2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで江戸時代に描かれた写真みたいに精密な肖像画って存在しないんやろな

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:59:59.81 ID:FLVBlcEv0.net
どんな時代だってめっちゃ絵上手い奴はいたはずやん

なんでデフォルメしまくった人物画しか残ってないんやろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:00:15.73 ID:XHw1B9xY0.net


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:01:00.53 ID:Re+dzF8F0.net
あの当時の日本はリアルもあんな感じやったで

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:01:12.80 ID:AeGiODtr0.net
精密に書いたら殺されるから

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:01:19.02 ID:KCK7QIWla.net
男には自分の世界があるんやで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:01:28.77 ID:QENQ+AkK0.net
当時しらんのやろなぁ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:01:39.34 ID:BbG23rZu0.net
そもそも精確に描こうという概念が無かった
絵が上手くても浮世絵みたいな絵を描いた

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:02:13.14 ID:FLVBlcEv0.net
江戸時代の画家の限界がこれなんか・・・・

http://www.page.sannet.ne.jp/tsekine/image33.jpg

http://selfpit.way-nifty.com/selfpit/100124_38.jpg

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:02:17.73 ID:yW6lCYr+0.net
今だって萌え絵のが好きじゃん
ホキ系とか人気ないやん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:03:02.61 ID:6hCUKxiC0.net
jap批判やめろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:03:15.62 ID:dGR2DnwN0.net
今だって萌え絵だらけじゃん
日本は全く変わってないって事や

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:04:20.87 ID:1qCfB2Yh0.net
写実主義の発祥でんでん

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:05:15.97 ID:omHfnoVMd.net
>>11
お前がアニ豚やからやろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:05:18.02 ID:KhVCVEnId.net
>>8
無能すぎる

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:05:52.27 ID:FLVBlcEv0.net
目に映ったものをそのまま再現するって発想自体が無かったってことなんか?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:06:43.49 ID:dGR2DnwN0.net
>>13
アニ豚云々以前にデフォルメした絵の方が写実的な絵より圧倒的に多いのは事実やろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:07:15.62 ID:fdV6LWlJ0.net
現実があんなもんだったんでしょ
今みたいになったのは写真が発展してからだよ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:07:27.14 ID:BbG23rZu0.net
>>15
西洋の細密画とは考え方が違うからな
そもそも絵の捉え方が違う

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:07:41.52 ID:QdJqM6llr.net
http://imgur.com/1NcO3Mg.jpg

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:07:48.03 ID:QENQ+AkK0.net
ガチレズすると、精密に書きすぎたら魂抜かれるみたいな考えちゃう

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:07:58.35 ID:wTFBgjgQ0.net
文学で言えば作り話の新聞記事やん
面白くないやろ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:08:12.36 ID:OXOzrsug0.net
こう言っちゃなんやけど精密画って写真じゃアカンのか?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:08:12.69 ID:2wqhbY9z0.net
動物画やったら
伊藤若冲とかわりとリアルよりやねんけどな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:08:40.76 ID:BSkPnKyw0.net
猿に絵を描かせて精巧な絵を描けるか?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:09:17.22 ID:n/TGkK9t0.net
江戸時代にも洋画家おったやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:10:37.79 ID:FSs+wSgF0.net
浮世絵はあんまり細かいと彫るの面倒そうだし仮に彫れてもちゃんと刷れないんちゃう

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:10:45.13 ID:Re+dzF8F0.net
>>8
安倍晋三やん

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:11:11.99 ID:NOipCevU0.net
あー版画文化と結びついてんのかな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:11:52.79 ID:429veTvO0.net
坂本龍馬の肖像画?写真?みたいなの教科書にあるやん
江戸末期の

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:12:11.40 ID:n/TGkK9t0.net
浮世絵と日本画はまた違うやろ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:12:13.19 ID:dGR2DnwN0.net
>>26
これやな
これしかないわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:12:56.50 ID:429veTvO0.net
新撰組の写真とかも見たことあるぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:13:08.08 ID:i0r+7PKD0.net
確かに細かすぎる線だと版画にしたとき潰れそうだな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:14:04.05 ID:dGR2DnwN0.net
浮世絵以外だと量産難しいし
精密画が仮にあったとしても同じ絵は1枚しかないし見つかりずらいんやろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:14:39.08 ID:G9y/d3Ppd.net
江戸っ子「絵じゃん」

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:15:12.91 ID:u5LAyUvA0.net
>>26
浮世絵って版画なんか

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:16:46.00 ID:wTFBgjgQ0.net
西洋じゃ逆に写真主義からジャポニズムやぞ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:16:55.04 ID:n/TGkK9t0.net
>>36
大量生産のポップカルチャーやで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:18:44.94 ID:DbIJDww9d.net
>>37
あいつらは長い歴史の中で写実を極めてしまったからな
みんな上手いからどうにかして目立とうとしたんやろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:20:12.57 ID:FLVBlcEv0.net
今ぐぐって見つけたんやけど北斎いけるやん!この画でやれ


作者不明の西洋画、北斎作だった オランダの博物館に
http://www.asahi.com/articles/ASJBR4218JBRTOLB00F.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161023001141_comm.jpg

>作者がわかっていなかったが、フォラーさんが、シーボルトの子孫が所蔵する目録を2014年に確認したところ「北斎が西洋画の技法で描いた」とシーボルト自身による記載があった。フォラーさんは「西洋人が描いたものと思っていたので驚いた」と話す。

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:20:37.04 ID:Uq+AcbFP0.net
それでも日本には正確な古地図があるから

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:21:49.43 ID:n/TGkK9t0.net
マヤみたいな作風もすこ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:23:25.99 ID:BbG23rZu0.net
>>40
http://i.imgur.com/yLRUO48.jpg

これもそうみたい
意外と凄い

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:23:45.12 ID:mtX4rtVi0.net
日本の画風がそういったもんってだけ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:24:00.92 ID:ft5pytRm0.net
>>40
やっぱり天才は違うな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:24:29.36 ID:MyMHf0Z30.net
あれ、日本画家にも精密に描く人おったはずやけど

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:24:48.92 ID:ySDeeIK60.net
そもそも絵の描き方って後天的なものだからな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:24:49.44 ID:BbG23rZu0.net
>>42
あれも独特の世界観みたいなのがあるよな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:24:59.50 ID:lkGSMA390.net
伊藤若冲の鶏なんかそうちゃうか

50 :大阪鷹:2017/04/18(火) 05:25:05.01 ID:4NVVJS6A0.net
犯罪者の人相描きは精密やろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:25:22.94 ID:EZBvn8Ym0.net
江戸時代までの日本の風景はカラーだったけど明治から昭和になると白黒になってしまうという風潮

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:25:58.44 ID:DbIJDww9d.net
>>40
建物に対するやる気のなさよ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:26:25.28 ID:n/TGkK9t0.net
ラピュタのopみたいな画風てなんていうんや?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:27:14.42 ID:MyMHf0Z30.net
ぐぐったけどないわ
なんでも鑑定団で前見たんやけど

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:27:39.53 ID:NHaMIBdxa.net
外国と違って日本の絵は線でとらえて描くからどエライことになってるんやなかった?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:28:34.47 ID:R7ZgLbD30.net
>>8
オリジナリティで言ったら超有能なんやけどな・・・

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:30:23.10 ID:DbIJDww9d.net
>>54
それこそ若冲やないんか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:30:33.58 ID:Y5NCMHNm0.net
精密な画風もごく一部にあったけど需要ない売れない人気ないの三十苦
画家だって商売でやってんだからそんなのに手を出さねえよ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:30:43.97 ID:34eLWIrQd.net
http://blog-imgs-71.fc2.com/t/h/r/threadkiroku/g2EXNos.jpg

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:30:47.26 ID:R7ZgLbD30.net
>>55
洋画は宗教と科学が背景にあって写実とか遠近法とかでガチガチやったからね

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:31:25.62 ID:1QnXG/3s0.net
平安人 平仮名が発明されたけど使い道ないな…→官能小説書いたろ
江戸人 浮世絵の技術を学んだンゴ→春画描いたろ
現代人 インターネットサービスが始まったンゴ→エロ画像アップしたろ

なぜ日本人は新しい技術をまずエロに使うのか

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:31:29.90 ID:lkGSMA390.net
ワイもついつい線で対象を捉えてまうわ
だから塗りなんてぜんぜん苦手

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:31:44.25 ID:n/TGkK9t0.net
絵師、彫師、刷り師というワークシェア

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:32:25.75 ID:Re+dzF8F0.net
>>58
なんで需要無いの?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:32:48.10 ID:gkKck8Ky0.net
>>58
どうでもええけどその三十苦全部一緒やろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:35:28.12 ID:FLVBlcEv0.net
写真機が無い時代なら尚更需要あると思うんやけどなぁ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:37:15.82 ID:n/TGkK9t0.net
>>66
一品物は金持ちが買って愛でるから多数の目にとまらない、

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:37:16.81 ID:Re+dzF8F0.net
日本人は基本的にブサイクだったから権力者が顔を残したくなかったんやろな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:37:43.25 ID:BbG23rZu0.net
>>66
絵なんてデフォルメされてて当たり前であって、精密な物はつまらなかったんだろ
多分浮世絵としての絵が見たいのであってリアルな風景は求められてなかった

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:37:59.51 ID:G5yZKcye0.net
>>59
すこ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:38:05.69 ID:cisZbZwQ0.net
>>19
カブトガニ適当すぎやろ…

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:39:13.09 ID:qMtB+/Nnx.net
>>8
特徴とらえててええやん

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:40:46.39 ID:BbG23rZu0.net
でも意外とリアルな絵はあるんやね

http://i.imgur.com/JBGeMhF.jpg

これとか
遠近法がめちゃくちゃで変な感じだけど

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:41:31.43 ID:Jagdf9Jz0.net
化政期に西洋画真似して写実絵画書いた奴おったやろたしか

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:42:00.12 ID:0OoW4yp/M.net
ノッブ「江戸時代以前のならあるでよ」
http://i.imgur.com/HsSnGE8.jpg

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:43:02.63 ID:6Zt2yxSS0.net
権力者なんてそれこそ威厳のために絵に手を加えさせるからな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:43:27.36 ID:BbG23rZu0.net
>>74
それこそ葛飾北斎やないの?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:45:49.62 ID:retgfsjH0.net
>>71


79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:45:51.55 ID:oYqgZsBF0.net
>>67
ワイ、ジッジの遺産で悠々自適なニート暮しを満喫www
生まれながらの金持ちですまんな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:46:24.15 ID:Jagdf9Jz0.net
>>77
調べたら司馬江漢やったわ
でもそれと北斎以外にもいたわ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:46:51.12 ID:DVSJEFn30.net
http://i.imgur.com/iG5mfk3.jpg
若冲はすげえわ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:47:18.79 ID:9I3GjJjk0.net
中国も写実はザコやし文化的に何かあるんやろな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:47:23.04 ID:qMtB+/Nnx.net
>>75
清原に似てんな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:48:13.24 ID:FLVBlcEv0.net
正確には明治時代のものやけど来日したアメリカ人画家が描いた日本の風景
こいういうのを日本人画家が描かなかったことが不思議なんや

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2014/e/d/edbdf1d228df849b243cfafa6264888706cc94891389446478.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2014/7/b/7bd637e8f8c47f564cbeb220661000bb51a13fc91389446478.jpg

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:48:24.55 ID:xjApBBSz0.net
写実主義が流行ってなかっただけやし…

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:48:50.23 ID:qMtB+/Nnx.net
>>84
すげえ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:48:50.63 ID:ZQYlaOpQ0.net
宣教師がこっそり描いた絵とかないんか

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:49:53.85 ID:BbG23rZu0.net
>>84
凄いなぁ
写真って言われたら信じるかも

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:49:54.61 ID:PJsheGj+0.net
下書きしない筆での一発勝負だからや
筆の強弱が芸術

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:50:02.87 ID:n/TGkK9t0.net
浮世絵文化が以上なんやろあの頃大量に流通できる美術品てあれだけちゃうか?

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:50:25.01 ID:lkGSMA390.net
>>81
10年以上ひたすら観察だけ続けたっていうからね
一番好きな絵師やわ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:50:57.55 ID:zSCNTcQZ0.net
>>91
お前みたいなの嫌い

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:52:16.88 ID:Jagdf9Jz0.net
写実絵画としては秋田蘭画とかの洋風画も江戸期には存在していたんやけど
岡倉天心以降の日本美術界が日本画優先のなったことでマイナー扱いされ今に至るって感じか

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:52:24.32 ID:Y4P0vPS70.net
戦国時代にやたら写実的な絵描いた奴おったやろ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:52:43.85 ID:wTFBgjgQ0.net
絵師が子供や弟子に画風や技法を引き継いだからってのはありそう

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:53:19.77 ID:sbWRZq56a.net
>>84
これ写真に彩色したんちゃう?
描いたとしたらすげーな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:54:00.54 ID:n/TGkK9t0.net
西洋絵具、東洋墨やから塗りと輪郭文化にわかれたんやろ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:54:24.32 ID:ElO5tVEea.net
写実主義的な美術自体それなりの下地があってのもんやからな
現実をそのままそっくり上手く描くことが人類共通の上手い絵なら古代からいろんな国でずっとやってないとおかしいし何か理由がない限り写実主義には至らないんやろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:54:28.12 ID:LNaPcJz90.net
>>8
思ったより似てる

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:55:24.68 ID:jfYKM+6T0.net
>>84
書いてるで。シャケの絵しらん?

総レス数 188
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★