2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファランクスとかいう最強歩兵戦術wwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:23:28.17 ID:rGKAJmt50.net
http://i.imgur.com/jd09cEw.jpg
こんなん歩兵同士の戦闘の時どうやって破ればいいんですかね…
側面が弱点だけど剣兵や騎兵に固められたら終わりやし

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:24:01.77 ID:hCLunYD10.net
横から攻めればいいじゃん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:24:08.47 ID:3L3xHRHz0.net
押し返すんやぞ
投石機もあったし

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:24:35.33 ID:s7dDslsPr.net
火と矢と石やで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:24:39.54 ID:CBYrTJ5k0.net
疾風何とか術を使えば90%だぞ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:24:52.44 ID:rGKAJmt50.net
>>2
よこは剣兵やら騎兵で固めるのがセオリーなんだよなぁ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:24:55.31 ID:tj5rZJD0a.net
いつも思うが中途半端に斜めになってる槍はなんの意味があるんや

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:25:05.46 ID:6zZYl8AMp.net
雑魚やん
原爆落とせばそれで終わり

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:25:28.39 ID:3L3xHRHz0.net
>>7
一陣が落ちたら即座に切り替える為やろ?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:25:34.44 ID:I5AagU220.net
ラングリッサーだと剣持った歩兵なら勝てる

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:25:48.56 ID:MUa0kClF0.net
なんで空に向けて槍むけてんだ
石は槍で防げるのか?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:25:55.11 ID:YGj7eUGw0?PLT(14098)
まともにやりあう意味がない。

いしでも投げてりゃ良い。

騎兵に突っつかれつつファランクス側からプレッシャーかけられたら困るが

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:26:06.11 ID:cuqgOB+Qa.net
これ先頭だけでええやん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:26:15.81 ID:MyXODSkd0.net
パルティアの矢が刺さりまくってて草

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:26:21.81 ID:rGKAJmt50.net
>>3
同じ時代だと投石機なんて攻城のときくらいしか役に立たんやん

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:26:27.57 ID:Uw/WY/Nm0.net
全員集合前に向けてたら前衛が下がったときにグッサーなるやろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:26:46.78 ID:wrEWlUu1a.net
象さんで粉砕よ🐘

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:26:48.21 ID:CU+eSzqBa.net
なんやこのパスタ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:26:55.15 ID:DHAWuZVX0.net
最強はマスケット部隊やぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:26:56.68 ID:LOap5Z+w0.net
核で終わる雑魚

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:27:24.25 ID:DDQ8QSzw0.net
歩兵手持ち武器ではそれが完成形やで
日本の長槍隊や近世欧州のパイク隊や

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:27:34.33 ID:2gGlKnSH0.net
同じファランクスしかないやろ
あとは側面から騎兵突撃
これも敵の騎兵などに押し返されるならどうしようもあらへんな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:27:43.04 ID:rGKAJmt50.net
当時の戦闘は弓やらの遠距離攻撃戦のあとに歩兵のぶつかり合いがセオリーな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:27:54.23 ID:3L3xHRHz0.net
>>15
いやー固まってる所に大量の大きな重い石やぞ?頭に当たったら兜あってもめっちゃ痛そうやん
映画とかでしか見たことないし知らんけど

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:28:24.44 ID:CsY9edKma.net
包囲殲滅陣の完成であった。

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:28:24.63 ID:j9/tiuEi0.net
ゴンさんが大量にいるのかと

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:28:29.23 ID:qXsPI5Jb0.net
転ぶやついそう

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:28:39.50 ID:GJxjY3OW0.net
高台から弓で火放てば普通に勝てるやろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:28:48.87 ID:AzjSWq8k0.net
包囲殲滅陣で瞬殺やろ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:29:06.57 ID:rwzrb3OF0.net
ふむ、ここは包囲殲滅陣だな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:29:15.45 ID:rGKAJmt50.net
>>13
ファランクスの強みは先頭が倒されても倒されても後ろが槍を構えて同じ体勢で出てくるとこにあるんだよなぁ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:29:17.02 ID:s7dDslsPr.net
>>23
毎回そのセオリー通り馬鹿正直にやっとったらそら数的優位で決まるやろ
ただのアホやん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:29:45.18 ID:ApNAdcfsM.net
なろう軍師にかかれば赤子の手を捻るように破られるぞ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:29:52.44 ID:GJxjY3OW0.net
>>32
???

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:29:53.60 ID:nQmuAqZ+p.net
核で一発やん
雑魚だわ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:30:10.99 ID:PS0KFGvg0.net
バリスタでぶっとい矢をぶち込むゾ 足は遅いから大丈夫

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:30:14.83 ID:QVcqWiRv0.net
>>29
あながち間違いじゃないんだよなぁ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:30:28.01 ID:j9/tiuEi0.net
ハデスと雪の降る街が組めば余裕で殲滅されそう

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:30:32.62 ID:rGKAJmt50.net
>>24
精度が低い上に軍の一角にぶちあたるぐらいしかできん ちょっと肩をはたかれた程度

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:30:40.34 ID:rwzrb3OF0.net
なろう主人公「ここは盾に猫を取り付けて応戦だ」

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:30:43.95 ID:zW1d1Xqn0.net
なおローマ人は

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:30:49.47 ID:9zMQhI+ip.net
>>30
昔の俺のあだ名が「包囲殲滅陣」だった…w

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:30:50.83 ID:DDQ8QSzw0.net
>>32
現代でもセオリー無視してMTBを減らすわけにいかんのと同じよ
新技術でも投入されん限りはセオリーが一番強い

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:31:00.12 ID:2gGlKnSH0.net
騎兵を主力と予備に分けて、主力の騎兵が敵の騎兵と殴りあってる間にさらに予備の騎兵を敵の騎兵の側面を叩くように投入なんてどうや

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:31:11.11 ID:tj5rZJD0a.net
>>9
ほーんそうなんか

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:31:37.77 ID:9lPaO8mY0.net
ファランクス強いんだけどこの陣組める兵を育成するのが大変で
経済が衰退したり社会が弱まると出来なくなるから
100年くらい待てばいいんちゃう(鼻ホジ)

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:31:42.59 ID:GJxjY3OW0.net
これどこの戦法だっけ
ギリシャ?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:31:53.05 ID:5GWy4C7V0.net
ワイなら手榴弾投げ込むで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:31:59.62 ID:DYEHI6gc0.net
先頭可哀相じゃん
死ぬでしょ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:32:31.76 ID:9zMQhI+ip.net
>>48
母ちゃんが手榴弾連呼しててワロタ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:32:45.74 ID:rGKAJmt50.net
>>32
そもそも当時の飛び道具は大勢を決めれるほど強くない 結局はぶつかり合いで決まるんや
その上で最強なのがファランクス 多少数で上回るだけの軍ならイチコロですわ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:32:46.48 ID:15ZELoNI0.net
ただのやりたいじゃん

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:32:52.88 ID:Uw/WY/Nm0.net
スパルタやろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:33:20.45 ID:zW1d1Xqn0.net
これ実際どう戦うのかようわからないんだけど
ゲームみたいに突撃できるわけでもないだろうし
結局チクチクやるだけなのか?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:33:38.60 ID:QVcqWiRv0.net
火炎瓶で楽勝やぞ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:33:54.37 ID:Oxcg04e20.net
落とし穴デ一発やろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:33:54.68 ID:wrEWlUu1a.net
全部ブルドーザーで轢いたらええんとちゃう?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:33:55.54 ID:2gGlKnSH0.net
>>47
ファランクスの原型はマケドニアやないかな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:34:04.42 ID:s7dDslsPr.net
>>43
諸葛亮孔明の罠完全に無視やん

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:34:04.91 ID:DDQ8QSzw0.net
>>49
先頭の特に右端を担うのは最も屈強な市民の名誉だった

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:34:13.95 ID:rGKAJmt50.net
ファランクスはかの有名なアレクサンダー大王が当時の世界最強国アケメネス朝ペルシアと戦った時に多用した陣形なんや

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:34:17.93 ID:qtqxO60y0.net
刀持った侍には勝てんよ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:34:30.10 ID:WTy9WvRs0.net
そら狭路におびき寄せてタイマンよ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:34:36.96 ID:wrEWlUu1a.net
だからインドの象さんには勝てんかったやろ?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:34:43.31 ID:9zMQhI+ip.net
>>54
チクチク…チクッ!チクーーー!!
http://f.xupdl.net/FMN1dnKm.gif

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:34:55.55 ID:cMtYwi6Ca.net
>>60
一番無防備やからか?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:00.67 ID:kKLFTNTC0.net
松明投げるか炎エンチャすればクソザコナメクジやぞ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:10.32 ID:2gGlKnSH0.net
Wikipedia見たら原型は南メソポタミアあたりで確認できるあったわ
すまんな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:13.68 ID:DDQ8QSzw0.net
>>59
諸葛亮孔明なんてのはジャイアントロボのアニメの中にしかおらん

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:15.64 ID:MAaD+mzv0.net
一番後ろの奴鼻クソほじってそう

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:25.84 ID:J92Osk3T0.net
やり細いな
こんなのすぐ折れるわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:26.43 ID:H4xOIrn90.net
平坦で広い土地で騎兵と弓兵や投擲兵いないと機能せんで
特に山岳戦や狭い土地では全く機能せんで

ローマ軍も当初はファランクスだったがその後共和制後期から帝政初期は
散兵戦術もとれるような戦列へ変更しギリシャ世界を征服した

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:26.55 ID:jYVaDlz7M.net
>>63
タイマンか…懐かしい名前を出すなぁ
俺の爺ちゃんが子供の頃河原で拾った
願いを叶える石やった
名前が真タイマン石だったんや
見かけはただの石ころ何やけどその石をめぐって村一つ滅ぼす争いが起きたらしい…
だけど結局願いを叶えたりはなく正体現わさなかったんだけど
あれは一体なんだったのだろうか

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:27.61 ID:bcL7PVH50.net
絶対何人かは前におる嫌いな奴殺してるやろこれ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:36.20 ID:rGKAJmt50.net
>>54
これで歩みを止めずにジリジリ相手にぶつかっていくんや 前が倒れてもすぐ後ろがでてくるしクッソ長い槍だから敵側はリーチ的になかなか届かないという

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:46.02 ID:cMtYwi6Ca.net
>>64
言うほど象兵って役に立ったんか?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:35:46.73 ID:2gGlKnSH0.net
>>66
先頭右端は基準点やからちゃう?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:06.19 ID:eNg3RMB20.net
フィリップス「ふむ、ここは疾風戦術を使おう」

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:12.71 ID:s7dDslsPr.net
>>51
ほなこいつらが突進しきてきたところに火を撒いて包囲したらええんちゃう

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:12.71 ID:rwzrb3OF0.net
正直ファランクスってインド象に乗ったインド人に勝てんのか?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:14.31 ID:0VC8DLbp0.net
少しでも乱れたら崩壊しそうやな先頭の兵は使い捨てみたいやし維持が大変そう

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:14.12 ID:lIkpKNhC0.net
槍相手には斧よ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:42.68 ID:mM5Pzn2R0.net
これ確かなぶり殺すんだよね。どうやったか忘れたが側面から騎兵か何かで攻めてくやうな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:44.39 ID:7oyV5+R1p.net
>>80
インド象とか懐かしすぎww

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:48.55 ID:s7dDslsPr.net
>>69
えぇ…

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:51.17 ID:cMtYwi6Ca.net
>>74
自分の死亡率上がるやん
終わってからザクーよ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:36:55.50 ID:zW1d1Xqn0.net
>>75
前が倒れるとか以前に前が詰まらんか?

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:37:05.30 ID:WTlu/wnQa.net
>>76
真っ直ぐしか進めんから隊列の間空けて終わりや

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:37:10.03 ID:CU+eSzqBa.net
誰か転んだらどうなるんや

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:37:23.06 ID:EU+QoEah0.net
1列目配属さらたらほぼ死ぬやんけ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:37:35.30 ID:zW1d1Xqn0.net
>>80
普通に勝ってたよ確か
むしろ戦象は見掛け倒しで糞使えないらしいけど

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:37:39.92 ID:7oyV5+R1p.net
お尻の穴

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:37:59.45 ID:QVcqWiRv0.net
>>76
実際の戦闘能力より、近くまで来られたら気圧されて潰走しそう

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:03.49 ID:eMXDRzC80.net
スパルタのファランクスは統率力があるという風潮

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:18.30 ID:H4xOIrn90.net
古代の戦闘では投槍が主力武器の一つだったが
それは相手の盾に当たって刺さると盾が重くなり
使い物にならなくなるからやで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:20.00 ID:hd5zj+zfd.net
先頭はでかい盾でも持たせて防御に専念させてほしい

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:21.79 ID:bcL7PVH50.net
>>86
ワイならまずお前を狙うで

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:26.65 ID:rGKAJmt50.net
>>87
つまらんように列組んどるもんで最強なんよ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:27.74 ID:3wrrsklxd.net
後ろのヤツら膝カックンしたら1発やろ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:30.05 ID:o4vGPAvOa.net
こんなんSAMURAIなら余裕だわ
日本刀を嘗めるなよ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:44.89 ID:YBgRxbfF0.net
頭上から弓でプスプスでええんちゃうんか?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:46.35 ID:j9/tiuEi0.net
ファランクスって具体的にどんな作戦を遂行する上で効果があるん?

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:51.97 ID:cMtYwi6Ca.net
>>89
中の列は槍だけで盾持っとらんやろ
互いに支えあうんやで

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:56.87 ID:eNg3RMB20.net
ローマのレギオンは何が強かったんや?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:38:59.68 ID:rGKAJmt50.net
>>79
そんなとこに突っ込むアホはおらんで

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:39:05.15 ID:rwzrb3OF0.net
>>91
ほーん象ってビビリらしいしビュッビュッビュッで余裕なんか

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:39:12.55 ID:2gGlKnSH0.net
>>93
むしろそれが目的やし
この頃の歩兵は密集が正義やからな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:39:34.34 ID:CxRL/2LCM.net
http://i.imgol.net/SILGC7qbq1.gif

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:39:38.60 ID:FfCylCiZd.net
火炎瓶ポイーで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:39:44.26 ID:zW1d1Xqn0.net
>>98
うーん、例えば前が詰まっても後ろは急に止まれんやろ?
そしたら前から真ん中のあたりの奴らは押しつぶされて自爆せんか?

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:39:51.20 ID:3L3xHRHz0.net
そういや実際は最初の槍は使ってすぐ終わりで剣を取り出して切り合うんやったな

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:40:00.02 ID:s7dDslsPr.net
>>105
そら突っ込む前に前からバレとったらな
何言うても認められへんのか君

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:40:14.42 ID:8H6L2mbq0.net
島津みたいに刀で端っこから切り崩せばえんやないの?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:40:24.32 ID:eMcq15YEd.net
敵接近! 5秒後に接触、敵戦力分析と指示をくれ!

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:40:44.96 ID:rjfuYbIXd.net
>>66
せや、右側に誰もおらんから強い奴じゃないと任せられん

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:40:49.15 ID:ZdzDKIga0.net
当たり前のように前が死ぬの前提の戦術って怖いよな

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:41:05.24 ID:2gGlKnSH0.net
>>104
歩兵の密度を変更するだけで容易に戦力の集中が可能やからやない?
厳格な編制制度も凄いけど

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:41:05.94 ID:H4xOIrn90.net
共和制末期から帝政初期のローマ軍は歴史上最も強い軍隊の一つやで
あれだけ統率され戦列を維持し柔軟に散兵戦術へも移行出来
歩兵騎兵弓兵と連携できた軍隊はそうない

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:41:08.04 ID:cMtYwi6Ca.net
>>111
どこの蛮族やねん

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:41:11.89 ID:jYVaDlz7M.net
http://i.imgar.xyz/PLJ5jvbHK8.gif

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:41:15.05 ID:luPcejaZK.net
こんなん投石で乱れるんちゃうの

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:41:17.25 ID:aB3+94aq0.net
ファランクスって前にいる奴のが給料高かったりすんの?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:41:18.19 ID:YBgRxbfF0.net
>>106
でも慣れるまでは圧倒的やと思うで
象をしらんかったらごっつビビって戦えへんわ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:41:27.86 ID:rGKAJmt50.net
>>110
そもそも歩いてにじり寄るもんやし普段から訓練してやるもんやから前がとまったらそこは掛け声とか号令で後ろもストップするようにできとるかと

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:42:05.17 ID:WTlu/wnQa.net
>>118
マリウスの軍制改革ってその辺やっけ?

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:42:12.51 ID:cMtYwi6Ca.net
>>123
後ろのやつは兜が邪魔でろくに見えんとか

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:42:15.03 ID:s7dDslsPr.net
>>113
当時の戦争では釣り野伏せなんかセオリー通りじゃないから話の前提にもあがらんらしいで

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:42:30.44 ID:2gGlKnSH0.net
>>118
(厳密に散兵制度に各国が移行したのは日露戦争後やろ)

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:42:43.74 ID:zW1d1Xqn0.net
>>124
うーんなるほど

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:42:55.80 ID:3L3xHRHz0.net
>>119
いや投げてすぐ剣に切り替えるのってよく見るんやが映画で

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:00.68 ID:jOkeRG1k0.net
味方から間違ってけつさされそう

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:03.66 ID:lQtgqIoba.net
トイトブルクってなんで負けたん?

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:12.93 ID:YBgRxbfF0.net
>>126
地響きが起こっとるのに何が起きてんのか見えへんとか怖E

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:15.41 ID:0VxkN4j30.net
ワイ「人間 足がある限り足元がお留守ですよってに」
足払いスパ〜 
バタバタバタわー
ワイ「人間大雪崩じゃい!」

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:19.17 ID:DDQ8QSzw0.net
>>121
野戦に投石器持ち込んで照準合わせるまでに戦闘終りそうやな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:22.52 ID:8H6L2mbq0.net
>>127
でもランツクネヒトも同じことしとるから刀で槍を切り飛ばしながら浸透していくのが一番やと思うけどな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:24.32 ID:baXRBotT0.net
>>65
なりすましつまらんで

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:42.95 ID:DDQ8QSzw0.net
>>130
それは投槍の時代じゃね?

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:50.17 ID:0ocnT0NC0.net
山で戦えばなんとかなりそう

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:43:53.19 ID:rGKAJmt50.net
>>112
事実これを使った軍に当時の世界最強帝国がほろぼされたからなぁ
大体これは大規模な軍同士の衝突の時にとられた戦術やし それを前提に話しちゃっとるからすまんな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:44:00.04 ID:hKPhPeor0.net
クソデカい馬にクソデカいおっさんを乗せて突っ込ませるだけで勝てる試合

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:44:02.48 ID:WTlu/wnQa.net
>>130
それローマ兵ちゃうか

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:44:15.60 ID:zW1d1Xqn0.net
>>130
ギリシャでも軽装部隊は投げやりやろな

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:44:25.41 ID:s7dDslsPr.net
>>136
ワイは野伏せ有効やと思うで
ただこのイッチは当時が〜で全否定やから

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:44:31.21 ID:cMtYwi6Ca.net
>>130
それは手槍の類いや
ファランクスに使うような長槍や騎兵殺しのパイクなんかはずっとそれだけやで

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:45:18.16 ID:r0C8vXPwp.net
火炎壺か松脂

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:45:25.47 ID:Qperk1w10.net
鬼島津なら余裕やで

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:45:36.46 ID:8H6L2mbq0.net
>>144
ファランクスに釣り野伏は無理やろ、統率の取れが軍単には通用せん

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:45:38.68 ID:KcaQvXNT0.net
右腕だけムキムキマン集めて長弓使わせれば勝てるぞ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:45:50.65 ID:YbHKuFSqd.net
釣り野伏は漫画やアニメで知識を仕入れてるキモヲタの大好物やな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:45:51.57 ID:s7dDslsPr.net
>>145
ほな懐に入られた時点で皆殺しなんか

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:45:57.84 ID:YO/CSGxJa.net
投石器っていつや?

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:05.89 ID:WTlu/wnQa.net
>>149
おはブリカス

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:09.63 ID:y8e6cLAi0.net
>>147
スパルタ兵のが強いぞ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:20.09 ID:rjfuYbIXd.net
>>112
どうやって火撒くねん

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:24.29 ID:aKsnZwi70.net
陣形とは違うけどワイは破城槌とか攻城塔がすこ
見てみたいンゴねぇ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:36.10 ID:zW1d1Xqn0.net
ファランクスは足を引っ掛ける縄を罠に仕掛けておいたら効きそうな気がする

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:40.25 ID:xhmquZ8K0.net
塹壕掘っとけば進めなくなって終わりやろ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:44.47 ID:H4xOIrn90.net
>>125
マリウスの軍政改革は職業軍人への道を開いたことやな
それまでは貴族や自由市民が兵となってたが
職業軍人化への道が開いたことで訓練に費やす時間が出来
非常に命令系統がしっかりした質の高い軍隊へと変質するきっかけになった

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:51.19 ID:cMtYwi6Ca.net
>>151
槍襖に入り込めるような超人おったら何したかて皆殺しやろ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:46:53.98 ID:s7dDslsPr.net
>>155
そら油よ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:00.05 ID:WTlu/wnQa.net
>>151
確か相手の槍の下くぐって戦うとかもやってたんやなかったか

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:07.74 ID:rGKAJmt50.net
当時の戦争は槌と金どこ戦術が王道やな 歩兵同士でぶつけて 機動力のある騎兵なんかで相手の背後をとるという

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:16.19 ID:MuoCDid80.net
騎馬隊で横から轢き殺すやで〜

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:23.01 ID:3L3xHRHz0.net
急に安価三つも来てなんやどんだけ何j民博識なんやこの話題に

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:34.64 ID:MAaD+mzv0.net
これヌルヌルの鎧着て全力で突っ込めば壊滅させられるやろ
昔の人アホすぎ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:34.83 ID:DDQ8QSzw0.net
>>144
それは当然よ
練度は時代と政治制度や教育レベルに死ぬほど左右される
隊列を組んで平野を行進するのは散兵で戦線維持する練度を実現できなかったからだが
こういう密集体型で前進するのも相当な練度と国家への忠誠心を要したんやで

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:45.94 ID:spPdiVJx0.net
全盛期中華と全盛期ローマがやりあったら33-4ぐらいになりそう

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:49.38 ID:zW1d1Xqn0.net
>>151
確か短剣持ってた気がするけど
実際マケドニア型のファランクスはローマの投槍→懐に入り込んで剣でザクザクコンボに負けたらしいからね

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:52.41 ID:rjfuYbIXd.net
>>161
平地でどうやって誘い込むねん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:47:53.08 ID:s7dDslsPr.net
>>157
マキビシみたいなんでええやん

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:48:02.73 ID:RpT/J+7Y0.net
実際負けたやん

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:48:03.00 ID:KTckwMof0.net
同じ構成陣形で倍の兵数出せば余裕やな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:49:00.39 ID:kr0DCQsR0.net
焙烙ポイーよ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:49:12.66 ID:WTlu/wnQa.net
>>159
中世から近代的常備軍への移行見てても思うけどやっぱ職業軍人って重要なんやな
当たり前っちゃ当たり前やけど

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:49:36.43 ID:YBgRxbfF0.net
釣り野伏せは
「本気で戦って本気で逃げて、調子に乗って追撃してきた相手を包囲殲滅」

せやから、きちんと統制取れとって
調子に乗らへん軍隊相手には通じへんのとちゃうかな

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:49:38.64 ID:DDQ8QSzw0.net
>>151
3列目4列目が突けばええんやで
まあそういう神話の英雄めいた戦士はおらんかったと思うが

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:49:59.53 ID:yciX8ERc0.net
はい70%カット

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:50:25.02 ID:s7dDslsPr.net
>>170
誘い込む為の囮部隊ちゃう?

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:50:37.33 ID:H4xOIrn90.net
>>148
ファランクスはクソトロい
狭いとこや足場が悪いとこじゃ機能せんのよ

その弱点を克服したのが共和制末期から帝政初期のローマのレギオン

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:50:50.59 ID:2gGlKnSH0.net
近現代の戦術オタはおらんのか?
軍オタの範疇になってまうけど

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:50:52.63 ID:MuoCDid80.net
盾に猫括り付けて相手の戦意を削ぐやで〜

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:51:00.57 ID:bBtb25oOd.net
相手より10cm長い槍用意して同じ戦術とれば圧勝できるやん

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:51:05.80 ID:9PFUH4bA0.net
ファランクスと戦列歩兵がやりあったらどっち勝つん?

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:51:15.54 ID:zW1d1Xqn0.net
>>173
そこで斜線陣や
陣形を斜めにずらし、一点集中攻撃でまず敵陣の一部を崩してしまう
攻撃しない陣まで包囲される前に

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:51:39.58 ID:8H6L2mbq0.net
>>176
スパルタには通用せんかったらしいな、パルティアンショットで誘い出そうとするも
微動だにせずに、逆に近づきすぎた連中が走って追いつかれて殺されたし

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:51:41.88 ID:CU+eSzqBa.net
ファランクスvsファランクス見たい

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:51:45.67 ID:DHAWuZVX0.net
大砲発達してもチンタラ歩いて行進してたとか偉いな

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:51:54.49 ID:MuoCDid80.net
>>184
そら戦列歩兵よ
あれ一応絶え間なく撃てるからな?

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:51:59.21 ID:Qperk1w10.net
スパルタ兵に釣り野伏せは無理やろ
やっぱり包囲やな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:52:05.47 ID:RpT/J+7Y0.net
いやだから負けたよね事実として

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:52:13.84 ID:WTlu/wnQa.net
>>181
詳しいわけやないけど戦列歩兵なら多少知識あるで

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:52:45.75 ID:2gGlKnSH0.net
>>184
戦列歩兵やろな
装備がちゃうし

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:53:12.32 ID:TPEdyCJJ0.net


195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:53:19.99 ID:rkkfWFZ40.net
ファランクスて一応テーベが発祥ちゃうんか

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:53:21.44 ID:WTlu/wnQa.net
>>188
常に走ってたら疲れて戦闘どころやないやろ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:53:21.46 ID:MuoCDid80.net
なぜ紀元前四世紀かそこらに赤服が出てくるのかは謎やけど

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:53:43.42 ID:YBgRxbfF0.net
>>186
統率力だけで言うたら歴代最強やろね

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:54:01.77 ID:oXmVygUG0.net
知識がある奴の僕の考えた最強陣形とか聞いてみたいわ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:54:06.94 ID:zW1d1Xqn0.net
実際に前列のやつには死ねと言ってるようなものだったのか、それともリスクを分散させるシステムがなんかあったのか気になるわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:54:22.49 ID:WTlu/wnQa.net
>>197
タイムマシンにお願いやぞ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:54:23.74 ID:cMtYwi6Ca.net
300見たくなってきた
はよ帰りたい

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:54:29.91 ID:rGKAJmt50.net
すまんな基本ファランクスつかって戦う時って広く見晴らしのいい平地で陣形を組んでやることが前提となるから平地での戦闘時には最強ってことや
あとは釣り野伏しかけるにしてもこの時代横にかなり長く陣形とって行軍してぶつかり合うのがセオリーやったから釣り野伏成功させるには相手に陣形を解かせて追い込み状態にさせる必要があるんやないか?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:54:37.65 ID:4AYGmilyK.net
ホモ方陣

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:54:38.88 ID:g+3+WnWi0.net
なんで廃れたんや 機動戦にでも弱かったんか

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:54:46.35 ID:H4xOIrn90.net
>>175
だから共和制末期から帝政初期のローマ軍は歴史上最強の一つと認識されとる

あとローマのレギオンが凄かったのは歩兵騎兵弓兵と複合兵種が連携して機能したこと
今の軍隊では普通のことだけどその時代その時代で強い国の軍ってのは
だいたいこの複合兵種が連携して機能した軍なんよ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:55:26.53 ID:rkkfWFZ40.net
>>199
ナポレオンがエジプトでやった方陣やろなあ
まあ古来からあるけど砲との組み合わせがいいという意味で

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:55:32.74 ID:MuoCDid80.net
>>201
ほんなら米空母打撃軍で全時代クリア出来るやんけ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:55:35.07 ID:rjfuYbIXd.net
>>179
どうやって囮部隊を訓練するんや

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:55:53.25 ID:cMtYwi6Ca.net
>>200
不幸にも矢傷を受けた奴は後ろに下げるんやないか?
同じファランクス同士のぶつかり合いだと交代してる暇も無さそうやが

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:55:57.43 ID:YLDKUbs3a.net
落とし穴でも作れば崩れるんちゃう

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:56:26.65 ID:zc/znn1I0.net
武器自弁原則を撤廃したのはマリウスの手腕が光る
でも傭兵ばかりになると国は滅んでしまう
愛国心のある兵士が必要なんだ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:56:28.56 ID:s7dDslsPr.net
>>209
えぇ…訓練の仕方なんかさすがに知りませんやん
そんなん言い出したら何も言えませんし

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:56:59.09 ID:scfCmQ2vd.net
釣り野伏せの時代にも方陣やってたじゃんテルシオ
勝てないと思う

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:57:27.30 ID:tCWlusYH0.net
一列目ぜってぇやりたくねえわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:57:29.67 ID:H4xOIrn90.net
>>205
広い平地ばかりではないのでそういうところでは機能しない
行軍スピードがクソとろく騎兵による横や後方からの攻撃に対応できない

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:57:47.44 ID:ACRBcwyF0.net
柵でええやん

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:57:48.59 ID:LwOJSdWj0.net
http://i.imgur.com/KwmyFRr.jpg

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:58:15.53 ID:zc/znn1I0.net
>>215
一列目が最も屈強な兵士で固められている
誇りであるし給与も高い

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:58:17.86 ID:WTlu/wnQa.net
>>206
まあ普通に寄せ集めただけやと連携なんて絶対無理やろしなぁ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:58:43.39 ID:MuoCDid80.net
どうでもええけどこいつらの正面に立って揺るぎなき力のシャウトぶっぱなしたい

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:58:43.59 ID:cMtYwi6Ca.net
>>218
gowやっけ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:58:55.93 ID:VcdSKm6/0.net
>>215
真ん中も辛そう

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:58:56.95 ID:8H6L2mbq0.net
前列が死ぬまで戦うか倒れて仲間に踏まれるみたいなの想像しがちになるんやけど
斜陽陣の説明読む限り前列って頃合いを見て後ろに引いてるような気がするんやけどどうなんや?

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:59:00.58 ID:rjfuYbIXd.net
>>213
やからファランクスが強い言うてるんやろ
戦況に応じて集団を自由に動かせるならファランクスが強いわけないやんけ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:59:08.09 ID:pNVG6su4M.net
大科学者出して自由主義鋼鉄決めればファランクスなんぞカスや
大正義カノン砲やくったばれアレクサンドロス

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:59:15.39 ID:LwOJSdWj0.net
>>222
デモンズなんだよなぁ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:59:17.07 ID:eNg3RMB20.net
ヒストリエ最新刊はまだか
なんでようやくファランクス見れそうなところで終わるんや

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:59:23.72 ID:+ZuQSMSA0.net
??さんには勝てないんだ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 03:59:27.29 ID:KcaQvXNT0.net
>>218
はい火炎壺

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:00:00.70 ID:MuoCDid80.net
>>226
ハァイデケデェ!!

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:00:09.60 ID:rGKAJmt50.net
>>213
ファランクスくんで横にクッソながい陣形でにじりよってくるやつらを平地でどうやってせまい範囲に押し込んで囲い込むのか問題になってくるからやりようによっては成功するかもしれんが
そこは普通に当時の方式で歩兵同士ぶつけて別働隊が背後を狙う槌と金どこ戦術のがいいんちゃうか?

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:00:11.03 ID:zW1d1Xqn0.net
>>218

http://i.imgur.com/jhI8r3E.jpg
これ突っ込ませようや

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:01:06.76 ID:szSCBM0b0.net
タンクデサントとかいう人を纏った鎧wwwwwwwww

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:01:08.83 ID:rkkfWFZ40.net
>>218
これほんと好き

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:01:44.64 ID:s7dDslsPr.net
>>225
わかったわかった
もうわかったからファランクスつよいファランクスつよいから

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:01:58.32 ID:WTlu/wnQa.net
>>234
戦車に赤い塗装もできて完璧やね

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:02:02.77 ID:cMtYwi6Ca.net
>>233
無駄づかいアカンよ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:02:11.80 ID:MuoCDid80.net
>>234
材料は畑でとれるからええ感じの安上がり追加装甲や!

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:02:14.06 ID:H4xOIrn90.net
>>212
まぁマリウスの軍政改革は効果あったがローマの変容をもたらしたからな
帝政初期までのローマ軍はローマ市民権を有した職業軍人だったが
帝政前期にもなると徐々に蛮族がローマ軍の主力になっていき
それまで築き上げたローマレギオンの質が早くも変わった
特にローマの西側でそれが顕著だった

蛮族がローマ軍の主力になるうちに武器も蛮族のものにかわりそのため戦術も変化した

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:02:34.03 ID:Vem/Ob/X0.net
こんなん矢を放てば余裕やんけ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:02:41.41 ID:ts4ZRQLy0.net
>>215
最強の戦士が最前列最右翼

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:02:49.85 ID:SzXYx2sC0.net
こんときの中国はどんな戦術だったの?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:02:56.67 ID:jOkeRG1k0.net
古代ギリシアローマと古代中国戦ったらどっちが勝つんやろか
この時代中国は戦国入ったくらいやろ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:03:01.16 ID:LwOJSdWj0.net
>>233
ファランクスの本体が一撃で飛び散りそう

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:03:18.94 ID:zW1d1Xqn0.net
>>241
基本盾鎧で防いで
あとは後ろの槍で矢を叩き落とす仕組みらしい

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:03:26.19 ID:WTlu/wnQa.net
実際テルシオとか使われてるの考えるとファランクスみたいな機動力なくて防御力高い陣形クッソ強いよな

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:03:49.89 ID:MuoCDid80.net
>>243
10万単位で三国志並の戦をしてたやで

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:03:51.61 ID:cMtYwi6Ca.net
>>242
思ったんやが
最右端は両手に盾持っちゃアカンのか?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:03:52.08 ID:s7dDslsPr.net
>>232
まず狭い範囲に押し込むなんて言うてへんのやが
仮に全体に巡らすことが難しいんやったら一部だけでも問題ないやろ
陣形くずすことが目的なんやから

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:04:53.51 ID:yoeJSJvo0.net
>>248
やっぱり中国ってヤバイわ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:05:10.30 ID:eNg3RMB20.net
>>243
超人が前線で無双する
すると他の連中も奮い立つ
強い

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:05:15.00 ID:IVbeQVaja.net
これ先頭どうやって決めるんやろ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:05:25.14 ID:WTlu/wnQa.net
>>244
城にこもられたらさすがにローマには勝てんのちゃうか

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:05:27.51 ID:QHJA/ctXM.net
>>115
左は?

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:05:41.34 ID:rjfuYbIXd.net
>>249
一方的にボコられんかそれ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:05:49.37 ID:H4xOIrn90.net
>>244
共和制末期から帝政初期のローマ軍が一番強いやろな
練度が違うし指揮系統がしっかりしてるし攻城でも強かった

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:06:10.33 ID:SzXYx2sC0.net
>>253
強い熟練者とかやろ
給料も高そう

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:06:20.18 ID:WTlu/wnQa.net
>>255
左は盾あるし逃げれんとかそんなんやなかったっけ

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:06:58.69 ID:MuoCDid80.net
>>251
だてに四千年って言われてないからヤバイで
紀元前700年かそこらに40万人生き埋めにしたりと、基本的に中国は桁が可笑しいわ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:07:02.26 ID:cMtYwi6Ca.net
>>256
言うたかて槍密度ちょい減るだけやろ
あの槍も全く動かさん訳やなし

お返事したいとこやが仕事や
さらばやで

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:07:09.15 ID:rkkfWFZ40.net
>>243
あんま変わらんけど斉で孫ピンが出た後なら中華は結構弩を使ってるから相当強いと思うで
春秋戦国時代て恐らく中華が世界で最も進んでた時代だと思うし

最弱といわれた斉兵が秦をおしのけて一時期中華最強になったのが弩の集中運用だからね
弩のいいとこはようするに力がない奴でもある程度装填時間はあれど、安定して強い弓をはなてる点だし
ブリカスの長弓兵時代もそうだけど弓自体が銃でるまでの最強武器の一つだしな

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:07:11.60 ID:e+Z3E9BJr.net
裏取りしたくなるな

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:07:29.57 ID:Ct1AcVzPa.net
こいつらと戦わんかったらええやん

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:08:14.27 ID:WTlu/wnQa.net
>>260
規模もさることながら連弩とかあったんやなかったっけ
あれもうちょっと後やっけ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:08:40.02 ID:H4xOIrn90.net
>>247
テルシオの素晴らしさは複合兵種を連携する戦術だったこと
だから一時代を築けた

どんな時代であれ歩兵と他の兵種が連携できる
かどうかが勝利の分かれ目

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:08:41.59 ID:SzXYx2sC0.net
>>262
関係ないけどなんで日本で弩流行んなかったんだろね

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:08:58.90 ID:T+KKWrbK0.net
魚鱗の陣で破れそう

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:08:58.97 ID:rGKAJmt50.net
>>250
横にクッソながい陣形てのは上の図のファランクスが何個も何個もつらなっての陣形なのよ んで弱点の右翼と左翼には剣兵やら騎兵やららで固めてあるわけや
これの一部を包囲ってのも難しい話やでまずバラけることはないしな
崩壊させるには前と後ろから大規模に挟み撃ちするしかないわけや それが槌と金床戦術

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:09:14.26 ID:rjfuYbIXd.net
>>255
自分が持ってる盾と右隣に居る奴の盾が生存率を上げるんや
やから、右端の奴が一番あぶない

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:09:21.80 ID:L9s6RLiA0.net
>>248
孔明なら魏延に偽退させて誘き寄せてから連弩発射して後方から伏兵で潰滅させそう

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:09:22.34 ID:MuoCDid80.net
>>265
諸葛孔明が連弩の開発者やから三世紀くらいやな

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:09:37.86 ID:spPdiVJx0.net
結局小手先の戦術に頼るうちは雑魚ってことよ
最強を名乗るなら何十万の兵を動員してみなさい

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:10:25.02 ID:rkkfWFZ40.net
>>267
簡単でしょ武士だから
職業軍人は腕力を鍛えるしそれこそがステータスなので
要するに国民皆兵じゃなくてもいいからだろな外敵がまあ少なかったからだろね
実際、和弓は和弓でつえーから、ただし誰でもは扱えないし練習が必要なだけ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:10:41.81 ID:8H6L2mbq0.net
>>267
日本の矢は矢竹で作られとったけど、弩だと規格に合わせるための手間がかかるからやないの?

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:10:45.85 ID:WTlu/wnQa.net
>>266
あれもマスケットとアーケバスとパイクの連携やもんな

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:11:07.22 ID:zW1d1Xqn0.net
武士の時代になる前は普通に弩使ってたしな

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:11:09.54 ID:H4xOIrn90.net
中国の人数は盛りすぎやで
10万の動員とかどんだけ食糧いると思ってんねん
そしてその命令が10万規模で行き届くように運用できたか考えれば
わかりそうなもんやで

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:11:30.57 ID:MuoCDid80.net
>>271
そんなことせんでも数で圧倒してたから普通に勝利できるで

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:12:04.26 ID:WTlu/wnQa.net
>>272
なるほど
サンガツ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:12:09.43 ID:2gGlKnSH0.net
>>278
三国志できる最大の動員数をした赤壁でも23万くらいらしいな
それでもどうかしとるけど

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:12:23.10 ID:MuoCDid80.net
>>278
米とかいう優良穀物が不可能を可能にしたらしいで

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:12:40.24 ID:rjfuYbIXd.net
>>261
端っこやから槍密度は極端に減ってしまうで

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:12:50.47 ID:SzXYx2sC0.net
>>278
でもアジアの食料生産量は地中海の痩せた土地とは比べ物にならんやろ
現代の人口みても

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:13:05.13 ID:zW1d1Xqn0.net
まあ日本も数盛りまくってるし多少はね

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:13:55.17 ID:H4xOIrn90.net
>>276
そう

中世の騎士の時代も騎馬突撃を有効に機能させるためには
弓兵による攻撃で相手の騎兵を牽制し
騎兵を守る盾となる歩兵が連携してはじめて騎士による騎馬突撃が効果を発揮したしな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:14:17.77 ID:SzXYx2sC0.net
>>274
職業軍人だけでこと足りるってのは比較的裕福で平和だったってことなのかな

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:14:54.51 ID:MuoCDid80.net
ちなみに悲惨悲惨言われとる第1次世界大戦よりも太平天国の乱っていう中国の内乱の方が死者数多いんやで

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:15:22.60 ID:8H6L2mbq0.net
>>287
武士は職業軍人やないやろ、職業軍人を維持できんから武士に頼ることになったんやし

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:15:35.54 ID:3L3xHRHz0.net
>>218
やっぱこれよな最初でこの絶望感よ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:15:51.19 ID:Fw/jN7VE0.net
漢代の西域で密集陣形の得意な金髪碧眼の部隊があったとかロマンのある話や
史実かどうかは知らんけど

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:15:58.60 ID:rjfuYbIXd.net
>>267
当時の先進国と土人の差ちゃうか?
外敵は無くても江戸までは戦乱続きやろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:16:45.33 ID:rGKAJmt50.net
https://youtu.be/Nb87XbVikMs

あぁ〜 Roma2total warやりたくなってきたんじゃ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:17:47.12 ID:zW1d1Xqn0.net
>>287
裕福かは知らんが
もともと大化の改心から平安時代初めまでは中国を真似た徴兵軍隊があった
それを使って蝦夷を征服したら金がかかりまくったから軍隊を解散させることにしたんやな
んで蝦夷を傭兵に使ったり、在地の有力者を代わりに動員したりしてるうちに数百年かけて武士が発達していくんやな

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:17:56.36 ID:6nKl9VvO0.net
こんなん落とし穴掘れば一網打尽やん

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:18:09.27 ID:jYVaDlz7M.net
>>285
ジャップ氏ねや
http://i.imgol.net/kEgsVZBRL7.gif

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:18:09.47 ID:Ht4sFz8x0.net
包囲殲滅だ
相手は進軍も遅いし持久戦にもちこめ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:18:19.05 ID:8H6L2mbq0.net
ワイは弩がはやらんかったのは矢をそろえる手間がかかったからと思うけどな
中国みたいに工業生産できんから一個一個の弩の企画も違うやろうし、それにあわせて
矢竹を加工する手間は弓用の矢を加工するより手間かかりそうやし

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:18:23.15 ID:SzXYx2sC0.net
>>288
太平天国500万人←清「皆殺しにしたるわ」
ISIS2万人←国連「倒せないよ〜」チクチク

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:18:29.28 ID:+ZuQSMSA0.net
>>295
なろう戦記かな

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:18:41.87 ID:WTlu/wnQa.net
>>286
プロイセンの斜行戦術なんかはどうやろ
近代やから比較にならんかもしれんけど

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:19:02.14 ID:eNg3RMB20.net
>>293
shogun2より全然面白そうやな

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:19:34.84 ID:H4xOIrn90.net
>>282>>284
その食糧を戦場となりうる行軍している連中へ輸送すること考えれば
10万の戦闘兵がいればその三倍の人員割かないとあかんのやで
実際は10万だとするとそのうち1/3の3万ほぢが戦闘兵であとは輸送隊やろね
それならまだ可能な範囲だわな

モータリゼーション化されてない時代に物資輸送が如何に大変か

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:19:53.42 ID:FvfOl2NWa.net
covスレちゃうんか……

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:20:10.99 ID:3L3xHRHz0.net
>>298
戦場の後の所でめぼしいものを拾うくらいにやっぱ武器も貴重やったろうしな

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:20:16.45 ID:MuoCDid80.net
>>299
太平天国の桁が一個足りんで
恐らくもっと死んどるやろうけど

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:20:17.54 ID:zW1d1Xqn0.net
>>291
実際は魚鱗陣の記述と敵から鹵獲した盾を中国軍が使ったみたいなもんやで
そっから話膨らませまくっとる

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:20:45.38 ID:DqBoGuMad.net
ローマ人の物語読んでるけど、アレクサンダーの影響か東方でかなり広まってるっぽいファランクスがローマ軍にメタメタにされてて笑う

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:20:51.15 ID:Ht4sFz8x0.net
三国志の木牛ってリアカーほんまに使ってたん?

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:21:04.27 ID:W0fYzMkna.net
こんなんロイさんにかかればイチコロよ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:21:05.08 ID:X9qYOE9f0.net
機関銃並みの攻撃魔法がごろごろしてるなろう世界で密集陣形など愚の骨頂よ
ここは包囲殲滅陣でどうや

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:21:22.38 ID:zW1d1Xqn0.net
>>299
現代の広大になった都市包囲せんとあかんからな

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:21:36.07 ID:rkkfWFZ40.net
>>307
つい最近ジャッキーの映画で中国人とローマ軍が共闘してたから・・・そんな夢のないこというなや

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:22:14.10 ID:oXmVygUG0.net
部隊がぶつかり合ったら絶対全速力戦場から逃げるわ
どこにいけばいいかわからんけど

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:22:27.64 ID:rGKAJmt50.net
>>302
まあそこは好みやとおもうけどヨーロッパから北アフリカ、中東はパキスタンあたりまでと当時の最先端地域がほとんど入ってるのも熱い(中国を除く
ガリア系とかゲルマン系の蛮族で覇をとなえるのとか楽しいんじゃ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:22:28.36 ID:Qzgs9kJy0.net
火炎壺で即死ですよ 雑魚

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:22:30.67 ID:rkkfWFZ40.net
>>308
塩ばあの影響か俺も共和国時代のローマて理想郷じゃないかと思うからしゃーない

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:23:46.35 ID:WTlu/wnQa.net
>>314
近代やと漏れなくショートパイクもった下士官につき殺されるで

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:23:47.52 ID:SzXYx2sC0.net
>>306
死者やなくて兵士の数や

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:24:17.23 ID:rGKAJmt50.net
>>308
マケドニアが一枚岩だったらまだなんとかなった気もするんだがなぁ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:24:45.92 ID:IVbeQVaja.net
>>299
範囲ローラーで皆殺しにできた時代ちゃうからな

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:25:30.33 ID:MuoCDid80.net
>>319
せやな、すまんな

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:25:41.47 ID:8H6L2mbq0.net
ROMEトータルウォー2昔買ってたの思い出したわ
ナポレオンも買ってたけど一回もプレイしとらん

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:25:52.22 ID:oU3jiaJna.net
弓矢でok

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:26:14.65 ID:dLcpgI72a.net
civの話してええか?

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:26:57.97 ID:GGRpN+CHa.net
ファランクスガイジ怖い
確かに正攻法じゃ勝てんけど
籠城したらええだけやん

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:27:25.07 ID:MuoCDid80.net
>>325
もうしとるやつおるし構わんで

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:27:44.89 ID:MuoCDid80.net
レッドブルが切れたわ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:27:45.74 ID:rGKAJmt50.net
>>326
城門にファランクスで突っ込むシュールさよ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:28:02.11 ID:H4xOIrn90.net
西ローマ帝国が早々に滅んで東ローマ帝国が延命した理由の一つが軍隊の質の差だわな
東ローマ帝国は帝政初期のレギオンの系譜を受け継いでいたけど
西ローマ帝国の治める土地の方ではレギオンの蛮族化が進行し
ローマレギオンが持ってた複合兵種による統合運用がなくなったからさ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:28:27.79 ID:DDQ8QSzw0.net
>>303
中国で動員数「衆」と言った場合は輸送や工兵を含んだ総動員数のことやで

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:28:30.32 ID:rmLHaFIe0.net
呂布軍より強いんか?

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:28:31.71 ID:WTlu/wnQa.net
>>325
貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いやぞ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:28:33.03 ID:x/3aVysw0.net
一列目の奴絶対死ぬやん どんな気持ちなんや

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:28:46.11 ID:rGKAJmt50.net
>>330
でも東ローマよくフンに滅ぼされなかったなと思う

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:29:18.50 ID:8H6L2mbq0.net
>>329
それを見たエウメネスが城攻めやなくて脅しに来とると判断するんやな

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:29:18.70 ID:Ht4sFz8x0.net
時間差で突撃したらすぐ崩壊すると思うで

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:29:33.05 ID:SzXYx2sC0.net
>>334
むしろ一端崩れたら終わりやないか?

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:30:49.44 ID:Ht4sFz8x0.net
どう考えても横に並べたほうが火力でるよな
ファランクスは敵が当たらない反対側の火力がた落ちや

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:31:12.10 ID:H4xOIrn90.net
>>331
だから盛りすぎとるんよ中国の史書はさ
日本の戦国時代の方も結構持ってるけど
日本の戦国時代の場合恩賞の関係で動員数と負傷者が
資料として残っている場合があるから嘘であることわかっちゃうw

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:31:14.70 ID:X9qYOE9f0.net
>>334
2列目「オイオイ」
3列目「死んだわアイツw」

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:31:53.50 ID:baSTpbRD0.net
これ前の方の人どんなこと考えてるんやろ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:32:01.42 ID:MuoCDid80.net
>>303
そこで運河よ
歴代皇帝は兵站輸送のために頻繁に運河を開削、整備したりしてインフラ整えとったんやで

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:32:28.10 ID:Ht4sFz8x0.net
ファランクスに限らず一列目って犯罪者とかばっかなんやろか?
それか恩賞が三倍くらいなのか

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:32:31.18 ID:WfmtU46E0.net
>>1
逃げながら石か弓で射られたら一方的に負けねえか?
どう見ても走れないやろ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:32:31.70 ID:CxRL/2LCM.net
大砲発達してもチンタラ歩いて行進してたとか偉いな
http://i.imgu2x.net/lR9ZYkd.gif

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:32:37.65 ID:rGKAJmt50.net
>>338
ファランクスは金太郎飴方式なんやで 前からやとな

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:33:04.40 ID:WTlu/wnQa.net
>>340
中国の場合に限らず史料は都合のいいように書き換えれることはよくあるしな
史料批判しながらやるのは大事やで

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:33:35.11 ID:rGKAJmt50.net
>>345
ファランクスの部隊オンリーやったらそうなる

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:33:43.13 ID:H4xOIrn90.net
>>343
大規模運河ができるのは唐の時代な
あれで輸送は楽になったが
行軍する軍隊に追従するにはどうしても人力で賄う面があるからな

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:34:01.58 ID:W9Bfc2kJ0.net
長槍って敵を上から叩き潰すように使うんだってな
転ばせてたら踏み殺されるってまじ?

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:34:46.25 ID:4QgkwzGL0.net
土魔法で塹壕ほって上を通ったら飛び出して奇襲やな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:35:47.90 ID:WTlu/wnQa.net
>>343
現代でも大量に運べるのは船やしな
古今東西問わず運河を鉄道のように張り巡らされるのはよくあった

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:35:56.98 ID:X9qYOE9f0.net
>>351
確かに
下手にぶっ刺して抜けなくなるより合理的やなぁ

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:36:15.86 ID:MuoCDid80.net
>>350
そも中国の歴史の大半は内乱やから大量移送の必要性は怪しいところやけどな
統一しても外からお客さんが来るんやし、ローマ見たくロジが発展してた訳でもないやろね

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:36:16.05 ID:eSm0KNTS0.net
>>236
ざっこ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:36:30.26 ID:ZjnPUqQv0.net
紀元前に象でアルプス超えるとか言うサーカス団見たいな事してる奴らいるし
古代地中海て凄いわ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:36:36.19 ID:gGD3ICZY0.net
ファランクスより植杭長弓兵のほうがひどい

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:36:41.93 ID:GGRpN+CHa.net
後ろは後ろで手柄立てられんし
2、3列目が一番おいしいんちゃうか

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:36:57.57 ID:H4xOIrn90.net
>>348
日本の場合だいたい3割増しぐらいで持ってるが
中国は5割以上やろうとは思うで

輸送面、戦場での指揮系統を考えれば大杉やからな

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:37:00.25 ID:MuoCDid80.net
運河で発展したけど鉄道引けないせいで衰退した中国の都市何やったっけ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:37:10.55 ID:rGKAJmt50.net
ワイローマは勉強中なんやがローマ軍が最強やった由縁てなんや? 沢山の兵種がおって散兵戦術とったってのは上で誰かがいっとったけど大体どんな戦術とって一大帝国築いたんやろ

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:37:11.58 ID:JtAiLqcGM.net
陣形とは違うけどワイは破城槌とか攻城塔がすこ
見てみたいンゴねぇ
http://i.imges.click/7QRBOm5fi.gif

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:37:54.05 ID:2APJCfnC0.net
ハンニバル「象で突っ込むか」

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:38:31.26 ID:WTlu/wnQa.net
>>360
中国はどう考えても多すぎるようなところはあるよな

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:38:33.37 ID:9WgIcdu50.net
戦国時代の兵法しょぼくね?

支城が襲われたら本隊が助けにいかないと
他の支城も襲われたとき助けてもらえないのかもと思って裏切って総崩れになるから
ほぼほぼ助けにいきます

そこを後ろから挟み撃ちにします
これがすごい戦法扱いとかうーん

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:38:41.02 ID:gGD3ICZY0.net
ピルムってなんで廃れたんや

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:38:44.77 ID:Ht4sFz8x0.net
ファランクスは実質部隊の数の半分が機能しないようなもんや
効率悪くて行軍が遅い

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:39:16.39 ID:JKwCjL610.net
>>362
戦術もあるけど一番大事だったのって国力じゃねえかな
蛮族が毛皮着てうっほうっほやってた頃に石造りのでっかい水道橋を空中に通したりしてんだから

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:40:05.05 ID:sCmHwRoAd.net
スエズ運河を古代エジプト帝国が掘ってたっていうのはびっくりした

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:40:17.52 ID:pZn0CbkYa.net
そもそも長槍は突くもんやなくて叩くもんやし

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:40:28.27 ID:MuoCDid80.net
>>367
射程が大体30メートルやし

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:41:31.12 ID:ZjnPUqQv0.net
>>369
土木技術と言うか街道整備が凄いよな
ローマ時代の馬車の車輪の幅の規格が
今も鉄道で使われてるし

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:41:40.97 ID:JKwCjL610.net
>>367
個人の熟練度に依存する戦法は廃れる運命

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:41:50.75 ID:H4xOIrn90.net
>>362
・職業軍人化(志願兵化)による練度の向上による個々の兵士の質と指揮系統伝達の優位性
・インフラ構築によるロジスティクスの発展
・複数兵種の統合運用
・職業軍人化によって兵農分離され生産力が低下することがなく経済疲弊を回避

共和制末期から帝政初期のローマはちょい異常

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:41:55.40 ID:rGKAJmt50.net
ローマ兵の槍投げてから敵にぶつかっていく戦い方かっこよくてすこ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:42:23.25 ID:Ht4sFz8x0.net
鉄砲なかったら武田騎馬軍って世界最強レベルちゃうの?
ちゃうか

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:42:24.47 ID:f694gJ62M.net
じゃあなんで負けたん?って話やな
その程度の存在

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:43:19.23 ID:9WgIcdu50.net
槍襖は槍を構え直さないといけないから

逆方向からの攻撃うけると壊滅する
これから横やりをいれるってことわざができたみたいなのすき

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:43:31.26 ID:WTlu/wnQa.net
>>369
ローマの建築技術の高さはヤバイよな
水道橋の精度滅茶苦茶高いしコンクリとか作ってるし
アッピア街道とかも今の状況でさえ廃れてて全盛期は馬車でも快適なぐらい整備されてたとか聞いたような

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:43:46.62 ID:LbgxZvfU0.net
ローマがマケドニアをボコボコにしたときはファランクスの弱点がもろに出た
槍が長いと地面の凹凸で扱いが異常に難しくなるうえに前方しか対応できない
そこをローマは側面から騎馬隊で崩して終わり

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:43:57.29 ID:MuoCDid80.net
>>378
ファランクスの概念は白山の戦いまで一応はいきのこってたんやで
鉄砲とかいうのが出てきていよいよ死んだ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:44:00.72 ID:pZn0CbkYa.net
>>377
今で言うポニーに乗って敵近くまできたら降りて戦うんやけど強い?

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:44:07.66 ID:+ZuQSMSA0.net
ところでciv6おもろいよな

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:44:17.06 ID:AKrLguSPd.net
>>362
散兵戦術は最後の方意地でやっとったわ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:44:23.87 ID:rGKAJmt50.net
>>375
サンガツ
職業軍人化ってのはちょっとマケドニアににとるな
複合兵種の統合運用ってのは画期的やな
あとはローマはやはり技術力が違うという…

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:44:38.86 ID:RN743ujV0.net
>>375
この職業軍人制って結構焼畑農業ちゃうか?
長く続かんで

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:44:55.26 ID:AKrLguSPd.net
>>369
エトルリア人のパクリや

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:44:59.40 ID:Ht4sFz8x0.net
>>383
サラブレッドのイメージ返してや

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:45:11.39 ID:2APJCfnC0.net
>>380
当時は石を削ってタイルのように隙間なく並べてたって塩野七生が言ってた

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:45:14.88 ID:JKwCjL610.net
>>382
乗ったまま戦ってたって説最近出てきてるけどどうなんだろな

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:45:17.34 ID:AKrLguSPd.net
>>370
ホントようやるわな

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:45:38.35 ID:FhzCVjueM.net
>>363
釣り野伏せの時代にも方陣やってたじゃんテルシオ
勝てないと思う

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:46:04.56 ID:M9LVng0w0.net
陣形の話聞いてるとM&Bやりたくなるンゴねぇ…

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:46:06.62 ID:Ht4sFz8x0.net
てつはうが最強ンゴ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:46:12.11 ID:RN743ujV0.net
>>390
はえー
近所のクソボロ道路より豪華や

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:46:20.90 ID:DBNHEk+F0.net
味方に槍刺してまうなんJ民多そう

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:46:31.36 ID:JKwCjL610.net
>>388
使えるもんは臆面もなくパクるのがローマだしな

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:46:35.82 ID:MuoCDid80.net
>>395
ひひーん(笑)

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:46:50.65 ID:WTlu/wnQa.net
>>389
どう戦っとったんかはわかれてるみたいやけどポニーみたいなんは確定やったとおもうで
サラブレッドは品種改良された馬やし

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:47:00.30 ID:MuoCDid80.net
>>397
そもそも持ち上げられる筋力ないから大丈夫や

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:47:10.38 ID:rGKAJmt50.net
>>381
側面を他の兵種で固めるのとあとマケドニアも騎馬を有効に運用しとけばもうちょっとなんとかなった気も
ただまあ国が分裂しとったし滅ぶべくして滅んだな

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:47:12.55 ID:8H6L2mbq0.net
>>391
極論にふりまわされすぎ、武田の騎馬武者はそりゃ馬に乗って戦うやろ
あの土地を抑えておいて乗馬が下手なわけがない、武田の騎馬隊は豊富な馬を
兵の移動に使ったからってエピソードからやないの?歩兵が馬で移動したとしても戦うときはそりゃ降りて戦うやろ

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:47:21.04 ID:AKrLguSPd.net
>>398
ローマは何一つ世界最高の物事はないからな
しかし全ての技術が世界第二位

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:47:49.92 ID:Ht4sFz8x0.net
>>400
そりゃオダッチ負けるわけないやん

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:48:02.74 ID:H4xOIrn90.net
>>383
そういう戦い方が多かったけど普通に騎馬突撃もしてたんやで

まぁどの時代も騎兵の活躍は戦場から離脱する逃亡兵を駆逐するとか
戦列をかき乱すというものやけどもさ

まぁ中世欧州のゴリゴリの騎馬突撃なんかがむしろ変なんやけどもな
実際は中世の騎兵も下馬して歩兵と共に戦うのが普通でもあったけどさ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:48:40.32 ID:AKrLguSPd.net
テルシオってゆーて2百年くらいしか持たんかったよな
その前はハルバードとかの土人戦術?

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:48:48.69 ID:8H6L2mbq0.net
>>400
そのポニーみたいってのも誤解を生むわ、ポニーは小型主のことで
ポニーときいて観光地の牧場にいるシェトランドポニーを連想するから混乱する
シェトランドポニーはポニーでも小さいほうやからな

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:48:51.88 ID:MuoCDid80.net
>>404
コロッセオ始め娯楽産業は当時世界最高やったやろ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:48:59.75 ID:Ht4sFz8x0.net
まあ三国無双でも戦うときは馬から降りるよな

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:49:09.15 ID:3B+8txpld.net
騎士はモンゴルに完封負けしたよね

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:49:26.35 ID:zUknmxQjd.net
槍はつくんじゃなくて叩き下ろすもんだってセンゴクでいってた

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:49:33.00 ID:5xN2F9Ju0.net
てつはう投げてりゃ崩れるやろ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:49:40.76 ID:rGKAJmt50.net
>>411
その前にフン族相手にも慌てふためくヨーロッパ人よ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:49:41.07 ID:AKrLguSPd.net
騎馬突撃は胸甲騎兵の印象やろ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:49:47.15 ID:ConBuife0.net
mayで日本にもファランクス型の陣形あったで言われて
ほーん、で使えたんか聞いたら
一番槍システムでぐちゃぐちゃや帰って来て
それってあったと言えますか?と再度確認したわ
無いも同然やろ

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:49:55.03 ID:baSTpbRD0.net
150の小男がいかつい鎧着てるんやろ
弱そう

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:50:16.73 ID:MuoCDid80.net
>>411
そら日がな一日馬に乗ってる奴と比べたらあかんよ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:50:20.70 ID:Ht4sFz8x0.net
ASTKって戦いの歴史なのにあんま語られないよな
生け贄あんど生け贄

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:50:28.91 ID:TYbdYu2m0.net
三国志大戦や戦国大戦は騎馬で突撃が一番強いやで

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:50:37.27 ID:AKrLguSPd.net
>>409
それは強さあるゆえ生まれたんや

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:50:40.20 ID:H4xOIrn90.net
>>387
だからローマのレギオンは帝政前期には変容を始める
特にローマの西の方ではローマ化した蛮族がローマ市民権のために軍へ流入し
ローマレギオンの蛮族化が始まり弱体化する

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:50:45.61 ID:9WgIcdu50.net
>>410
武田も基本的に降りたらしいぬ

つーか昔から訓練してる侍ならともかく
大半は普段農民なんだから馬乗りながら戦える技術あるやつなんかそんないないわな

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:51:50.61 ID:Ht4sFz8x0.net
まず馬って大事な資産やしもったいないよな

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:51:53.73 ID:MuoCDid80.net
>>421
ああ技術か、見てなかったわすまんな

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:52:05.90 ID:WTlu/wnQa.net
>>408
道産子みたいなのとかの方がええんやろか

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:52:18.01 ID:RN743ujV0.net
>>421
そして国民がヘタレ化するんやな

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:52:53.79 ID:rkkfWFZ40.net
>>420
でも槍に刺さるんでしょう? 知ってます

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:53:03.63 ID:oIg6NDId0.net
機関銃で瞬殺

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:53:10.49 ID:rk/COk+ja.net
車懸かりの陣ってどうなん

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:53:53.12 ID:8H6L2mbq0.net
>>426
あれって海外の馬を掛け合わせたんやないの?

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:53:54.09 ID:eNg3RMB20.net
>>430
創作やぞ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:53:55.52 ID:2APJCfnC0.net
>>429
戦国自衛隊「弾が〜弾切れだ〜」

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:54:47.17 ID:RN743ujV0.net
>>417
現代の軍人よりはナンボか強いと思うで
鉄砲奪ったら何もできんやろ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:54:54.67 ID:gGD3ICZY0.net
キュイラシェみたいな馬は強そう

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:54:57.07 ID:q1KIThAVr.net
サタン2で終わり

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:55:08.08 ID:6iIwHRntM.net
鉄砲なかったら武田騎馬軍って世界最強レベルちゃうの?
ちゃうか
http://i.imguer.space/WAc4UT5S.gif

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:55:44.97 ID:H4xOIrn90.net
あと日本の馬は甲冑着た武士を乗せてトップスピードで10から20キロは出せる

想像してみたらわかるけど
100キロ以上の力士と変わらないくらいの質量が
自転車並みのスピードで突っ込んでくるんだぜ
どんだけの破壊力があるか想像つくやろ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:55:46.05 ID:WTlu/wnQa.net
>>431
一応日本の在来馬やなかったっけ
すまんなあんまりその辺くわしくないからなんかいい例えあったら教えてクレメンス

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:55:46.29 ID:rk/COk+ja.net
>>432
はえ〜知らんかったわ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:56:06.80 ID:9WgIcdu50.net
戦国時代の軍師って
過去の海外の戦法ぱくるだけで大活躍できそうやけど
金だして書物あつめて〜みたいやついなかったのか

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:56:57.48 ID:WfmtU46E0.net
>>438
弓で射ったら終わりやん

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:57:00.14 ID:JKwCjL610.net
>>434
取っ組み合いのとこからスタートすんのか
握力だと昔の人のが強いけど体重だと現代のが重いから難しいとこだな

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:57:32.39 ID:WTlu/wnQa.net
>>441
中国とかの兵法書は読んでたと思う

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:57:51.23 ID:RN743ujV0.net
>>441
そもそも書物研究すらできんし
できても日本と事情が違うから応用むずいで

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:57:53.72 ID:JKwCjL610.net
>>441
そもそも軍師など居ない

>>442
割と止まらんぞ、銃でもなかなか止まらんからな

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:57:54.32 ID:MuoCDid80.net
>>442
20キロの軽トラが横一列に突っ込んで来るのに呑気に弓引けるか?

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:58:04.12 ID:zjYahFHY0.net
マシンガン乱射で終わり

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:58:39.52 ID:zUknmxQjd.net
>>441
結局のところ読み合いやしそういう知識あっても生かせなあかんのとちゃう

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:58:53.96 ID:MuoCDid80.net
>>447
正しくは軽トラが20キロで〜やなすまんな

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:59:04.23 ID:x5GHMp8J0.net
上に向かって火炎壺投げとりゃ勝てるわ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 04:59:53.11 ID:RN743ujV0.net
>>443
取っ組み合いに限らず飛び道具の殺し合いやな
野蛮さは勇気と重なるから野蛮な方が勇敢や
現代人は生命重視を教え込まれるからアカン

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:00:14.53 ID:ConBuife0.net
30もレスしてるガイジが臭い

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:00:33.83 ID:8H6L2mbq0.net
>>439
木曽馬が一番近いんやなかったっけ、鎌倉時代から馬の生産地らしいし

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:00:41.91 ID:WfmtU46E0.net
武田の騎馬隊はそんなに強かったんか?
馬に乗りなれたやつがどれだけいたんやろか?
生活の糧に産まれたときから馬に乗ってる遊牧民とは勝手が違うやろ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:00:48.38 ID:5ovQniehp.net
モンゴルは騎馬弓兵
オスマントルコも騎馬兵が短い手投げ槍使って一撃離脱が基本やし
鉄砲出てくるまでは高機動で飛び道具使えたとこが最強

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:01:07.80 ID:9WgIcdu50.net
>>445
陣形とかわりと応用きくやろ

それこそ戦国時代って長槍で小ファランクスみたいなことやってるやん

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:01:20.32 ID:RN743ujV0.net
>>451
これが80年前の戦術やからビビるわ
なおかつ結構効いてるからなおビビる

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:01:27.99 ID:Ht4sFz8x0.net
ラストサムライのガトリングほんとひで

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:01:48.68 ID:WTlu/wnQa.net
>>454
はぇーサンガツ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:01:53.32 ID:H4xOIrn90.net
あと日本の騎馬兵が降りて戦ってたのは当たり前っちゃ当たり前だわな
集団戦になり尚且つ平坦な土地が少ない日本では下馬して戦う方が理にかなったからな
これは西洋の騎士も同様でそういう土地では下馬して歩兵と共に戦ってた

騎馬武者が弓馬兵の時代は集団戦といっても規模が小さかったからな

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:01:57.42 ID:8H6L2mbq0.net
あと宣教師が日本の馬が小さくて去勢されずに乗られてて荒くれてるから
馬に似た別の生物と本気でおもっとったはなしは本当なんやろうか

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:02:17.16 ID:JKwCjL610.net
>>455
まず他の国はそんな馬用意出来ないからな
馬用意出来るってことは金あるってことだし、騎馬兵そのもの以外も潤ってるってことだし

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:02:29.38 ID:Ht4sFz8x0.net
>>456
なんかモビルスーツっぽいな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:02:35.88 ID:WfmtU46E0.net
>>447
軽トラやなくて自転車でせいぜい原チャリやろ
話を盛り過ぎや

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:02:47.48 ID:+ZuQSMSA0.net
civやってるとラストサムライの侍vs機関銃兵のパターンありますあります

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:03:06.63 ID:TYbdYu2m0.net
>>455
馬自体持ってるのが少なかったんや

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:03:07.14 ID:JKwCjL610.net
>>457
陣形なんて日本には通用しないとこの代表みたいなもんじゃん
平野の広さが全然違うからな

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:03:58.64 ID:OHIMNz9N0.net
>>458
デモンズネタだゾ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:04:04.97 ID:WTlu/wnQa.net
>>461
日本って環境的に騎兵は向かんよなっていうのは思うわ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:04:30.91 ID:reSsSHKo0.net
こんなんだから弓を使うようになったんだよな

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:04:44.30 ID:AKrLguSPd.net
戦国時代で一番燃えるのは西進作戦

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:04:44.42 ID:9WgIcdu50.net
>>463
なお武田は戦だけで経済糞雑魚なもよう
信玄が生きたままでも戦国時代末期の経済戦争対応できずに滅びそう

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:04:52.19 ID:MuoCDid80.net
>>465
軽トラで大体100キロくらいちゃうかったっけ
自転車はしょぼ過ぎやろいくらなんでも

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:05:04.79 ID:GGRpN+CHa.net
>>465
馬何キロあると思ってんねん

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:05:13.59 ID:WfmtU46E0.net
>>467
馬との対戦経験が少なくて戦い方がわからんかったってことか?

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:05:25.36 ID:AKrLguSPd.net
>>473
武田自体古い社会を取り戻すための野合やん

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:05:34.98 ID:MuoCDid80.net
>>466
だいたい朝鮮が二時代ほど先行ってるししゃーないわ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:05:59.54 ID:JKwCjL610.net
>>473
そら金山あってこそだし

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:06:19.37 ID:isozjRou0.net
>>456
ベテランの生存率が高いのも強さの秘訣やな

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:06:21.43 ID:WfmtU46E0.net
>>475
武田が使ってた馬は何キロあるんや?

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:06:59.69 ID:H4xOIrn90.net
>>465
馬約400キロ
騎馬武者体重約60キロに甲冑約30キロ
だいたい0.5トンやで

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:07:01.90 ID:LbgxZvfU0.net
大陸の平野で狼から逃げ回って生き延びてきた馬のように日本の馬が走れたとは思えないけど
在来種もういないから検証すらできないのが悲しい

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:07:06.06 ID:9WgIcdu50.net
戦国時代に火炎瓶の作り方覚えてタイムスリップしたら
歴史を大幅に変えられるんだろうか

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:07:14.17 ID:f694gJ62M.net
竜騎兵とかいうかっこ良すぎる名前の兵種wwww

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:07:55.04 ID:ConBuife0.net
>>483
宮崎におるのは違うんか

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:08:29.11 ID:MuoCDid80.net
>>485
小学生のころ本気で竜に乗ってると思ってたワイのワクワクを返して欲しいンゴ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:08:40.15 ID:WTlu/wnQa.net
>>456
十字軍最初の頃やとイスラムの武器はキリストが重装すぎて通らんしキリストはイスラムが早すぎて無理とかそんな泥仕合やってた気がするで

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:08:50.16 ID:RN743ujV0.net
>>484
まずはビン生産からやな
あとコルクも

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:09:16.34 ID:zUknmxQjd.net
ガラス細工はなんとかなりそう

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:09:26.08 ID:Y4MtYcuH0.net
なろうで包囲殲滅陣書いてた人は
自軍の横に落とし穴を掘り横からの攻撃を防いで
なぜか突撃してくるファランクスを正面から打ち破ってたらしいで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:09:26.21 ID:9WgIcdu50.net
>>489
酒瓶ていつでてきたんろ
徳利とかじゃだめかな

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:09:59.43 ID:isozjRou0.net
>>491
えぇ・・・

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:10:02.23 ID:WTlu/wnQa.net
>>485
馬にカービンとか出で立ちもかっこいいんだよなぁ…

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:10:29.49 ID:8H6L2mbq0.net
>>483
木曽馬は足首がふとくて柔らかく曲がるらしい
傾斜地で生活するのに特化しとる品種らしいから
日本でも騎馬武者いけたんちゃう?

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:10:42.89 ID:H4xOIrn90.net
>>483
モンゴル軍が使ってた馬とたいして変わらんで
トップスピードはだいたい40キロほど
100キロ近い甲冑着た人間乗せてだいたい10〜20キロがトップスピード

モンゴル軍の主力は弓が主力の軽騎兵
だいたい70キロぐらいだとすると25キロぐらいはトップスピード出たかもな

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:10:49.06 ID:GGRpN+CHa.net
>>489
素材はそんなこだわるとこちゃうやろ
燃料入れられて落ちたとき壊れたらなんでもええんやし
導火線は紙やし

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:10:53.06 ID:WfmtU46E0.net
>>482
絶対に軽トラのほうが強いと断言できるわ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:10:53.24 ID:JKwCjL610.net
>>492
別に壺くらいいくらでもあるけど、油壺流して火つけてくらいやってるじゃん、防衛側だけど

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:11:11.87 ID:RN743ujV0.net
>>492
生産者はどうするんや
昔は職人制やでライン工とちゃうんやで

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:11:30.09 ID:8H6L2mbq0.net
>>484
燃える液体は蒸留したアルコールなんか?

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:11:57.22 ID:7LZ4aDCMa.net
古代や戦国時代に生まれてこういう歩兵の最前列やらされる人生じゃなくてほんまよかったわ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:12:13.26 ID:9WgIcdu50.net
>>499
オフェンス面であんま影響ないのかな

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:12:17.47 ID:HRUQR0fS0.net
軍J民多すぎやろ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:12:21.18 ID:Ht4sFz8x0.net
つうか落馬したら重い障害が残りそうやな
まあ気にしなくてもほぼ死ぬからええか

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:12:21.67 ID:JKwCjL610.net
>>498
そらま軽トラは恐怖しないしな
でも舗装されてない野原で戦うんだから馬のが強いぞ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:12:37.85 ID:WTlu/wnQa.net
>>502
最前列じゃなくても嫌やわ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:12:42.70 ID:WfmtU46E0.net
>>496
モンゴルと比べるのよく見るけど乗ってる人間の習熟度が段違いやろ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:12:55.33 ID:H4xOIrn90.net
>>495
そりゃ軽トラの方がスピード出るから当たり前やで

0.5トンが自転車のスピードで突っ込んでくること考えれば相当な破壊力やで

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:13:04.26 ID:7LZ4aDCMa.net
>>507
万里ある

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:13:04.58 ID:WTlu/wnQa.net
>>504
歴J民やぞ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:13:18.07 ID:JKwCjL610.net
>>503
まずその距離までどうやって近づくのかってとこのが大事だからなあ
その距離で火炎瓶投げられるような状況になってたらもう大勢決してるだろ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:13:47.83 ID:RN743ujV0.net
>>497
中身はどうするんや
ガソリンやろ?燃水でも掘るんか?

そもそも製品は知識と材料の組み合わせやから知識だけじゃどうにもならんで

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:14:21.34 ID:AKrLguSPd.net
中世前期ヨーロッパのゲルマン国家がどんな戦争してたのか気になる

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:14:40.41 ID:RN743ujV0.net
>>502
これが近代国家の弱みやな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:14:45.14 ID:JKwCjL610.net
>>507
武器持たずに楽器だけ鳴らす役とか絶対イヤだわ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:14:53.90 ID:AKrLguSPd.net
>>513
土器じゃだめなん?

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:14:56.86 ID:9WgIcdu50.net
>>512
単騎で扱える投石気みたいなのでぶんなげりゃいいじゃん

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:15:27.19 ID:AlbyUcpo0.net
>>13
馬鹿

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:15:30.89 ID:GGRpN+CHa.net
>>498
軽トラは700〜800キロやから馬よりは衝撃でかいわな
馬力も上やし
ただ踏まれたらまず助からんし
自転車や原付レベルではないと思うで

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:15:34.79 ID:Y4MtYcuH0.net
古代と第一次大戦の歩兵どっちが悲惨なのか…

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:15:36.18 ID:7LZ4aDCMa.net
火炎瓶に一番大事なガソリンがないからなんの意味もないで
揮発性の高い可燃物じゃないと威力半減どころやないわ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:15:43.23 ID:AKrLguSPd.net
>>518
小石投げる紐みたいなのとかあるしな
名前は忘れたけど

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:15:53.61 ID:RN743ujV0.net
>>517
入れ物は土器でもええで きちんと地面で割れる硬さを安定的に量産できるもんなら

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:15:58.08 ID:CDbz8cdg0.net
丸太でワンパンKOやん

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:15:58.75 ID:AKrLguSPd.net
>>522
原油じゃだめなん?

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:13.57 ID:ZjnPUqQv0.net
まぁ手榴弾作る材料ないから
瀬戸物で代用してた軍隊もあるし
戦国時代で火炎瓶とかよゆうやろ(適当)

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:18.74 ID:RN743ujV0.net
>>518
それはそれで新発明になるやん

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:26.24 ID:MuoCDid80.net
例で軽トラ上げたら重装騎兵VS軽トラになったわ
武田の騎兵さん頑張ってや

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:29.04 ID:6WhVQhdu0.net
相手より長い槍使えば勝てるやろ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:30.49 ID:H4xOIrn90.net
>>514
騎兵と弓兵と歩兵の組み合わせやで
中世に渡って模索され続けた如何に騎兵の突撃を成功させるかってのに重きがおかれた

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:33.03 ID:9WgIcdu50.net
>>516
楽器は当時モテモテやで
大体隊長的なやつの愛人なってるし

現代でも軍隊に音楽隊いるがあれ必要なんですかね

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:41.73 ID:WTlu/wnQa.net
>>516
軍楽隊とかラッパ手とかも責任重大やしなぁ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:49.50 ID:CxRL/2LCM.net
>>120
そもそも長槍は突くもんやなくて叩くもんやし

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:16:51.81 ID:GGRpN+CHa.net
>>513
手近なところだと植物性の油でしょ
爆発力が足りないかもしれないが

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:17:03.95 ID:cPZG0hCD0.net
アレクサンドロス大王って実は一次資料残ってないんよな
資料だけでいえばキリストよりも実在が怪しいという まああくまで資料だけだったらやけど

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:17:28.52 ID:oX2JAI0A0.net
よっしゃー!ガーッと行ってザクーっと斬ってサパーッと死のうか!
くらいの認識やないとこんなんやってられへんやろ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:17:35.58 ID:JKwCjL610.net
>>518
野戦じゃなくて城や砦想定だよな?
単騎でやってもすぐ鎮火して終わり

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:17:40.14 ID:9WgIcdu50.net
>>528
長槍の先にゴザでもつけて思いっきりふればいいやん

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:17:40.80 ID:Lood5rx60.net
モンゴル騎兵とかいう敵より速い釣り野伏

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:17:40.95 ID:RN743ujV0.net
>>526
どこから掘ってくるんや
新潟?

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:18:10.94 ID:AKrLguSPd.net
>>531
そんな賢い戦争してたんか
百年戦争あたりが一番頭の悪い戦い方をしてたってこと?
フス戦争の十字軍側の戦いぶりを聞いたらアホとしか思えなかった

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:18:17.52 ID:RN743ujV0.net
>>527
昔のセトモノと今のセトモノなんて全然違うやろ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:18:25.05 ID:ZjnPUqQv0.net
>>536
世界に与えた影響が事実のこってるからなぁ 

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:18:31.42 ID:CxRL/2LCM.net
時間差で突撃したらすぐ崩壊すると思うで
http://m-imgs.net/E8J9KGXp.gif

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:18:35.81 ID:AKrLguSPd.net
>>541
新潟もそうやし
ある程度なら結構取れるやろ

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:18:40.16 ID:JKwCjL610.net
>>532
モテても砲弾飛んでるとこで銃握らずに恐怖に耐えられる気がしない
現代のは最前線とかより儀礼や慰安用だろなあ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:18:49.38 ID:hO3uQ2xUd.net
世界史で一番熱い闘いは
ワールシュタットの戦い

まさに文明VS文明

ヨーロッパオールスターVSアジアオールスター

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:18:53.69 ID:7LZ4aDCMa.net
>>526
そら燃えるけど火炎瓶みたいな小さな火種で燃えるとは思えんわ

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:19:09.04 ID:FTBFUNsw0.net
>>542
アニメ漫画の中世とリアルガチガイジ中世ヨーロピアンは全く別
何もかも退化しとるソースはガイジ十字軍

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:19:23.39 ID:MuoCDid80.net
>>548
なお本当に起こったかどうか議論になってる模様

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:19:30.10 ID:RN743ujV0.net
>>532
アレは外交と儀式に使うんやで
やる気を上げるのが儀式やからバカにしたらアカン

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:19:37.47 ID:AKrLguSPd.net
あースリングや
スリング使えばなんでもかなり投げられるで

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:19:40.98 ID:ZjnPUqQv0.net
>>543
70年前の日本軍の瀬戸物手榴弾は
全部職人の手作りやぞいけるいける

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:19:58.50 ID:MO/IAzdZ0.net
>>548
独ソ戦とかいうこの世の地獄

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:00.89 ID:WTlu/wnQa.net
>>521
後世からの目線やと決戦による決着がなくなって泥沼の塹壕戦になっとる一次のが悲惨とか言われてるけどまあ本人に聞いてみなわからんわな

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:01.24 ID:oX2JAI0A0.net
>>550
うんちおしっこ垂れ流しってマジ?

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:01.46 ID:L9s6RLiA0.net
木曽馬は400キロもあるんか?
サラブレッドでも小さい馬は400割るのに

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:13.67 ID:8H6L2mbq0.net
戦国時代なら朝鮮出兵まで薄い陶器を作る技術なんて日本にないやろ

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:15.79 ID:RN743ujV0.net
>>535
キャンドルになって終わりやろ
火炎瓶なんやと思ってんねん

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:28.26 ID:9WgIcdu50.net
>>538
当時油混じったもんが火元でそんな簡単に鎮火できるもんかね

現代でもオイルマッチに火がついた程度でも
設備ないと鎮火できずに家燃えるよ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:41.27 ID:Lood5rx60.net
>>548
唐vsアッバース朝と西遼vsセルジューク朝も捨てがたい

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:49.41 ID:LaRNnKsyd.net
一次資料ってなんや?

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:50.14 ID:zQ7lgGd30.net
飛信隊にあっさり蹴散らされそう

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:55.49 ID:RN743ujV0.net
>>539
振り回すとか外耳やん
どこ飛んでいくんや

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:57.05 ID:AKrLguSPd.net
>>549
原油でも半径1mくらいに散ってよく燃えるんちゃうの?

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:57.05 ID:H4xOIrn90.net
>>542
模索してたって書いてるだろ
職業軍人による均質な部隊じゃないから統合運用がうまくいかないことが多かったのよ
だから戦術も柔軟性がなくなり結果的にうまく行ったってことも多い

共和制末期から帝政初期のローマ軍から比べるとかなり劣化してるのよ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:21:02.02 ID:8H6L2mbq0.net
>>558
サラブレッドは馬にしては異常な体格らしいし
人間でいうならアンガールズ田中みたいな感じやろ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:21:03.88 ID:zUknmxQjd.net
うんこ塗った弓打ってればいいよもう

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:21:36.13 ID:9WgIcdu50.net
>>552
当時はともかくいまだよ?

音楽でやる気あがるか?

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:21:45.52 ID:FTBFUNsw0.net
騎士A「戦うぞ」(突撃ィ!)
騎士B「俺が勝ったぞ」
騎士A「金払うから許してくれや〜w」

農民「許さないぞ」グサー
モンゴル人「騎士はポイーで」グサァ
イスラム「これは身代金やろなぁ」

戦争の度に捕まって身代金を払う騎士ンゴwwwwwwwwwwwww

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:21:49.35 ID:GGRpN+CHa.net
>>560
爆発より相手に油かかって燃える方が本命やろ
それで陣形崩すんやから

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:21:51.34 ID:WTlu/wnQa.net
>>557
垂れ流しってか撒き散らしやで
ローマの高層集合住宅でもあったとかなんかで見た気がする

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:21:55.52 ID:AKrLguSPd.net
>>567
なるほどな

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:22:07.82 ID:PS0KFGvg0.net
>>559
茶器なら鎌倉あたりからあったと思ったで

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:22:25.95 ID:RN743ujV0.net
>>554
職人というかそれプロレタリアやで
昔の非効率な職人とは違う

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:22:33.01 ID:AKrLguSPd.net
>>548
モンゴル側がただの分隊だったっていうオチな

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:22:44.25 ID:JKwCjL610.net
>>561
現代のオイルと質がまるで違う
ある程度燃やされるの想定してる
つか燃やされる・壊されるしても直して戦い続けられる

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:22:59.56 ID:WTlu/wnQa.net
>>553
人貫通したりするんやっけ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:23:07.45 ID:hO3uQ2xUd.net
>>557
19世紀末期までパリはうんこまみれだったんだぞ
ハイヒールはうんこ踏まないために開発された

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:23:35.16 ID:FTBFUNsw0.net
>>580
マントは2階から路上に捨てられるうんこから身を護るために開発された

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:23:44.89 ID:MuoCDid80.net
>>563
1次創作、二次創作って言うやろ?
あれの資料版や

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:23:55.83 ID:hO3uQ2xUd.net
>>577
ヨーロッパ側はポーランド王死んでるからなぁ
地味に十字軍もいたし

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:23:56.13 ID:RN743ujV0.net
>>572
菜種油がそんなに強く燃えるか?
ガソリン火災はなかなか消せないんやで

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:01.43 ID:WTlu/wnQa.net
>>563
当時の人が書き残した公家の日記やったりそんなんやった気がする

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:09.19 ID:8H6L2mbq0.net
>>575
薄くて割れやすいけど水漏れせんで頑丈なものなんて作れたんか?

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:12.76 ID:AKrLguSPd.net
>>579
古代ギリシャで小石で無双した人たちがいたわ

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:36.82 ID:PS0KFGvg0.net
>>580
アンリ4世とかいうトイレに行かない脱糞王のインパクト

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:37.84 ID:Lood5rx60.net
春秋時代の中国がどんな戦してたか気になる
敵本陣まで行ったら相手の総大将から褒美貰えるってどんな世界観やねん

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:46.80 ID:96wZKUcg0.net
よくわからんけど先頭以外は槍はもう少し短い方がええんやないの?
先頭が倒れてから槍下げたって歩兵同士ならもっと間合い詰められてるだろ多分

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:47.28 ID:H4xOIrn90.net
あーちなみに戦国時代には足軽なんかは紙の鎧を着てたやで

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:51.59 ID:oX2JAI0A0.net
>>573
なんかスカートとかがブワーと膨らんで鳥籠みたいになってるのは
便意を催した時にその場で立ったまま即排出して垂れ流しにするためとか聞いたことあるんやが

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:24:51.83 ID:7LZ4aDCMa.net
中世なんて全てが退化した暗黒時代やからな
芸術見ても一目瞭然

http://enzzo.ms-06s.org/roma28.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/7/574be88e.jpg

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:25:02.01 ID:AKrLguSPd.net
>>580
ヴェルサイユ宮殿で姫たちが庭にうんこするからうんこ禁止って札立ててたんだよな

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:25:09.96 ID:JKwCjL610.net
>>586
なんでも鑑定局見てると割といけそうに思えてくる

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:25:12.22 ID:cPZG0hCD0.net
>>563
その人物が生きてる同じ時代に書かれたものが一次資料
実際にその人物を見てはいないけどその一次資料を基に書いたったでってのが二次資料や
アレクサンドロス三世の一次資料は既に失われてて今もあるのは二次資料だけなんやな いうまでもなく一次資料よりも信憑性は薄い

ただアレクサンドロスの場合は実際に征服したあたりの土地に実際にギリシャ系の都市の名前が多く残ってるから
まあ居たんやろなって扱いや

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:25:19.53 ID:RN743ujV0.net
>>563
現場にいた人間が現場で書いた文や
後で思い出して書いてもダメやで

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:25:27.01 ID:9WgIcdu50.net
秀吉

地元の農民の方がやすいしいうこと聞くけど
連れてくのに金かかるし、連れてったら米作れないから
割高でいうことあんまきかなくても現地で傭兵なり工夫を雇った方が得やな

当たり前のことかもしれんが着眼点すごい

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:25:31.00 ID:FTBFUNsw0.net
>>592
ドレスやろ?
昔は貴婦人みんなお丸やからうんこする時にかがんでそのまま見られずにするためやで

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:25:33.83 ID:AKrLguSPd.net
>>583
モヒとワールシュタットって結局どっちが重要な戦いなんや

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:25:50.21 ID:hO3uQ2xUd.net
>>593
戦犯キリスト教の焚書

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:26:00.09 ID:7LZ4aDCMa.net
>>566
燃えんわ
そんな可燃性あったらもっと昔から積極的に兵器に使われてるわ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:26:29.14 ID:MuoCDid80.net
こんなスレがこの時間帯にここまで伸びるのある意味奇跡やな

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:26:52.92 ID:RVPnNrAc0.net
まーだ続いてたんか

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:26:57.19 ID:AKrLguSPd.net
>>593
クリームパンマンみたいな神が書いてある絵あったよな
あれすこ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:27:02.11 ID:9WgIcdu50.net
>>593
なんでこんな退化しちゃったんや

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:27:20.34 ID:FTBFUNsw0.net
確か戦国時代も死傷の理由トップは投石やろ?
それもスリングとかじゃなくて普通に石拾って投げ合うとかいう

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:27:20.76 ID:AKrLguSPd.net
>>602
ギリシアの火って原油ちゃうんか

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:27:24.81 ID:RN743ujV0.net
>>595
あんなゴツゴツのツボ地面に落としても割れんで

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:27:36.07 ID:8H6L2mbq0.net
>>595
高級品を火炎瓶の入れ物にしたろって思うんか?

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:27:43.64 ID:QlK/hMK/d.net
>>550
かなり劣化したのは確かだろうが全てにおいてローマ以下ってのは極端やろ
製鉄あたりは順当に進歩しとるがな
ゲルマンとその仲間たちが殺人集団やったから

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:27:55.79 ID:9WgIcdu50.net
>>607
鉄砲でるまで一位は弓

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:28:15.24 ID:JKwCjL610.net
>>607
第一次世界大戦での最強武器もスコップだしな

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:28:16.16 ID:7LZ4aDCMa.net
>>606
キリスト教のせい

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:28:32.01 ID:WTlu/wnQa.net
>>592
確かそれであってるで
家の中とかやとさすがに垂れ流しできへんから壺とかにためて窓から外に撒き散らすんやで
切り屑とかのゴミとかもそれで処分してたから街路に豚とか飼ってたらしいで

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:28:39.13 ID:RN743ujV0.net
>>598
近代的やな
それが弱体化の始まりやけど

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:29:13.52 ID:MO/IAzdZ0.net
>>615
闇深すぎ
江戸ってキレイやったんやな

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:29:22.69 ID:5ovQniehp.net
>>606
水の代わりにワイン飲んでたら馬鹿になるに決まっとるやろ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:29:28.18 ID:JKwCjL610.net
>>606
まず金持ちの支援体制がないと芸術活動なんて続けられん
国に金が無ければ芸術も衰退する

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:29:48.19 ID:8H6L2mbq0.net
>>611
でもローマの剣は鋳造で曲げてもまっすぐ伸びたってくらいなのに
中世の剣はおもちゃみたいな鋼にもなっとらんはんぱものやろ

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:29:50.45 ID:cIkBFsaE0.net
投石紐強そう
https://youtu.be/fWHV2WYdfTI

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:30:13.92 ID:cPZG0hCD0.net
正直戦争は槍と剣と弓と馬でやってた頃の方が面白そうンゴねえ…

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:30:23.21 ID:RN743ujV0.net
>>606
基本なんでも昔からの積み重ねが大事なんやで
その積み重ねをぶっ壊されたらイチからやり直し
そして野蛮人が積み重ねをぶっ壊したんやで

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:30:25.94 ID:WTlu/wnQa.net
>>597
信長公記はそっちやな

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:30:33.32 ID:XlJNVdiU0.net
>>593
古代ローマとかいう超文明ほんとすき
カラカラが悪いよカラカラが〜

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:30:48.07 ID:GGRpN+CHa.net
>>621
普通に人殺せる

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:30:58.73 ID:MO/IAzdZ0.net
投石って弓と比べてどうなん?
威力とか射程とか

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:31:04.73 ID:9rv0ZArg0.net
数十人が一斉に投石してきたらそりゃ痛いどころやないわ

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:31:11.55 ID:9WgIcdu50.net
>>616
秀吉って戦糞強いやろ
下積み時代から大勢力なって物量で押し潰すようになってからも
ネットで持ち上げられてる島津も豊臣本隊がちょっとやる気だしたら一瞬でやられてるやん

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:31:13.57 ID:H4xOIrn90.net
>>617
うん公をリサイクルする業者いたからな
発酵させて肥料やで

まぁ日本じゃあ湿気が多いから欧州のような感じだとマジで疫病蔓延やからな
平安期の京で疫病蔓延したの考えればまぁね

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:31:18.22 ID:RN743ujV0.net
>>607
単純なものほど使いやすいからしゃーない
鉄砲なんて整備めんどくさいゴミやん

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:31:20.84 ID:h6i3GzU50.net
長槍の面障壁陣営なんざ肉壁をぶち込んで後陣から一点集中特攻からの白兵戦で余裕っしょ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:31:45.98 ID:hO3uQ2xUd.net
19世紀末期の朝鮮はよく不潔不潔言われてるが
欧州も大差無いからな
日本が異常に清潔なだけで

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:31:50.83 ID:cPZG0hCD0.net
civ6なかなか完成度高いけど
今までのシリーズに比べて指導者のチョイスがイマイチな気がするンゴ……

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:32:17.88 ID:WTlu/wnQa.net
>>617
江戸は糞を肥料にして売り歩いてたしな

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:32:22.67 ID:JKwCjL610.net
スリングは弓以上に熟練が必要らしいな

スリングはまだ分かるんだけどブーメランなんてあれどうやって狩りに使うんだ
当たる気がしない

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:32:30.20 ID:RN743ujV0.net
>>629
強いで
ただしそのやり方を百年続けたら軍は弱くなるって話や

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:32:50.34 ID:46Pgrjnp0.net
重装歩兵が廃れてから銃が普及する間は何が流行ってたんや

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:32:57.70 ID:8H6L2mbq0.net
>>629
蕭何ポジションの弟がおったからってのもあるんやないの?

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:33:26.32 ID:8H6L2mbq0.net
>>638
馬やろ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:33:31.31 ID:RN743ujV0.net
>>635
そういや最近はうんこ肥料が不潔や言われてるな
進歩って異常や

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:33:33.16 ID:H4xOIrn90.net
>>627
足軽の戦列をかき乱すことはできるから有効やで
あと石による怪我っていうが当時の火縄銃は石の弾もぶっ放してたからその傷もある
鉛玉による怪我とは区別されてた

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:33:39.10 ID:WTlu/wnQa.net
>>627
射程もそこそこあるし人ぐらいなら簡単に殺せたと思う

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:34:05.16 ID:MuoCDid80.net
>>638
ガッチガチに固めた騎兵とそれを守る歩兵でだいたい事足りてたやで

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:34:10.86 ID:JKwCjL610.net
>>638
銃が普及して鎧が通用しなくなったから廃れたのでは?

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:34:18.89 ID:RN743ujV0.net
>>627
やきう見てないんか

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:34:24.59 ID:AKrLguSPd.net
ギリシアの火って何だったのかまだ分かってないんか

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:34:36.72 ID:WTlu/wnQa.net
>>641
はえー
最近はそんなん言われてるんか

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:34:42.93 ID:9WgIcdu50.net
>>637
確かに武勇に頼る時代ではなくなり
運用方法の時代の幕開けってかんじに
全盛期秀吉に全盛期秀吉の兵つかって初期みたいに少数で活躍しろってやらせても難しいかもしれない

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:34:50.17 ID:ysvGYQwV0.net
>>571
中世ヨーロッパ内での戦争なんて
略奪と貴族の決闘が大きな意味持ってるから多少はね

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:34:58.72 ID:H4xOIrn90.net
>>638
中世にも重装歩兵っていたんやで
騎士も下馬して戦えば重装歩兵やったしな

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:35:05.36 ID:RN743ujV0.net
>>648
大腸菌が病気の元やって

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:35:10.65 ID:QlK/hMK/d.net
>>620
防具の変化で斬るための道具より叩く道具になったってのもあるで
ローマは後期になってやっと長剣装備できたが(戦法の変化もある)中世はバンバンロングソードの類作れるようになった
まあ中世にルネサンスも含めてええなら防具も圧倒的に進化したしな

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:35:30.02 ID:AKrLguSPd.net
>>641
トンスル馬鹿にしてるネットが異常なんやろ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:35:36.16 ID:MuoCDid80.net
>>647
色んな説があるけど解はまだやな
個人的に松脂硝石タールの化合物説推すけど

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:35:43.46 ID:WTlu/wnQa.net
>>652
なるほどなぁ
進歩ってすごいな

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:35:54.19 ID:AKrLguSPd.net
>>652
昔のこと考えたら大腸菌より収穫量やろ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:36:07.15 ID:WTlu/wnQa.net
>>647
なんとなくはわかってるんやなかったっけ

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:36:13.66 ID:MO/IAzdZ0.net
>>642
>>643
サンガツ
弓とは微妙に役割ちがうんやな

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:36:39.94 ID:AKrLguSPd.net
>>655
原油じゃなくてギリシアの火なら火炎瓶できるんちゃうか

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:36:40.48 ID:H4xOIrn90.net
>>652
発酵しきらないうちに撒くからあかんねん
ちゃんと肥溜めで発酵させきらないとあかんねん

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:36:41.30 ID:RN743ujV0.net
>>649
せや
技術に頼ると精神は腐るんや
腐ったら日清戦争の時の中国兵になるで 少しぶった斬られただけで涙目無料配送や

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:36:55.34 ID:ysvGYQwV0.net
>>641
実際昭和初期まで日本人の腹の中は寄生虫まみれだったし残当やろ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:36:57.46 ID:8H6L2mbq0.net
>>653
ローマの剣が長くなったのは進歩といえるんか?

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:37:23.00 ID:2MAtX0Qi0.net
ファランクスの利点は心理
弓銃の重要性や馬戦車もな

勝手に殺人集団とか戦士にしてるけどおまえらとあんまかわらん人間やからな
漫画とか切りまくってるけど痛いし怖いから
士気とかハッタリが重要なんやで。ヤンキーとかもほぼせやろ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:37:46.44 ID:VpQsHaS70.net
こんなん空飛べば終わりや

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:37:48.06 ID:9WgIcdu50.net
>>659
矢はもってかないといけないけど

石は山の砦を軽装で裏から攻めて乗っ取る
下からくる敵にそこらへんの石投げまくるとかできるからな

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:37:52.90 ID:WTlu/wnQa.net
>>653
叩くっていうか鎧の間狙う頑丈な剣やなかったっけ
あと刃こぼれしにくいとかなんとか

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:38:08.89 ID:WfmtU46E0.net
動画を見る限りスリングは作るのも使うのも簡単な武器やと思うで
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=RzDMCVdPwnE#t=247

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:38:14.42 ID:RN743ujV0.net
>>660
どこからそれ持ってくるんや
作り方知ってるんか?

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:38:54.50 ID:gGD3ICZY0.net
斜線陣を考えた人すごいわ

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:38:57.99 ID:8H6L2mbq0.net
>>669
使うのは難しそうやな、でも集団で使うのならある程度の方向に飛ばせればよさそう

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:39:02.44 ID:JKwCjL610.net
>>667
投石用の石も事前に準備してただろ
そら矢とは比べ物にならないけども

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:39:11.16 ID:X/WbN55J0.net
中世って弓とクロスボウどっちが多く使われてたん?

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:39:16.05 ID:H4xOIrn90.net
>>653
あーローマレギオンの剣は突き殺す剣で斬り殺すためのもんではない
それが蛮族のローマ軍入りが加速しローマレギオン伝統の突き殺す剣から
蛮族のぶった斬る剣へと装備がかわりそれと同じように防具も変わっていったのよ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:39:22.38 ID:9WgIcdu50.net
>>662
実際小牧長久手のあたりは秀吉が突出した勢力になりすぎて
なんでワイらが命かけなくちゃいけないんや、そこまでしなくても勝てるやろってなってたらしいしな
それでも物量で押し潰せたが

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:39:23.55 ID:Ggl6rx3E0.net
>>1
モンゴル軍

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:39:30.65 ID:MO/IAzdZ0.net
>>667
だよなぁ拾えばいいもんな
矢の補給も案外大変やしな

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:39:41.87 ID:AKrLguSPd.net
>>670
そら作れる前提だわ
昔作ってたって言うことは作れるってことやろ

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:39:42.09 ID:VpQsHaS70.net
2つ目のファランクスは先頭にアイシャおけば終わりやで

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:40:00.41 ID:JKwCjL610.net
>>669
作るのは簡単、使うのは難度高い

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:40:10.24 ID:AKrLguSPd.net
>>671
テーベの戦争が見てて一番かっこいいわ

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:40:39.87 ID:2MAtX0Qi0.net
今より霊とか信じてたから殺傷も実はあんまやらんのやで
生身に近くなるほど威力とかより士気ハッタリが重要になるやで

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:40:48.54 ID:9WgIcdu50.net
飛んできた矢をそのまま使うのってなんか問題あるんやろか

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:41:55.37 ID:WTlu/wnQa.net
>>674
百年戦争ぐらいやとフランスはクロスボウやしイギリスはロングボウが主流やった
クロスボウは威力高過ぎて人類滅ぶから異教徒以外に使うなって教皇から命令でたけどあんまり守られてなかったらしい

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:41:57.32 ID:MuoCDid80.net
>>684
壊れてなかったらそりゃ使えるっちゃ使えるやろけど、弓のサイズによって引く矢も変わってくるからなぁ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:42:15.81 ID:Vruwd1f40.net
有名なファランクスならマケドニア式やろ?
ってことは紀元前やしこれ以上なんてないやろな

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:42:23.39 ID:RN743ujV0.net
>>679
ありもしないこと語るのは詐欺師の仕事やで
日本の戦国時代で武将が作れることが前提や

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:42:48.52 ID:NAcqSgYGp.net
>>674
どっちか知らんけどクロスボウで突っ込んだフランスはイギリスのロングボウに対して何も出来ずに虐殺された

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:20.67 ID:VpQsHaS70.net
ワオーン(クソ手抜き幻聴)

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:27.58 ID:B16R+Ac70.net
ヒストリエくらいの時代?
もっと前?

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:31.63 ID:QlK/hMK/d.net
>>664
()内に書いたように戦法の変化が一番かな
当然冶金技術の上昇もある
ローマ人て最初は市民が歩兵になってたが>>675がいうように途中から蛮族に騎兵任せるのやめて自分達で騎兵しはじめたんやせやからファランクスに適した短剣から馬上用の長剣になった
>>675
せやね失念してたわ
なんか斬る=蛮族感あるよな

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:39.63 ID:RN743ujV0.net
>>685
異教徒に人権なしで草

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:43.57 ID:AKrLguSPd.net
>>688
そんなこと言ったらif全滅やんけ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:43.60 ID:9WgIcdu50.net
>>686
ポピュラーな軍事用のサイズみたいなのないんか?
国ごとに全然違うのかな

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:48.78 ID:JKwCjL610.net
>>688
火炎瓶の話って現代の知識を持っていってって言い出した奴が居たとこから始まりだから、そのツッコミは野暮

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:48.93 ID:WfmtU46E0.net
動画の投稿期間からスリングは最大で一ヶ月も練習したらそこそこ集弾性上がることが動画でわかるで

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:43:59.19 ID:MuoCDid80.net
>>689
クレシーの戦いやな
足場が雨でぬかるんでた事も重要やで

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:44:14.77 ID:WTlu/wnQa.net
>>693
当たり前だよなぁ?

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:44:43.77 ID:Vruwd1f40.net
>>693
人権なしどころか人じゃないみたいな扱いだよな

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:45:02.08 ID:RN743ujV0.net
>>694
なろう小説なんか全滅してええわ
そもそもこの議論の始まりは「ワイが火炎瓶製造法もって戦国時代に転生したら無双できるんか」やし

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:45:19.56 ID:WTlu/wnQa.net
>>698
あとフランス重騎兵が多くて杭にやられたんやなかったっけ
あれはアジャンクールやっけ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:45:55.77 ID:MuoCDid80.net
>>695
そら規格化なんてお話の何百年も前やからな

国ごとに使う弓も違えば矢も違う矢で

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:46:09.56 ID:ldZYjvmr0.net
ファランクスなんてバリオン・ランスか流星群で一発やん
しょせん四葉家にはかなわんよ

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:46:15.68 ID:8H6L2mbq0.net
>>689
あれはロングボウは活躍しとらんぞ、最初の矢の打ち合いでは誰もしんどらんし
ロングボウ兵がハンマーや剣で活躍した戦争やぞ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:46:32.16 ID:JKwCjL610.net
>>697
遊びならね、狩りでも外しても殺されるわけじゃないからそれでいいかもね
兵科としての投石兵は年単位の習熟が必要だし、どこの民族で固めた投石兵隊は強いとかの話になってくる

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:46:35.03 ID:RN743ujV0.net
>>700
そもそも人権真理教は「人間は人間であるだけで人権を与えられるくらい偉い」から始まるんやから人権がないのは非人間やで

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:46:54.97 ID:QlK/hMK/d.net
ギリシアの火なんていうからソクラテスあたりの古代ギリシアかと思いきや東ローマになってからの兵器やなかったっけ?

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:47:03.46 ID:da48e26e0.net
アッララーイ!

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:47:09.44 ID:WTlu/wnQa.net
>>695
戦列歩兵の時代やと多少口径が違ってもある程度転用は出来たみたいやけどな

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:47:09.51 ID:hNd2SS5sa.net
こんなもん核爆弾で一発やぞ

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:47:22.07 ID:MuoCDid80.net
>>702
クレシーでも騎兵突撃はあったけど、イングランドは丘の上に布陣してなおかつ杭も埋めてて更に雨上がりやから結果は言うまでもないやで

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:47:30.28 ID:AKrLguSPd.net
>>701
君はまず前提の考え方がこのスレの大半の人と違うで
そしてそこの考え方は相容れないしお互いに妥協しないやろうから政治豚みたいに喧嘩になりそうや
この話はもうやめにしよう

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:47:59.67 ID:alGiknYP0.net
この手のスレ見てて思うけどケチつけてるやつって結局なろう作者と同レベルやな

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:48:09.68 ID:9rv0ZArg0.net
中世時代の有名な戦争ってあんまないな

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:48:17.22 ID:WfmtU46E0.net
>>689
ヒストリーチャンネルかディスカバリーチャンネルで見たことがあるわ
連射性が全く違ってロングボウが十分に鎧を着た敵を相手でも殺傷能力があったから勝負にならんかったって言ってたわ

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:48:25.42 ID:AKrLguSPd.net
何気に琉球の石垣ってすごない?
あれ当時の日本では無理やろ

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:48:48.01 ID:VpQsHaS70.net
魔法戦争と難易度が違いすぎる

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:48:49.74 ID:2MAtX0Qi0.net
見世物だとロード・オブ・ザ・リングのレゴラス的なアクロバチック弓すこ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:48:59.67 ID:WTlu/wnQa.net
>>712
なるほど
サンガツ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:49:03.75 ID:AKrLguSPd.net
>>708
せやで
ギリシャ化終わってからやろ確か

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:49:12.47 ID:da48e26e0.net
ロングボウってAOK思い出すわ

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:49:27.10 ID:9WgIcdu50.net
>>714
なんJ民「なろうは低レベル世界に転生して無双したいだけ」
ってなろうから拾ってきたもんコピペして馬鹿にしてるというギャグ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:49:41.93 ID:JKwCjL610.net
>>716
クロスボウのメリットってロングボウに比べて訓練必要ないことだしな

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:49:49.72 ID:WTlu/wnQa.net
>>708
東ローマの船に積んでる火炎放射器やで

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:49:50.52 ID:AKrLguSPd.net
>>715
文献の量やろ
記録残ってるところだとめちゃんこあるで

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:51:00.10 ID:AKrLguSPd.net
>>718
魔法戦争ファンタジーも現実の戦術と照らし合わせれば割りと書けそうやん

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:51:07.08 ID:9WgIcdu50.net
>>719
監督「レゴラスあんだけ矢つかってたらなくなりそうやなぁ」

監督「せや、矢だけで武器にしたり敵に刺さってる矢を引っこ抜いてリサイクルさせたりしたろ!」

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:51:15.99 ID:WTlu/wnQa.net
>>724
銃もそれで普及したしな

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:52:07.83 ID:VpQsHaS70.net
>>723
あいつらもやってる事は結局自分SUGEEEやからな

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:52:08.59 ID:451xLDg40.net
>>717
隙間ほとんどなくてくさ生える
あれどこの技術から持ってきたんやろ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:52:23.05 ID:QlK/hMK/d.net
せっかくだから書くが
ここらへんの知識ついてから(にわかやけど)ロードオブザリングあたりが観ててめっちゃ面白くなるで
ゴンドール?だかの城下町の造りとか敵の戦い方とか
特にオークの戦い方が模範的攻城戦すぎて実は蛮族ちゃうんやないってなる

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:52:43.16 ID:FTBFUNsw0.net
魔法系はまず
空を飛べるってだけで偵察の難易度がぐっと変わって来るし
遠くと連絡できるなら電信技術がいらんし
転移まで出来るなら現代の軍事理論全く役に立たんからな

魔法ある世界で紀元前の戦いみたいなの描写されても

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:52:48.52 ID:X/WbN55J0.net
>>685 >>689
サンガツ


やっぱ戦争長引くとロングボウよりクロスボウ使ってる国の方が有利なんかな?

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:52:49.70 ID:WTlu/wnQa.net
>>727
戦闘だけでめっちゃ時間かかりそう

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:52:54.07 ID:4HiIBorO0.net
>>1
どうみても鎧を脱いでスピードを上げて側面を突けば
此方の損害は0で勝てる戦争では無いのかね?
此方の世界ではジャンケンのグーとグーでしか戦えないのかね

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:52:58.49 ID:KETjq1QC0.net
>>593
ああ^〜
やっぱり古代ギリシア、ローマは…最高やな!

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:53:05.91 ID:MuoCDid80.net
>>731
当時は貿易の中心やったから大陸から技術者が来ててもおかしくない話やな

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:53:31.35 ID:2MAtX0Qi0.net
あと墨攻やら300の城郭から大量の矢すこ

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:53:42.14 ID:9WgIcdu50.net
>>732
聖火ランナーのあたりって結構人気ありそう

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:53:57.61 ID:PF/nDXfc0.net
>>1
平地でしか無理やぞこれ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:53:58.46 ID:AKrLguSPd.net
>>731
あのレベルの石垣ってインカ以外できたんか

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:53:59.64 ID:JKwCjL610.net
>>732
原作の指輪物語自体がモンスター側の勢力がイスラム圏の風刺かなんかじゃなかったか

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:54:50.34 ID:MuoCDid80.net
そろそろ誰かがファランクスに石を投げる事を思いついてもええ頃やと思うんやが

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:54:51.15 ID:XlJNVdiU0.net
>>734
ロングボウの方が習熟に時間かかりそうやし、クロスボウが有利なんちゃう

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:54:55.46 ID:PF/nDXfc0.net
>>593
なんでこんなにレベルさがんねん

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:55:01.56 ID:+ZuQSMSA0.net
>>743
トールキンとかバリバリの人種差別主義者だしな

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:55:02.88 ID:AKrLguSPd.net
>>738
世界中にあんな石垣作れる技術があったんやろか

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:55:17.90 ID:WTlu/wnQa.net
>>734
ロングボウ訓練にめっちゃ時間かかるしお互いに国が疲弊するレベルでやったら簡単に使えるクロスボウのが最終的に有利なんちゃうかな

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:56:15.11 ID:QlK/hMK/d.net
>>740
スパイに弱点探らせるとか史実まんまで興奮したで
爆薬を魔法呼ばわりしてるところとかな
>>743
ぽいなあ
褐色人とかまんまやしな

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:56:33.78 ID:CaPMWXFBa.net
>>748
インカはあれよりレベル高いぞ

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:56:38.39 ID:FTBFUNsw0.net
精鋭を作ってロングボウ部隊や! ← ドイツ
規格化してクロスボウ兵量産するぞ ← アメリカ
どっちもいらんいらん、10人で囲って殴ればええんや ← ソ連

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:56:41.51 ID:JKwCjL610.net
エルフが中東人でモンスターはアジア人だったような気もした
かなりうろ覚えだけど

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:56:41.59 ID:cn1ppt+l0.net
雑に落とし穴掘れば乱れるやろな

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:57:25.96 ID:QlK/hMK/d.net
>>698
下痢垂れ流しながら弓引いてたエピソードすこ
人生終わるナリ

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:57:40.60 ID:AKrLguSPd.net
>>751
まあインカから伝わりはせんやろ
スペインもインカの技術継承できんかったし

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:57:51.36 ID:MuoCDid80.net
>>752
根性で倒すで!←日本

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:57:55.31 ID:9WgIcdu50.net
>>747
これトールキンレイシスト否定するやついるけど
レイシストが書いた作品でも別にいいと思うんだがなぁ
時代背景もあるわけだし
ホモがスタンダードな時代になったらノンケ物の小説は無価値になるわけでもないし

ちなみにアジア人はサウロンに魂を売った糞民族としてでてくるよね

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:57:58.38 ID:QlK/hMK/d.net
>>746
写実は悪魔の所業やぞ

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:58:01.64 ID:WTlu/wnQa.net
>>751
カミソリの刃一本通さんレベルやっけ
インカ帝国展で見てきたけどどうやったらあんなビッチリ組めんねんってぐらいつまってたわ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:58:13.56 ID:JLjecmQ10.net
こんなん無理やん ロイさん以外

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:58:54.04 ID:CaPMWXFBa.net
>>756
そんな物珍しくないって話やね

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:58:56.31 ID:PF/nDXfc0.net
>>759
面倒くさい事は悪魔に仕業にしてたらそら衰退しますわ

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:58:56.49 ID:AKrLguSPd.net
>>760
あれまだ解明できてないんやっけ

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:59:33.12 ID:AKrLguSPd.net
>>762
インカでできたから他でも出来はせんやろ
インカ以外あんなもん作れん

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:00:04.05 ID:FTBFUNsw0.net
>>764
UFOや!!エイリアンの仕業やったんや!!(底辺アメリカ人並の発想

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:00:29.42 ID:9WgIcdu50.net
>>753
アジア人はモンスターとは別に東夷ってモロな名前ででてくるよ

オークはどこなんやろなぁ
ゴラムが生魚くってて野蛮やなぁってシーンあったがあれもそういうことやろな

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:00:34.43 ID:NAcqSgYGp.net
>>760
たしか女に振られて糖質になったアメリカ人が再現してたろ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:01:09.56 ID:QlK/hMK/d.net
トールキンの発表は確か第二次世界大戦まっさかりやろ?
黄禍論全盛期やしオークは日本人なんかな
まあホビットも似てるが

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:01:21.18 ID:WTlu/wnQa.net
>>764
うろ覚えやが多分石削って磨いて組んだんやろうけど現代でも再現は難しいとかそんなんやった気がする

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:01:29.31 ID:CaPMWXFBa.net
>>765
琉球をそんなに誇りにするのもねって話ね

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:01:38.13 ID:tShqXdY70.net
これより長い槍を持てばよい

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:01:39.66 ID:McaBLt7i0.net
本当に史学科居るのか疑うガイジみたいなレス飛び交うスレやな
ソースは塩野七生とかソースは司馬遼太郎は二十歳超えたらやめろよ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:02:03.55 ID:WTlu/wnQa.net
>>768
そうなんか?

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:02:19.59 ID:QlK/hMK/d.net
>>764
確定とまではいかんが再現はできてるで
ひたすら硬い石をぴったりになるまで擦り合わせるらしい

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:02:24.77 ID:AKrLguSPd.net
>>771
だから当時の琉球でどうあれをやったんかって話や

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:02:32.26 ID:CaPMWXFBa.net
>>769
黄禍論ってアメリカがメインでヨーロッパではそうでもないらしいけどね

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:02:39.62 ID:kn6xqmP20.net
そらもうミサイルどーんよ

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:02:40.15 ID:9WgIcdu50.net
ちなみに山頂に布陣するのって絶対駄目なの?
詳しい人おしえて

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:02:40.31 ID:JKwCjL610.net
>>767
民族もそうだけど領土侵攻の恐れなども含めてね
どの勢力がどの民族って一対一で対応してるのではなく、いくつか重ねて混ぜてたはず

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:03:00.49 ID:XlJNVdiU0.net
>>773
史学科うんぬんって話ここまであった?
夜明けにオッさんとニートがロマンを語るスレやと思ってたわ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:03:06.18 ID:AKrLguSPd.net
>>770
>>775
はえ〜サンガツ
なんでそこまでしてぴっちり石をはめたかったんやろな

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:03:18.47 ID:PF/nDXfc0.net
>>767
東夷がホビットやエルフ蹂躙する話誰かかかねぇかなぁ
ドリフがあったわ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:03:23.91 ID:MuoCDid80.net
>>777
当時はユダヤとスラブに矛先が向いてたからやね

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:03:39.03 ID:CaPMWXFBa.net
>>776
だから世界中にあんな石垣作れる技術があったんやろねってことやね

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:03:40.68 ID:FTBFUNsw0.net
>>779
補給どうするん
というか囲まれたら終わるやん

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:03:48.77 ID:WTlu/wnQa.net
>>773
ただの歴史好きのニートの集まりちゃうんか

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:04:12.36 ID:AKrLguSPd.net
>>773
塩野七生ってソースにならんのか
そもそも2ちゃんで書くやつってそんなにハードルが高い事なんか

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:04:26.47 ID:AKrLguSPd.net
>>785
いやないやろ

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:04:35.11 ID:U8cCpv780.net
ホモメインの模様

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:04:35.97 ID:X/WbN55J0.net
古代ギリシアや古代ローマが積み上げた知識や技術、文化が西欧から失われてなかったら現代の技術レベルはどうなってたんやろか

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:04:43.68 ID:MuoCDid80.net
インカのなんて神殿の名前か忘れたけど、水の循環システムも舌を巻くほどの合理的な物やったやで

レコンキスタ絶許

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:04:49.75 ID:FTBFUNsw0.net
>>788
申し訳ないがロードスの戦いで突然ホモ展開が始まる腐歴史家はNG

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:04:54.01 ID:JKwCjL610.net
>>785
具体的に世界中から例挙げて指摘した方が一発で効くぞ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:05:28.74 ID:JKwCjL610.net
>>788
そらソースにはならんよ、小説家だもの
宇宙開発の話でソースはガンダムとか言わんだろ、ネタじゃなきゃ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:05:40.02 ID:+ZuQSMSA0.net
日本も内乱だらけとはいえ昔からの技術を少しずつ重ねて発展したんだからえらいもんやで

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:05:40.12 ID:CaPMWXFBa.net
>>789
ヨーロッパ、エジプト、インドなんて石で何でも作ってますからなあ
あったんやろね

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:05:58.29 ID:X/WbN55J0.net
>>792
それコンキスタドールちゃう?

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:06:06.07 ID:QlK/hMK/d.net
>>785
西洋人の目から見て不可能ってだけやしな
宇宙人の仕業とか言われてたのが時間かければ再現可能だったとかいっぱいあるしな

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:06:09.06 ID:AKrLguSPd.net
>>793
カエサルだけ2巻も書いてて草生える

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:06:20.31 ID:9WgIcdu50.net
>>786
谷とかが天然の要塞やーってちやほやされて
そこに本拠地つくるのよくあるけど
本拠地とは言え長期戦になったら補給いるよね?
攻めづらいってことは補給しにくいとおもうがそこらへんはどうするの

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:06:45.80 ID:AKrLguSPd.net
>>795
塩野七生が文献をわかりやすく小説にしてるんちゃうか

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:06:49.69 ID:WTlu/wnQa.net
>>792
レコンギスタとばっちりで草
コンキスタドールにしたろうや

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:07:31.47 ID:AKrLguSPd.net
>>797
城郭レベルの巨大なものを琉球以外で作ってたなんてわいは聞かんのやけどあったんか

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:08:04.25 ID:CaPMWXFBa.net
>>792
レコンキスタって国土回復運動やろ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:08:35.37 ID:AKrLguSPd.net
>>801
籠城って基本的にかなり補給貯めとくやろ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:08:41.98 ID:9WgIcdu50.net
そもそも琉球の城って寺院みたいなもんで戦争想定してないから
島津あたりにボコボコにされまくったってきくけどそんなすごいもんかね

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:08:43.97 ID:WTlu/wnQa.net
>>802
あんまりよく知らんけど小説は歴史的な論拠にはならんと思うで

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:08:47.92 ID:XlJNVdiU0.net
>>802
読み物として楽しいのは確かだけど自分でも断ってるように作家らしく想像で書いてるとこ結構あるし、ガチなソースにはならんやろ

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:08:48.90 ID:RN743ujV0.net
>>802
分権はそのまま分かりやすくしても面白くないんやで
やから最近の歴史物は恋愛要素でバカを釣るんや

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:08:54.20 ID:EWiRDbiJ0.net
密集してるので大砲でドーン

ハイ終わり

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:09:14.98 ID:JKwCjL610.net
>>802
その場合ソースは文献

歴史学者は自分で史料あたって、その史料が合ってるか間違ってるか吟味してから自説を発表するけども
塩野七生には歴史学者の著作物を正しいか間違ってるか判断出来る能力は無いし
複数説があれば読み物として面白い説を採用するし

小説家だからそれでいいんだけど、ソースになるわけがない

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:09:48.67 ID:MuoCDid80.net
>>798
レコンキスタのエネルギーがイスラムを駆逐してなお有り余って新大陸に向かったんや...
聖書に載っていない未知の大陸と、そこに住んでる住民に向けられた狂気は悲惨を極めたやで

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:09:48.78 ID:QlK/hMK/d.net
>>804
上のレス読んでないがようはビタッと嵌まった石積みの城壁ってことか?
マチュピチュだのグレートジンバブエはダメなんか
朝鮮の城郭も中々や確か

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:09:54.70 ID:CaPMWXFBa.net
>>804
ローマやギリシャ、エジプトは石を削って建物作ってまっせ
ピラミッドも石でっせ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:10:10.34 ID:9WgIcdu50.net
>>806
そら事前にためとくけど
たりなくなったら補給するやろ

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:10:24.53 ID:AKrLguSPd.net
>>809
>>810
創作要素有ったんか
それはしらなかった

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:10:25.18 ID:ICc/1NHG0.net
アラララーイ!

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:11:18.30 ID:QlK/hMK/d.net
>>806
そのまま囲って放置して周りに町も作るンゴ

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:11:27.76 ID:AKrLguSPd.net
>>812
たしかにそうやな

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:11:32.13 ID:tShqXdY70.net
>>815
ピラミッドはベトンだぞ

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:11:41.14 ID:CaPMWXFBa.net
>>819
おは秀吉

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:11:59.82 ID:RN743ujV0.net
>>817
「漫画」という表現形式で、「面白く」描くには、史実通りに描くことはできない。
忠実に史実のみを再現すると、全然物語にならない。
「玄洋社物語」も「巨人頭山満翁」も手元にあるが、それをそのまま漫画化しても面白くはならない。
単行本では、史実をもとにしたフィクションだと編集部の方で入れてくれ。

https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=journal_view_main_detail&nc_session=dnhkbcgec0ohub5jcv883sufn5&post_id=8117&block_id=1998

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:12:00.31 ID:9WgIcdu50.net
>>815
ピラミッドて重機やらコンクリつかっていいなら
今簡単に同じもん作れるのかな

てかあんな昔に作られたもんのなか観光で人いれるってすごいな
補強とかしてんのかな

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:12:31.95 ID:AKrLguSPd.net
>>814
朝鮮の城郭ってそんなにすごいんか
知らんかった

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:12:42.03 ID:f6u59gIY0.net
なんだかんだ最強は弓弩銃よ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:12:43.41 ID:JKwCjL610.net
>>824
コンクリ使ったら同じものじゃないだろw

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:13:00.36 ID:WTlu/wnQa.net
>>816
多分籠城戦で足りなくなるぐらいやと向こうも包囲陣地とか作ってるやろうしどっちにしても補給無理やろ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:13:21.34 ID:CaPMWXFBa.net
>>824
昔鹿島建設かどっかが現代の技術でピラミッド作ったらって試算したやつあったな

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:14:26.50 ID:FTBFUNsw0.net
>>824
人件費でクソかかるやろうな

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:14:27.67 ID:AKrLguSPd.net
>>815
当時の話や
琉球に伝わるところにそんな技術があったんかと思ってたけど朝鮮とかあったんやな

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:15:07.11 ID:daUFw37K0.net
槍2本ほど躱してったら余裕やろこんなん

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:15:20.31 ID:WTlu/wnQa.net
>>819
ローマかな?

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:15:29.40 ID:CaPMWXFBa.net
>>831
石ぐらいどこの地域でもいつの時代でも人類はうまく活用できるってだけやろ

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:15:38.23 ID:FTBFUNsw0.net
>>831
琉球のに関しては技術自体は特別なもんじゃないと思うで
ただそこまでやるかみたいなそういうやる気とかの問題ちゃうの

オーパーツのクリスタルスカルだってひたすら砂で磨くだけって結論出てた気がするし

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:15:48.85 ID:AKrLguSPd.net
>>816
山城だと補給のための進軍の進路が確保でき無いってことか

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:15:48.84 ID:9WgIcdu50.net
>>827
コンクリで石垣の材料?をつくるってだけでコンクリで現代風につくるってわけじゃないで

そうかんがえると当時は石から調達ってめちゃくちゃ大変やなぁ
石から調達だと現代でもかなりきつそう

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:16:31.55 ID:+cGY5uaXd.net
300で石と弓で死んだやん

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:16:41.72 ID:AKrLguSPd.net
>>835
せやそう言いたかった
わざわざそんなことするような意味もわからんし

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:16:49.56 ID:QlK/hMK/d.net
諸葛亮が発明した連弩が日清戦争まで主力だったんだよな
草生える

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:16:59.05 ID:AKrLguSPd.net
>>834
そんな頑張る理由がないやろ

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:17:17.17 ID:CaPMWXFBa.net
>>838
スパルタに乾杯

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:18:14.63 ID:MuoCDid80.net
ファランクスに対して牽制しつつ石を投げ続けるって割とマジでええ案ちゃう?

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:18:16.41 ID:CaPMWXFBa.net
>>841
俺らも朝から何もリターンがないなんjで遊んでるからな
そんなもんやわ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:18:27.84 ID:fc/sQ5is0.net
機関銃ドバーでよゆーよゆー

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:18:29.84 ID:9WgIcdu50.net
>>835
クリスタルスカルは作り物らしいね

オーパーツ扱いされてたものが技術の発展によりからくりバラされると
昔流行ったオーパーツ物の漫画とかモヤモヤするけど
逆に今はわからんものが将来わかるかもってロマンもあるな

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:18:38.35 ID:9rv0ZArg0.net
つまらんのは史実ってのもすげえ暴論だけどな

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:19:01.53 ID:WTlu/wnQa.net
>>844
朝どころか明け方からやぞ

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:19:23.80 ID:nxAH23KGM.net
一列目ぜってぇやりたくねえわ
http://imguse.net/lMzzPvWFC.gif

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:19:28.37 ID:/nVQGC7o0.net
中国って紀元前にまじであんな大量の人間おったんか?

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:19:52.74 ID:GDu18QI1M.net
>>108
山で戦えばなんとかなりそう

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:20:05.57 ID:AKrLguSPd.net
>>844
琉球人はなんJ民だった…?

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:20:29.45 ID:CaPMWXFBa.net
>>850
場所的にはかなり恵まれた土地やからな
そりゃおるやろ

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:20:43.47 ID:MuoCDid80.net
>>850
無論盛ってるけど、それでもヨーロッパ大陸に比べれば桁違いの人口が居たのは用意に推測出来るで

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:20:58.40 ID:baAOop1Ra.net
サウスマウンドトップとどっちがキツい?

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:21:13.19 ID:QlK/hMK/d.net
軍勢とかは基本的にかなり盛ってると考えた方がええらしい
ただ装備の調達数とか考えると周辺よりかなり人口多かったのは確か

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:21:18.33 ID:AKrLguSPd.net
>>843
実際古代ギリシャでスリング隊がめちゃんこ活躍してたで

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:21:36.04 ID:+cGY5uaXd.net
>>842
ワイ内容覚えてないんやけどその言葉聞くとゴッドオブウォー思い出すわ

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:21:53.34 ID:9WgIcdu50.net
>>852
琉球語のゆるさってなんとなくなんJっぽい

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:22:29.90 ID:A2CyosLl0.net
>>850
いなきゃ宦官の発想はでてこない

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:22:33.55 ID:WTlu/wnQa.net
なんJは琉球だった…?

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:22:51.83 ID:XlJNVdiU0.net
>>857
自分が歩兵だったらスリングとかめっちゃムカつきそう

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:23:02.31 ID:/nVQGC7o0.net
>>853
>>854
はぇ〜
そんな栄えた国が一瞬で侵略されるって悲しいな

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:23:35.92 ID:RN743ujV0.net
>>863
戦の勝敗決めるのは環境やないからな

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:24:21.49 ID:MuoCDid80.net
>>857
スリングは要訓練やからな
どれくらい掛かるか分からんけども

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:24:22.85 ID:WTlu/wnQa.net
>>862
スリング隊にはどうやったか知らんけど弓兵とかはめっちゃヘイト集めてて今のスナイパーみたいな扱いやったとかいうのはなんかで聞いたような

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:24:26.57 ID:ExR0nApXa.net
>>862
ムカつくどころの話じゃないで
マトモに当たれば骨は砕ける

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:24:40.07 ID:CaPMWXFBa.net
>>856
つーか、昔の軍の〜万人って軍に付き従ってる非戦闘員も合わせた数やろうからな
10万と言っても戦闘に参加するのは1万くらいやろ

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:25:24.78 ID:9WgIcdu50.net
>>866
スナイパーが嫌われるのは安全圏にいるからなのかな
なんか虐待されるんやろ

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:25:53.55 ID:ExR0nApXa.net
>>868
言うても古代に遡るほど兵站はいい加減になってくんやから1:10は言い過ぎやない?

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:25:55.82 ID:QlK/hMK/d.net
スリング兵は散兵やろ
町民みたいな服しか着てない
逃げ足はやいしヘーキヘーキ

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:25:57.02 ID:CaPMWXFBa.net
>>863
肥沃な大地やからみんなが欲しがるんやろ
そりゃコロコロ支配者変わるわ

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:26:18.68 ID:TLcpPgzX0.net
落雷の術で一発やん

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:26:24.87 ID:MuoCDid80.net
>>866
弓兵は捕まったら二度と弓を引けんように人差し指と中指切り取られるんやで...

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:27:01.62 ID:QlK/hMK/d.net
>>868
なるほどなあ
それこそ人夫とか大量にいそうやしな

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:27:04.78 ID:WTlu/wnQa.net
>>869
敵に捕まったらリンチされてヤバいらしいとかいうのは聞いたことあるな

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:27:20.80 ID:ExR0nApXa.net
>>874
からくり義手で復讐やな
燃える展開や

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:27:37.32 ID:MuoCDid80.net
>>868
言うて槍の時代やから兵站部隊も戦闘に参加してたと考えるのはおかしくない

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:27:52.91 ID:AKrLguSPd.net
大正義 大新帝国100万の軍勢
なお虎や牛もカウントしてた模様

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:27:56.98 ID:CaPMWXFBa.net
>>870
そんなもんやない?
民族大移動みたいなもんやと勝手に思ってる
市民だって軍に付き従ってる方が誰もいなくなる本拠地に残るより安心な訳で

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:27:58.80 ID:WTlu/wnQa.net
>>874
まだワイ指あるぞとかいう挑発したりしてなかったっけ

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:28:03.68 ID:QlK/hMK/d.net
>>869
スナイパーは絶対こいつが仲間を殺したってわかってるからな

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:28:24.50 ID:XlJNVdiU0.net
>>866
それはあるやろなあ
パルティアの弓騎兵にやられたローマ重装歩兵とか、モンゴルにやられたヨーロッパとか、ストレスやばそう

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:28:25.43 ID:AKrLguSPd.net
>>881
ピースサインやね

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:28:37.17 ID:QlK/hMK/d.net
>>881
ピースサインの元ネタのひとつやったか

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:28:40.83 ID:A2CyosLl0.net
>>874
小指と薬指と親指鍛えて引く奴おったんやないか

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:29:17.49 ID:AKrLguSPd.net
このスレ歴ログ読んでるやついるやろ

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:29:24.99 ID:ExR0nApXa.net
>>878
専門職としては居なさそうよな
荷役馬連れつつ戦闘始まれば槍もって突撃的な

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:29:37.71 ID:WTlu/wnQa.net
>>886
指つりそうやな…

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:29:57.38 ID:MuoCDid80.net
>>886
引けるか...?

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:30:21.08 ID:9WgIcdu50.net
>>882
歩兵もやないの

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:30:56.40 ID:ExR0nApXa.net
>>880
飯炊き女(二つの意味で)くらいしか追従して戦闘参加せんってのは居らんやろ
鍛冶技術者なんかは重宝がられたかも知らんが

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:31:10.77 ID:A2CyosLl0.net
スリングはチャップマンの速球の倍の速度で硬球サイズの石ころが飛んでくると考えればよい

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:32:02.72 ID:A2CyosLl0.net
>>870
ローマ軍団の戦闘員とサポートの割合は1:8と聞いたことある

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:32:52.01 ID:ExR0nApXa.net
>>894
ほー
ワイの大雑把な想像よりは遥かに多いんやな
為になったわ

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:33:16.53 ID:BnMwfuL8d.net
火炎瓶でイチコロ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:33:26.77 ID:MuoCDid80.net
恵体のなんJ民を紀元前に送り込んで持ち前の投球技術で石を投げればファランクスとて瞬殺やろ
これが>>1に対する答えや!

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:33:38.10 ID:+ZuQSMSA0.net
死負傷率が高いある意味使い捨ての近接兵と
弓矢の訓練が必要だけど配属されれば比較的安全な所から軍功挙げられるエリートの弓部隊
そらヘイトあるわよ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:33:40.62 ID:CaPMWXFBa.net
>>893
中島とか千葉くんいたら便利やな

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:33:46.07 ID:QlK/hMK/d.net
>>891
歩兵は流れ弾だったとか基本集団だから誰が撃ち殺したとかわからないとか言い訳つくからね
戦場でほとんど兵士は適当に撃ってるだけらしいし
スナイパーは範囲外から明確に殺意をもって狙い撃ちしとる

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:34:27.98 ID:MrxnlIUsd.net
哲学ニュースも真っ青

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:34:41.52 ID:A2CyosLl0.net
>>899
遠心力使ってなげるのだからいくらカットしても無駄やぞ

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:34:44.59 ID:WTlu/wnQa.net
>>897
なんJ民側戦う前から士気崩壊してそうなんですがそれは

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:35:30.36 ID:MuoCDid80.net
>>903
適当に球団曲ながせばええんちゃう?

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:35:31.10 ID:sDinbVaw0.net
ファランクスで敵の両サイド封鎖してハンマー当てるの鉄板やったなぁ

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:35:40.99 ID:CaPMWXFBa.net
>>902
まさに報復死球喰らうやろうな

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:36:07.23 ID:kUFMaogK0.net
>>870
ギリシャ・ローマ軍の兵站システムはクッソ優秀なんだよなぁ…
行軍速度は現代の歩兵とほとんど同じや

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:36:11.64 ID:WTlu/wnQa.net
>>904
贔屓球団の違いで内部分裂しそう

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:36:17.38 ID:QR9kQLNSd.net
くさそう

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:36:52.34 ID:MuoCDid80.net
>>908
相手は憎きサカ豚って煽れば大丈夫やって

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:36:54.38 ID:A2CyosLl0.net
>>900
南北戦争のころの敵兵ねらって撃った奴の割合は30%ぐらいやったんやと
これじゃアカンと敵兵憎み、自国の正義を叩き込んだらベトナム戦争のころには95%まで引き上げられた
まあ南北戦争は内戦ということだから比較として正しくないかも知らんが

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:37:38.04 ID:ExR0nApXa.net
>>907
ほえー
現代軍より装備は軽いとは言え大したもんや
あいつら平均身長はワイらより随分低いんやろ?
日頃の積み重ねなんかな

913 :風吹けば名無し:2016/10/27(木) 13:47:36.35 ID:Uq9PILiKz


914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:38:17.99 ID:MuoCDid80.net
>>911
太平洋戦争では弾薬消費量は米軍の方が上やけども(距離によっては同等だが)命中率は大して差がなかったって資料を見かけたことがあるンゴ

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:38:21.04 ID:WTlu/wnQa.net
>>910
現状見る限りそれでも崩壊しそうなんだよなぁ…

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:38:44.97 ID:A2CyosLl0.net
斜兵戦術で盾で守られてない側を攻めれば楽勝なんやろ

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:39:23.64 ID:WTlu/wnQa.net
>>912
現代より装備思いやろ確か

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:39:36.02 ID:ExR0nApXa.net
皆さん物識りでホント為になったわ

ありがたくログを後で読ませて貰うで
サンガツや

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:40:13.45 ID:CaPMWXFBa.net
>>912
現代軍より装備軽いのかね
現代が歴史上で一番軽い気もするけど

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:40:14.12 ID:tl7OEPu10.net
これ矢でみんな死ぬやろ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:40:28.82 ID:VdLQ0bSJ0.net
ファランクスで突っ込んでくる兵士100人と金属バットとヘルメットを被ったなんJ民1万人ならどっちが勝つンゴ?

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:40:38.05 ID:MuoCDid80.net
>>912
兵站基地の設置間隔なんかはローマから現代まで一緒やで

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:40:58.06 ID:WTlu/wnQa.net
>>918
うろ覚えで書いてるからあんまり信用せん方がええで

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:41:24.21 ID:QlK/hMK/d.net
まとめさせてもらいますね

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:41:45.54 ID:ExR0nApXa.net
>>917
それはないやろ
現代の行軍装備はゆうに20〜30kgある
長槍に大盾、兜で精々10kg 程度やぞ

手に持たなアカンからしんどい言うのはあるやろうが

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:42:06.43 ID:XlJNVdiU0.net
>>921
J民がどれだけおってもてんでバラバラに逃げるだけでファランクス側のボーナスステージになりそう

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:42:13.04 ID:8RFW1WKH0.net
盾で密集して隙間から槍出すやつほんと好き

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:42:21.89 ID:DUHz795R0.net
竹やぶに誘い込んで近接戦

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:42:40.96 ID:WTlu/wnQa.net
>>911
相手が人間やと無意識にそらしてまうとか聞いたことあるわ

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:42:52.16 ID:+ZuQSMSA0.net
>>921
外に逃げられない巨大コロシアム内用意せなあかん
それでも全員ファランクスから蜘蛛の子を散らすように逃げるからその内全滅する

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:43:16.82 ID:ExR0nApXa.net
>>923
気になったトコは自分でも調べるからオーケーやで

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:43:40.82 ID:MuoCDid80.net
>>925
行軍中のローマ兵士は大量の荷物を背負わされたんやで
確か体重の半分くらいの
せやからマリウスの驢馬なんて別名がある

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:44:50.88 ID:QlK/hMK/d.net
会ったことも話したこともない人間を所属集団のために殺すとか冷静に考えると狂ってるな

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:44:54.45 ID:KOtDJ38s0.net
アフィスレ伸びすぎ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:45:09.94 ID:9WgIcdu50.net
昔って破傷風対策どうしてたの?

なりやすさの割に死に安すぎやろ破傷風

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:45:55.72 ID:CjWGJmiO0.net
神の怒りで余裕やろ

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:46:10.55 ID:khLe43QFd.net
>>933
総力戦のせいで現代人がここまで狂ったんやろな
割りと前近代に理想郷がありそう

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:46:14.87 ID:CaPMWXFBa.net
>>925
ちょっと話違うが、幕末に戊辰戦争とかで薩長側が勝った一因の一つに
装備を近代的にして身軽になったからってのがあるんやで

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:46:54.18 ID:kUFMaogK0.net
>>925
古代ローマ兵の装備品の重量は
武具と野営・工作道具等20kg前後
程度の荷は駄載する隊もある(飼料は給料から引かれる)

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:47:00.11 ID:CaPMWXFBa.net
>>935
馬糞乗せたりしてた

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:47:15.79 ID:OY+zZq5id.net
>>608
あれ樹脂とか鉱物とかほかもろもろを調合した合成油やで
当時原油を分離する技術がなかったから

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/27(木) 06:47:31.65 ID:MuoCDid80.net
>>935
ないで
せやから港を視察してたらボートにぶつかって破傷風に掛かって死んだ重役もおるんやで

総レス数 942
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★