2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔の人って古文みたいな話し方してたんか?

1 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:30:50.74 ID:RacO50ov0.net
いや、仁見ててな
実際話通じるのかなと思って

2 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:31:12.70 ID:NhlRUdKCM.net
をかし

3 :牡蠣汁広島人 :2018/02/08(木) 22:31:12.97 ID:Jv0TEx/E0.net
ギリ通じるやろ

4 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:31:44.03 ID:UN6yXrYNr.net
>>1
落語やらをみればわかるけど
江戸時代には既に変わっとるで

5 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:31:47.82 ID:RacO50ov0.net
そう、なんだその身なりいとをかし
って言われるんか?

6 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:32:19.82 ID:Y6QfRSWy0.net
タイムスクープハンターの奈良時代の回はほとんど古語やったな

7 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:32:20.22 ID:uObb9Fub0.net
江戸なら普通に通じるやろ

8 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:32:42.95 ID:1csIuhJG0.net
明治ごろの音声聞くと幕末は現代語で会話余裕

9 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:32:51.61 ID:X8aEuN/Va.net
200年くらい前なら普通に話通じるぞ

10 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:33:13.24 ID:RacO50ov0.net
平安鎌倉は?

11 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:33:30.13 ID:NfYCzesp0.net
文語は明治まであんま変わっとらんが口語は徐々に現在に近づいてたんやで
鎌倉までやろ文語と口語が一致してたのは

12 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:33:58.56 ID:b/Pyu6Z/M.net
つべに古代日本語の動画あるけど全く意味不明な言葉やぞ

13 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:34:26.22 ID:RacO50ov0.net
そうか、会話して見てえな

14 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:34:52.50 ID:NfYCzesp0.net
>>12
それ確か奈良以前やろ

15 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:34:57.08 ID:QVouL82Z0.net
古文みたいな話し方してたのは平安時代まで
鎌倉時代あたりから変わり始めて江戸時代も大分違う
江戸時代の文読むと八割方なら読める

16 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:35:03.95 ID:swDNZv520.net
武士みたいなしゃべりかただったんちゃうか?
今なんと申した!?とか

17 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:35:10.07 ID:RacO50ov0.net
実際、口語なんてどうしてわかるんや

18 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:35:16.05 ID:SSMo08Tpp.net
でかまくらの草子

19 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:35:36.54 ID:B/fWtrPQ0.net
話し言葉と書き言葉が違ってたんだよな

20 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:35:41.31 ID:wPGSwjgPp.net
めちゃくちゃ喋るの遅かったらしいで
ラジオの普及あたりから早口になったんやろか

21 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:35:41.54 ID:lTCCZ+mc0.net
断然射撃はするんだ

22 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:36:37.17 ID:RacO50ov0.net
仁面白すぎや
これ再放送しいや

23 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:36:42.42 ID:8iCZvWRL0.net
今より訛がひどくて
関西の人が東北に行ったらコミュニケーションがまともに取れなかったって記録がある

24 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:36:43.08 ID:3cx6acmf0.net
すなはち汝らに対しての情などなし

25 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:36:55.67 ID:8Bp1G6120.net
口語と文語は別やぞ

26 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:36:57.55 ID:qtfB2P4sp.net
訛りがくそきつかったんやで

27 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:37:09.23 ID:UN6yXrYNr.net
>>15
江戸時代の文見てもさっぱり読めんわ
活字もクソやけど手書きの手記なんか漢字が出てきたらマジでわからん

28 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:37:44.52 ID:RacO50ov0.net
なんで文語と口語を分けたんや?
頭悪かったんならそのまま書くやろ普通

29 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:38:26.54 ID:aNm1Kvq40.net
ていうか方言があるやん
 北摂弁だの京都弁だの

30 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:38:28.50 ID:vOC4ut49M.net
江戸後期ぐらいやと口語の文章もけっこうあるんやない

31 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:38:45.57 ID:ZhP92AR00.net
いや不明
江戸時代が舞台の時代劇調の話し方すら実際は想像上のものでしかない

32 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:38:56.85 ID:aNm1Kvq40.net
>>28
頭悪い層はそもそも読み書きができん時代やぞ

33 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:38:58.46 ID:Wz1ndDJ60.net
江戸時代って口語は落語とか時代劇みたいな感じなんか?
口語と文語違うってクッソ混乱しそう

34 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:39:07.20 ID:XiAN/My30.net
>>28
方言で話すと通じんやろ
共通語がわりや

35 :風吹けば名無し:2018/02/08(木) 22:39:11.49 ID:US1FqUah0.net
むかしは、はひふへほ

ぱぴぷぺぽだったからな

総レス数 35
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★