2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

子供を引きこもりにさせない為の十ヶ条wwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:14:51.25 ID:LyXIRwss0.net
1. 両親は仲がよく、家庭は明るいことである。
 
子育ては、お母さんとお父さんが仲よく、協力し合って行う。
家庭は安定しており、いつでも飛び立ち、いつでも帰れる空母が望ましい。
こどもの成長にとっての不幸は両親が仲たがいし、子育てがちぐはぐなことである。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:15:09.54 ID:LyXIRwss0.net
2. 2、3歳までは、母親とのスキンシップを十分に行ない、愛情を注 ぎ、信頼感を育てる。

不登校児の中には、母子分離不安を抱き、家から離れられない子 ど もが い る。
このよ うな子どもは、幼少期の母子関係のスキンシップに満たされないところがあり 、
幼稚園や小学校に行く年齢になっても、親や家庭から離れることに不安を持つのである。
家庭や親子関係が安定し、安心感や満足感があれば、子どもはいつでも家から離れることができる。
家庭は空母 で、子どもが安心して帰ってくる場所でもある。

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:15:09.71 ID:tElsihDu0.net
唐澤貴洋

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:15:23.05 ID:LyXIRwss0.net
3. 子どもはかばうよ りも立ち向かわせよう。

一般に、不登校や引きこもりを示す子どもは、過保護に育てられている。
母親をはじめ、周りの者が幼少時から彼らに手を貸し、あれこれと面倒をみてきている。
少しでも嫌なことやきついことがあると、親に頼り、助けを求める。
自分自身で問題に立ち向かい、自分で解決していく、そんな体験をさせ 、
それを親は見守り励まし、それが出来たら大いに褒めてやる。
自ら解決す る体験に乏しいと、ちょっとしたことで挫折したり、その場から逃げてしまう。

5 :調べてみたらMAZDAでした:2016/01/01(金) 20:15:27.34 ID:JrdKVF0F0.net ?2BP(2238)
2.お年玉は図書券で

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:15:36.11 ID:ALmJtrHta.net
おまけの中身が

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:15:40.69 ID:t7G0TQbC0.net
唐澤貴洋

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:15:48.78 ID:LyXIRwss0.net
4. 子どもはいろいろな体験を積ませる。

最近は、子どもたちが外で遊び回ることが少なくなった。
家の中で一人で遊んだり、テレビを見たり、ファミコンに熱中している。
そのため、友達と上手に付き合うことが出来ない。友達との関係で嫌なことがあると、家の中に逃げ込む傾向にある。
子どもは出来るだけ家から出し、子ども同士で仲良く遊び、ま たは喧嘩をしては仲直りし、
いじめにあったらそれに立ち向かい、いろいろと体験することが大切である。
ま た、子どもの成長には、積極的に冒険をさせることも必要である。
このような体験を通して他人との協調性も育まれ、積極的になり、少々の困難にも耐えられる耐性力が身につく。

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:15:55.87 ID:ohJTgdnnd.net
パソコンを与えないこと

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:16:13.29 ID:Q05y+7kqM.net
なんjをみせないこと

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:16:10.40 ID:LyXIRwss0.net
5. 子どもに物を与えすぎない。
今は物が豊かになり、子ども達は幼少時から物を与えられ、欲しいものは何でも手に入る。欲しくなくとも親は勝手に与えている。
そのような中で生活していると、欲しいものは何でも手に入ると思い、その要求も次第にエスカ レ一トしていく。
その要求を親がかなててくれないとたいへんである。
もともと我慢することがないので、親に暴力を振ったり、無理難題を吹っかけて親を困らせる。
裏を返せば、親に対して依存があり、甘えがある。
物を与えすぎると、工夫する気持ちも起こらないし、感激もない。
もっと困ったことには、我慢する心が育たないのである。

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:16:31.24 ID:LyXIRwss0.net
6. 子どもに期待し過ぎない。

親が子どもの学業成績が上がるとかスポーツで優勝するなど期待することは大切なことである。
しかし、過ぎたるは及ばざるが如しで、親が子どもにあま り期待をもち過ぎると、それに押しつぶされてしまう。
親は子どもに最高の教育を受けさせ、良い高校、一流の大学を目指し、親の敷いたレールを走らせようとする。
子どもはその期待を背負って、塾に、予備校にと、時間に追われて生活することになる。
それが順調に進んでいるうちはいいが、何かのきっかけで親の期待に沿えなくなった時 (たとえば学業成績の低下)、
その反動が出て、勉強を放棄し、学校を拒否する行動に出 ることがある。
親の強い期待が裏目に出てしまう。親の期待は“ほどほど”が肝心である。

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:16:37.85 ID:Gx/hpV1K0.net
2chという存在に触れないこと

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:16:33.32 ID:1UdH1lTkd.net
ミッドウェー海戦が起きたらどうするんや

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:16:37.64 ID:JjK+TrfY0.net
すでにひきこもりだからセーフ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:16:48.16 ID:LyXIRwss0.net
7 .自立させることが第一である。

子どもが大きくなっても、あれこれと世話をすることが、親の愛情であり、務めであると思っている親がいる。
子どもの方は、それを拒否することもあるが、親がしてくれることをごく当然のよ うに思ってしまいがちである。
これでは自分の力で最後までやり通す力はつかない。
十分に手をかけてやるのは3、4歳までで、後は発達段階に応じて、自分でやれることは子どもに任せることである。
子どもが自分で出来たら、親はそれを褒めてやる。

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:16:59.23 ID:LSqFGIa30.net
ファミコン…?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:07.10 ID:LyXIRwss0.net
8 .父親は家庭の中で父親像を確立する。

最近の父親は、子どもに優 し く 、埋解があり、物分りがよいと言われている。
不登校児の親 も、等しく このような父親であ り、家庭の中で影が薄 い。
子どもの成長にとって、特に男の子は、立ち向かってははね返され、壁があり、
さらには、悪い行いやわがままな行為に対しては、強い注意や抑制(叱責、罰や拒否)をする大人がいなければならない。
これが父親だ。仕事には熱心だが、子どもには甘く、不登校が起こっても断固とした態度がとれな い。
父親はここぞというときには毅然たる態度で子どもと対決し、肝心な時は家庭の中で存在感のある父親であることである。
子どもにとっての父親は、尊敬できる大人であり、ちょっぴり怖い男であって欲しいものである。畏敬される父親がいい。

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:11.74 ID:pyM5acfGK.net
コピペ貼るのおせーよアフィ野郎

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:17.39 ID:Gx/hpV1K0.net
>>15
やーいsyamu_game

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:20.42 ID:LyXIRwss0.net
9. 子どもの日常生活を正す。

不登校や引きこもりになると、夜は遅くまで起きており、朝は起きない 。昼夜逆転している。大抵、布団は敷きっぱなしである。
食事も家族と一緒にしない。一般的には、家庭においては朝食も夕食も家族そろって、一緒にとることである。
しかも、朝も早く起床し、規則正しい生活が大切である。
母親が遅くまで床に入っていると、子どもも朝寝をする。これが不登校につながっていく。
子どもは家の手伝いや毎日行う日課を決めていて、実行するよ うにする。
子どもは机に向かって勉強さえしておればいいと親子と も思っているとすれば、考え違いである。

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:38.70 ID:LyXIRwss0.net
10. 子どもに責任をと らせ る。

子どもにとって嫌なこと、した くないことは、親や周囲の者が代わってしていないであろうか。
子どもにはその力の程度で色々なことをさせ、出来ないよ うだったら、親も手伝ってやる。
しかし、あくまでも子どもが主体である。失敗してもいい、それを踏まえて再挑戦すればいい。
子どもの行ったことは、子ども自身に責任をとらせることである。
そうすることが、困難な場面に直面した時、その場から逃避しない人間を作り上げることになる。

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:41.00 ID:ERfGjppz0.net
2chに触れさせないこと
ソースはワイ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:42.91 ID:JjK+TrfY0.net
>>20
レスがつまらない

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:53.01 ID:0m6zmpXZ0.net
10. おまけの中身が知りたくて

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:55.57 ID:LyXIRwss0.net
不登校と社会的引きこもり : 発展過程を探り, 対応と予防を考える

http://ci.nii.ac.jp/naid/110004683160

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:17:56.97 ID:Gx/hpV1K0.net
>>24


28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:18:07.73 ID:MfXbMbIvK.net
大体母親が強い家庭やと子供はひきこもり性にはならん印象

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:18:08.07 ID:173blw5n0.net
なんか毒親っぽいな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:18:12.69 ID:iKBtxgrMa.net
おまけスレかな?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:18:31.32 ID:9kr6rdQb0.net
無能

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:18:37.92 ID:x6CMs5LMd.net
普通に生きてたら引きこもりにはならへんで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:19:05.43 ID:MThMyR5M0.net
3歳児神話なんか嘘やぞ

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★