キリンが食うから

736 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:56:57.93 ID:s3c7MXs30.net
>>726
はぇ〜

737 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:04.34 ID:abRdkE740.net
>>730
キリンに食われるから

738 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:05.72 ID:s/9lPpCeM.net
>>716
暗闇には適応してないがだんだん変化してるぞ

739 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:11.72 ID:CoZVmhDh0.net
>>735
は?

740 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:13.76 ID:eer2kZH0M.net
>>730
食べられないため

741 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:19.47 ID:hUX91iMqM.net
進化論「仮説」だからな。でも多分正しいやろ。

742 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:21.64 ID:MMgkwYAha.net
>>720
はえーじゃあわいも魚さんなんやか

743 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:22.26 ID:btvDM2Wr0.net
>>709
全身見つからんとわからんやんそんなの
上でも言われてるが、中途半端な長さのやつは生き残れなかっただろうからそもそも個体数が少なかった可能性がある
そうなれば化石が見つかる可能性も低いよな

744 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:24.47 ID:eer2kZH0M.net
>>730
食べられないため

745 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:29.51 ID:gXvOHEfu0.net
>>694
背の高い木の葉を食べる
体表面の増加による冷却効果の獲得
監視能力の向上
ネッキング

長い首はこれらの点で有利に働く

746 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:57:47.62 ID:qeojml34d.net
>>709
http://seesaawiki.jp/transact/d/CC200%20%c3%e6%b4%d6%b7%c1%c2%d6%a4%ce%b2%bd%c0%d0%a4%ac%c2%b8%ba%df%a4%b7%a4%ca%a4%a4

747 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:07.19 ID:Po4GGLjc0.net
進化は突然変異で起こるというのがダーウィニズムのスタンスやろ
複雑な構造を持つ器官はどうやって発生した?一つパーツが欠ければ全体が不具合起こすような器官がよ
同時期に複数の突然変異が起こって同じペースでそれぞれの役割に進化したとでもいうんか?
どんだけ都合ええねん

748 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:13.03 ID:e5VhQ4rD0.net
人間は猿じゃなくて猿と共通の祖先から進化
したから違うな

749 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:16.72 ID:rvBX+p9v0.net
>>716
ウィキペディアソースやけど進化してるらしいやんけ!
https://i.imgur.com/52adEm3.png

750 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:18.91 ID:UpBq4N2DM.net
>>745
一方人類は
背の高いモンスターツリーに登れる

751 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:33.10 ID:3usZQVZ9a.net
>>732
この世界自体誰かが作ったコンピュータの中の出来事の可能性があるって提唱してるんやで

752 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:37.96 ID:tZF6R2boa.net
>>716
解毒に関する遺伝子とか変異したまま受け継がれてる遺伝子が複数あるってニュースになってたやん

753 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:45.55 ID:VI13NGSgd.net
小さい恐竜は生きててもよくね?
なんで全滅したんや

754 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:47.35 ID:VPw0RI740.net
ワイは個々には認知できない種としての意思があってそれが進化の方向性を決めてると思うで

755 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:54.46 ID:poGgvzlO0.net
>>731
そんなもんは所詮人間の持つ妄想力の賜物で
全て偶然の連続性ですでも納得いくやろ

756 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:56.95 ID:G5Yo2ae50.net
神様が作ったんなら欠陥のある動物多すぎやで
ヒトにはあってイカにはない盲点とか
わざわざ頭までいって心臓に戻るキリンの神経系とか

757 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:58:59.40 ID:I7rPZDAzd.net
>>747
ダーウィンの進化論は自然淘汰がメインやろ?

758 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:01.68 ID:dFbOT1CI0.net
>>749
マ?進化論いけるやん!

759 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:03.32 ID:8sLgjOd70.net
キリンの首が急に伸びたとしても
自然淘汰にかかってた時間が短くなっただけじゃないか?
実質は同じなんだよ

760 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:05.03 ID:oGEIdfM80.net
>>662
分断色で個体毎の輪郭をぼやけさせるためとか
体温調整をやりやすくすためとか
目立って縄張り主張するためとかいろいろ言われてんな

761 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:17.07 ID:1taYdl+ja.net
>>709
全人類が血眼で化石掘ってるわけじゃないんやで
ごくごく一部の人間がシコシコ地面掘ってるだけやのに
長い生命の歴史の表層の一部しか推測できてないんやで

762 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:18.71 ID:inalxKbWM.net
>>751
否定できんよな

763 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:22.60 ID:bmxch/Hw0.net
>>103
その進化途中ってのはただ子供から大人への成長段階の時点ってだけでしたっのがほとんどなんやぞ

764 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:26.21 ID:kXmvFQuH6.net
エホバの人が持ってくる冊子にある特集すこ

765 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:36.46 ID:GuvGS6CWa.net
>>730
背が低い木は葉がキリンに食われて光合成できなくて死ぬからやで

766 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:39.98 ID:8uJvEh7i0.net
化石って特定の時代では残りにくいんやろ?
化石が見つからないことが進化過程の否定にはならんやろ

767 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 08:59:40.31 ID:eer2kZH0M.net
>>710
これは結構有名やな

768 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:05.94 ID:bfqCmhWs0.net
後天的な経験も遺伝に影響するらしいで
そう考えると遺伝スピードは従来より早くなるよね

769 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:08.59 ID:gXvOHEfu0.net
>>747
ダーウィンはわざわざ難題と称して一章を設ける程それについて大いに悩んだ
有名なのは眼だけども、現在ではもう説明がついてる

770 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:10.57 ID:CoZVmhDh0.net
>>765
はーなるほど分かりやすいわサンガツ

771 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:14.82 ID:1taYdl+ja.net
>>742
ユーステノプテロンで検索しいや

772 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:20.04 ID:abRdkE740.net
>>747
膨大な坂道が云々
その先端が云々
面倒だからリチャード・ドーキンスの本どれか読んでくれ
全部似たようなこと言ってるからどれでもいい

773 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:31.42 ID:3usZQVZ9a.net
>>762
でもここにいる科学者かぶれは
そんな仮装なもの、観測できないものは科学やないから、却下!wっていってくるで

774 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:31.45 ID:5H9wG7110.net
異性にもてやすくなる進化って割りと悲しいことになる
パピルサとか自殺寸前

775 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:31.62 ID:e5VhQ4rD0.net
>>753
小さい恐竜は鳥だぞ

776 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:34.83 ID:UCfTg9Zx0.net
>>716
あーあ嘘ついちゃった

777 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:37.65 ID:nJs8gGli0.net
>>266
違うぞ
無学の阿呆が適当なこと抜かすな文系

778 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:46.80 ID:rvBX+p9v0.net
コンピューターでゲーム作ってそのゲームのNPCがあれ、ここコンピューターの中じゃね?って言ってる状況とか怖すぎるやろ

779 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:48.69 ID:btvDM2Wr0.net
>>747
環境にマッチできなかった個体が滅びただけって話じゃねえの

780 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:53.21 ID:eer2kZH0M.net
何も考えとらんやつおるよな…

781 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:54.57 ID:Po4GGLjc0.net
アウストラロピテクスは猿の一種でしかなかったし北京原人はクル病とか関節炎で変形した現生人類の骨
ネアンデルタール人もクロマニョン人も現生人類も同じ時代に存在してたことがわかってる

782 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:00:55.33 ID:gXvOHEfu0.net
>>754
そういうロマンの欠片もない思考停止妄想はつまらんな

783 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:01:03.02 ID:9PH5gvnh0.net
最近は化石よりその化石に付いてある土のが重要になってるんやっけ?

784 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:01:09.45 ID:vpyXtGmUM.net
>>768
さらに水平伝播というウイルスなどに感染した際にウイルスが持ってくる別の生き物の遺伝子を取り入れる後天的遺伝もある

785 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:01:29.49 ID:CZrVLXuBd.net
>>768
生殖細胞にエピゲノムな修飾が入ったり面白い領域よな

786 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:01:40.41 ID:AAwogWyLd.net
コイキング→ギャラドス

787 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:01:42.32 ID:FH2A6weg0.net
>>710
あーついにそこに気付いちゃったか

788 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:01:56.02 ID:ue0KEgno0.net
虫の画像貼るのマジでやめて
ちょうちょすら無理やねん

789 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:01:58.73 ID:na6IuzgQ0.net
猿では猿で進化している
はい論破

やっぱ宗教はクソ

790 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:02:09.24 ID:3usZQVZ9a.net
>>778
わかっても外には絶対抜け出す方法ないからなんとも思わんやろ
ゲームの中のメタネタやろ
セーブとかロードとか説明してるようなもん

791 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:02:16.21 ID:HJVbQNiVa.net
進化論否定してるやつはもれなくキリスト教原理主義者の危険人物

792 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:02:26.05 ID:q6gJ606WM.net
>>778
別におかしくもないやろ
人工知能だって思考する

ドラクエの勇者たちも思考できるように設定すればそのうちテレビ画面の外に出ようとするぞ

793 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:02:45.13 ID:CdaVQ4hap.net
川魚が洞窟内で繁殖してた個体だと目が退化してるとかあるし進化論は間違ってはないやろ
ただ犬が人みたいになるとか突拍子も無いのとやなくて可能性としてはあるかもしれんがある日突然現れる訳ではないってだけで

794 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:02:48.33 ID:bmxch/Hw0.net
>>789
でもそれは猿じゃん
猿が猫になるとか言ってるのが進化論やぞ

795 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:02:58.55 ID:MMgkwYAha.net
>>792
スケベできちゃうね……

796 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:03:38.48 ID:v8ZhTAb1M.net
>>794
進化論は誤訳
変化論こそ正解

つまり方向性などはない

797 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:03:39.48 ID:AAwogWyLd.net
>>773
お前が言ってるのは「定義できないものを仮定するのも科学」だろ
間違いなくそれは非科学なわけだが

798 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:03:49.73 ID:1taYdl+ja.net
>>794
猿が猫にはなり得ないぞ

799 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:03:50.59 ID:VPw0RI740.net
>>782
何言ってるんや
その種としての意思が我々が認知できない領域で記憶、演算されてるんやぞ
つまり我々を個々の端末としたら
サーバーがあるわけや
我々は仮想現実の中に生きるプログラムなんや
進化もプログラムとシミュレーションの結果なんやで

800 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:03:57.37 ID:FYT+K67b0.net
オムファロスを検証不可能とかいって逃げる進化論さん…w

801 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:00.53 ID:xfaIG8GcM.net
>>795
パフパフしにきてくれそう

802 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:02.52 ID:3usZQVZ9a.net
仮装シミュレーション世界説が一番しっくりくるし一番考えられるんだよなぁ
でも自分たちより高度な知能生命体を想像できないから絶対に認められない矛盾

803 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:04.67 ID:GuvGS6CWa.net
大体、進化論が登場して150年ちょいなんだから、進化の証拠が観測できる方が稀なんやで
暗黒ハエは頭ええ実験やわ

804 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:20.96 ID:fZHVoirGd.net
進化進化ていうけどその最初の一匹はどのタイミングで生まれるんや
リアタイでその進化による新種を発見してくれや

805 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:21.73 ID:CbDh2kZ/0.net
進化論が説明出来なくても創造論はそれ以上やんけ

806 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:33.41 ID:gXvOHEfu0.net
>>799
手垢べったりでつまらん

807 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:35.33 ID:btvDM2Wr0.net
仮に宇宙が何かのシミュレーションだとして、まずはそれを証明せんと
で、だからといって人間が神に作られたとかいう寝言が立証されるのかというと話は別でな

808 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:37.81 ID:FH2A6weg0.net
>>795
上位世界で活動用の人工肉体作って、そこに記憶データをダウンロードしたら行けるで

809 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:44.92 ID:PvaAjbtcd.net
過程の化石が見つからない言うても化石として残ること自体が珍しいんやで

810 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:45.22 ID:nqYzMK7s0.net
不思議ネットさんすこだ…w

811 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:50.51 ID:Po4GGLjc0.net
ウンカの足に歯車ついてるの知ってるか?マイクロ秒の誤差で同期取るための歯車や
こんなもんがどうやって自然発生する?
始祖鳥だって最初は鳥の先祖とか言われてたけどただのへんてこな鳥やったやんけ
チンパンとヒトのDNAは83%も違うんやぞ

812 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:59.26 ID:LOhQn9OlM.net
>>794
人類には知能が役に立っただけで
ほかの生き物は知能がなくても別のなにかでカバー出来てる
だから人類が最終進化のカタチのように考えることのほうが間違い

813 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:04:59.29 ID:ugt5rIqi0.net
本気だした猿に人間は勝てないよな(武器道具無しで)

814 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:05:27.01 ID:r+pXf97kr.net
>>811
最後どこのデータや

815 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:05:32.27 ID:3usZQVZ9a.net
>>797
当たり前やろ
何のために学校でx.yとか分からないものを無駄に置き換えて計算するんや
今のここはx=我々より高度な知能生命体のことを証明しろで絶対に解けない方程式なだけやぞ

816 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:05:43.84 ID:AAwogWyLd.net
>>811
ウンコ!?ウンコ!!(大歓喜)

817 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:05:43.93 ID:GJUxKQ+da.net
>>804
それは種実在論に関わってくる問題やな
ホモ・サピエンスって言う種があるかどうかの定義をしなきゃならない

818 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:05:53.07 ID:W454lGfI0.net
ワイもネアンデルタール人とSEXしたかったンゴねぇ…

819 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:06:08.83 ID:eer2kZH0M.net
>>811
ウンカの足、むしろどうやって人為的にそんなものを作れる?
人間の科学力ならともかく

820 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:06:12.22 ID:abRdkE740.net
>>804
DNAいじってマラリア媒介しない蚊を作った
作ったけど世界に放つ許可が下りてないから大学で飼ってる
という事例もある

821 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:06:14.84 ID:rmiu1yrS0.net
進化論を否定してる人多いけど代案ぜってー出さねーよな

822 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:06:39.33 ID:x6ElwGina.net
>>811
なんと人間とバナナの遺伝子の50%は共通や!

823 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:06:41.65 ID:KWDO8sCUd.net
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w

824 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:06:54.54 ID:eer2kZH0M.net
>>821
皆神々言うてるだけやんな

825 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:18.78 ID:btvDM2Wr0.net
>>813
肉体の強化より脳の強化に全振りしたんだから武器なしはゴリラに筋肉使うなって言ってるのと同じ

826 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:21.35 ID:K2Zl+oiP0.net
猿と宇宙人の交配説すこ

827 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:33.89 ID:AAwogWyLd.net
>>815
方程式の変数は定義できるからこそ変数なんだが
「存在するかわからないが意味として定義できるものの存在を仮定する」
なら分かるが、定義できないものを仮定するなんてのは全くもって科学的じゃない

828 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:39.39 ID:hGomUZt40.net
>>811
今現在の人類にその機構作れる技術無いよ

829 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:42.97 ID:FH2A6weg0.net
>>773
そらそうやろ
科学的手法ってのは実証を前提とするんやで
実証もなんも出来んのは科学的とは言わんわ

830 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:46.07 ID:lGQekn+GM.net
>>811
歯車が自然界にあってはいけないという思い込みやぞ

http://athena-minerva.net/blog/wp-content/uploads/2017/04/pyrite0.jpg
これ黄鉄鉱っていうんやが
これはまったくの自然物や

831 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:53.17 ID:pR/qPp0n0.net
ハゲは進化

832 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:53.71 ID:b1XX8PlR0.net
創造論と進化論って両立できるし、もうよくね?

833 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:07:57.31 ID:3usZQVZ9a.net
進化論を唱える前に必要なのは最初の個体はいつ、どこでその形で生まれたのかを考えないと進化論なんて無駄なもんやないんか?

834 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:08:08.08 ID:tZF6R2boa.net
>>813
でも人間には投擲能力があるから・・・

835 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:08:20.28 ID:e5VhQ4rD0.net
>>822
それいい加減に試算した数値だろ
50%も同じなわけない

836 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:08:21.93 ID:Fcm5BH5Yp.net
>>819
これもうID論に片足突っ込んでるだろ

837 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:08:29.94 ID:Wvy8gqbv0.net
>>207
どんだけスケールでかいと思ってんねん

838 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:08:49.37 ID:AAwogWyLd.net
>>833
最初とは?

839 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:08:54.53 ID:Je7F1ekw0.net
チョンは日本人を猿呼ばわりしてホルってるから
奴らは猿じゃないらしいよ

840 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:08.49 ID:1taYdl+ja.net
>>830
人間が思いつく程度のものなんぞ
自然の膨大な実験の産物に比べたらカスみたいなもんやな

841 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:17.59 ID:/SaQ9Kyn0.net
>>829
じゃあこの世は科学では解明できんもんばっかやな
科学とか糞やん

842 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:28.06 ID:eer2kZH0M.net
>>836
いやそうではないんやが…

843 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:33.50 ID:EACamMxn0.net
>>839
じゃあ何だろうな

エラ呼吸の爬虫類か

844 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:34.71 ID:gXvOHEfu0.net
>>821
大抵の場合は無知から否定しているわけだからな
代案出せる程の知恵など持ち合わせているわけがない
せいぜい神だのそれに類する巨大な存在を設定してそいつらがやってるって叫ぶのが関の山

845 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:40.69 ID:CoZVmhDh0.net
キリンの祖先がアカシア食べ尽くす(ただしこの時比較的背の高いアカシアは生き残る)→餌が無くなったキリンの祖先は死亡、しかしその中でも比較的背の高いキリンの祖先は比較的背の高いアカシアを食べ生き残る
以下これの繰返しって解釈でおけ?

846 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:46.61 ID:ugt5rIqi0.net
>>825
人間は色んな事考えすぎてピンチでも早急にベストを尽くせない気がする

847 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:46.69 ID:AAwogWyLd.net
>>839
急に湧き出すネトウヨ、みなさん、これが進化論です

848 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:50.83 ID:th/8/ao/0.net
>>832
偶然性を神と呼んでるだけなんだから何でもありよな
人格を持った一人のおじさんが面白おかしくデザインしたってのは流石にアレやけど

849 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:57.45 ID:x6ElwGina.net
>>835
細胞をコントロールする仕組みは全ての生物でだいたい一緒だからや。神の手抜きやな
別にバナナだけに限った話やないで
ただ、バナナを例にすると面白いだけや

850 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:09:57.86 ID:FH2A6weg0.net
>>841
クソやと思うんやったら使わんでええで
お前の目の前にある箱も

851 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:01.94 ID:VPw0RI740.net
>>802
我々をシミュレートしてるやつらは
少なくも我々が観測可能な宇宙全てをシミュレートしとる
人智が及ぶ存在ではないやで

852 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:04.65 ID:WvH9JvKQd.net
人間も進化しとるで
最近の子は親知らずが生えない、盲腸がないってのが生まれてきてる

853 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:04.67 ID:DJDpJZIad.net
お前らって頭悪いだろwww

854 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:10.99 ID:na6IuzgQ0.net
>>794
サルもヒトも似たようなもんだから
はい論破

855 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:13.18 ID:1V0m+X2w0.net
>>822
これマジ?
バナナ根絶しなきゃ人類ヤバイだろ・・・

856 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:15.61 ID:28KuTv470.net
キリンの首はオスのほうが長くてメスが短いんやで
オスは食べにくい高いところを食べて食べやすい低いところをメスに食べさせつつ周りを警戒してるんや
周りをを見渡して危機を回避したキリンだけが生き残れた考えるのが妥当やな

857 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:28.43 ID:c1EwGXmS0.net
>>847
ここは日本人の掲示板なんだから当たり前
日本人の掲示板に唐突に湧くお前ら反日チョンモメンが異常なんだよw

858 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:35.29 ID:3usZQVZ9a.net
たかが人間一種類だけで定義とか観測とかいってる時点でもう科学って行き詰まってるよね
あと考え方を柔軟に持たないから凝り固まってるし
生命が時間経過で出来たって決定的な証拠がない限りどっちの立証も難しいんや

859 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:36.08 ID:e5VhQ4rD0.net
>>833
完全に最初から別の種類の動物に進化は
無理なんじゃないかな
それだと最初の一匹は子孫残せないだろうし

860 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:38.16 ID:W454lGfI0.net
>>830
この箱みたいなやつも?

861 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:46.38 ID:Je7F1ekw0.net
>>843
やめたれw

862 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:10:49.18 ID:lpW+vWfqM.net
>>819

オクロの天然原子炉
で調べてみろ

人間の手が加わってないのに二十億年前から勝手に核分裂してる原子炉とかあるからな

863 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:11:05.17 ID:NjBe9Y6w0.net
よくこういう話で変な模様や形の虫が話題に出て来るけど、
種類によっては数日〜数週間、長くても1年から数年程度という短いサイクルで生殖を繰り返す虫にとっては
人から見たらあり得ないようなあまりにも出来すぎた姿形を得る事はそう難しい事でもないのかもしれない

864 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:11:19.87 ID:/SaQ9Kyn0.net
>>850
アノマリーが多すぎるってことな

865 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:11:21.91 ID:K2Zl+oiP0.net
あいつがキリンと名づけられたエピソード知るとおもろいで

866 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:11:28.09 ID:FBEJtfuIM.net
>>860
この箱みたいなやつが黄鉄鉱や

867 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:11:33.65 ID:+NqIq1I60.net
>>833
上で俺が言ってるよバカが

868 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:11:36.40 ID:1taYdl+ja.net
>>860
せやで
昔ディアゴスティーニの付録で貰ったわ
結構軽かった

869 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:12:14.02 ID:eer2kZH0M.net
>>862
ほーすごいな
ちゃんと、条件に基づいてるやん、確率やな

870 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:12:17.45 ID:+NqIq1I60.net
>>850
たれたれw

871 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:12:25.31 ID:btvDM2Wr0.net
>>858
ID論よりは現実的だろう

872 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:12:40.42 ID:C42+fjJTM.net
>>860
http://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/3/6347a5bf.jpg
これも黄鉄鉱

このキューブみたいなのが黄鉄鉱

873 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:12:45.02 ID:eer2kZH0M.net
>>841
科学以外に証明できるもんがないやろ

874 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:12:50.80 ID:HD9w8zLU0.net
>>799
で、なぜ何を根拠にその考えに至ったの?

875 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:13:29.36 ID:WvH9JvKQd.net
人間の手が加わらないと有り得ないなんて傲慢やからな
宇宙の99%を知らない人間ごときに理解できないことなんて星の数ほどあるやろ

876 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:13:33.39 ID:3usZQVZ9a.net
>>871
現実的(変化の超重要な過程がわかるものは一切残ってない)
これもうわかんねぇな

877 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:13:36.69 ID:UHSmiUCs0.net
女も排尿器官としてチンポを付けとくべきやった
おちんぽエロすぎwwwww

878 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:13:39.07 ID:+NqIq1I60.net
>>872
ミョウバンの結晶もすごいよな確か

879 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:14:14.71 ID:98aao6pD0.net
たまたま珍しい個体が出て繁殖するて案をあげてるやつおるけど動物て違う種類とは絶対交尾しないのに突然新しい種が出てきて繁殖するとか考えにくいんやけどな

880 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:14:19.46 ID:btvDM2Wr0.net
>>872
この幾何学的な形状も人間が勝手に特別と思い込んでるだけやな

881 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:14:31.99 ID:UpLJhzEHa.net
赤血球や白血球みたいに人間やこの地球や宇宙も何かの生き物の細胞のひとつって事はないか?

882 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:14:46.39 ID:fZHVoirGd.net
>>872
ゼルダのトパーズみたいやな

883 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:15:06.98 ID:GJUxKQ+da.net
収斂進化の結果真獣類と有袋類で似たような生物が生まれて来るってことは可能性としては有袋類バージョン人間もありえたのかな

884 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:15:08.42 ID:eer2kZH0M.net
>>879
その種類ってのが定義として怪しいんやないか?
白人と黒人みたいなもんやないか

885 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:15:18.47 ID:uavJvBHF0.net
伊集院光の100分で名著で進化論紹介してたけど
「生物は特に努力して進化した訳ではない」
って一言聞いて今までなんか勘違いしてたのが良くわかったわ

886 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:15:35.61 ID:+NqIq1I60.net
>>879
突然?
数億年単位で時間かけながらちょっとずつ個体差がでて、その中で環境に適応できたものだけが生き残ったんだぞ?

887 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:15:44.75 ID:btvDM2Wr0.net
>>876
途中仮定が抜けてる種があるってだけでしょ

888 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:15:53.04 ID:WvH9JvKQd.net
そもそも人間の目で見えて脳が認識してる世界が正しいとは限らん
人間の目ってそんなに性能高くないし

889 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:15:57.20 ID:3usZQVZ9a.net
DNAなんてまんま数列、言うなればデータやから
パソコンでプログラミングして、動作させるためのもんやし

890 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:16:05.64 ID:na6IuzgQ0.net
>>872
うせやろ自然にこんな四角形になんのんか

891 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:16:07.57 ID:e5VhQ4rD0.net
>>879
最初は中間の種が居てそれから数増やすしかないな

892 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:16:14.19 ID:ZOfuS3XH0.net
>>811
ガチガイジほんま死ね
受け売りのカス知識でドヤるゴミは消えるべき

893 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:16:23.44 ID:eer2kZH0M.net
>>876
顔が親に似ていない人もいるやろ?そんなもん

894 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:16:28.12 ID:XFCAEYRN0.net
人と猿って起源同じにしては知能レベル違いすぎない?
もう少し近くてもいい気がするけど

895 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:16:33.46 ID:6eG2a17Tp.net
そもそも神の存在自体が原始的には当時の人間にとって脅威的だったり不可解だった自然現象の説明手段かつ精神安定手段であってそれを科学で解明したということにしてそれを信じているのはやってることとしては変わらないんだよなぁ
自然現象の説明手段としての神が統合されて聖書的な万能の存在になって崇められたように科学もそうなっていくんやなぁって
これはもう宗教と変わらんよ

896 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:16:35.77 ID:1taYdl+ja.net
>>879
突然変異した猫もふつうの猫と子供作れるし
交配できる範囲の変化の積み重ねが進化なんやろ
子孫を残せないレベルの変異は人間に言わせれば奇形というバグ扱いやな

897 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:17:11.67 ID:COA7U8s+M.net
>>879
ダウン症ってあるやん
あれも遺伝子のコピーにエラーが起きて遺伝子の数が増えたり減ったりしたときにああなるんや

898 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:17:16.23 ID:mVWiqXPF0.net
じゃあ何でお前らは親より進化してないの?
むしろ退化してるの?

899 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:17:26.28 ID:tZF6R2boa.net
>>890
沖縄の水中遺跡だって見つけたおっさんが勝手に言ってるだけで自然にでき得る地形やし案外そんなもんよ

900 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:17:32.42 ID:x6ElwGina.net
>>879
個体群が少なくなった北米のオオカミがコヨーテとオマンコして交雑個体が確認されてるで

901 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:17:34.36 ID:+VFxAvr3M.net
>>890
ググればたくさんあるぞ

902 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:17:45.53 ID:8xB8ww/Ir.net
生命科学は再現性が低いから物理学とかやってる人には科学的やない言われるししゃーない
天文学に至っては再現性ほぼないからな

903 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:17:52.24 ID:eer2kZH0M.net
>>898
お前は進化論について学んだほうがええ
自然淘汰だから

904 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:17:58.85 ID:tZF6R2boa.net
>>898
慢心、環境の違いやろなあ

905 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:18:11.92 ID:vpZ6Bb3BM.net
>>899
せやけど沖縄沖では古代ローマの貨幣発見されてるからなあ

906 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:18:15.47 ID:98aao6pD0.net
>>886
それって進化論やん
ワイもその考え方やで

907 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:18:36.11 ID:f8TUiMKa0.net
進化論は嘘だが
生物の多様的変化は本当

その多様的変化の一つとして知性を持った人間という生物が生まれた

進化ではなく、偶然の産物

908 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:18:48.26 ID:1taYdl+ja.net
>>900
コイウルフやっけな
イヌ科はイヌとオオカミとコヨーテとジャッカルで交雑できるし進化の余地ありまくりやな

909 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:18:54.91 ID:abRdkE740.net
>>898
親より能力が劣った変化ってことだろ
当然生殖出来ない
淘汰されるから遺伝子を次代に残すこともない
立派な進化論

910 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:18:56.73 ID:HD9w8zLU0.net
>>815
それが絶対証明できないことの証明が済んでない

911 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:19:23.38 ID:WvH9JvKQd.net
DNAってプログラミング言語みたいなもんやしどっか間違えたらバグおきるし思考の基盤もそこにあるわけやから生き物は誰かに作られたんじゃないか

912 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:19:39.78 ID:ugt5rIqi0.net
進化って言葉が上位互換みたく聞こえるけど
実際は場当たりに適応したら進化とか言われてんだろ

913 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:19:43.32 ID:6eG2a17Tp.net
>>905
大陸経由で中国に流入したものを中国人がそこで落としたんちゃうか

914 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:19:43.88 ID:gXvOHEfu0.net
進化論は知れば知るほど面白い
分子進化論によってそれまでの進化論の常識と考えられていたものが覆されたり
本当興味深いわ

915 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:19:47.26 ID:btvDM2Wr0.net
進化という言葉が悪いのかもしれんな

916 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:19:53.34 ID:mVWiqXPF0.net
>>903>>909
つまりお前らは紡がれざる存在ってこと?

>>904
そうやろか

917 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:19:57.96 ID:LdSHGyEw0.net
クロンボが人間扱いされる

918 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:19:58.40 ID:tZF6R2boa.net
>>908
ネコ科やってトラとライオンで交雑出来るしな

919 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:20:07.83 ID:1V0m+X2w0.net
相変わらずID論がうさんくさいだけのスレやな

920 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:20:13.97 ID:btvDM2Wr0.net
>>911
誰か、というのが人間的だよね

921 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:20:42.33 ID:eer2kZH0M.net
>>916
そもそも進化の意味を履き違えてるやろ?
進化は成長、有利な存在になることやないんやで

922 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:20:47.36 ID:+NqIq1I60.net
>>907
その偶然を生物では進化というんじゃないか?

923 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:20:52.86 ID:x6ElwGina.net
シロクマも、氷河期の頃のヒグマの白化個体が北極で生き残ってるだけなんやろな

924 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:20:58.62 ID:3usZQVZ9a.net
>>910
ゲームの中のNPCに人工知能ぶち込んでわいらの空間に出てこれるようになれば証明できるかもしれないね

925 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:20:58.91 ID:K2Zl+oiP0.net
適応能力自体は否定できんやろ
住んでる地域によって身体的特徴も共通しとるし

926 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:21:06.36 ID:1taYdl+ja.net
>>918
まああれは人間が無理くり作らせただけで
自然界ではまず起こらんけどな

927 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:21:25.13 ID:e5VhQ4rD0.net
>>918
トラとライオンは住んでる地区が離れてるから
徐々に別の種になったんだろうな

928 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:21:32.07 ID:btvDM2Wr0.net
>>923
あれって白い方がなんか有利なんか?

929 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:21:42.93 ID:fZHVoirGd.net
>>912
ヒトカスが進化の頂点を自称するのが悪い

930 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:22:11.42 ID:gXvOHEfu0.net
>>912
>>915
ダーウィンは誤解を恐れてevolutionという言葉を使わなかったんだけどな
誤解だらけになったことを考えると、ダーウィンは流石だなと思うわ

931 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:22:12.57 ID:paI9czeq0.net
早く進化心理学で文系心理学を駆逐してくれ

932 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:22:19.62 ID:1taYdl+ja.net
>>928
そら氷の色に溶け込むから餌に気づかれにくいやん

933 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:22:22.75 ID:eer2kZH0M.net
>>928
白いから見つかりにくいんやない?

934 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:22:25.43 ID:3usZQVZ9a.net
>>920
まぁ長い時間たって生命が出来たって言われるより考え用はあるんですけどね

935 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:22:35.04 ID:btvDM2Wr0.net
>>929
今のところ頂点なのは間違いないだろ
ゴキブリと争ってるかもしれんが

936 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:22:55.01 ID:67wdy0VqM.net
>>917
一万年前のイギリス人が実は黒い肌で青い目だというのが判明して
いまイギリスで大騒ぎになってる

937 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:23:18.31 ID:1taYdl+ja.net
>>936
あれ痛快やわ

938 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:23:20.50 ID:btvDM2Wr0.net
>>932
>>933
なるほど、そらそうやな

939 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:23:22.29 ID:gXvOHEfu0.net
進化論について何も知らんような奴が
「進化論は嘘、間違い」なんて真顔で言ってるんだよな

940 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:23:24.27 ID:NjBe9Y6w0.net
>>912
なんかポケモンとかデジモンみたいなイメージで進化って言葉を捉えてる奴もおるけど
進化して必ずしも生物として優れた形になるとは限らんからなぁ
キバがでかすぎてうまく食事出来なくて滅んだという説もあるサーベルタイガーやら
あまりにもツノが大きく複雑になりすぎて飛行出来ない個体もいるツノゼミやら

941 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:23:31.64 ID:CoZVmhDh0.net
進化って言い方やめた方がいい

942 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:23:36.38 ID:eer2kZH0M.net
>>934
問題はその誰かってなんなのか、に移行するから
結局は同じになる
その誰かはどうやって生まれた?

943 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:23:43.85 ID:+NqIq1I60.net
>>928
白いんじゃなくて毛が透明なストロー状になってるだけ
日光の熱をを効率よく吸収するため

944 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:24:15.32 ID:btvDM2Wr0.net
>>934
浅いというか
宗教的だよね

945 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:24:35.61 ID:mVWiqXPF0.net
>>921
つまりお前らは多様化の結果生まれたクズって理解でいいんだろうか

946 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:24:40.41 ID:5p37ibDh0.net
>>564
これ
エピジェネティック修飾の遺伝が確認されつつある現代
次に覇権を握るのはやはりルイセンコ学派やで
自然選択論者はシベリアにポイーで

947 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:24:41.21 ID:eDw2qb610.net
神が作ったってのも証拠ないけどな

948 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:24:45.54 ID:+NqIq1I60.net
>>932
>>933
適当なこと言ってて草

949 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:24:49.78 ID:3usZQVZ9a.net
>>942
その質問は宇宙ってどうやって生まれたの?と同じだから証明できない

950 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:12.15 ID:eer2kZH0M.net
>>945
ええで

951 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:17.84 ID:e5VhQ4rD0.net
>>940
進化は いい進化と中立と悪い進化の三つ
あるからなんj民は悪い方の進化だな

952 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:19.57 ID:KClUrfGcM.net
http://cdn.trt.net.tr/images/large/rectangle/3fd6/2566/cf6d/5a7ab8a38b464.jpg
チェダーマン

イギリス人の祖先の肌は黒かった?
イギリスで行われたとある研究で、イギリス人の祖先が黒い肌をしていた可能性が浮上した。
07.02.2018 ~ 18.02.2018
イギリス人の祖先の肌は黒かった?
同国にある完全な形で残る最古の骸骨で行われたDNA鑑定により、イギリス人の祖先が「濃い色から黒にかけての色」の肌をしており、青い目をしていたことが明らかになった。

鑑定によれば、9000年前に生きたこの人物は、縮んだ黒髪と幅のある頬骨をしていた。
20歳代で死亡したと推測されるこの人物の生きた期間が島で定住生活が始まった時代に当たることから、この人物は最初の現代イギリス人だとされている。

イギリスではかつて、定住生活に移行しようとした人々の社会が完全に消滅しており、今日のイギリス人がこの人物と同じルーツを持つことが伝えられている。
国立歴史博物館とロンドン大学が行った研究によれば、この人物の時代は、北ヨーロッパ人で明るい色の肌をした人々がいたと推測される時代のずっと後の時代に当たる。

ロンドン大学のヨアン・ディークマン氏は、
「事実だと思われ、またイギリス人であると自覚する人々は白い肌をしているべきだという認識は、時と共に変わり得る。」と語っている。

ペンシルベニア大学で遺伝子を研究するイエイン・マシソン氏は、この発見は明るい色の肌の遺伝子の形成に関する研究結果と重なると述べている。
以前は、人々はおよそ4万年前にアフリカ大陸からヨーロッパ大陸に移住した際に、明るい色の肌を持つようになったと考えられていた。

最新の研究は、明るい色の肌は7000−8000年前から現れるようになったことを示している。
専門家たちは、日光が少ない場所でより多くのビタミンDを吸収できるよう、人間の体の色が白くなったと考えている。

以前は、この人物が明るい色の肌をしていると定義されていた。
専門家たちは、中石器時代に今日のイギリスがある場所に1万2000人の人々が暮らしていたと推測している。

953 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:22.18 ID:eer2kZH0M.net
>>948
すまんな

954 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:22.48 ID:btvDM2Wr0.net
>>943
あー、動物園かなんかでその節名読んだことあるわ
サンキュー

955 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:28.16 ID:f8TUiMKa0.net
>>922
進化は後付け、人間的特有の短絡的知性の結果だ
人がそう見えたからと言って、それが本質であることはない

自然現象を見て神がやってると言ってた頃の人間と何ら変わらない

進化論もまた宗教の一種
真実ではない

956 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:29.61 ID:PKIEJ65F0.net
>>2-6
うーんこの

957 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:55.53 ID:mVWiqXPF0.net
>>950
なるほど
じゃあ俺もそれに入るわ

958 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:56.82 ID:HD9w8zLU0.net
>>918
ただその先は不稔性だからできないほうがいいのにな

959 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:25:59.46 ID:v+2QUSxGM.net
>>936
たった一万年で黒い肌から白い肌になるってのもすごい
何が起きたのか

960 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:26:40.70 ID:eer2kZH0M.net
>>949
せやろ?だからその誰かによる世界っていうのは正しいとは言えない
まあ、同じく進化論も正しいと言い切ることはできないんやけど

961 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:26:40.76 ID:qFCUJaLs0.net
なんでもかんでも偶然で片づけるんも神様がやった言うんとさして変わらん思考停止や

962 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:26:43.35 ID:lfPw0I1o0.net
アノマロカリスは餌が硬くなったりスピードアップしたせいで絶滅したらしいな

963 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:26:44.24 ID:W0j6WRvEp.net
そもそもダーウィンが進化論が破綻することを認めたとか
変なこと言ってすまんって死んで言ったらしいで

964 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:26:45.55 ID:3usZQVZ9a.net
>>944
どこが?
神じゃないけどわいらよりはるか高度な知能生命体がこの世界を作ってる可能性があるって考えなだけなんやが
技術の発展を見ると不可能な事でもないやろうし

観測してる側も実は他の誰かに観測されてるを無限ループしてる可能性があるとか面白くね?

965 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:26:48.86 ID:+NqIq1I60.net
>>959
黒人が黒いのは強い紫外線から身を守るためだったかな

966 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:26:51.64 ID:BZork4nX0.net
>>668
人と猿の違いなんで大した変化違うやん
人が進化論に当てはまらないと表現したのは
なまじ科学や文明もってしまったせいで自然の淘汰圧受けにくくなったのを揶揄してるだけやん
自然淘汰が働かないってことは進化の方向性が無意味に拡散して生物的に危険な状態なんやけどな

967 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:27:11.86 ID:tZF6R2boa.net
身近な例だと豚とイノシシとか

968 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:27:18.61 ID:aU7pVYqFM.net
>>959
ニートも日焼けしてないとおかしな色だよな

969 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:27:29.62 ID:HD9w8zLU0.net
>>951
言いも悪いもないだろ
そのときの環境なんかで簡単にひっくり返るんだから、優劣をつけるのは無理

970 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:27:38.44 ID:eer2kZH0M.net
>>964
無限ループにしても限りがあるやろな
その限りはどう誕生したのか…
そこにも進化論があるのやもしれん

971 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:27:44.27 ID:fZHVoirGd.net
白人を絶滅危惧種としてある程度養殖して増やした方がええわ
このままやと消えてまう
ワイが白人女3人くらい養殖したるで

972 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:27:54.46 ID:IUWqctTad.net
ゴキブリも年々強くなってる気するわ

973 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:28:03.27 ID:gXvOHEfu0.net
エピジェネティクスだけど、一般にイメージされるような大規模な獲得形質の遺伝ってのは
哺乳類に関しては起こりえないってのが現在の科学者の一致した考えだぞ

植物はエピジェネ以前から確認されてる

974 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:28:04.00 ID:iaYMDwdcM.net
>>917
もう黒人差別できないねェ…

975 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:28:10.41 ID:/SaQ9Kyn0.net
ビッグバンは科学の範疇じゃ分からんよな
実証できんし

976 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:28:45.37 ID:qkHUe5uaM.net
>>975
実証したらヤバイやろ

977 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:28:47.21 ID:CoZVmhDh0.net
>>943
〜するためってのやめろ
まるでその目的に向かって都合よく進化したみたいな言い方や

978 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:28:51.70 ID:3usZQVZ9a.net
>>970
終わりがないのが終わりなんやで

979 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:28:57.72 ID:btvDM2Wr0.net
>>964
面白くね?じゃなくてさ
物事に「何か」の意思があるように感じるのは宗教的だよ

980 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:29:13.44 ID:1taYdl+ja.net
>>940
サーベルタイガーは
奇襲をかけて押さえつけ確実にキバを打ち込むために
ガチムチ体系になっていったのと
大型動物を一撃で仕留めるために伸びたキバが
走り回る小型動物を狩るのには不向きになってもうたんや

マンモスとか地上性ナマケモノとかの餌が滅んだのと同じ頃に姿を消してるからな

981 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:29:13.83 ID:CA731VPc0.net
幻滅しました…
フライング・スパゲッティ教の信者になります

982 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:29:24.78 ID:NroBbGxda.net
>>334
>>7に安価向けてるやつのID見てみ
一人が異常に粘着してあとはただの便乗厨だけやで

983 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:29:40.60 ID:6eG2a17Tp.net
>>975
コンピューター上で再現できるようになるかもしれんで
そうしたらそのコンピューターの中でこの宇宙のようなものが生まれて地球みたいなのが生まれて生物が生まれるかもしれんけど

984 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:29:51.12 ID:tZF6R2boa.net
>>981
†ラーメン†

985 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:30:21.04 ID:3usZQVZ9a.net
>>979
なんか君つまんないね
柔軟に思考しないと
結局お前も俺もいくら考えても答え出るわけじゃないし

986 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:30:33.78 ID:eer2kZH0M.net
>>978
は?

987 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:30:51.90 ID:btvDM2Wr0.net
>>985
面白いかつまらないかは科学じゃなくて妄想だろ

988 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:03.91 ID:3usZQVZ9a.net
>>983
そしたらこの世界は仮装シミュレーション説が当たったことになって無駄な議論も終わるんやな

989 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:06.71 ID:VHG/nvfb0.net
神が人間を創ったというならなぜ髪の毛、眉毛、睫毛以外の毛なんて生やしたのか小一時間問い詰めたい

990 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:06.78 ID:+NqIq1I60.net
>>977
そう思ってるのはお前だけじゃないか?

991 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:09.29 ID:/SaQ9Kyn0.net
>>983
ビッグバンが起こったら〜は実証できるかもしれんけど
宇宙の起源はビッグバンってことにはならんよな

992 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:35.11 ID:Sd9WzW0Va.net
ある程度の集団ができるまで中間の種がいないと
すぐに滅ぶだろうな

993 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:37.24 ID:/emcyvvqp.net
>>830
自然物にあるってソースあんの?

994 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:38.24 ID:NjBe9Y6w0.net
>>951
わからんで
例えばアリは一つの巣の働きアリのうち3割は働かず巣の中でのんびりしてる個体がいる
外に出て精力的に動いてるアリだけを集めて巣を作らせると、またそのうち何割かは働かなくなる
詳しいことはわからんけど、群れ全体が常に働いてると何かあった時に対処出来ないから
交代要員として何もせず待機するグループが発生するように進化したと考えられてる
つまりなんJ民も日本が危機になった時のために待機してるだけなんや

995 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:46.77 ID:HD9w8zLU0.net
>>988
妄想が行き過ぎ
それと同じことが起こったことの証明にはならない

996 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:47.98 ID:CoZVmhDh0.net
>>990
くっさ死ねよ

997 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:31:59.10 ID:eer2kZH0M.net
よくわかったのは、進化論を勘違いしてるくせに否定してる、馬鹿が多いってことやな
まあ考えを見つめ直す機会にはなったわ

998 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:32:06.53 ID:/SaQ9Kyn0.net
>>988
まさにこういうことよな

999 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:32:12.69 ID:fZHVoirGd.net
tehuみたいな意識高い用語使って語ってるやつらいっぱいおるけど全部推測の域を出ないという事実

1000 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 09:32:17.30 ID:CoZVmhDh0.net
進化論はたまたま

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★