2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界のシェールガス分布図wwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:16:37.13 ID:d7kHQzmN0.net
http://blog-imgs-52.fc2.com/1/0/r/10rank/20130617034355eb1.png

日本、またハブられる

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:22:32.17 ID:FIB2oVmE0.net
海底資源書いてないやん

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:22:40.11 ID:LahqxltR0.net
>>13
呑気に釣りしてんじゃねえよ糞嫌カスが
さっさと出てくかさもなくば死ね

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:22:59.94 ID:pwQ6fnx/0.net
見づらすぎやろこの地図

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:23:30.16 ID:EzLG1FeD0.net
>>12
土民が勝手に掘って枯渇した

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:24:09.17 ID:kpKXUiGl0.net
本当に可哀想なのは中東やろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:24:24.31 ID:fZyc/AlP0.net
南アフリカ行けるやん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:24:28.37 ID:+Of7jZzOM.net
>>1
ニュージーランドとかいう地図から抹消された国

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:24:28.71 ID:AD1B6Hzb0.net
>>6
日本でシェールガス見つかって開発しようにも温泉業界から反発食らうだろうな
地熱発電すらまともに出来へん

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:24:35.65 ID:f9kz6fqj0.net
>>12
まだ調査が進んでいないってだけ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:24:38.22 ID:LahqxltR0.net
>>15
経産省の調査でわかったのは、現在のペースで消費したとしても100年もたないくらいの量しかないということ
それでも予想される埋蔵量としては日本は多い方らしいが
今後原発を減らすということだと天然ガスの利用割合はそれを補うために50%くらい増やさざるを得ないのでさらに絶望
勝谷なんとかが言ってるオーランチキチキとかいうやつのほうが有望だと思う

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:25:09.38 ID:fZyc/AlP0.net
もう一度樺太奪い取ればワンチャン

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:25:50.42 ID:cDj52DJep.net
でも日本には天然ガスがあるから

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:25:55.12 ID:MjyHf+LY0.net
くーださい!

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:26:28.37 ID:Ggi1kzBLp.net
石油取れる藻の研究とかやっとったやろ
あれに金注げばええんちゃう(適当)

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:26:31.78 ID:LahqxltR0.net
>>26
樺太と千島列島にはさまれた領域はロシアの聖域だからかなりうまいことやらないとな
とりあえず北方四島の周辺を自衛隊の警備領域として認めさせるところからや
それだけで数十年かかるだろうけど

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:27:10.91 ID:f9kz6fqj0.net
>>23
地熱発電はそういや京大が新システムつくってかなり有望そうやで
源泉ないとこでもできる地熱発電システムつくった

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/kougaku/news/2016/161021_1.html

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:27:35.66 ID:xObdIZ7Rd.net
四季…

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:27:42.20 ID:cg18K+Xz0.net
civなら即リセットボンバーするレベル

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:27:52.92 ID:7+66ILBz6.net
>>7
海の方もあるんちゃう

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:28:05.68 ID:B5Tms15D0.net
サウジが少なくて気分ええわ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:28:49.10 ID:f9kz6fqj0.net
>>29
あれ無理
屋外のでっかいプールで培養するんやが日本は雨風台風四季があるから安定的に作れない
しかもとれる量が少ない

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:28:55.30 ID:990107LIp.net
温泉幾らか潰して地熱発電せなあかん

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:29:04.69 ID:q0Q24o9s0.net
>>25
オーランチキチキ?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:29:33.76 ID:uTiHqPKw0.net
まーたロシアが資源を売って軍事を増強するのか

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:29:52.82 ID:9scbmccN0.net
シェーwwwwww

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:30:24.65 ID:TPXXNFwXM.net
カナダンゴwwwwwwwwwwww

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:31:15.66 ID:ZLtoUnyjp.net
>>36
屋内で作れるようにするとか採取量増やすとか改良できへんの?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:31:19.13 ID:f9kz6fqj0.net
地中熱だけで ベンチャーと京大が成功

 新方式は二重になった外管(直径約30センチ)と内管(同約10センチ)を
地下1450メートルに埋設し、地上から圧力ポンプを使って外管に純水を注入。
地熱で熱せられて内管から上がってくる熱水から蒸気を発生させて発電する。
タービンを通過した蒸気を冷却水で冷やして外管に戻し、純水を循環させる。

http://mainichi.jp/articles/20161013/k00/00m/020/039000c

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:31:27.98 ID:Uu1gVf7Td.net
探査技術が向上したらなんか見つかるんやろか

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:32:11.55 ID:W2A6m+nCa.net
日本は付加体だから資源ないんか?

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:32:11.68 ID:AD1B6Hzb0.net
>>31
シェールガスもそうだけど水中に水ぶち込むのは色々問題出るんだよなあ
どことつながってるか分からんから水源が汚染されたり、蛇口からガスが出て火がついたみたいな笑い話もある

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:32:37.99 ID:EZ2L4oR80.net
>>24
マジかよ
やアN1

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:32:46.73 ID:uTiHqPKw0.net
>>36
琵琶湖まるごと使って育てよう

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:32:57.72 ID:dLIObOUAd.net
でも日本には燃える氷があるから

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:33:28.72 ID:dg2MlJX/0.net
>>45
世界最大の金銀石炭産出国だっただろ
ご先祖が取り尽くしただけ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:33:40.88 ID:d7kHQzmN0.net
>>43
>地下1450メートルに埋設
>約12億円かけて実証設備を建設。
>約50世帯分の電気を安定的にまかなえるという

12億かけて地下1500メートルまで掘り下げて50世帯
ギャグかな?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:33:54.11 ID:f9kz6fqj0.net
>>42
コストに見合わん

ざっくりいうとクロレラ培養するのと似たような感じ
しかも水中の酸素濃度と攪拌度合がよくないとうまく培養できない
だだっ広いプールでそれだけのシステムつくってしかも人工光でやるとかキツイ


ただでさえあの藻からとれる量微々たるもんなのに

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:33:58.74 ID:vzRe1YNH6.net
>>50
おバカさんで草

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:34:35.71 ID:AD1B6Hzb0.net
>>35
そらシェール層とかいう雑魚をちまちま掘る必要なんて無いしな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:34:39.07 ID:7ocQyUXAa.net
これ掘り当てて着火したら大爆発して国土崩壊するんか?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:35:31.51 ID:o03kGspir.net
日本には水以外何も無いんやね(ガッカリ)

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:35:53.74 ID:3SzVX7QBd.net
>>50
なんかネットだとこれが通説みたいになってるよな
ちょっと調べりゃわかるのに

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:35:58.53 ID:f9kz6fqj0.net
>>46
だから管の中に水通すだけな
で熱交換で温めた水(蒸気)でタービン回すから
環境への影響は最低限

>>51
実証機やからしゃーない

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:36:18.46 ID:AD1B6Hzb0.net
>>56
でも日本には四季があるから

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:36:20.31 ID:Wn22S3+n0.net
>>30
オホーツク海に日米潜水艦が堂々入ってくるなんて露助にとっちゃ地獄絵図でしかないから北方四島含めて意地でも譲らんぞ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:37:08.18 ID:LahqxltR0.net
>>43
海水の温度差を利用した発電と同じだけど、有毒物質を使わないぶんこっちのが安全かな
タービンの劣化も最小限だろうし
でも金かかりすぎだろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:37:23.13 ID:lrYFLKy+M.net
日本の労働環境が悪いのって半分資源がないせいやろ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:37:32.69 ID:o03kGspir.net
ヨーロッパ、米国ロシア中国あたりはちゃっかり産出してて草
やっぱ格がちがうんすねぇ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:37:34.86 ID:lrYFLKy+M.net
>>59
ないぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:37:54.51 ID:f9kz6fqj0.net
>>61
そりゃ実証機の第一号でこれからの技術やからなぁ

総レス数 65
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★