2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学教授って頭良すぎやろ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:11:00.89 ID:WbZ0Xb8Ip.net
化け物か彼らは

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:11:59.87 ID:ni+VdQYep.net
精神力が化け物やからな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:12:37.71 ID:wKDgxzDD0.net
憧れるわ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:12:41.06 ID:VeR6UnDS0.net
ゴミ大で働いてる有能教授かわいそう

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:13:21.46 ID:mHs7Cb96d.net
この講義つまんな教授どこ通っててん!ケンサクー
「阪大京大東大」

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:13:58.86 ID:WbZ0Xb8Ip.net
なお性格は終わってる奴が多い模様

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:14:05.57 ID:0z2mlTxT0.net
>>5
低レベルの大学に学歴高い教授がいるっていうことはそういうことよ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:14:25.61 ID:7iLximP20.net
ワイ大学事務やけど優秀な先生ほど人格が優れてて
人間的に欠陥のある先生ほど准教授止まりで出世できてない気がする

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:15:14.66 ID:he7SsxVU0.net
クッソつまらんギャグを講義中に言うのやめてクレメンス

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:15:16.44 ID:qFWkeYxd0.net
教授なってる時点でクソエリートなんやで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:15:21.50 ID:wKDgxzDD0.net
というかいつ休んでるんや

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:15:29.88 ID:EvHYcUhv0.net
研究者としての才能と教師としての才能は別物やからな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:16:00.79 ID:kJHK0wqJ0.net
>>4
まあポストがないんやろ
微妙なとこいくしかない

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:16:09.90 ID:UdgyV2db0.net
ワイのとこは怖いor厳しい教授の下の准教授は生徒に慕われてるパターン多いわ
そういうとこはブラックの噂が絶えない

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:16:33.99 ID:PfH3ryV4x.net
毎週毎週他県にまで授業行ったりして大変ンゴねえ…

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:17:09.27 ID:yFgqck6N0.net
研究、学内政治、教育を全部全うしてる教授は稀

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:17:53.66 ID:L2o/c48S0.net
でもたまに天才学生に論破されてるよな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:18:11.45 ID:RKNnUcJ/H.net
でもモラトリアム志向の延長でアカデミズムの世界に入った人も多いからな
特に文系の教授はほとんどそうだろ

もちろんインテリ層であるには違いないが、そのインテリの中の最上位とは必ずしも言えない

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:18:12.53 ID:VMLXjJeaM.net
東大クラスになると更にやばいのか?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:18:59.53 ID:s2VifFvj0.net
>>18
インテリの最上位は官僚やろな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:19:11.16 ID:tUnHKxTh0.net
この教授授業つまんないし出席とらんごw
東京大学卒業
海外でph.d取得
経済企画庁や世界銀行で数々のポストを歴任
内閣府政策統括官を歴任
経済白書執筆に一役を買う

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:19:21.40 ID:PfH3ryV4x.net
人間としてまともなままな人とネジがおかしくなっちゃってる人がおる

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:20:12.84 ID:8a2v91NJ0.net
>>4
教授のメインの仕事は研究だからな。ゴミ大学だと教えるのが楽なんちゃう。

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:20:17.83 ID:ADPD59mW0.net
研究室の学生の面倒見つつ講義の学生の面倒見つつ自分の研究やりつつ研究費貰う算段しつつ学会で師匠や同僚にちゃんと政治的な挨拶しつつ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:20:17.11 ID:4QxtqCHI0.net
頭ええわけ無いやろ
研究室とかで自分の好きな学生には甘くて嫌いな学生には何をやっても厳しくするからな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:20:38.16 ID:og886B6X0.net
古本屋で自分の勉強してる分野の本探しとるときになんやこれドンピシャやん!!て手に取ったら著者が好きじゃない教授だった時は心から謝罪したわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:20:40.76 ID:RKNnUcJ/0.net
どんなゴミ大学だろうがアカポスにありつければ
その大学が潰れない限りは幸せ
「非常勤講師」「ポスドク」は高学歴ワーキングプアそのもの
ただしそいつらの中には、家が金持ちでそこまであくせく働かなくていい
実質高等遊民状態の人も時々いる

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:20:53.14 ID:VeR6UnDS0.net
>>23
でも誰も授業聞いてないと辛そうやで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:21:03.46 ID:9vK9TrAi0.net
講義に力入れてるのはよくわかるけど内容が全く訳分からないわ
教育の計画とかそういうのは比較的有能やのに

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:21:44.20 ID:NTE2720W0.net
ワイの知り合いの東大教授は論破しようとしてくる東大生を論破するのが趣味らしい

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:22:26.38 ID:CRxY2aQp0.net
お前らええ大学通ってんやな
うちの大学に頭ええなと思ったやつ1人もおらんで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:22:41.10 ID:ADPD59mW0.net
学会の打ち上げで大学教員とか国の研究機関で働いてる人同士の会話聞いて研究職は絶対に無理やと悟った

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:22:47.50 ID:PfH3ryV4x.net
知性を振り回してる様なオラついた教授きらい

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:23:02.69 ID:pCGeMlxk0.net
教育に関してはピンキリすぎる

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:23:20.47 ID:WIBsVkaDd.net
教授っていっても専門や大学でピンキリやで
医学部教授陣はガチで全員頭ええが

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:23:28.77 ID:z/njAVahx.net
人格がね…

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:23:39.33 ID:fuqBhixy0.net
>>24
そういう人は稀やね
ワイの教授はほぼ全国飛び回ってて面倒見てくれることは少なかったわ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:23:39.67 ID:RKNnUcJ/0.net
本格的に研究者の道に入る人を見てると
勉強が趣味になったんだと感じるような人ばかりだったな
悪く言うとオタクの延長だし、自閉傾向の人が多いのも頷ける

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:24:08.89 ID:XxxhSbRd0.net
専門学校出てから東大行った先生とか居るけどセンス良くて授業も面白いンゴねえ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:24:25.10 ID:4QxtqCHI0.net
研究第一みたいな考え方の奴は無理やわ

たとえ反応測定中でも、用事ができたらほっぽかして行くんが当たり前や

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:24:27.83 ID:z6Kzr+D6M.net
研究すごいけど教育は糞とかはよく聞くけど
教えるの上手いけど研究は糞ってあんまり聞かないな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:24:31.00 ID:nCra/nZ20.net
>>14
生徒ワロタ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:24:37.56 ID:P6h39H4ld.net
担当教員が複数いる実習でワイの所属ゼミの担当が講義やった時2回目で1回目から半分以上人いなくて草生えたわ
残当

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:24:49.51 ID:rzWcuv2W0.net
ガイジだと思ったら東大だった

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:24:56.31 ID:3PxW+dg60.net
中道左派率

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:24:59.86 ID:w+nBYAHM0.net
頭はいいんだろうけど授業下手くそなやつおるよな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:25:01.14 ID:nPauMxTJ0.net
体育会系教授の理系研究室のノリはほんまあかん
潰れる

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:25:14.68 ID:imBo5Xy30.net
何でも知ってるのは凄いな
どうせこれ専門外で知らんのやろって思って話題に出しても「あああれね」
って余裕で知ってる態度
論文とか本とか無茶苦茶読んでるんやろうな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:25:22.43 ID:7iLximP20.net
若くして教授になった先生はちょっとの会話だけでも頭の回転エグいのが分かる

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:25:28.27 ID:J3s28I5Z0.net
頭が良いことと教えるのが上手いのは別物だということが実感できる

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:25:44.22 ID:h7bxrunF0.net
学生が知らんこと言って反応見て楽しむのほんまやめてほしい

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:25:44.23 ID:PfH3ryV4x.net
>>41
本当に有能な奴はなんでもちゃんとこなす気がする

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:25:57.74 ID:dur0ZwDI0.net
授業クソな奴ほど有能で人格者な気がする

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:01.78 ID:ADPD59mW0.net
元企業勤め教授の研究室のブラック率

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:10.72 ID:uqy/bFFI0.net
授業がおもろい先生やったんやけどな
女関係スクープされて、もうそういう目でしか見られんようになったわ
何がシシィじゃこの色ボケジジイが

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:13.00 ID:IajlEWvmE.net
本業では業績のある人間が憲法9条とかになると途端に安っぽくなるのがね

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:12.90 ID:w2F1zVNV0.net
ワイの大学の教授も京大出身がいっぱいいて草生える

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:24.84 ID:VeR6UnDS0.net
>>48
いろんな分野の先生と話せなあかんからな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:29.84 ID:4QxtqCHI0.net
世の中の役に立つ研究してない教授は全員存在価値無いからな 

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:39.58 ID:79Kf8/yc0.net
教授と大企業の研究員どっちが頭良いんや?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:39.31 ID:j/45yG28d.net
ゼミの時間90分まるまる説教された時辛かった
何でこんなゼミを選んでしまったのか

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:49.35 ID:IajlEWvmE.net
>>55
本仮屋ユイカ似なら可愛いからしょうがないね

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:26:57.05 ID:I2NJHTDF0.net
>>20
いつの時代やねーんww

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:27:03.75 ID:RKNnUcJ/0.net
専門分野しか興味のないタコツボ教授も割といるけどな

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:27:08.73 ID:4QxtqCHI0.net
>>54
これやな
そういう教授って研究室=社会と捉えてて、社会のルールをそのままぶち込んでくるからな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:27:08.90 ID:imBo5Xy30.net
結局は論文とかプレゼンとか文章や発表の上手さで決まるんちゃうか

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:27:10.67 ID:FuPFHhsS0.net
>>25
ほんこれ
人格者なんて一握りやろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:27:30.46 ID:3uYGx34u0.net
数学のガイジかと思うぐらい分かりにくい先生がカリフォルニア大学バークレー校でドクターとってたンゴ……

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:27:41.77 ID:qEymrKY40.net
ワイのFランには千葉経済大でトップの成績で筑波院だった教授おるで
もっと言うとワイの行ってるFラン卒(二浪)でそこの院からの明大院で博士(経済学)の教授もおる
人生わからんやっちゃな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:27:48.60 ID:W8g15ZZH0.net
東大の奴が教科書読ませるだけの講義で草

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:28:19.93 ID:AHLZ7c5A0.net
>>67
ただの研究好きの集団に人格者求めるのが間違いなんやで

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:28:17.46 ID:ahrnOfyl0.net
こいつ無能だなって思って調べたら早稲田だった時に色々察したわ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:28:21.62 ID:nPauMxTJ0.net
>>54
寧ろ企業勤めから教授になった人の方が優しかったわ
ずっとアカデミックな世界の人間の研究室の方がキツかった

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:28:41.89 ID:Cu+Drmjzd.net
今まで難しいことやってきたけどお前らには理解できないからテスト範囲は半導体だけやぞ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:28:48.64 ID:f1yZgjT30.net
東大主席がたくさんいるンゴ
性格はおかしい

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:28:50.25 ID:0OzxOJlxD.net
>>8
君のしょぼい思いこみなんてなんの参考にもならんわwww

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:28:51.24 ID:jKe3LtNk0.net
法学教授の院ロンダ率は異常だ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:28:53.20 ID:nCra/nZ20.net
>>69
たいしたことなくてワロタ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:06.30 ID:OvQH9Hvj0.net
>>54
わかる
企業出身の人が研究室に入るとざわつくわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:16.01 ID:UdgyV2db0.net
専門外のことに関しても詳しいかは分野によるやろな
ワイ電気系やけど教授らが電気電子の範疇から外れること知ってるように見えん

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:14.86 ID:XxxhSbRd0.net
なんやこいつ授業クソやんけ!経歴見たろ
→東大卒→なんか意図があって変な授業しとんのかな…真面目に聞いててみよ
→三流大卒→やっぱりな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:27.07 ID:ktplCNJK0.net
すぐ昔の学生はとか言い出すから嫌い

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:28.80 ID:0OzxOJlxD.net
>>14
生徒ねぇ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:32.64 ID:D+D+lHky0.net
教師として一番有能なのは大手予備校講師やろ
合格実績と生徒を集める人気やトーク力と授業のわかりやすさが備わってないと他の講師に蹴落とされる世界
公務員の高校教師や大学教授は授業のわかりやすさとかでクビ切られたりはせんしな

ただ研究能力や学問の知識量は圧倒的に教授が上で比べもんにならん

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:31.71 ID:imBo5Xy30.net
>>61
有能な教授は時間を大事にするから説教も一瞬で終わるで
「これ以上話しても時間の無駄や来週また発表しろ」で終わる

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:42.60 ID:nPauMxTJ0.net
>>81
肩書きって一生ついて回るんやね

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:50.83 ID:Lm/Yv9wt0.net
経歴に院しか書いてない人ってやっぱロンダなんやろか
別に差別するとかじゃないけど

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:51.07 ID:1id/xiwb0.net
>>70
東大の奴らは教科書読むだけで理解出来るんやろなあ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:29:58.77 ID:HCR+9OIU0.net
法学は大学入ってから覚醒する人もいるから多少はね

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:30:01.69 ID:6em50aUbM.net
>>69
それはそこまで凄くない

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:30:22.34 ID:IajlEWvmE.net
>>87
割とよくあるパターン

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:30:32.47 ID:7iLximP20.net
>>76
このスレ思い込みだけで占めてるからセーフ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:30:58.41 ID:G45It5t8a.net
>>76
いいねえ
なんj民のおもいこみなんてたしかにほとんどクズみたいなものやな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:30:55.78 ID:qEymrKY40.net
>>78
二浪Fランの教授曰く学生の頃の成績はほとんど可だったそうや 英語と関心のある分野を極めれば誰でも大学教授になれる言うてたで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:30:58.58 ID:40qxuEcdK.net
うちの大学の教授でNASAの研究員だった人がいてビックリしたわ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:00.27 ID:7EJhKf1n0.net
授業の資料とかは微妙大学の教授が有能やったりする
すごい助かります

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:01.37 ID:BWf9QUw/0.net
>>18
内田樹とかか

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:01.16 ID:W8g15ZZH0.net
>>88
なるべく楽したいだけやろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:04.51 ID:ow9q91IXd.net
>>55
同じ学部や

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:15.28 ID:ESOlAQiV0.net
教師は高校が一番まとも

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:22.85 ID:0OzxOJlxD.net
>>18
理系の教授はほぼ全員有能
文系の教授は1/3は有能で後はゴミらしいな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:42.15 ID:IajlEWvmE.net
>>99
早稲田法だろ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:42.72 ID:3uYGx34u0.net
助教は成果残さなあかんから学生に対して鬼畜になるってのは聞くなあ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:51.63 ID:bv8onlFa0.net
勝ち組の大学教授ってどこらへん
東京の私大??

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:53.80 ID:RKNnUcJ/0.net
>>84
大学教授は一度なってしまえば
基本的に不祥事起こすか大学自体が潰れない限り終身雇用みたいなもの
ほとんどまともな論文を書かないまま60歳まで過ごす人もいる
ただしアカポスに採用されるまでが大変

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:31:59.25 ID:ktplCNJK0.net
大事な基礎科目は有能な教授にしてくれよ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:15.74 ID:W8g15ZZH0.net
Fランが多すぎとかこの学部がいらないってのはお前らの大好きな教授の勤め先がなくなるってことやで
お前らは見た目が似てるからそんなに好きなんやろうが

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:21.28 ID:mW/aX1M20.net
>>14
生徒てw

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:42.43 ID:IajlEWvmE.net
>>104
首都圏や関西圏の女子大だよ
教育負担が軽くてサボれるから

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:42.97 ID:iIjwhuZOM.net
文系は左寄りの連中が多い中で国際法だけは中道か右側の連中が多かったりする

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:47.21 ID:ESOlAQiV0.net
>>8
わかる

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:52.11 ID:JokawDIIp.net
>>96
駅弁くらいの講義資料がよくネットに上がってるからお世話になっとるわ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:55.87 ID:0OzxOJlxD.net
>>93
成功者は人格もすばらしい
うまく行かない奴は心構えからしてクズや

このじゃっぷの思いこみ昔から気に食わんねん

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:56.66 ID:ADPD59mW0.net
ワイの研究室の教授は超有能だし論文凄いし学生に優しいし対人関係完璧だし授業面白いっていう完璧超人や
神は人の上に人を作るで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:32:57.90 ID:tUnHKxTh0.net
学生と生徒の使い分けなんて気にするようなことか?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:33:04.66 ID:+w7XRzti0.net
准教授で止まってるのは単純に今いる教授が引退しないと上に上がれないシステムだからやで
つまり老害がのさばってる大学ほど准教授が多いんや

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:33:16.03 ID:imBo5Xy30.net
会社の研究部門に篭ってただけで社会人経験面する教員
もっと営業みたく客や現場に出向いてリーマンっぽいことやるのが社会人ちゃうんか

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:33:22.70 ID:qEymrKY40.net
哲学系の教授のキチガイ率ホンマに高いよな
テレビなんていらない車なんていらないアピールうっさいんじゃ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:33:45.86 ID:D3fleAZg0.net
理系とか言語学とかは有能かもしれんけど
あとはジャーナリストと大差のない評論家崩れも多くね
特にポモ系

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:33:54.02 ID:jKe3LtNk0.net
>>110
国際法と政治系の教授はほぼ安保賛成だわ
安倍のやり方には全員反対してるけど

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:02.16 ID:IajlEWvmE.net
>>110
政府の仕事やってる人はそうだけどそうじゃない人はそうじゃないよ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:03.35 ID:I2NJHTDF0.net
>>115
過剰反応しすぎだよな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:10.57 ID:tUnHKxTh0.net
>>114
神が人の上に人を作ったんじゃなくてその人が学問をしたから人の上に立ったんだよなあ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:10.55 ID:RKNnUcJ/0.net
学校以外の世界をほとんど知らないまま教授になる人はかなり多いと思う
まあそれが悪いとは言えないけど

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:16.16 ID:WbZ0Xb8Ip.net
別に生徒って言葉にそんなつっかからんでもええやろ…

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:26.24 ID:27hy22Ndp.net
>>101
なんやその適当なわけ方は

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:29.05 ID:AxaHQ/Ph0.net
>>116
のさばってるというか比較的就職に進む数が少ない学部学科なんやろ
理学部とか悲惨や

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:39.54 ID:XxxhSbRd0.net
>>114
そこまで対外的に完璧やと多少金にだらしなかったりエグイ性嗜好持ってても逆にステータスになるな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:38.73 ID:IajlEWvmE.net
>>120
どこの大学?

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:42.52 ID:z6Kzr+D6M.net
>>115
言葉の定義にうるさいやつは相手にしても無駄やで

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:34:53.25 ID:jKe3LtNk0.net
>>129
駅弁

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:09.88 ID:tUnHKxTh0.net
>>110
今左よりの人ってマル経の化石と法学部で憲法学の化石だけでしょ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:14.99 ID:IajlEWvmE.net
>>131
それじゃ分からん

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:15.49 ID:D3fleAZg0.net
>>110
経済学も右多くね
価格理論合理的経済人系の奴は特に
政治学もだけど

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:16.87 ID:C6GI8PI10.net
学生時代は成績良くなかったとか言う先生
やめてクレメンス

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:16.45 ID:nPauMxTJ0.net
全く興味のない研究室やゼミに入るとほんま地獄やで

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:17.72 ID:voiuwWoUD.net
教授の子供が殺人をやるのは定番やけどな
実はバカなんやで

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:20.60 ID:4GxRWhnud.net
ワイ筑波やが、旧東京教育大も含めて結構OBがそのまま教授になっとるンゴねぇ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:29.13 ID:42oqucAtM.net
知識量はもちろん、それの根拠というか出典を頭の中で整理されとるからな
細かいことでも、膨大な本棚の中から求めるものをすぐに探し出してくる

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:36.11 ID:PHT/YsiE0.net
文系潰れたら駅弁の教授連中はどこ行くんやろな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:45.79 ID:AFRAGNp+a.net
行動力と要領の良さがダンチやわ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:47.77 ID:ESOlAQiV0.net
>>119
ジャーナリスト崩れは性格歪んでる率高い

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:48.80 ID:j2Pv8QHc0.net
名誉教授はどうなんやろ
誰とは言わんが週刊誌でてきとーなこと言いまくってる糞みたいな名誉教授知ってるからいい印象が全くない

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:55.84 ID:ow9q91IXd.net
>>102
せやせや、今シシィの話題で持ち切りやで

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:53.33 ID:jEihp2yi0.net
>>5
偉そうな講師がそのパターンかと思いきや、日大だったときには騙されたと思ったわw

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:59.85 ID:D3fleAZg0.net
>>132
民法や労働法もサヨやろ
経済学者と犬猿の仲

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:35:57.35 ID:IajlEWvmE.net
>>132
教育系とかもあるから

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:36:03.92 ID:aedsR8k50.net
30代で教授ってすごいんか?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:36:11.27 ID:3uYGx34u0.net
>>96
京都大学数理解析研究所とかついてたら見る気なくなったわ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:36:12.15 ID:ePVjDlm30.net
教授夫婦の子供おるけど、世帯年収3000万言うてたな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:36:14.59 ID:Ws6fyYeb0.net
そら普通の奴が大学出て勉強やめてルーティーン的な単純労働に従事してる間アホみたいに勉強してるからな
深みがちゃうわな

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:36:20.04 ID:AvHB/qpe0.net
>>118
社会学もクソ
社会不適合者なのに社会を語るってなんやねん

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:36:34.05 ID:iQh8veQP0.net
>>114
人の上に〜〜って生まれ付き差ないで差は教育でつくんやでって意味やろ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:36:59.21 ID:4QxtqCHI0.net
教授がたぶん嫌ってていつも強く叱ってた研究生の親戚に大物政治家がいるとわかった途端、叱る光景がほとんど見られなくなった

このことから教授はクズだとわかる

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:02.17 ID:NsxAg8590.net
>>134
右ってのは自由放任経済のことを指すのか

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:02.28 ID:k0tkLiql0.net
めちゃめちゃすごい事やってんのに教え方や人づきあいがへたくそすぎて人気ない先生ほんとかわいそう
研究が本分だからいいんだろうけど

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:09.31 ID:3xCQI43U0.net
そら専門家が専門の事に頭悪くてどうすんねん
彼らは知らん事は全然知らんで
教授だけに限った話じゃないと思うけどな

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:13.08 ID:qEymrKY40.net
経済学科所属やのに保健体育とバレーボールしか教えへん教授おるけど何者やねん
論文も何も書いとらんし学歴も日体大やし所属学会に○○市バレーボール競技会会長とか書いてあるしホンマに謎

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:29.28 ID:p9Wz9Nuv0.net
>>148
クッソ有能もしくはうまいことポストあいた

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:35.92 ID:0OzxOJlxD.net
>>126
理系は論文で採用決めるけど文系はそういう実績とか関係ないからな
タレントや学位持ってない奴が教授になったり
しとるやん

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:40.91 ID:G1nQ/HzIa.net
官僚上がりの老いた教授は優しくて好きだわ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:43.65 ID:LRk3G57Sd.net
>>55
ワイセツ表現規制の第一人者として研究室の机の上でワイセツ概念について研究してただけだからセーフ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:37:51.33 ID:RKNnUcJ/0.net
>>140
駅弁の文系学部が削減されても
今教授やってる人がクビになることはないでしょう
違った部署に移って定年まで細々と続けるだけ

ただ新規採用はなくなるから、やはりその学問は長期的に衰退するだろうね

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:38:03.75 ID:D3fleAZg0.net
>>155
せやで
他にも財界の味方役や政府の審議会に参加するとか

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:38:19.74 ID:IajlEWvmE.net
>>144
クビあるかな?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:38:21.96 ID:tUnHKxTh0.net
>>134
右左の定義によるけど
ゲーム理論や行動経済学学んでる身からしたら非武装平和主義が虚構ってわかるからな

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:38:35.14 ID:PHT/YsiE0.net
>>163
違った部署って具体的になんや

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:39:06.44 ID:nPauMxTJ0.net
若くして教授になった先生のところの研究室はクソブラックやったわ
学部生でも日跨ぎ当たり前やった

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:39:27.00 ID:tUnHKxTh0.net
>>146
労働法学者はたしかに
民法は知らね

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:39:30.88 ID:Gun5IzS7d.net
簡単に博士課程を勧めてくるのは無責任すぎる

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:39:40.45 ID:ahrnOfyl0.net
>>167
食堂担当になる

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:39:47.92 ID:FwYgBFlZp.net
ワイのゼミの教授はめっちゃいい人や
学歴経歴アホほどスゲえにも関わらず見下したり
しないで親身に指導してくれる

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:39:45.77 ID:Lm/Yv9wt0.net
ワイ駅弁やねんけど東大とか京大出身の教授ってこんなアホなやつらと研究すんの嫌とか思ったりせんのかなーってたまに思うわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:39:59.24 ID:IajlEWvmE.net
>>158
教養課程を整理したときに配属が整理されて便宜的にそういう学科に所属してるんだよ
法学部所属のドイツ語教師とかもいるから

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:40:02.77 ID:tUnHKxTh0.net
>>164
今時新自由主義者なんておらんて

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:40:09.08 ID:wnqLLoxi0.net
博士持ってるだけ凄いわ
小保方みたいなズルして取ってる奴もいるらしいが

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:40:09.67 ID:LuXfSYhB0.net
ワイの教授は研究なんか学生に全部丸投げして自分は朝から晩まで学内の書類作成してたやが有能やったんやろか

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:40:28.31 ID:bvSsg8mj0.net
>>115
そういうのはそっとしといてあげるんやで

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:40:38.96 ID:0OzxOJlxD.net
>>115
その程度なんやなとは思うやろ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:40:54.20 ID:qEymrKY40.net
>>174
はえーそうなんか
だから法学部所属なのに哲学専門の教授がおるんやな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:02.58 ID:k0tkLiql0.net
>>158
一人ぐらいは体育の授業受け持つ常勤講師雇いたい大学側と非常勤より常勤の方がいい講師側、両者の思惑が合致した模様

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:09.93 ID:401enA300.net
教授「私は関大出身なんですがー」
ワイ「なんやこいつ関大かいな」HPポチー

『ハーバード大学大学院』

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:10.56 ID:27hy22Ndp.net
>>160
タレントやら学位もってない奴らっていうほど文系か?
映像系キャリアデザイン系スポーツ系にはいるけど
あと文系でもそんな無能多くないで
普通は化け物ばかしや

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:10.93 ID:imBo5Xy30.net
学内から学外まで色んなことやってる上で授業も研究もやってるのが有能すぎ
いくつも学会の係兼任してて会社とも共同研究やって

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:18.84 ID:ZZQ3mGtJd.net
どこの大学も教授は凄い人ばかりなんだからさ…なんJのMURたちも変な学歴コンプに囚われず今を生きるんだゾ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:25.03 ID:zNDp22au0.net
頭いいんだけど教えるのは不得意な奴多すぎ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:29.83 ID:RKNnUcJ/0.net
>>167
例えば理系の単科大学の電通大にも
完全文系の西尾幹二や中島義道みたいなのが在籍したりしていた
そんな感じで、専門としては合わない教授でも適当にどこかに置いとくでしょ
長くいる人をいきなり切るというのは反対が強すぎて出来ないと思う

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:41.92 ID:D3fleAZg0.net
>>175
せやろか?
何を持って新自由主義とするかにもよるが
規制緩和しろ政府を小さくしろってよく提言しとるで

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:43.46 ID:j7dwPJF30.net
意外と底辺大の教授のほうが教え方うまい

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:41:47.25 ID:z6Kzr+D6M.net
奥さんに帰りが遅いことについてくどくど言われてたり最近娘に口きいてもらえないとか人並みの悩みももってたりする

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:00.78 ID:uE3MmDkK0.net
東大工学部出身の経済学教授とかおった

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:05.63 ID:I2NJHTDF0.net
>>179
そんなことに反応してる方が程度低いけどな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:08.50 ID:wnqLLoxi0.net
配布プリント配らずスライド授業する先生いるけどめっちゃ良い人やから批判出来んわ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:07.06 ID:7qFu2Qus0.net
ワイの研究室の教授この前研究費で買ったパソコンこっそり売ったのばれて懲戒解雇なってて草生えたわ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:10.78 ID:me+wvm3j0.net
ワイのFラン大にも東大京大卒とかおるけど何を思うんやろか

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:22.90 ID:3uYGx34u0.net
>>176
今まで出会ってきたドクターは知識量違いすぎてビビる
おぼちゃんはショックや

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:26.61 ID:0OzxOJlxD.net
>>163
そもそも自己満のなんの役にも立たん上に学問的にも価値がない分野やから衰退してもかまわんけどな

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:29.87 ID:RKNnUcJ/0.net
>>158みたいなパターンもあるしね

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:34.27 ID:he7SsxVU0.net
竹宮恵子が大学教授という事実

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:33.24 ID:ADPD59mW0.net
学部4年時の卒業研究とかも教授が1時間とかそこらでパっと考えただろう穴埋め問題を必死に解いてるような気分になる…ならない?

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:36.14 ID:FEmM9Y6E0.net
研究室入ると壁全面洋書専門書で埋まってて草

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:44.47 ID:ahrnOfyl0.net
ゼミ担当に全く人間的魅力を見出せず困ってる

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:48.47 ID:IajlEWvmE.net
>>191
経済は理系出身も結構いるよ
数学科が多いと思うけど
宇沢弘文先生も数学科出身

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:46.79 ID:51/kLmC/0.net
ほんとにどんなこと聞いても答えが返ってくるから辟易するわた

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:52.52 ID:WbZ0Xb8Ip.net
>>193
スライドはパシャーで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:59.62 ID:G1nQ/HzIa.net
学会の事務局長やってる人は大体忙しいわ
懇親会が一番面倒くさいみたいなことボヤいてた

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:42:57.39 ID:GDVKMj1S0.net
ワイ大学ではたらいてるけど
教授は相当頭切れるね
助手も結構すごい

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:02.30 ID:OuooD+2a0.net
>>57
はい同志社

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:04.25 ID:JokawDIIp.net
>>194
えぇ…

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:05.58 ID:ZT1iioYs0.net
林みたいなトークというかプレゼンできるようになりたいんやがどうすりゃええ?

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:33.81 ID:+KN9qn/z0.net
話の広げ方がすごい
でもワイが書ける漢字が書けなかったりする

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:34.34 ID:uqy/bFFI0.net
シシィゼミって来年あるんか
見学行ってみようかな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:33.04 ID:4QxtqCHI0.net
大学の研究に必要な試料とか部品とか機械こっそり持ち出して売ってる奴ガチでいるだろwwwwwwww
一見百均にありそうな物が数千円とかするからな

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:33.36 ID:D3fleAZg0.net
>>169
弁護士増員借地借家法容積率の緩和とかよく対立しとるやん

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:37.30 ID:qCPqtlkK0.net
高卒「授業とかwwwww講義だろwwwww」
高卒「先生とかwwwww教授だろwwwww」

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:41.38 ID:6RKkUa79d.net
言うて毎年東大京大ボロボロ卒業してるし一大学に一人おったって不思議ちゃうやろ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:53.73 ID:CR4LmC0A0.net
>>210
練習練習アンド練習

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:43:56.86 ID:LuXfSYhB0.net
教授の部屋に並んでる本に奴さん全部目を通してるんやろか

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:04.95 ID:r+LdmR/t0.net
その辺日大は教授も数で圧倒してて日大しかおらんで
有能なのには変わりはないけど

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:11.07 ID:qEymrKY40.net
>>195
ワイのFランにもおるわ京都大学卒の哲学専門家
しょっちゅう質問してくる上に答えられへんとこんなんもわからんのか中学レベルやぞ(嘲笑)とかガンガン言ってくるで
出席とらんしもう出たくないンゴ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:22.93 ID:8h8vFerO0.net
学生と生徒の違いてそんな気にすんのか
ワイの学部は学生は学生だが教授のことを普通に⚪︎⚪︎先生って呼んでるわ
先輩もそうやし同級生も先生って呼んでる

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:29.44 ID:3uYGx34u0.net
>>208
関西はどこも京大卒多いやろ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:29.60 ID:0xjG/S3bd.net
東大卒の助教授が教える電子回路の講義は全くついていけなかった

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:29.01 ID:3LiYhXQF0.net
どうせ東大卒だろうと思ってたゴミ教授が自分の大学出身だった時の悲しさ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:39.39 ID:wnqLLoxi0.net
>>205
そういう撮影会授業が好かんのや
大学の授業に合わんのやな、ワイ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:42.80 ID:0OzxOJlxD.net
>>192
まあ、わからんレベルの奴に言うてもしゃーないけどな
あまりこちらの世界と縁がない人なんやなとこちらが思うだけや

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:44:52.38 ID:VeR6UnDS0.net
>>215
教授呼びは全然する奴おらんな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:13.14 ID:D3fleAZg0.net
殆どの大学が東大京大の天下りポストやろ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:11.07 ID:9vK9TrAi0.net
教授相手に先生とか言ってまうけど別にええよな?
相手医者やし

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:14.24 ID:m0hjaRiX0.net
頭が良くても教えるのが上手いとは限らんよな
スポーツだってコーチのが得意なやつとかおるし

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:15.66 ID:x+L8qHSmK.net
教授はガチ有能な奴がおるけど
教授なった後に勉強せず知識が15年以上前で止まってて
10年前辺りから主流になった理論とか全く理解してなくて
学生からの質問にも答えられない奴もおるで

底辺大でふんぞり返ってる奴に多いで

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:36.41 ID:IajlEWvmE.net
>>218
そんなわけない
研究者はそもそも本を一冊丸ごと読むような読み方はしないし
重鎮になれば寄贈された本なんかが溜まっていくから

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:36.70 ID:wJjaonyP0.net
医学系だけどキチガイしかいないンゴねぇ…

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:40.00 ID:1GyaFXZ+0.net
先生って呼ぶほうが普通だろ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:41.28 ID:uL4g4phS0.net
大学教授ってアスペばっかりやで
一般社会では全く通用しない思考回路やから憧れたらあかん

自分を客観的に見れるやつが本当の有能やで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:41.83 ID:401enA300.net
>>226


237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:44.96 ID:HmU1A0Zv0.net
たまにビックリするぐらいの無能いるけどなんやねん
専門用語答えられんとは思わなかったで

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:51.79 ID:wnqLLoxi0.net
>>215
大学の先生=全員教授とかどんな世界やって突っ込みたくなる

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:54.70 ID:f2Ddut+R0.net
頭もだが自分の研究しながら授業もして、添削もしてるのがすごい
自分の研究だけでレポートやらで大変なのによく教育もできると思うわ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:55.32 ID:PHT/YsiE0.net
>>187
文系全部の教授に籍を用意できんのか?

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:00.70 ID:tUnHKxTh0.net
>>188
日本は必要のない規制(利権)が多いからなあ
日本はって別に外国知らんけど
そういう規制をなくせと主張することは別に新自由主義じゃないし
それにあまり俺は政府を小さくしろって声は聞かない
語弊のない言い方をすると純粋な新自由主義者は駆逐されて一部で規制や管理が必要とは認めつつ
とは言え市場原理を導入すべきところはすべきという学者が趨勢

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:04.24 ID:IajlEWvmE.net
>>223
今は准教授って言うんやぞ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:05.55 ID:6RKkUa79d.net
京大東大卒多すぎで阪大名大の教授の方がレア扱いされてるンゴ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:08.72 ID:G1nQ/HzIa.net
日大の法学部だけど教授の事を先生と呼ぶ奴ばっかりだぞ
俺もその一人だけど、高学歴はやっぱり違うの?

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:16.91 ID:m0hjaRiX0.net
普通先生呼びなんだよな 
講義は講義って言う

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:20.92 ID:nIRhQvDFa.net
76 名前:風吹けば名無し@転載禁止 [sage] :2015/10/25(日) 01:28:50.25 ID:0OzxOJlxD
>>8
君のしょぼい思いこみなんてなんの参考にもならんわwww
101 名前:風吹けば名無し@転載禁止 [sage] :2015/10/25(日) 01:31:22.85 ID:0OzxOJlxD
>>18
理系の教授はほぼ全員有能
文系の教授は1/3は有能で後はゴミらしいな

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:19.69 ID:ZT1iioYs0.net
ああいうトークスキルはコツとかないんか

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:27.31 ID:LuXfSYhB0.net
哲学科とか普段何研究しとるんや
カントだかゲーテだか200年前の人間の考えいじくり回して何しとるん?

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:29.95 ID:rGo7LV320.net
大学教授ってガチで凄いからな
一年の時馬鹿にしまくってたのが恥ずかしい

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:43.49 ID:me+wvm3j0.net
教授は役職先生は敬称ちゃうんか

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:42.25 ID:401enA300.net
>>227
学生「○○教授!」
講師「准教授です」
という若干の気まずさがあるからな

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:45.20 ID:rVpERZjY0.net
資本論はドイツ語で読まないと意味ないですよね〜って呑気に笑っててビビったわ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:45.97 ID:3uYGx34u0.net
>>221
准教授だったり助教だったりするからとりあえず先生が一番無難なんだよなあ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:48.40 ID:s/G65/yY0.net
>>8
わいの学科はいい年した准教授ガイジしかおらんで

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:52.03 ID:uE3MmDkK0.net
慶應ですら君じゃなくて先生呼びだしな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:55.86 ID:JokawDIIp.net
>>218
基本的に本になる情報って確定したある程度前の情報になるから
読むのは論文中心なんちゃう?

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:55.86 ID:D3fleAZg0.net
>>248
海外の研究の翻訳や労組

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:59.15 ID:CeYv5Q9IE.net
>>158
そういうのは部の監督として呼ばれたんやろ
体育や教育の学部ないからとりあえず経済に所属しとるんやろ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:57.28 ID:I2NJHTDF0.net
>>226
ま、お前みたいな程度の低い奴の世界と縁はないな

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:46:59.64 ID:8BCjJldcp.net
>>92
今更だけどなんJ全体に通じる痛快なレス
個人的に花丸あげたい気分

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:06.23 ID:1GyaFXZ+0.net
講義も授業って言ったりするわ
ただ生徒はない

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:03.70 ID:Jyt6Okrd0.net
>>215
教授はまだしも准教や助教がごっちゃになるから先生安定なんだよなあ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:10.97 ID:D5qJKN+AM.net
>>148
分野問わず有能
研究業績はもちろん政治力もないと30代では無理なんちゃう

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:14.08 ID:8h8vFerO0.net
>>215
これやな
大学生は言うほど気にしない
ていうか高校まで先生やったのに大学入っていきなり変えるもんでもないやろ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:22.37 ID:Jik68TzPa.net
Fランの哲学講師の存在意義

誰も聞くやつおらんけ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:20.27 ID:IfUTJOug0.net
自分の専門以外にも詳しいから怖いわ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:23.86 ID:qx6fkymga.net
ワイのゼミのボスあっちに出張こっちに出張で授業ないから滅多にみらん
酒の席ぐらいやで

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:28.28 ID:fCHEQwRp0.net
1年の時必修の物理担当してたジジイがすごかったわ
レジュメなんてほとんど見ずにどんどん式展開させて1人でニヤケながら授業してて、
物理学で博士とる人ってこんな感じで毎日数式ガリガリ解いてるんやなーとか思いながら眺めてたわ

結局予習してないと何やってるか全くわからんから来年別教授の授業受けたけどな

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:49.32 ID:RKNnUcJ/0.net
>>220
Fランで教える時は普通はそういう差別的発言は控えるものなんだけどな
ちょっとその教授は変わってるな

逆に一流大の方が
教授が「君たちの低能さ加減には毎度毎度呆れ返ります」と煽って
学生も真に受けずにどっと笑う みたいなパターンが多くなる

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:47.27 ID:s/G65/yY0.net
>>215
役職で呼んだら准教授、助教授辺りに嫌われそう

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:55.77 ID:4s8eiDxS0.net
阪大ワイ「この教授凄いな 相当な経歴やったんやろなあ...」
教授「一浪してこの大学入ったやでー」
ワイ「(ニッコリ)」

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:47:54.29 ID:wnqLLoxi0.net
大学によって違うのか知らんけど大学の先生((助,准)教授)になるのって博士必要なんやろ?

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:01.90 ID:qEymrKY40.net
>>248
ワイのところやと倫理学と環境問題を組み合わせてあーだこーだ言ってる教授おるで

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:07.42 ID:0OzxOJlxD.net
>>183
文系教授は論理的な思考回路ない奴が多い印象あるけどな
与太話として聞くぶんにはええけど
きっちり議論すると
発言の根拠がしょーもないこじつけばかりで議論にすらならんかった経験あるし

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:08.29 ID:uL4g4phS0.net
>>265
アスペ教授っぽいわ
関わらん方がええぞ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:25.01 ID:irvEIgnFr.net
>>186
そら研究に極振りしたからな

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:30.49 ID:IynKDIgG0.net
論文発表とかで一人聞くだけで頭いっぱいになるようなやつを5,6人分まとめて聞いて意見出せるのがすごいわ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:35.88 ID:CeYv5Q9IE.net
>>177
そういう人もおらんと大学回らんからな
研究好きな人はそういうのから逃げる

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:35.29 ID:1GyaFXZ+0.net
つーか先生同士も先生って呼んどるわ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:43.98 ID:tUnHKxTh0.net
>>214
法学教授って容積率緩和に反対してんの?
どんな理屈?
100利権やろあれ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:48.73 ID:x+L8qHSmK.net
東大教授の手帳見たら予定表が真っ黒なのに
学問の最先端の議論はもちろん抑えていて(そもそも議論の中心)
雑談でも日本文学〜AKBまで何でも話題をふればこたえてきて
本物の化け物とはこういう奴らかとチビったわ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:48:49.69 ID:IajlEWvmE.net
>>272
大体正しい

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:01.87 ID:9AIjaCnTd.net
このスレはもしかして…ww

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:08.51 ID:s/G65/yY0.net
>>277
言うほどか?学会みたいなもんやん

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:09.55 ID:OpvObduC0.net
>>82
最近は海外の学生と比較してくるぞ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:11.12 ID:27hy22Ndp.net
>>265
ワイのところはどこまで人は起きないかとか教授が実験しとったで

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:08.92 ID:qx6fkymga.net
>>190
基本家庭をまともに維持出来る生き物ちゃうやろあいつら

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:14.99 ID:wnqLLoxi0.net
>>186
そら全員が教えるプロでは無いからな

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:20.44 ID:jKe3LtNk0.net
学生向けの講演会に紛れ込んで質疑応答で演者と高度な議論始めるのやめてくりー

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:18.83 ID:s/G65/yY0.net
>>283
そう。(笑)

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:22.11 ID:401enA300.net
>>272
博士持ってないと准教授止まりとは言うな

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:20.05 ID:j2Pv8QHc0.net
>>283
そう。笑

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:28.98 ID:xCJYGTCaD.net
昼行灯で学生から舐められまくりのエジプト研究者のジジイ教授がヒエログリフすらすら読んで和訳してたのはカッコ良かったンゴねぇ・・・

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:42.75 ID:k0tkLiql0.net
先生呼び馬鹿にするやつおるけどたまに非常勤講師で教授じゃない人もおるしそもそも常勤でも助教なのか教授なのか準教授なのか調べんとわからん事多いし初見は先生で呼ぶのが安定やねん

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:44.59 ID:qEymrKY40.net
>>269
なおネットで名前をググるとキチガイだったことが判明したもよう

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:52.24 ID:4s6TczWH0.net
何年も講師止まりの人っているの?

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:53.14 ID:uE3MmDkK0.net
ワイより日本語の語彙多いドイツ人のおじいちゃん講師はタフな人生送って来たんだろうなと思わせる

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:55.72 ID:D5qJKN+AM.net
>>270
准教授助教よりも下の身分が多いからセーフやろ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:49:56.21 ID:wnqLLoxi0.net
>>291
マジか
助教ですら博士必要かと思ってたわ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:05.73 ID:6RKkUa79d.net
教授の何が凄いって深夜3時にメールして数分したら返事来ることやぞ いつ寝てるねん

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:04.02 ID:Jik68TzPa.net
>>275
確かにアスペかもなあ
でもこっちの身にもなって欲しいわ
出席率20%とか

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:07.20 ID:iQh8veQP0.net
誰も先生とかwwwww教授だろwwwww言うてへんのに何の話してんねん

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:21.45 ID:4jV7z8zt0.net
一人称が僕の地雷率

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:24.36 ID:tUnHKxTh0.net
>>274
>>8
君のしょぼい思いこみなんてなんの参考にもならんわwww

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:28.45 ID:rVpERZjY0.net
>>287
教授の著書が嫁への陳謝で終わるのは珍しくない

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:33.95 ID:YPEIk7NF0.net
教授がガイジかどうかは一度社会に出てるか出てないかで決まるだろ
何今更

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:43.77 ID:Yp8tqSxu0.net
よく生徒とか先生とか言うやつにいろいろ言う奴おるけど別になんの問題無いと思うわ逆にいちいちツッこむ奴のがキモいわ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:43.95 ID:imBo5Xy30.net
睡眠時間の短さにチビる
徹夜当たり前やったりそれでも頭しっかり回ってるとかチートやろ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:47.76 ID:Zc2O5YbJ0.net
安保法案賛成の教授に教わってるけど、ゼミの学生でシールズに影響受けちゃった奴にも普通に接してるわ
人間を思想で判断しない教授で良かった
思想で判断する教授結構いるからね

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:52.75 ID:IajlEWvmE.net
>>300
朝が遅かったりするから

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:55.23 ID:3LiYhXQF0.net
ラテン語英語ドイツ語フランス語ができる法学教授はカッコ良かったンゴねえ
なお講義内容

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:55.87 ID:hSxcMlod0.net
子供の教育はちゃんとして欲しかったで…

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:50:59.45 ID:s/G65/yY0.net
>>298
わいの大学はポスドクほとんどおらんから辛いやろなあ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:05.27 ID:qx6fkymga.net
ドクターとりたいンゴねえ…
なお年齢

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:11.81 ID:P7Aosoi9r.net
真の有能教授はサボるべきポイントを抑えてて講義も適当にサボりポイントを用意してくれる

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:14.39 ID:0OzxOJlxD.net
>>259
ほらこんな情けない捨てぜりふw
まともな学がある人間ならなら
そこで根拠を添えた反論が出来るはずなんやで
お察し通りの人間やと自分で証明お疲れさんやでw

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:17.96 ID:s/G65/yY0.net
>>300
メール深夜に送れねえわ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:21.04 ID:8BCjJldcp.net
教授「…」ボソボソボソ
ワイ「はぇ〜すっごい…」
教授「…」ボソボソボソ
ワイ「はぇ〜すっごい…」
小太りのテスト「24点」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:20.85 ID:TU7jlcfPM.net
駅弁から私立にFAする人多いンゴねえ
やっぱ金がいいんやろなあ

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:28.50 ID:RKNnUcJ/0.net
博士が必要になってきたのは比較的最近
50歳以上の特に文系の教授は博士号持ってない人はかなり多いんじゃないか
ただ博士号のない人が無能である人が有能かというと必ずしもそうはなってない

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:27.35 ID:ZT1iioYs0.net
Fだったが、哲学は楽しかったな
講師も受講生に思想というか押しつけないで自分たちで考えられるよう誘導してくれたからなぁ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:28.67 ID:1GyaFXZ+0.net
文系カスばっかやんけ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:32.82 ID:uL4g4phS0.net
>>301
評価点の20%が出席か?
それとも、全体の20%の人数しか出席してないんか?

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:35.98 ID:HmU1A0Zv0.net
>>287
嫁や子供には問題ある人多いやね
特に子供の話聞くと可哀想になるわ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:38.25 ID:wnqLLoxi0.net
>>318
見られてるぞ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:37.02 ID:oXV1sOB7d.net
どうやったら教授になれるんや?できれば簡単なルートで

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:52.29 ID:j2Pv8QHc0.net
>>291
こいつ誰よりもこの分野詳しいだろって思った准教授が「やっぱ教授の人はすごいから」とか言ってたわ 意味深やったが

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:51:56.43 ID:Fcgg27R10.net
ワイの研究室の教授は中国人で日本語が拙いしやや無能
なんで潮解が伝わらんねん

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:00.79 ID:44/Tyh+50.net
高校教諭免許持ってる准教授、有能

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:15.45 ID:0OzxOJlxD.net
>>304
ぶ〜ん(笑)

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:15.88 ID:qCPqtlkK0.net
>>318
目玉出てるぞ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:25.92 ID:D5qJKN+AM.net
>>299
なくても助教とか准教授になれるけど、その後の出世を考慮してか大学で教え始めてからph.D取る人も少なくない

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:26.26 ID:tUnHKxTh0.net
>>317
メールっていつ送ってもいいのが利点じゃん

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:29.39 ID:8h8vFerO0.net
>>328
英語で話しかけてみたら?

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:30.31 ID:I2NJHTDF0.net
>>316
うーん、気持ちのいいブーメランだなぁ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:41.39 ID:27hy22Ndp.net
>>274
少なくとも文系教授の3分の一だけ有能って根拠ない思い込みで発言する人よりはマトモやで

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:49.22 ID:x+L8qHSmK.net
東大法学部の教授に質問したら
根拠からビシッと答えてくるで

なおレベルが違いすぎてこちらの質問の趣旨を理解するまで時間がかかる模様

理解した後は一刀両断でしたわ・・・

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:50.84 ID:Zc2O5YbJ0.net
>>300
深夜に送る理由がわからん

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:52:54.45 ID:6RKkUa79d.net
>>317
寝てるやろと思って出したら返事来たんや

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:03.48 ID:wnqLLoxi0.net
>>332
はぇ〜そこは大学で違うんか

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:04.50 ID:zJ9vtA6P0.net
医学部の教授はもれなく全員変わっとる
医者としての実力は大きい病院の部長と変わらんけど、基礎研究で有能て差しかない
真のぐう聖は大学病院の教授にはおらん

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:05.16 ID:D5qJKN+AM.net
>>313
非常勤講師とかおるやろ(適当)

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:10.39 ID:qEymrKY40.net
ワイの大学の教授ほとんど博士号もってへんぞ
単位取得退学の修士(国文学)修士(英文学)修士(哲学)とか修士(社会学)とかこんなんばっか
経済とか法学やと博士ちらほらおるけど

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:16.25 ID:gB7WFeCr0.net
なんやこの爺の講義眠いわ
暇つぶしにこの爺の学歴でも調べたろ→東大一橋卒の弁護士ってパターンには驚く

ちな専修法卒

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:15.00 ID:jKe3LtNk0.net
>>326
そこそこ偉い人の弟子になって現状ではマイナーなジャンルを研究して空いたポストに入れてもらうのがええらしい

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:23.92 ID:s/G65/yY0.net
>>333
言うほどか?

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:28.61 ID:8h8vFerO0.net
>>338
朝返してくれればいいやとでも思ったんちゃう?

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:30.22 ID:IajlEWvmE.net
>>319
都会の私立だったらそっちの方が研究環境いいからね

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:32.34 ID:xCJYGTCaD.net
教授「ショーペンハウエルは〜」
ワイ「この教授の哲学の講義面白いンゴ むっちゃ勉強するンゴ 」

テストの中の教授「 不 可 」

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:44.17 ID:7q6lL9uup.net
浮世離れし過ぎたのか女装で講義する教授おったわ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:44.95 ID:s/G65/yY0.net
>>339
携帯で起こすかもしれんやん、こわいこわい

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:46.65 ID:M6OiqLe50.net
>>28
そもそも授業は好きじゃないからセーフ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:49.11 ID:z6Kzr+D6M.net
>>300
ワイの先生にそれやったら翌日に早く寝ろと説教食らうやろな

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:50.33 ID:0xjG/S3bd.net
>>242
おっさんですまんな

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:53:57.42 ID:uL4g4phS0.net
>>337
それをアスペ言うんやで

ホンマ教授界ってアスペばっかりで意思の疎通を図るのが難しすぎる

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:04.14 ID:k0ZuOfrR0.net
実務上がりの教授は話面白い人多いわ
逆に教授一本でやってきた人はつまらんのばっか

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:07.99 ID:C8IJi74s0.net
>>308
「年取ると寝るのにも体力がいるんだよ」ってうちの教授は力説してたわ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:12.42 ID:IajlEWvmE.net
>>337
誰?

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:15.12 ID:s/G65/yY0.net
>>242


360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:13.15 ID:ahrnOfyl0.net
立派な肩書きがあって授業も面白い人が左翼活動の中心にいた時はなんかちょっとガッカリした

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:15.93 ID:uE3MmDkK0.net
ヘブライ語に精通しとる神学の先生おったな

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:17.31 ID:m7iKlh1A0.net
>>324
子供作らん人もいるしね
あと教授はマジで浮気ガンガンする

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:30.92 ID:nrYMxS+l0.net
>>343
昔は博士号取るより就職する方が簡単やったんや

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:33.76 ID:3xCQI43U0.net
>>307
意識高い系っぽいよな
先生、生徒で通じるし間違いじゃない

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:36.46 ID:Ftwf+15Up.net
文系しかいねえじゃねーか

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:45.80 ID:xCJYGTCaD.net
>>339
今どき大学のパソコンアドレスを携帯アドレスに転送してる人も多いで
目上の人に送る時は君が気をつけなアカンで

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:50.48 ID:RDXqnlqSd.net
教授の取巻きにうんざりする日々

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:54:57.47 ID:m0hjaRiX0.net
>>356
あー 確かに
これはガチやな

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:06.40 ID:Zc2O5YbJ0.net
>>362
ポストブルー卿はいっぱい居るな

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:06.92 ID:8BCjJldcp.net
頭良い大学は分かりやすい授業してくれるんか?
F欄のワイはキツいわ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:10.44 ID:nrYMxS+l0.net
大学教授の離婚率は異常

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:25.95 ID:wnqLLoxi0.net
ワイみたいなアホ大やと政治思想問題持ち出す先生いなくて平和やわ
他とか大変そうやな

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:23.85 ID:ktplCNJK0.net
企業上がりの教授の説教が長い
「会社に入ったら〜」

ここは会社じゃないぞ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:31.25 ID:IajlEWvmE.net
>>366
そんなもんその教員の方が悪いぞ
研究者なら海外からもメール入るんだから

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:31.78 ID:HmU1A0Zv0.net
>>362
横に息子いるのに風俗の話する教授にはドン引きしたわ
息子は下向いたままやしいたたまれなかったわ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:41.05 ID:3LiYhXQF0.net
>>360
伊藤真とか鳩山由紀夫とか頭良すぎるのはネジぶっ飛んでることも多いからしゃーない

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:41.82 ID:k0tkLiql0.net
講義中に子供の保育園迎えに行けって電話かかってきて講義切り上げた工学部の偉い人の話聞いたとき爆笑したわ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:46.74 ID:tUnHKxTh0.net
>>330
ぶっとばすぞ理系ってだけのゴミが
センター数学TaUb9割の俺様に楯突くなゴミが
貴様がどこの大学だか知らんが駅弁程度なら特待生で入れるからな勘違いするなよ底辺理系がら

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:51.64 ID:D3fleAZg0.net
>>343
昔の学者は博士号取らないことの多かった

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:54.49 ID:XxxhSbRd0.net
教授呼びはお医者さんに○○医師って呼びかけてるみたい

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:56.22 ID:KjjL0YbFM.net
>>373
わかる

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:55.85 ID:qx6fkymga.net
>>324
子供が大学辞めて引きこもった愚痴を引きこもって大学来なかった俺に話してた
アホちゃうかと思った

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:58.80 ID:yNvX5Uk6d.net
>>360
なんでだよ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:55:59.85 ID:CeYv5Q9IE.net
理系の先生はお金とってくるの大変そうやわ
学生はその金で旅行気分で学会に行くだけなのにな

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:01.31 ID:E1MGXhjS0.net
学部長 ←クッソ優しい
その他教授 ←普通
准教授 ←おっぱいでかい

理系童貞には目の毒やでほんま

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:04.42 ID:qCPqtlkK0.net
>>362
この前も司法試験の問題教える代わりに…って奴おったな

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:03.43 ID:UW17Clf60.net
高卒「プリントとかwwwwwレジュメだろwwwww」
高卒「一時間目とかwwwww一限だろwwwww」

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:08.71 ID:mW/aX1M20.net
医学博士
日本形成外科学会専門医
麻酔科標榜医
日本美容外科学会専門医(JSAS)
日本美容外科学会正会員(JSAPS)

高須クリニックの院長の息子が持ってる資格やが、美容外科医やったらこれって普通なんか?

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:10.66 ID:401enA300.net
>>356
最悪なのは官僚上がりのジジイ
つまらん自分語りで授業の半分は行くんちゃうかってぐらい

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:14.11 ID:/9Ctttrs0.net
教授の息子ンゴ
ちっちゃい頃は何の仕事してるのかほんとに謎だった

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:15.59 ID:IynKDIgG0.net
>>339
メール深夜に送ったらもしあっちが返してきたときこっちが寝てるかもしれんやん
返ってくるまで起きてるんか?

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:19.03 ID:pq1upfpcp.net
39才で博士号とった人知ってるんだがかなり
凄いんか?

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:18.89 ID:RKNnUcJ/0.net
個人的に一番鬱陶しさを感じた教授は
授業中に開成灘麻布等の私立中高一貫を貶しまくって公立をやたら持ち上げてた人
そもそもそんなの大学の授業の内容と関係ないし
何かトラウマでもあるんかというレベルだった

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:26.32 ID:0OzxOJlxD.net
>>291
理系は博士持ってないと助教すらなれんで
博士が運転免許で修士なんて仮免程度の価値しかない
大昔の文系は大物教授の人生の集大成として博士号とれるかとれないかみたいな感覚やったらしいけど

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:27.93 ID:Zc2O5YbJ0.net
>>356
これだわ
官僚上がりのおっさんとか話面白いわ
公務員=堅い人というイメージをぶっ壊した

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:29.04 ID:2XHEccFo0.net
ガッツリフェラ栗山秀樹も大学教授やったよな?
監督してるから休職中らしいけど。

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:41.59 ID:DMlhp+bdp.net
>>365
そら理系は利口やからなかなかハッセせーへんよ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:43.53 ID:8h8vFerO0.net
>>372
ワイの大学では中庭で左翼団体がしょっちゅう拡声器持って演説しとるで
もはや風物詩や

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:48.71 ID:uE3MmDkK0.net
ドイツ語の担当はやたら先進的で教養の塊やったな
英語もドイツ語もネイティヴレベルやった

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:51.34 ID:qEymrKY40.net
君らのとこにも学士の教授おるか?
ワイの大学弁護士とか高校教師とかから鞍替えした大卒教授がおるんやけど

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:58.43 ID:0OzxOJlxD.net
>>378
ぶ〜ん(笑)

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:59.42 ID:uL4g4phS0.net
>>356
正論

一般社会を経験してるとアスペじゃ周りに迷惑をかけるって実感するからな
そこから、自分を客観的に深く理解できる人ってのは言葉の重みが違うし、伝え方も熟知しとる

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:56:59.73 ID:nAZ7aQXx0.net
>>274
自分が理解できないだけやろなあ
やっぱり文系否定>>197は反知性主義者だったんやね

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:00.65 ID:IajlEWvmE.net
>>389
誰?

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:05.70 ID:Jik68TzPa.net
>>323
せや

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:06.57 ID:Fcgg27R10.net
研究室のコアタイム制度ってなんなんやろな?
朝来る時間を設定するのはまあわかるが、やることやったら帰ってええやろ
なんでいちいちチェックしとんねん
やっぱ宮廷とかだと違うんかな?
うちは地方国立やが

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:10.64 ID:kB2j3/gN0.net
>>336
東大教授が社会で通用するレベルの教授はほんの一握りって言ってたが

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:13.90 ID:oXV1sOB7d.net
結局文系叩きスレになるのか…(困惑)

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:18.87 ID:imBo5Xy30.net
社会人経験いうても研究部門に篭って研究してただけやろ
営業や生産やってから社会人面してどうぞ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:20.18 ID:j2Pv8QHc0.net
>>389
半分じゃなくて全部だぞ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:24.73 ID:wnqLLoxi0.net
>>398
法政かな?(適当)

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:29.31 ID:Zc2O5YbJ0.net
>>389
ワイのとこは面白い人だったよ
通信行政やってた人だったけど

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:37.21 ID:s/G65/yY0.net
なんで文系ばっかなん?
普通工学部やろ

工学部やったら教授身近に感じてるしすごいと思わんか

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:38.96 ID:FOFHKzAS0.net
東大卒で海外で博士号取ってどっかの国際機関で働いてた超絶エリートっぽい人の講義取ったけど
パワポ読み上げてるだけの糞授業で死ぬほどつまらなかった記憶がある
頭の良さと教える能力って違うんやなと思った

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:57:56.61 ID:CeYv5Q9IE.net
>>388
学会の会員なんて金払えば誰でもなれるやろ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:02.40 ID:4KXnbGHq0.net
>>389
官僚出身者は自分語りを期待されてる自分語り枠やからしゃーない

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:05.13 ID:RKNnUcJ/0.net
昔は定年間近のおじいちゃん教授が
長年の研究の集大成として博士号を取るみたいなパターンも結構あったらしいね

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:10.15 ID:nrYMxS+l0.net
twitterのガセソースに釣られる大学教授も普通にいるで

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:10.94 ID:/tZb+Mhmd.net
??「ワイはお前の先生になったつもりはない。」(半ギレ)

怒りのポイントわかりませんわ…

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:11.31 ID:wnqLLoxi0.net
文系の人ほど先生の事教授呼びするイメージあるわ
単に周りがそうなだけかも知れんが

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:18.39 ID:kB2j3/gN0.net
>>389
官僚はヤバイな
精神が成長しないから
官僚同士の会話の内容ってマジでテストで何点取ったとかだからな

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:19.92 ID:8h8vFerO0.net
>>378
たった9割で威張るのか(呆れ)

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:24.38 ID:GPAVCkmI0.net
政治に何でもかんでも反対してるイメージ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:27.05 ID:qx6fkymga.net
>>392
社会人ドクターは結構おるで
でも皆修士は最低限取って社会人なっとる

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:29.21 ID:401enA300.net
>>404
伊藤や伊藤
誰かわからんやろうが伊藤や

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:31.66 ID:IjUHYhEN0.net
F欄大学だけどゼミの教授が離散卒で見下されてるんじゃないかと思うわ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:32.21 ID:yNvX5Uk6d.net
ワイの大学の政治学やってる大学教授はみんな左翼っぽい感じや
知識があるからこそ変革を求めるもんなんかね

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:36.79 ID:MrwACN/B0.net
勉強一本で飯食うなんて意識高すぎやわ

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:39.42 ID:8BCjJldcp.net
>>414
教授(あぁ〜こんなクソガキの子守面倒クセェ〜)

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:43.75 ID:LuXfSYhB0.net
>>413
思わんかったなぁ
死ねこの糞としか向こうもワイも思ってなかったわ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:48.69 ID:3LiYhXQF0.net
確かに官僚あがりは自分語りおおいな
そういうのが面白いと思えるかどうかやろうな

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:55.47 ID:IajlEWvmE.net
>>425
何省?

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:58.73 ID:58Ajvghk0.net
>>411
法政の教授は校門前で活動してる連中を
徹底的にディスってるんだよなぁ…

ガチ左翼な教授も特におらんし

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:58:59.62 ID:nAZ7aQXx0.net
>>407
通用=サラリーマン生活って意味やろ
真理探究の能力とは別やで

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:03.01 ID:gRcYLs+IK.net
オッボでも博士やしな

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:06.72 ID:0OzxOJlxD.net
>>335
おいおいブーメランとか言い出したよ
ほんとにおまえゴミ学歴だろ
行く価値のない大学で無駄な金と無駄な時間使っちまったなw

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:11.02 ID:mW/aX1M20.net
>>415
そうなんか
全然すごくないんやね

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:16.10 ID:m7iKlh1A0.net
>>419
どうせ講義中ギャーギャー騒いどったんやろお前
モラルから教える気はないってことやろ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:13.55 ID:8h8vFerO0.net
>>411
ちゃうちゃう
首都圏やないで

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:19.03 ID:qCPqtlkK0.net
>>398
ヒエッ…

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:19.67 ID:oXV1sOB7d.net
こいつアホやろなあって教授がいて学歴調べたら明治大学卒だった

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:23.91 ID:9K9LqFyep.net
>>426
見下されてないわけないやろw

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:26.72 ID:CeYv5Q9IE.net
>>400
そんな奴らが研究できてるとは思えん
大丈夫かそれ?

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:29.12 ID:nrYMxS+l0.net
>>272
今は人文系でも博士無いと就職出来ない

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:35.12 ID:m0hjaRiX0.net
なんJ民は自分語りに対して拒否反応が出るからな

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:35.38 ID:qEymrKY40.net
>>363
単位取得退学って院で単位は取ったけど論文が認められなかったってやつやろ?

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:34.07 ID:uL4g4phS0.net
>>409
それでも、相互理解の重要性を理解してるのとしてないのとでは話し方も違うで
自分の世界に浸かっとるやつはちょっとでも否定されると発狂するガイジに変貌するからな

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:36.11 ID:wnqLLoxi0.net
>>433
あれは学生運動か

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:37.76 ID:WI6/XWCs0.net
>>113
孔子の頃からある思想だぞ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:37.88 ID:s/G65/yY0.net
>>430
わいも昨日助教と子供みたいな言い争いしてきたンゴ

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:45.33 ID:x+L8qHSmK.net
>>370
なにいってるのかさっぱりやで
初学者が聞いても意味不明な授業ばかりやで

成績上位者はすごいとか言ってるけどわかりませんわ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:49.56 ID:I2NJHTDF0.net
>>403
文系否定はしないけど税金使う必要はないよね
趣味でやってどうぞって感じで

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:52.78 ID:RKNnUcJ/0.net
法政は関東私大の中でも左翼教員の巣窟と言われてたような…

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:51.95 ID:aqVJ9S+yp.net
>>388
金で手に入るレベル

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:52.77 ID:4s6TczWH0.net
弁護士で講義してる人って有能なん?

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:59:58.09 ID:401enA300.net
>>432
これ以上はちょっと……

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:09.80 ID:E1MGXhjS0.net
文系の教授って博士号持ってない奴もおるんか・・・
学者のくせして

レベル低いとかいう次元じゃないな

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:19.53 ID:0OzxOJlxD.net
>>332
おまえの分野なんや?
それ今の話?数十年前の話?

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:25.84 ID:Yp8tqSxu0.net
>>387
ほんこれ普通にプリントっていうし先生ともいう
そもそもそいつが教授か准教授かなんて知らんし

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:25.99 ID:/tZb+Mhmd.net
>>438
ちゃうちゃう
単に○○先生言われるの嫌いなだけや

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:34.66 ID:mW/aX1M20.net
>>454
そうなんやね
何かラジオ聞いてると頭良さそうやったから調べてみたんや

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:34.99 ID:Zc2O5YbJ0.net
>>433
山口二郎の授業ってどんな事してるの?

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:48.06 ID:kB2j3/gN0.net
>>444
今でも優秀なのは博士号とらないよ
博士号とるのは二流のやつ

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:49.03 ID:8h8vFerO0.net
>>440
昼休みはほぼいつも
ひどいときは朝からやっとるで
ご苦労なことやな
誰も聞いてないのに

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:00:50.64 ID:RKNnUcJ/0.net
>>446
単位取得退学の場合
大半は論文が認められなかったのではなくそもそも論文を提出してない

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:02.90 ID:LuXfSYhB0.net
教授の肩書の工学博士と博士(工学)の違いはよく分からんかったわ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:13.24 ID:D5qJKN+AM.net
>>392
博士号については取得した年齢じゃなくて博士論文の被引用数が重要なんちゃうか
20代後半より若くして博士取ればすごいとは思うけど、それより遅い場合は良くも悪くもないやろ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:18.60 ID:qSJkb47T0.net
>>437
その辺の医学部教授なんかそれより遥かに凄い肩書きを10から20個持ってたりするしまぁ多少はね

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:19.02 ID:7aJieU7e0.net
運と実力両方ないと教授にはならんな
ただ大学から出たことない人多いからどこか抜けてるわ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:20.72 ID:m7iKlh1A0.net
>>460
ええ・・・なんやその教授・・・

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:22.27 ID:hcZalB3z0.net
卓上だけじゃない人の話って本当に魅力あるの何でやろ?

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:22.25 ID:IajlEWvmE.net
>>456
じゃあ何大学?

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:25.48 ID:pq1upfpcp.net
そういや栗山英樹ってなんで大学教授になれたん?

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:28.20 ID:nrYMxS+l0.net
>>446
博論書く前に就職先見つかって辞めるパターンが多い
博論は辞めた後でも出せるし

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:25.55 ID:zxULkCVBd.net
教育者の皮をかぶったキチガイが多い

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:36.95 ID:udAIkP/L0.net
企業経由とか企業と共同研究しまくってる教授はスペック高杉
知識頭の回転コミュ力人脈高すぎやろ
学生に求めるレベルも高くなるからしんどいときあるけど

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:42.33 ID:HmU1A0Zv0.net
一般社会では馴染めないやろなって人も多いけど、そういう人らの救済にもなってるんやろな

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:46.17 ID:58Ajvghk0.net
>>453
最近は全然やで

共産党は無いと言ってる教授も多い

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:01:53.75 ID:0OzxOJlxD.net
>>336
かなり多めにいうとるんやで
ぶっちゃけほんまに有能なのは一割程度や
文系なんてそんなもんやしなw

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:00.58 ID:CeYv5Q9IE.net
>>461
いや院長の息子は頭ええと思うで
親父に似ず

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:05.95 ID:XZPjAg1X0.net
>>452
アホみたいな金使ってカミオカンデでニュートリノ検出したところで何の役にたつんや?

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:11.62 ID:nrYMxS+l0.net
>>463
法学系?
人文系だと今時それは無い

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:11.23 ID:DMlhp+bdp.net
>>460
先生先生言って付きまとって甘い汁吸おうとする輩がいるんやろなぁ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:15.60 ID:kB2j3/gN0.net
>>457
人材流出を恐れて学士助手っていうシステムがあったから
優秀な研究者は学位がない
今はちょっと上がって修士助手

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:24.99 ID:tUnHKxTh0.net
>>422
東工大もA判でたって言えば満足か?
駿台模試で偏差値66ぐらい
英語は74(全国)東京では結構下がってたけど

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:27.78 ID:qEymrKY40.net
>>443
論文とかもちゃんと書いとるで
高校教師から鞍替えした方は専門分野が特殊なんだよなあ特定されるから伏せるやけど社会系
だから単なる学士でも教授になれたのかもしれん

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:28.35 ID:uL4g4phS0.net
>>470
アスペ教授なんてザラにおるで

そんなやつは予算も取って来れんのやからクビにしたらええのに

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:34.18 ID:m0hjaRiX0.net
>>476
そういう教授のゼミはやっぱきつそうやわ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:39.43 ID:ktplCNJK0.net
文系はレジュメって言いそう
教養科目だとたまに聞く

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:46.94 ID:lfq81Ecd0.net
教授って変な人ばっかだったな
すごいマニアックな講義するか完全に私的な雑談してるか
非常勤とかの方がまともな授業してた

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:47.10 ID:0xjG/S3bd.net
医学部の教員になるにはどのルート辿るの?

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:49.58 ID:ahrnOfyl0.net
>>483
フィリピンパブじゃないんだから

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:55.41 ID:mW/aX1M20.net
>>480
親父の方がすごいんちゃうか?
何か海外よく行ってるやん

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:02:59.18 ID:IajlEWvmE.net
>>484
学士助手は東大と京大の法学部だけやないか?

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:01.33 ID:IynKDIgG0.net
自分の研究なんかより何人研究者生めるかのほうが価値があるって言ってた人の講義はさすがにおもしろかった

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:21.87 ID:m0hjaRiX0.net
>>495
ええな

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:26.05 ID:1GyaFXZ+0.net
>>481
この宇宙についての知識が増える

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:31.17 ID:401enA300.net
ワイ工業高校やったけど学生の卒業研究を一緒にやって博士号とった教師おったわ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:32.23 ID:D5qJKN+AM.net
>>446
もしくは博論を書いてないかだな
博論提出するまえに助教とか昔で言えば助手のポストについた人にありがち

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:36.67 ID:imBo5Xy30.net
博士課程で単位取得退学って悪い事して退学なった奴かと思ってたわ
コイツ退学ンゴwと思ったら不通に凄い奴やねんな

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:36.91 ID:nAZ7aQXx0.net
>>452
>>479
専門バカの典型やな
文系の地位が高いことへの劣等感がそうさせるんやろうが
それこそが文系が文明を支えてる証拠なんだよなあ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:38.42 ID:uL4g4phS0.net
>>481
反物質を作り出せる時点ですごい研究やで

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:45.17 ID:hCkhsvI8p.net
教授がペンと紙で勉強してる姿を想像できんわ
見ただけである程度把握して頭の中でこねくり回して理解するんやろなぁ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:42.91 ID:58Ajvghk0.net
>>448
あいつら法政の学生ですらないのに
法政ネタうるさいわ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:55.12 ID:XZPjAg1X0.net
>>497
それは実生活に役立つんか?

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:03:59.69 ID:qSJkb47T0.net
>>491
医者になれば誰でもウェルカムの世界
みんな大好き東大医学部ですら不人気で入局者少なくて大変やからウェルカムウェルカムやで〜

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:04:01.45 ID:0OzxOJlxD.net
>>391
眠いなら寝たらええやん
その程度のことに気を使う必要ないやろ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:04:24.06 ID:I2NJHTDF0.net
>>481
現時点で即物的な社会還元はできないかもしれないけど、将来的に役に立つ可能性はあるからな

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:04:30.67 ID:HmU1A0Zv0.net
教授「これはこうで〜」
ワイ(何言ってるかわからんわ)

教授「なんでこうなるかは私もわかりませんね(マジキチスマイル」
ワイ「ファッ!?」

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:04:48.59 ID:hCkhsvI8p.net
>>481
そういう研究から発展してきてるんやで
マジで言ってるならガチガイジやな

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:04:53.57 ID:qCPqtlkK0.net
>>464
そもそも大学って本来は関係者以外立ち入り禁止やろ?私有地なんやし
出入り口にも看板があって書いてあると思うけど
ただいちいち守衛置くわけにもいかないから黙認されとるだけで
高校生が通学で通ったり近所の人が犬の散歩をするのも厳密には他人の敷地に勝手に入ってるわけで
迷惑になるなら追い出したらええのにな
そこの学生なら知らん

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:04:51.10 ID:1GyaFXZ+0.net
>>505
立たない

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:04:53.79 ID:qx6fkymga.net
>>476
それが普通やと思っとった
あれはここの共同研究これはあそこの共同研究でまるで企業の下請けやなあと思っとった

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:04:59.65 ID:x+L8qHSmK.net
東大法学部教授でアスペ何てワイ知らんぞ
むしろ人当たりええ人ばかりやで

なんかイメージで語ってないか?

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:06.22 ID:CeYv5Q9IE.net
>>493
親父の方は実業家としてすごいと思う
ただ変に政治的なことに顔突っ込むのがね

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:14.93 ID:uL4g4phS0.net
>>488
そういうところの方が融通きくで
ずっと研究室に引きこもってるアスペ教授は全く融通が利かないガイジやから

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:18.89 ID:s/G65/yY0.net
>>511
高校生がガッツリ通学に使っとるわ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:23.10 ID:yNvX5Uk6d.net
心理学専攻の院卒だけどガチで頭おかしい教授多いで
俺は机嘗めれるとか言い出してベロンベロン嘗め出したときはドン引きした
あと末期ガンの教授おるけどめちゃくちゃ優しくて泣きそうになる

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:29.42 ID:XtJpSorG0.net
ワイ機械学生
授業殆ど必修で草
自由に時間割組んで見たいンゴオオオオオ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:31.36 ID:NsxAg8590.net
ワイの大学の教授は駐英大使やった

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:33.33 ID:J87DOhHi0.net
うちの大学タレント教授というか作家とか翻訳家で教授ってやつ多いけど全員ぐう有能やな
というか本業でそれなりに食えそうやのに教授やってる人ばっかやからみんな生徒に優しい

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:33.99 ID:z6Kzr+D6M.net
>>495
自分のとこの教授は今やってる研究は自分の生きてる内には到底終わらせられないから同じ道に進んでくれるやつを育てるために教育にも力入れてるっていってたわ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:33.44 ID:27hy22Ndp.net
>>479
最初いうてたの3分の1なのにいつのまにか1割になってるぞ
早く根拠だしてくれや
有能は根拠があって議論するんやろ

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:37.54 ID:LuXfSYhB0.net
メールに即応性が求められてるってのもおかしいわ
至急の用なら電話でええやんけ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:43.21 ID:58Ajvghk0.net
正直外国語の論文を一目見ただけで
すらすら読める時点で尊敬するわ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:46.54 ID:D5qJKN+AM.net
>>500
悪いことしたわけでもないけも別にすごいというわけでもないで

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:48.20 ID:I2NJHTDF0.net
>>501
なにがどう証拠なのか君の文書からじゃ全くわからんな

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:48.72 ID:8h8vFerO0.net
>>511
関係者以外立ち入り禁止ではないやろ
むしろ一般に開放されとるぞ
門戸開放やぞ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:51.70 ID:IajlEWvmE.net
>>514
ワイの教わった人は授業で何言ってるかさっぱり分からんかったぞ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:05:56.11 ID:k0tkLiql0.net
>>481
その研究がどういう意味を持つのか見いだせないアホには一生役に立たない研究やけどな

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:00.53 ID:s/G65/yY0.net
わいのとこ光系なんやけど将来性ありそうやのに全然共同研究ならンゴねえ・・・

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:02.79 ID:/tZb+Mhmd.net
>>470
5人居ったら1人ぐらいはおる印象やけどなー
研究がメインの目的で、学生も一緒に研究する人間の一人という立場で対等であるべきというアレやろ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:12.56 ID:IajlEWvmE.net
>>520
中央大学かな?

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:13.22 ID:pq1upfpcp.net
キチ多いよな。
人間破綻してる

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:14.51 ID:4s6TczWH0.net
講師として入って次の年で准教授になってた人いたけど有能なんか?

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:14.81 ID:hCkhsvI8p.net
あと背高いのが多い
学歴と身長は微妙に比例してるのがよくわかる

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:20.58 ID:nrYMxS+l0.net
大学教員は2世が多い気がする
あるいは祖父が大学教授

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:21.11 ID:udAIkP/L0.net
文系の教授はやたら左翼が多いな
うちの駅弁大の安保に反対する会みたいなのも文系だらけ
工学系は普通に中国は無理とか韓国企業deisりまくる教授とかいるし

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:26.53 ID:1GyaFXZ+0.net
>>519
必修だらけなのは1、2回生じゃないか?

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:26.89 ID:j2Pv8QHc0.net
>>508
ワイの分野やと素粒子とか宇宙だとか全く関係ねーわとか思ってたら、最近素粒子を利用した解析法とか出て来てビビッたゾ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:31.94 ID:IynKDIgG0.net
学者は多様性の重要性を知ってるから文系を見下したり絶対にしない

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:32.42 ID:8h8vFerO0.net
>>518


543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:31.59 ID:tUnHKxTh0.net
毎日のように超有名企業の社長やら役員辛いれてくる教授はいったいなんなんやろな

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:33.22 ID:qx6fkymga.net
>>511
爺婆がピクニックしとるわ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:48.00 ID:kB2j3/gN0.net
>>513
世界的な傾向だな
目先の利益のための研究しかできない

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:06:58.44 ID:Gun5IzS7d.net
コアタイムぎっちぎちに設定してる大所帯の研究室あるけど実験機器の奪い合いにならんのやろか
これのせいで下っ端が夜中に来て実験してたし

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:02.71 ID:RKNnUcJ/0.net
>>511
この間慶應の日吉キャンパスに初めて行ったけど
「大学構内の散歩コース」みたいな図を大学側が掲げててちょっとびっくりした
ただ逆に言うと、その指定されたコース以外には入ってくれるなというメッセージもあるかも

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:05.49 ID:BTtUh35x0.net
そういやうちの大学経済学部卒の教授が文学部の主任勤めてたンゴ
何でわざわざ院で文学やろう思ったんか謎やわ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:21.66 ID:m0hjaRiX0.net
>>516
ワイのゼミ正にそういう教授でアカンわ

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:24.07 ID:1GyaFXZ+0.net
>>531
具体的に何をしてるの?

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:26.82 ID:s/G65/yY0.net
>>513
わいこの前数万分の一度から測れる温度センサ作ったけど全然共同研究引っ張れないンゴねえ・・

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:38.01 ID:DMlhp+bdp.net
>>537
多少は経済的余裕がないとアカデミックなんて進めへんやろな

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:42.89 ID:CeYv5Q9IE.net
>>537
研究者ってものがどういうものか子供の頃からわかっとるからね
わいの周りも2世だらけやわ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:54.04 ID:5Q49K54Nd.net
>>511
購買のテーブルに親子連れで飯食ってるンゴ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:56.29 ID:s/G65/yY0.net
>>550
FBG

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:57.97 ID:N6bqXG3u0.net
後藤久典くらいやったら大学教授になれるンゴ?

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:01.14 ID:qEymrKY40.net
Fラン卒の教授見ると安心するよな
君らもそうやろ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:04.94 ID:D5qJKN+AM.net
>>535
まあ有能
たぶんその大学で講師やる前に他のとこで教歴積んでたんちゃうの?

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:05.17 ID:RKNnUcJ/0.net
まあ実質的にはほとんどの大学が立ち入り自由だな
浪人生なんかは
図書館が満員の時は普通に大学の空き教室で勉強する手もあると思う

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:09.21 ID:58Ajvghk0.net
>>538
ウチは文系でもざっくばらんやぞ

中国を徹底的にディスる中国史の教授とか
皇居に向かって大声で暴言吐いた教授とか

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:11.04 ID:/tZb+Mhmd.net
>>548
文学部は文学学部じゃないんで…

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:12.15 ID:1GyaFXZ+0.net
>>540
どういうやつや?

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:13.94 ID:h61mYN3x0.net
非常勤講師が総じて適当でビックリしたわ
グチグチ他の講師の事言うやつもいたし

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:17.40 ID:HmU1A0Zv0.net
先生と呼ばれる職業は2世だらけやで

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:19.49 ID:+Nnr9g9B0.net
単なる専門家バカやろ
こんな本知らんやろなって本まで読んでるのはさすがとは思うが

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:24.15 ID:XZPjAg1X0.net
>>502
あれは反物質とかも関わってくるんかロマンあるなぁ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:30.92 ID:pq1upfpcp.net
>>537
金持ちじゃないと博士まで行けないしな

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:50.84 ID:V7F9uM1z0.net
話変わるんやが高須クリニックの高鷲院長の講演会みたいなの聞いて話する機会があったんやけど本物の天才臭が凄かった
頭いい奴って早口が多いんだよな

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:54.51 ID:YlC4m49Y0.net
教授の先生呼びを否定する意味がわからん
そいつらこそ「先生=学校教師」って捉えてる阿呆やろ
自分が師事して何かを教えてくれる人が先生の定義なんやから全くもって間違いやないやろ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:56.20 ID:s/G65/yY0.net
>>540
干渉しないから今まで見えなかったんじゃないんか?
解析につかえるもんなんか

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:08:57.55 ID:hSxcMlod0.net
>>553
分からんかったよ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:00.78 ID:nrYMxS+l0.net
>>538
男の場合若い世代はそうでもないけど、女の研究者は未だに左が多いな
学生レベルでも

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:06.33 ID:udAIkP/L0.net
>>513
ワイも企業の下請けみたいな研究室いたな
就職は強かったからその点では助かったけど
ときどきイラストの専門学校みたいな金にならん学校に通いたいと思うことがあった

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:06.45 ID:BTtUh35x0.net
>>561
いやまあそうやねんけど英文学の授業やってはるんや

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:07.40 ID:kB2j3/gN0.net
>>567
みんな借金でいってるよ
だから社会問題になってる

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:09.22 ID:LuXfSYhB0.net
作家とか選手が教授になるって全くアカデミックな素養無さそうやけど大丈夫なん?

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:10.44 ID:m0hjaRiX0.net
>>563
でも話面白くないか?
まぁ大体適当よな

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:15.29 ID:6em50aUbM.net
>>518
面白いやん

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:16.99 ID:FOFHKzAS0.net
>>536
http://www.hcc.keio.ac.jp/japanese/healthcenter/research/bulletin/boh2013/31-5-6.pdf

慶應の平均身長は172
全国平均とほぼ同じやで

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:23.40 ID:uL4g4phS0.net
>>549
アスペ教授は普通におるからな
ワイみたいにアスペを差別する人には奴ら容赦ないわ

いくらすごい研究をしててもガイジやったら尊敬できんし

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:26.75 ID:J87DOhHi0.net
>>548
おは柄谷行人

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:33.66 ID:0OzxOJlxD.net
>>501
文系の地位が高いとかなにを根拠に言うとるんやwww
博士号もとれずに論文の審査もなく教官になれる文系馬鹿にしただけで
文系が文明を支えてるとか君頭大丈夫?www

はぁあ(糞デカため息君)
文系の馬鹿っぷりを自ら証明していくスタイルとか拍子抜けしてきついですわ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:35.73 ID:qSJkb47T0.net
>>556
俗説やけど文科省課長級>国立大学教授って図式がある

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:37.89 ID:IajlEWvmE.net
>>576
客寄せパンダだから

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:38.80 ID:qCPqtlkK0.net
>>528
そら地域連携もあるし、入構拒否なんてせえへんけど、法律上は私有地なんやし
別に犬の散歩とか親子がグラウンドで遊ぶとかは何ともないからええんやけど、
害があるならそれを根拠として追い出すことも可能やと言いたかったんや

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:43.94 ID:0xjG/S3bd.net
>>506
thx

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:45.52 ID:NHcVUCE+0.net
>>565
なんでもバカって付けて優位に立った気分になるのって惨めじゃない?

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:45.97 ID:qEymrKY40.net
>>576
ワイのところのバレーボール教授にもそれいってや

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:46.48 ID:XZPjAg1X0.net
結局具体的にはどう役に立つのかよくわからんものに大金使っとるくせに文系学問は役に立たんと貶すんやな

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:56.94 ID:mW/aX1M20.net
>>568
高鷲院長って誰ンゴ?

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:12.13 ID:k0ZuOfrR0.net
教授がある回の講義にコード進行とは何かを簡単に説明する為だけに自前のアコギ持ち込んで弾き始めたのは草生えた

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:12.99 ID:pq1upfpcp.net
だって30超えて無職を許してくれる家庭なんやで。
親もそうだよ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:14.80 ID:tUnHKxTh0.net
>>537
大学教授の息子の友人がいるけどすごいわいつも本読んでる
ワイが知ってる一番頭いいやつや
やっぱり親子の知能の相関はかなり高いで
環境か血かはわからんけども

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:20.01 ID:qx6fkymga.net
>>567
修士までで博士からは金出る優秀な奴の行くとこやろ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:21.24 ID:7oij6kC5a.net
>>510
>>530
理系崇拝してるアホへの皮肉やろ

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:21.57 ID:s/G65/yY0.net
>>589
わい「可能性」

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:30.07 ID:8h8vFerO0.net
>>568
浮かぶ考えに口が追いつかないんやな
そういうのは字も汚いで
そらもうガイジ並みに

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:30.83 ID:ZMhaBLvG0.net
36とかで教授になるんはやっぱすごいんかな

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:43.72 ID:27hy22Ndp.net
>>576
あれは客寄せだからセーフ
まあたまにすごい有能もいるけど

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:46.45 ID:58Ajvghk0.net
>>569
「大学では○○教授って呼ばないと駄目なんやろなぁ…」

「教授自身が先生言うとるやんけ!!」

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:46.96 ID:iQh8veQP0.net
>>589
基礎研究も知らんのかこのガイジは

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:47.46 ID:4s6TczWH0.net
>>575
大学はともかく院は借りてた人多いな
借りたといっても中途半端な額だったけど

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:48.77 ID:HWta5ESo0.net
読書感想文書いてるだけの雑魚
我々の言葉でいうなら虚業

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:55.60 ID:1GyaFXZ+0.net
>>555
へー
強誘電体もすごいが光も汎用性たけえな

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:56.20 ID:s/G65/yY0.net
>>595
正直理系の研究ってまともに装置ないと意味ないよな
上位国立だけで院はいいんじゃないとは思う

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:56.67 ID:NHcVUCE+0.net
>>589
役に立つも何も得られる発見そのものが財産なんだけど
これだから低学歴は困る

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:01.37 ID:f7nEFCeqd.net
ワイのパワポにけちつけるのが主な仕事なんちゃうかと思うほど突っ込んでくる

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:04.26 ID:IajlEWvmE.net
>>598
スゴいよ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:04.73 ID:ktplCNJK0.net
研究室に来る時間は特に指定しない
お前全然来てないから明日から毎日こい

うーんこの

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:12.60 ID:x+L8qHSmK.net
朝から晩まで研究室の明かりがついてて
他の教授に授業で「あの人結婚出来るんですかね」
と普通に言われてた人おるわ

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:12.62 ID:iQh8veQP0.net
>>569
そんな奴おれへんけど

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:13.50 ID:N6bqXG3u0.net
>>583
はええエリートやねんなあ
娘のケツ写真ばっかり撮ってるド変態やけど有能やん

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:17.40 ID:+Nnr9g9B0.net
>>587
全然
優位も劣位もなく普通にそう思っただけやわ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:23.81 ID:kB2j3/gN0.net
>>598
ポストは運だから

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:28.60 ID:J87DOhHi0.net
>>576
ワイが会ったことある作家教授は大体普通の文学部教授並には知識教養ある感じやったで
全員純文学畑のベテランやからかもしれんが

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:36.63 ID:XZPjAg1X0.net
>>601
基礎研究はいつの時代だって非難の的やろ

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:50.58 ID:4KXnbGHq0.net
>>580
アスペの教員なんてそうそう見たことないけど普段一体どんなのに遭遇してるんや

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:52.87 ID:nAZ7aQXx0.net
>>582
あのさあ、一部の文系と理系では博士号の価値は全く違うんだよ
低学歴理系君、君は住む世界が違うみたいだから、無理しないほうがいいよ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:11:53.72 ID:RKNnUcJ/0.net
学振って今どれぐらい出るんだろ
でも院に進んだ人は総じて実家は金持ちが多いとは感じた

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:03.79 ID:z6Kzr+D6M.net
>>614
セレンディピティという言葉もあるから多少はね?

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:08.65 ID:jKAw5mHYd.net
親が教授だけど勉強大好きキチガイだわ
でも教授は政治力もいるからコミュ力求められるし大変だ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:11.41 ID:f7nEFCeqd.net
>>605
いうほどせやろか
ワイの大学ヘボいけど企業と共同研究結構しとるで

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:19.16 ID:pq1upfpcp.net
ポストは運要素あるって大学教授が言うんだから間違いない

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:25.77 ID:R1vMZB2Qa.net
>>619
すまんな

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:27.69 ID:D5qJKN+AM.net
>>594
国内でも博士課程なら学費免除のところ多いしな
学振の特別研究員になれば生活費ももらえるし
一番ええのはフルブライトやろけど

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:28.15 ID:s/G65/yY0.net
>>604
干渉の種類とかノイズの低さとかセンサとしては相当ロマンあるで
一般的な認識の光エレクトロニクスもあるしな

光はすごい

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:29.31 ID:udAIkP/L0.net
>>560>>572
中国史とかは中国ディするのも分かるけど
ジェンダー系とか社会学者系は左翼よりしか見たこと無い

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:34.58 ID:HmU1A0Zv0.net
ポスドクの自殺率や行方不明率は草生えない

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:40.42 ID:1GyaFXZ+0.net
>>589
役に立つものを考えるのは工学なので
科学は自然について知るのが仕事

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:41.15 ID:V7F9uM1z0.net
>>597
頭の中見せて貰いたいと思ったでホンマに
ただ字は普通やった
上手くもなかったし下手でもなかったやわ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:43.36 ID:K0terVEV0.net
>>598
36…普通だな!

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:48.15 ID:DD2fANTF0.net
うまく話せる人は頭いいなって感じるわ
なんであんなにすぐ話す話題考えてそれをうまくまとめて話せるんやろう

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:48.46 ID:qCPqtlkK0.net
>>589
そらそれが直接何かの役に立つことは少ないやろうけど、そこから発展させて何かの役に立つ可能性はあるやろ
ケプラーが惑星の動き調べたのも、そのおかげで人工衛星とかミサイルとかの計算ができるわけで
それに対して文章を研究したりするのはいらんとまでは言わんけど、多少縮小してもええやろってことや

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:12:48.62 ID:NsxAg8590.net
>>582
研究では使えなくてもワイら一般人を善導するという仕事が文系教授にはあるんや
理系は理系の相手だけしてればええ

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:14.06 ID:401enA300.net
ピッピーみたいな髪型してサッカーのユニフォーム着て常にヘラヘラしながら授業する教授おったけど調べたら東大数学科で草生えた

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:15.39 ID:kB2j3/gN0.net
>>623
はやくおじいちゃん死んでくれないかなあと思う研究者であった

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:17.24 ID:s/G65/yY0.net
>>622
共同研究あればまた話違うか

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:19.87 ID:XZPjAg1X0.net
>>606
億理ある 理系文系と不毛な対立煽りに乗っかっとる連中に聞かせてやりたい

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:20.14 ID:7oij6kC5a.net
理系の教授が全員まともな思考回路持ってたら今頃研究室奴隷なんておらんわ
理系崇拝のアホは理系を馬鹿にするのも大概にしろ

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:22.66 ID:qx6fkymga.net
>>593
周りに本が当然のように置いてあって知的好奇心を常に満たせる環境っていうのは羨ましい
ただ親が浮気しまくって家庭ほっぽらかすクズやったらしい友人は可哀想やった

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:27.07 ID:/tZb+Mhmd.net
>>610
相手居らんから、夜中までやってるんやで…

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:28.85 ID:qSJkb47T0.net
少なくとも医学部に関しては教授になるのに一番必要なのは臨床能力でもなければ研究能力でもなく、政治力でもなければ経済力でもなく、とにかく運が大事やわ

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:35.96 ID:tUnHKxTh0.net
>>612
そら官庁の課長って相当偉いで
多分だけど財務省の課長ぐらいならメガバンクの頭取を電話一本で呼び出せるちゃうか

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:37.42 ID:rfWq8/AOd.net
ワイの大学にTAC上がりの教授おるけどやっぱり話がうまいわ

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:41.19 ID:h5Gl/VRJ0.net
京大卒の教授がamazonで自分の本ステマしてたのバレて
2ちゃんでむっちゃ叩かれてた

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:43.25 ID:ahrnOfyl0.net
ゼミ生が英文ソースを纏めたのを発表した後英語には全て意味があるとか言い出して全訳させ始めたのは草も生えなかった

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:50.36 ID:nrYMxS+l0.net
この前新聞記者出身の大学教員の発表聞いたけど酷かった
なんでデータの取り方も分析法も知らん奴が教員になれたんやろか

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:13:57.07 ID:AL4GdSvI0.net
ほーん、ワイの研究室の若手准教授は東大卒なんか ならきっとワイの学科で一番権力持ってる教授はきっとハーバート大とか出てるで!(ケンサクー

この大学(Fラン)のOB 
なぜなのか

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:02.37 ID:g2CVzsOm0.net
工学部の教授は当たり外れ大きいから厳しい
卒検前に研究室リサーチしないと地獄見るとかなんやねん
文系は違うのかな

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:07.99 ID:pq1upfpcp.net
栗山英樹ってなんで大学教授になれたん?

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:12.25 ID:cJcbg4GVM.net
高校の教師みんな嫌いやったけど大学の教授はおもろい人ばっかやわ
田舎の自称進学校の教師はほんま終わっとる

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:30.78 ID:CeYv5Q9IE.net
>>612
官僚は専門性ないから大学教授と比較すること自体意味ないと思うで
文部科学省が大学教授を下に見たがってるということや

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:31.85 ID:TU7jlcfPM.net
>>642
賄賂で媚び売らな無理やろ
ソースは財前

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:39.41 ID:m0hjaRiX0.net
教授ってキチ入っとるからガチで女に興味ない人とか結構居そう

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:40.24 ID:tUnHKxTh0.net
>>598
分野による
なり手が少ないから誰でもなれるよとか勧めてくる教授とかおるしな

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:41.43 ID:IajlEWvmE.net
>>643
出来るわけねえだろ
財務大臣に抗議が行くわ

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:42.83 ID:0OzxOJlxD.net
>>511
学食どないやねん
近所のじじババや業者とか半分くらい学生でない奴が飯食うとるぞ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:45.50 ID:qEymrKY40.net
>>648
でもちゃんと博士号なり修士号はあるんやろ?

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:46.37 ID:RKNnUcJ/0.net
アスペというか
「私は他人からお礼を言われるのが好きではない。だから私に対して感謝したりお礼を言うのは禁止する。
そもそも社会的に見ても礼を言うという行為は害悪であって撲滅すべき」として
授業の30分ぐらいをその話題に使った変な人はいた

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:52.35 ID:7oij6kC5a.net
>>589
役に立つか立たないかで判断するくせに理系面すんなゴミクズ
一生専門学校で職業訓練しとけや

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:14:52.52 ID:s/G65/yY0.net
光の干渉はほんとロマンあると思う

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:10.51 ID:nAZ7aQXx0.net
>>627
それはある意味当たり前で、左翼は主知主義つまり知性による統治を重視するから
学問的に社会という対象をとらえようとしたら、そらそうなる
そうならないやつはもともと社会に対して論理的に分析する興味を持たない

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:11.27 ID:f7nEFCeqd.net
>>649
今地獄みとるわ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:14.44 ID:R1vMZB2Qa.net
>>659
ガイジやん

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:19.18 ID:HmU1A0Zv0.net
>>659
ヤバいやつやんけ...

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:26.72 ID:kB2j3/gN0.net
>>652
官僚はテレビの評論家に近いね
官僚出身の評論家がいっぱいいるのもそのため

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:28.41 ID:nrYMxS+l0.net
>>627
ジェンダーも社会学もマルクス主義の影響が強いからな
ちなみに日本だけの話ちゃうで

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:35.93 ID:IajlEWvmE.net
>>652
下に見たがるんじゃなくて
法人化前の国立大学教官は法制上そう位置づけられていたということ

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:38.69 ID:s/G65/yY0.net
>>649
言うほどか?合う合わんあると思うけど授業で明らかに頭おかしいと感じた人さえ避けとけば行ける気がする
機電目線やけどな

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:39.55 ID:tUnHKxTh0.net
>>656
いやあ教授が言ってたで
官僚にとって民間ってだけで蔑みの対象だとも

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:46.37 ID:vR90Scum0.net
大学教員の倍率ってどんくらいあるんやろか
理系でも機械工学とか電気工学は比較的倍率低そうやけど航空工学とかはやばそう

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:49.44 ID:xVxxbd4t0.net
数学屋はガイジやろ

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:53.70 ID:7oij6kC5a.net
あっ、レス先間違えたわ
すまんな

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:53.55 ID:aAp6DlXy0.net
ワイのEラン大学に東大卒でカルフォルニア工科大学留学してた先生いたけど非常勤講師の上性格ゴミクソやったから察したわ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:00.91 ID:x+L8qHSmK.net
博士論文の指導の厳しさの噂を聞くと
文系の論文を作文呼ばわりしとる人の学の無さが心配になるで

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:04.40 ID:1GyaFXZ+0.net
>>659
善悪の彼岸かよ

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:05.24 ID:7YZo0oSv0.net
>>659
中島義道やん

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:13.52 ID:XtJpSorG0.net
研究室はやりたい事ではなく先生で選ぶという風潮

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:16.40 ID:IajlEWvmE.net
>>670
有り得ない
その教授が何も分かってないだけ

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:24.88 ID:yNvX5Uk6d.net
心理学研究の授業でコミュ障っぽい他の講師をネタにして授業やりだしたの面白かったなあ
3人で歩いてる時は一緒に話してくれるのに2人になった途端フェードアウトするとか
どういう心理だったかみたいなのを論理的に考察しだしてちょっと可哀想だった

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:25.24 ID:qSJkb47T0.net
>>653
白い巨塔は古すぎんねん…
今やあんなのは逆に通用しない
勿論時と場合によっては袖の下も必要やけどその辺の要素は決して一番ではないんやで

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:33.65 ID:NHcVUCE+0.net
>>659


683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:39.80 ID:DD2fANTF0.net
教授の子供やらの知性育ちやすい環境で育ったやつ憧れるわ
やっぱり環境は大事やな

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:47.86 ID:a8Gx3/jh0.net
>>462
Twitterの言動からは想像出来んくらいまともな授業してるで

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:49.75 ID:h61mYN3x0.net
噂では今年教授4人もおらんくなるけど普通は講義丸ごとなくなるんやろか

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:49.77 ID:udAIkP/L0.net
>>605
地方駅弁レベルの人材が大量にいないと自動車産業やインフラはなりたたんのと違うか

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:53.07 ID:qSJkb47T0.net
>>659
えぇ…

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:16:55.87 ID:BTtUh35x0.net
>>659
清々C

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:00.03 ID:HmU1A0Zv0.net
>>680
うーんこの畜生

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:00.79 ID:8IOWY0tm0.net
文系はただのサブカルチャーなんだよなあ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:07.25 ID:CeYv5Q9IE.net
>>668
ホンマか
うちの先生文科省バカにしまくりやけどそういう事情もあったんか

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:09.80 ID:f7nEFCeqd.net
>>669
機械電気って就職強いから一括りにされがちやけど
こういう話題で一括りにするのはちゃうと思うねん
就職関係ないし

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:16.52 ID:uL4g4phS0.net
>>617
教授A「お前、ここでタバコ吸って良いって誰が決めたんだ?」
ワイ「ここ、喫煙所ですけど…」
教授A「なんだその口の利き方は!」

教授B「出席取ります!えーと…そこの君!前に来なさい!」
ワイ「え?」
教授B「私と同じ時間に講義室に入ったから遅刻ね」
ワイ(10分前に入ったんやけど…確かに教授と一緒ではあったけども…)

こんなガイジ相手にしてるんやで

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:17.11 ID:mNusHyhh0.net
>>8
あ?大学職員様か?

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:21.19 ID:Wl3FaIrD0.net
准教授が教授を尊敬している研究室はいい雰囲気

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:32.05 ID:I2NJHTDF0.net
>>670
いや無理だから
もうちょっと社会勉強してリテラシー付けた方がいいよ

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:33.97 ID:s/G65/yY0.net
>>678
いざ研究室入ってみたら研究時間も差なさそうやし怒鳴りも目そらしてココロ無にしたら余裕やし
好きなの選べばええんちゃう?

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:37.67 ID:tUnHKxTh0.net
>>679
すまんがお前よりも教授の方を信じるわ
学問の分野上銀行とかなり付き合いある人だし
これは別に権威主義じゃないんやがね

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:51.79 ID:0OzxOJlxD.net
>>618
そもそも文系自体が価値ないもんなw
文明を支えてるとか言い出すレベルのおつむ
さすが文系想定の加減を楽々と下回るおつむの出来wwww

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:17:52.85 ID:/tZb+Mhmd.net
>>685
代わりはいくらでも居るし
最悪講師としてまた呼ぶやろ

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:06.39 ID:401enA300.net
>>685
なくなるか、もしくは後任の(准)教授がやる

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:07.31 ID:vR90Scum0.net
>>398
東北かな

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:08.85 ID:HmU1A0Zv0.net
>>683
教授の家庭環境は基本無茶苦茶や
特に子供

知識は得られるやろうが大事なもんも失うかもしれんで

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:19.28 ID:1GyaFXZ+0.net
人文の授業は下らねえのが多かったな
なるべく科学に近い哲学系の授業を取ることでなんとか乗り切った

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:19.49 ID:0OzxOJlxD.net
>>634
具体的にどういうことや?

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:26.62 ID:Wl3FaIrD0.net
大学教授になる人って大学生のときガリ勉かというとそうじゃない人が多い気がするわ

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:27.37 ID:cJcbg4GVM.net
>>680


708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:28.05 ID:wnqLLoxi0.net
>>648
努力したから今のポジションにいるんやろ
逆に凄い大学出ても努力しなければそれまでやわ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:28.25 ID:f7nEFCeqd.net
>>697
研究時間は割りと差あるぞワイの大学やと

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:28.48 ID:qx6fkymga.net
>>649
ワイ留年生、余り物に思わぬホームラン
今は研究楽しいから本当は大学残りたいけど金がない

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:34.72 ID:kB2j3/gN0.net
>>699
その価値とは何なのか考えるのがそもそも文系だから

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:42.97 ID:AL4GdSvI0.net
>>658
まあな 話も上手やし人柄もそこそこ良いし学歴以上に凄い人なのかもしれん
ただその一番権力持ってる先生が今年退任して、代わりにその権力を受け継ぐ教授もワイの大学のOBなんやわ
やっぱ最高権力の座はよそ者には与えられねーわって感じなのかな

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:44.63 ID:4KXnbGHq0.net
>>693
そんなやつおったら即座にハラスメントで怒られるで
どんな大学やねん

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:44.97 ID:NsxAg8590.net
ところでマルクスって本人はただのニートなのに何で影響力強いんや

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:46.66 ID:8h8vFerO0.net
>>702
ばれたンゴ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:47.04 ID:s/G65/yY0.net
>>686
人材として?
人材なら3年から研究始めさせてその前に一年理系インターン強制でもさせたら大体似たようなの育ちそう

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:47.11 ID:NHcVUCE+0.net
>>693
やばすぎ
そんな先生ひとりもおらんわ

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:50.54 ID:LuXfSYhB0.net
>>678
ワイの教授は外面だけ良くて騙されて入った学生が可哀想やったわ

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:18:51.35 ID:ktplCNJK0.net
文系も要らないとは言わないけど底辺私立は完全に無くして
後は半分くらいにしてどうぞ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:02.82 ID:tUnHKxTh0.net
>>696
リテラシーも満足に使えない奴にバカにされたンゴオ…


721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:23.26 ID:pL/wyQP1a.net
>>28
有名大でも聞いてない奴のが多いもんやないの?
試験の説明になるとみんな聞き入るけど

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:24.86 ID:4KXnbGHq0.net
>>698
そんな偏った講義してるのはどこ大学の誰や
ワイがまともな学者か判定したるで

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:26.04 ID:XZPjAg1X0.net
そもそも学問は役に立つ立たないで考えることがいかに愚かなことなのかなんJ民もよーくわかっとることがわかったのになぜ文系批判では豹変してしまうのか

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:27.21 ID:s/G65/yY0.net
>>709
機電で材料省く目線で語ったわ
でも材料も仲良さそうで楽しそうやしメリットも有ると思う

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:29.19 ID:x+L8qHSmK.net
>>674
そんなとこに飛ばされる時点で察してや

エリートは学内残るし外出るときも
神戸や阪大とか植民地大学行くんやで

Eランに飛ばされる時点でお察しの評価の奴やで

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:32.43 ID:YlC4m49Y0.net
>>693
お前がヤニカスなのが悪い
後者に関しては単純に遅刻

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:35.04 ID:cJcbg4GVM.net
>>693
やば杉内 どこ大?

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:37.94 ID:IajlEWvmE.net
>>698
ふーん、勝手にすれば
知り合いの官僚にでも聞いてみりゃどっちが間違ってるから一発で分かるよ
ちなみにメガバンクどころか地銀の横浜銀行頭取すら呼び出すことなんか出来んよ
なぜなら大蔵次官OBのポストだから

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:45.33 ID:kB2j3/gN0.net
>>719
東大教授のおじいちゃんの天下りとかはマジでやめたほうがいいな

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:50.98 ID:+FMw2fob0.net
文系に価値は無いという世間が自覚しつつも 黙殺してきた価値のある情報

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:53.38 ID:NthFq0aS0.net
皆キレ出すと猛虎弁が抜けてくるよね
それだいすき

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:56.18 ID:7oij6kC5a.net
>>703
知性もそれ以外の大事なもんも得られないと論理以外にすがるものがなくなるんやで

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:58.22 ID:ahrnOfyl0.net
>>703
一人知り合いにおるが休学推奨されて一年間バイト漬け海外旅行漬けしとったで
結構楽しそうな大学生活送っとった

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:59.16 ID:Ws6fyYeb0.net
理系文系煽りしてんのって大体高卒中卒ガイジのイメージなんやが
嫌儲とかでよく見かけるし

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:19:59.84 ID:0OzxOJlxD.net
>>523
いやこの程度の日本語読めんの?
なら君には一生理解できないと思う

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:01.38 ID:bHWm2Hne0.net
>>693
どんなF欄いっとるんや

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:18.63 ID:1GyaFXZ+0.net
>>713
普通はそういうことがあったら知らせるよう学務が通知してるよな

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:33.25 ID:qx6fkymga.net
>>718
逆にさんざっぱら学生脅して畜生と思ったけど思ったよか優しいうちのボス

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:33.44 ID:tOplQx7kp.net
ワイの教授は卒業後も付き合いあって楽しいンゴ

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:36.23 ID:8IOWY0tm0.net
大学がゴミなせいで新卒とかいうゴミが毎年社会に大量発生しているんですが

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:36.56 ID:xuwExSvr0.net
ワイのパッパ旧帝教授やけど割と普通の人やで

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:44.84 ID:f7nEFCeqd.net
>>734
そいつらってそもそも理系と文系の意味わからんやろ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:47.48 ID:kB2j3/gN0.net
>>725
蓮實重彦とか若い頃変な私大に飛ばされてなかったっけ

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:47.50 ID:hSxcMlod0.net
>>703
色々失ったよ
ハイスペックではあったがもうポンコツになった

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:54.47 ID:/tZb+Mhmd.net
>>718
ブラックか否かすらわからんようなアンテナの低い奴はそこで回避できててもどーせ就職とかで貧乏引く奴やと思ってあきらめ

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:57.66 ID:qSJkb47T0.net
>>693
このご時世に気合入った教授が居るなぁ
そんなんやったらすぐ訴えられる世の中なのに

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:58.02 ID:IXubeC5Fa.net
畜生パワハラ野郎しかおらんわ

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:20:58.67 ID:BTtUh35x0.net
>>734
イメージというか実際そうやで

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:00.22 ID:ivmgmYIKp.net
ワイ法学部生、憲法の教授がセクハラメールをして週刊誌に乗り爆笑
表現の自由と名誉毀損の衝突事例を自ら体現する憲法学者の鑑

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:04.41 ID:rDSp4msd0.net
研究という物がなかなか結果と結びつかないのはわかる
ただ生涯の研究とか言って退職まで結果出せない無能が多いことも事実
いくら論文書いて研究してますアピールしたところで金が稼げなきゃ
それは結果とは呼べないんやでこの事実をわかってないアホ教授が多すぎて腹立つ

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:22.48 ID:kiVKvp3i0.net
教授A「私は中高の担任じゃありません。相談とかしないでください」
教授B「高校と違って1から100まで自分でやる。これが大学」
教授C「こだわりを見つけなさい。大学生はこだわってください」

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:25.54 ID:7oij6kC5a.net
>>706
頭良い教授はよく勉強してよく遊んでる
ネットで研究してるアピールして2chやTwitterに時間費やしてるアホに騙されすぎや

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:26.65 ID:5Q49K54Nd.net
>>649
そういうのって友達伝いで伝わってくるやろ ぼっちは知らん

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:27.75 ID:8h8vFerO0.net
>>749
大草原不可避

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:32.76 ID:nrYMxS+l0.net
>>704
単に興味無いからやろ
ワイも心理学は全く興味持てなかった

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:37.36 ID:nAZ7aQXx0.net
>>699
あーあー壊れちゃったよ
無教養な低学歴理系君はすぐボロがでるね

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:41.80 ID:I2NJHTDF0.net
>>720
日本語も勉強しとかないと苦労するぞ
まぁ、この先大変だろうけど頑張れ

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:44.39 ID:401enA300.net
>>693
持ち込み可のテストでプリント持ち込んだ学生にキレてTAに持ち込み可だと指摘されて逆ギレする教授(試験監督)はおった

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:47.85 ID:M5Y8Cpkk0.net
頭いいか見抜けるはわからんけど
ある程度会話してみてガチの秀才やな…と思う奴は教授におらんで
案外教養なかったりするし、やっぱ頭の回転は若い大学生のがええで

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:48.57 ID:IajlEWvmE.net
>>749
早稲田法大杉

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:52.53 ID:pL/wyQP1a.net
>>726
ええ…

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:54.51 ID:qCPqtlkK0.net
>>734
そういう奴に限ってさっき言ったみたいに授業とか先生とか言う単語に反応するからもうお察しよ

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:54.76 ID:BKYx90dU0.net
>>749


764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:56.09 ID:tUnHKxTh0.net
>>722
どこの誰かは言いたくないけど保険業界の重鎮や

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:21:56.40 ID:0OzxOJlxD.net
>>711
価値を考えるのが文系wwww
なんだこの謎理屈wwww

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:05.38 ID:k0ZuOfrR0.net
>>749
たのしそう

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:07.88 ID:lobejKFKp.net
>>735
いやはやく論拠だせや
一割でも三分の一でもいいから
頼むで

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:08.35 ID:uL4g4phS0.net
>>726
お前もガイジか(呆れ)

どこが遅刻なのか説明できてない時点で誰も納得せんで

ワイそこからずっとそのガイジに目をつけられて
一番前に座らされるor出席表破られるをやられてるんやで

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:12.41 ID:1GyaFXZ+0.net
>>755
カーゴカルトサイエンスだからね

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:13.30 ID:imBo5Xy30.net
教授は忙しすぎて辞めたがってる奴がわざとクビになるためにハラスメントするんやろ

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:15.41 ID:AL4GdSvI0.net
農学部のくせにTPPに加入しようがしまいが弱い農家はどんどん死ぬから関係ない
そんなに農業復活させたいなら徴兵制みたいな感じで学生を強制的に農村に駆り出せとかボヤいてる過激派教授

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:15.90 ID:m7iKlh1A0.net
>>723
権威主義を批判する精神を持ちながら、自分が社会的価値観にハマっていることには気づかない人間は多いからねしょうがないね

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:17.41 ID:TcXiWARK0.net
教授が退職したのに、新しい教授を外部から呼んできたせいで教授になれなかった助教授が可哀想

まあ教授になれる実力じゃなかったけどな

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:18.47 ID:J87DOhHi0.net
うちの大学で一番ぐう聖と言われてる教授の娘は中卒で十代で男と同棲リスカしまくり
という感じやったらしいからよその家族のことはようわからんわ

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:24.27 ID:NHcVUCE+0.net
>>750
結果出すのと金稼ぐのって別じゃないですかね?

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:34.36 ID:iQh8veQP0.net
>>734
全員高卒が適当に話してるだけやで

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:35.33 ID:ivmgmYIKp.net
>>760
来週木3中島憲法オフ会するか

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:43.03 ID:jKAw5mHYd.net
>>734
なんJが一番文系理系煽りスレ伸びる気がするわ
そもそも文系理系て高校生か大学生の初めらへんやろ、ここそこらへんの子多いやん

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:44.89 ID:NHcVUCE+0.net
>>751
いい大学だ

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:46.47 ID:uqy/bFFI0.net
>>749
シシィ、もっともっと、すべてを魅せて!シシィの滴がほしい!飲みほしたい!

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:48.42 ID:4KXnbGHq0.net
>>764
保険業界やったら門外漢やんけ
政治学系の教授ちゃうんやったら怪しいぞ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:51.84 ID:jaTsvsAW0.net
経済学部を理系にして法学以外全部消していいよ文系は

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:54.48 ID:nrYMxS+l0.net
>>749
憲法の私人間効力もやな

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:22:55.27 ID:udAIkP/L0.net
機電系は教授のリサーチしてないと地雷掴むリスクあるな
院生から一人ドロップアウト出したり学生ほったらかしてカリフォルニアに行ったやついるわ

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:01.08 ID:Q5LXrntk0.net
ワイ文系博士課程卒、嫌な先生というものに出会ったことがない
とんでもなく頭いいのはもちろん一人残らずぐう聖やったぞ
教授にいい思い出ない奴はそいつがよっぽどクズやったかクソアホ大学で先生がやる気なくしてたかのどっちかやろ

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:01.94 ID:s/G65/yY0.net
>>774
わいの研究室の教授も子供おる言ってたけど全然語らんから怖すぎて触れられん

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:08.88 ID:IajlEWvmE.net
>>777
ワイは違う、すまんな
でも報告よろしく

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:32.30 ID:tUnHKxTh0.net
>>757
リテラシー
読み書き能力。また、与えられた材料から必要な情報を引き出し、活用する能力。応用力。

ンゴォ

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:34.86 ID:mHOq+7DS0.net
>>731
猛虎弁は理性を抑えるのに一役買っていた...?

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:34.92 ID:ivmgmYIKp.net
>>749はこれやで
http://i.imgur.com/7qBzhdT.jpg

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:44.32 ID:R1vMZB2Qa.net
>>774
どんなに凄い奴でも色んな悩み抱えてるからな
種無し教授とかいて察したわ

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:45.28 ID:QuHBEbda0.net
ゼミの教授の名前を興味本位で検索してみたらぐうレジェンドでびびったわ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:51.84 ID:qSJkb47T0.net
>>751
そして現れる中高の担任よりも密接に絡んでくる教授D

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:23:53.31 ID:3x7ISro90.net
ゼミの卒論の指導で自分の専門から外れた内容でもそれなりに詳しいンゴ
しかも卒論で学生がやるテーマを聞いてからそれに関連した本を読むから
下手したら卒論やる学生より知識がついてて笑った

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:05.53 ID:uL4g4phS0.net
>>737
学務ってなんやねん

ちなみに教授Aは学部長という悲劇
この大学終わっとるわ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:09.61 ID:s/G65/yY0.net
>>731
わいは根っからの姫路やでー

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:13.18 ID:kB2j3/gN0.net
文系の教授に頭いい奴一人もいなかったという名言誰だったっけ?
理系から転向してきた奴
ど忘れした

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:13.25 ID:ktplCNJK0.net
教授が急に月に2日しか休まなかったみたいなアピールしてきて怖かった
教授ってブラックなんだな

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:14.66 ID:cJcbg4GVM.net
文系理系論争はおもんないからやめてくれ

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:19.33 ID:f7nEFCeqd.net
>>774
まぁ外面いい人は家族にはよくないって言うしな
家族を大事にする人ほど旗からみた付き合い悪くてええ人に見えないのかも

ちなみにワイの大学の教授は「息子がユーチューバーになるとかいいだした」って悩んでた

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:21.01 ID:1GyaFXZ+0.net
>>771
前半は正論だけどそれで農業が復活するわけないやん
海外は大規模農業なんだから

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:28.01 ID:wnqLLoxi0.net
>>751
教授多すぎやろ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:28.73 ID:+FMw2fob0.net
元SONYの経営社員の教授がすべての会社はブラックとか言ってて涙不可避

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:28.75 ID:XZPjAg1X0.net
>>772
2ちゃんにはまるとそうなりがちやな ときどきハッとすることあるわ

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:30.15 ID:uqy/bFFI0.net
多分知ってると思うけど、月曜日の論理学にはいくなよ
あれは同姓同名の別人やからな

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:24:38.60 ID:s/G65/yY0.net
>>778
自動保守やからな
わいはなるべくみんようにするで

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:04.85 ID:vR90Scum0.net
>>715
一回行った時にあの人たちに囲まれて泣きそうになったわ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:05.02 ID:kB2j3/gN0.net
>>799
スレタイの時点で糞スレ確定してるじゃん

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:08.05 ID:mHOq+7DS0.net
>>735
論破されるとレスが露骨に遅くなるのほんとすこ

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:12.47 ID:ivmgmYIKp.net
>>805
社学の先生かわいそう

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:16.10 ID:NHcVUCE+0.net
社会理論の講義受けたら社会学の大切さがよく分かったで
どれほど明治時代の学者たちが頑張って今の西洋化された日本社会を作ったか
我々はそれを知らない

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:16.52 ID:1GyaFXZ+0.net
>>795
ファッ!?

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:18.16 ID:wnqLLoxi0.net
>>771
そもそも自給率は70位あるし別に手厚く保護する必要は無いしな

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:19.58 ID:LuXfSYhB0.net
ワイの教授も大概性格カスやったけど家庭生活もうまく行って無かったからヘーキヘーキ

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:20.00 ID:XtJpSorG0.net
http://www.u.tsukuba.ac.jp/~zhang.zhenya.fu/member.html
こういう研究室にいる日本人学生かわいそう
どうせ公用語中国語やろな

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:23.70 ID:xECkkIaJ0.net
はえ〜すっごい頭いいて理系学生の心を疼かせ尊敬させるものはもってるけど 後々考えるとほどほどに遊び人してる人生のが断然ええしょーもなって思うな

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:30.89 ID:rDSp4msd0.net
>>775
国立みたいに国から金貰って組織運営するだけならそれでもいいかもしれんが
組織を経営するなら結果≒金となるのは当たり前の考え
国立も運営費交付金減ってるんだから今後絶対にこの考えが必要になるはずなのに
何度言っても理解しないアホが多すぎるから糞腹立つ

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:55.01 ID:jaTsvsAW0.net
てか経済学部ってなんで文系なんや?理系に入れろや数字苦手な文系にやらせてる意味が分からん

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:56.86 ID:kB2j3/gN0.net
>>801
いや強制労働なら一応復活してるだろ
一応作物ができるわけだから

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:25:59.40 ID:RhoLbHxF0.net
ワイの大学の内田裕也みたいな風貌の先生も賢いんやろか

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:00.88 ID:7oij6kC5a.net
>>803
まあ大手は残業必至やから
ホワイトで機能してるのはNTTの極一部や

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:03.45 ID:tUnHKxTh0.net
>>781
門外漢ってわけでもないけど保険会社の社長やら銀行の偉い人呼んでるで
あと保険って今ルール変更の契機を迎えてるわけでそれの担当官庁である金融庁からも人呼んでたから
割合精通してるとは思うで

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:17.53 ID:I4pnvxyL0.net
ワイもユーチューバーやで

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:17.88 ID:8h8vFerO0.net
>>807
ワイはもうあの人らが演説してる中を平気で横切るで
学生からすればいつものことやからすぐ慣れる
特に危害も加えてこないし

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:18.58 ID:hcZalB3z0.net
贋作の手口を嬉しそうに話す偉い人好き

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:28.15 ID:HmU1A0Zv0.net
>>791
経営者とかでもそうやけどやっぱり人間やし中にはとんでもないものを抱えとるやつも多いな

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:36.43 ID:yNvX5Uk6d.net
>>820
ワイの大学にも内田祐也みたいな先生いるンゴねえ

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:42.00 ID:8IOWY0tm0.net
文系の教授なんてシールズと同レベルだろ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:47.01 ID:+FMw2fob0.net
>>815
英語だと思うゾ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:26:48.98 ID:kB2j3/gN0.net
>>813
手厚く保護するのは世界的な常識だが
ヨーロッパでは農家はほぼ公務員になってる
安全保障の問題があるから
アメリカも収入の半分くらいは補助金

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:06.44 ID:DD2fANTF0.net
うまくこと面白い話を話せる人って内容頭に入ってるのか即席で話してるのか気になるわ
何も見ずに何十分も話せるのか不思議でしかない

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:07.75 ID:8h8vFerO0.net
>>815
英語ちゃう?

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:14.34 ID:uL4g4phS0.net
>>812
ワイがタバコの指摘受けた1週間後にそこの喫煙所閉鎖されてて草不可避

ガイジの扱いに大学も困ってるんやろな

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:18.28 ID:qx6fkymga.net
>>798
楽しくて仕方ないんやろ

ワイもほんのささやかではあるが人類の発展に貢献しとるんやなって思うと少し嬉しいぐらいやから
自分の頭使って大勢の前でプレゼンして賞賛されるっていうのは脳汁出まくりなんやろう

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:20.77 ID:imBo5Xy30.net
ホワイト企業って大学でクソ忙しい生活送ってきた奴からすればヌルイってだけで
凡人からすれば十分キツイよ

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:22.34 ID:cLPo9Cu40.net
ワイの大学阪大院多すぎてちびったわ
あんなタヌキじじいが阪大とか昔はガバガバやったやろなあ

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:27.36 ID:6em50aUbM.net
>>815
翔平君かわいそう

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:28.35 ID:ubsO/wEC0.net
大学の授業は通説っぽいの解説してくれる親切な教授より自説展開しまくる教授のほうがええわ
通説は教科書読めばわかんねん

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:32.07 ID:1GyaFXZ+0.net
>>819
効率が全然違う

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:43.24 ID:s/G65/yY0.net
>>815
博士多すぎて草なんやこいつら

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:48.49 ID:I2NJHTDF0.net
>>788
https://kotobank.jp/word/リテラシー-658112

1 読み書き能力。また、与えられた材料から必要な情報を引き出し、活用する能力。応用力。

ソース貼る癖くらいはつけとけよ
まあ、そのなんだ…
挫けず頑張ってくれw

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:51.91 ID:kFdhqAVg0.net
>>818
日本の経済学なんてうわべの理論語るだけで実利ないし当然やとワイは思うわ

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:27:54.40 ID:cJcbg4GVM.net
>>820
ワイ今期内田裕也に激似な先生の授業受けてるんやけど
ちな京都の某大学

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:03.42 ID:NHcVUCE+0.net
>>816
後々(わいが)考えると

そら凡人はそう思うよ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:10.55 ID:kB2j3/gN0.net
>>839
何をもって農業の復活と定義するかの問題だよね

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:10.98 ID:6/Bp83PF0.net
学歴自慢しとるやつおるけど此処におる時点でアホのワイと同じやで

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:11.37 ID:iQh8veQP0.net
>>817
大学って学術機関やで

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:26.30 ID:qSJkb47T0.net
>>815
えなにこれは

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:28.53 ID:J87DOhHi0.net
ワイ日本文学科博士過程、文系煽りやその反論についてなにも言及できない
虚学ンゴねえ…

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:28.56 ID:z6Kzr+D6M.net
>>831
話上手いやつにはみんな台本があるんやで

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:33.36 ID:s/G65/yY0.net
>>815
修士の原   田 で草
なんかそれっぽい

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:28:42.75 ID:R1vMZB2Qa.net
>>826
凄い経営者とかでも家でDVしまくる奴とかもいたし、そういうの何もない奴は珍しいんやろな
そう思うようになってからはどんな奴にも普通に話せるようになったわ

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:29:21.88 ID:qEymrKY40.net
>>849
単位取得退学の予定は?

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:29:33.61 ID:ixpFguju0.net
ワイ数学科ゼミやけど、分からないとこ質問するとその場で考えて全部解決するぐう有能教授やわ

1年の頃こいつ授業おもんなとか馬鹿にしてすまンゴ…

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:29:38.97 ID:nrYMxS+l0.net
>>769
そうは思わんけど
それ言い出したら医学なんかでも胡散臭い研究あるわ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:29:39.96 ID:kB2j3/gN0.net
>>852
経営者は社会的に頭おかしい奴が有能といわれてるからな
そういう研究あるよ

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:29:44.48 ID:401enA300.net
中国人ってやたらと院行くよな
文系やからほとんどクソみたいなところに就職してて草生える

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:29:54.15 ID:CeYv5Q9IE.net
>>849
田中芳樹も文学部で博士課程まで行ったらしいな

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:29:57.61 ID:m7iKlh1A0.net
>>850
同じこと何回も喋ってる内に精錬されていくんやろな

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:01.11 ID:7oij6kC5a.net
>>841
それ以上まともな指摘すると幼稚園児未満のアホが暴れるかもしれんな
理系に成りきろうとしてもアホの頭じゃ限界があるんやね

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:02.10 ID:tUnHKxTh0.net
>>841
意味がわからない
なんかを指摘できれば勝ちだと思ってないか?
論点とまったく関係ないところを指摘することをなんて言うと思う?
揚げ足とりって言うんだよ?
わかったら自分が間違えてたこと認めたうえでワイに謝罪して
リテラシーの意味15回ぐらい書き取りしろ

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:12.07 ID:R1vMZB2Qa.net
>>849
なんでや?
そういうのってなくなるとアイデンティティーがどうとかの問題になるやん
学問に優劣なんてねえわ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:17.53 ID:NHcVUCE+0.net
>>849
重要性語ってほしいな

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:19.56 ID:HmU1A0Zv0.net
>>852
ホンマになんもないやつは聖人やな
会ったことあるけど感動的やったわ

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:19.70 ID:0OzxOJlxD.net
>>756
いや、壊れたのは君の方やで?
文明を支えてるとか議論として成り立ってないことを指摘されとるんや

君のやるべきことは
文明の件に関して補足説明を入れる
もしくは撤回することやで?

君こんな簡単な議論のやり方もわからないの?
文系って大学行く意味ホントないんだなwww
もしかして文明を支える肉体労働マシーンが文系と言いたかったのかな?wwww

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:33.10 ID:vR90Scum0.net
教授のレベル高すぎて何言ってるのか理解出来ないンゴねぇ…

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:42.38 ID:/tZb+Mhmd.net
>>857
Dまで取って帰国したらそれなりのポスト貰えるんやでーていうとったわ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:53.67 ID:uL4g4phS0.net
>>850
毎年、一言一句間違えずに講義をするテープレコーダーって言われてるガイジ教授もおるで

この大学はやっぱりおかしい(確信)

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:54.27 ID:C8IJi74s0.net
>>818
数学いうほど使わないんだよなぁ
学部レベルで使う教科書は「なるべく数学的説明は避けるようにした」とかばっかやで

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:30:57.38 ID:nrYMxS+l0.net
>>815
日本にある意味が分からん

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:31:08.83 ID:RhoLbHxF0.net
>>843
もしかして今出川の私立ンゴ?

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:31:12.48 ID:DD2fANTF0.net
>>850
台本あったしとしてもすごいわ
パワポ込みでクソみたいな話しかできないワイからしたら差がありすぎる

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:31:22.69 ID:7oij6kC5a.net
>>849
美しいものを追うのもよし
もしかしたら周りに影響与えることに熱中するもよし
学問って素敵やん

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:31:30.83 ID:N57dXAYU0.net
チョンモ率たけえな

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:31:37.93 ID:R1vMZB2Qa.net
>>856
責任重すぎて頭おかしくなるんかね
外面はめちゃくちゃええからなあ

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:31:39.31 ID:LuXfSYhB0.net
>>856
そりゃ客をだまくらかして安い素材で高く売りつけたり何十人もの社員の生活を双肩に担うなんてサイコパスしか出来んわ

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:31:56.81 ID:401enA300.net
>>867
飲食店正社員になったりするやつらは一体……

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:01.53 ID:hZtv6+DS0.net
なお人格

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:01.66 ID:I2NJHTDF0.net
>>861
とりあえずリテラシーの意味をちゃんと調べて理解してくれよ
君のためにもなると思うからさ

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:03.16 ID:0OzxOJlxD.net
>>809
論破されとるのは
おまえの方やんけ
レスするスピードで決まるとか
文系すごいw

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:03.86 ID:ktplCNJK0.net
教授に研究発表で何時も突っ込まれるんだが
嫌われてるのか何なのか際どくてよう分からん

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:10.84 ID:1GyaFXZ+0.net
学生のプレゼンはみんな緊張しまくりで笑える

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:26.35 ID:cJcbg4GVM.net
>>871
同志社やないで
内田裕也似の教授って多いんかな

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:35.51 ID:J87DOhHi0.net
>>853
まあ普通に三年で単位取得退学して就職するかなという感じです

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:37.05 ID:ydDp2Tr1x.net
Qさまの金田一先生がワイの大学の教授で草生えた
暇人過ぎやろ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:45.41 ID:wo/jfiGt0.net
さすがに役所の課長級じゃ頭取呼び出すのは無理だぞ

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:47.70 ID:D5qJKN+AM.net
>>849
文学って文学作品に興味のない人間にも重要性のある学問なんやろか
煽りちゃうで、文学のことなんて何も知らんからな

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:48.22 ID:4KXnbGHq0.net
>>822
外から仕事上みてる印象で語ってるだけの話を鵜呑みにしたらアカン
課長の権限云々の話やったら政治学の中でも日本政治や政治過程行政学公共政策とかが専門の先生以外はあてにならんで

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:53.98 ID:mW/aX1M20.net
>>857
帰国したら余裕やろ
なお何故か日本で生活

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:32:59.56 ID:R1vMZB2Qa.net
>>881
論文審査で突っ込まれるよりええやん
突っ込まれんと直さんやろ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:09.11 ID:qx6fkymga.net
>>856
そういう悪党しか栄えないというのは苦しいンゴ…
まあここでいう聖人みたいなのは見たことないが

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:10.44 ID:0OzxOJlxD.net
>>767
その前に
>>523
のレスについてごめんなさいは?
都合悪くなると話題変える奴なら相手しないよ

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:13.10 ID:LuXfSYhB0.net
>>815
どうせなら上海交通大やら清華大の日本分校でも作ってくれたらええのに

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:15.69 ID:NHcVUCE+0.net
教授頭の回転速すぎて困る
ちな東大院数学専攻
わいもなかなか自信あるんやがな

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:18.94 ID:I2NJHTDF0.net
>>860
さすがに可哀想w

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:19.58 ID:tUnHKxTh0.net
>>869
普通にめちゃくちゃ使ったわ
一年の必修で

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:26.81 ID:wQ6f/W2w0.net
経営学部の教授が実際に経営をせえへんのは、論理と実践では違って失敗するのを恐れてるみたいなことを一橋院出身の人が言ってた

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:35.16 ID:ymODhIA70.net
>>5
わかる
地方国立出の教授の方が話が面白い人が多い

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:46.43 ID:kB2j3/gN0.net
>>887
それはないけど文学的なものを何も必要としない動物みたいな人間ってそんなにいないだろ

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:48.67 ID:imBo5Xy30.net
プレゼン方法みたいな授業も中にはあるんやが何がクソかって
発表に値する内容と十分な準備期間がある前提なとこ
学生は楽してクソみたいな内容を適当な準備で乗り切る方法を知りたいんやで

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:33:52.99 ID:BTtUh35x0.net
>>849
実益のためだけに何かをすることが必ずしも正しいとは限らないと思うンゴ

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:34:04.48 ID:pMOcT7t7K.net
その道の勉強と研究を10年20年続けて来た人なんやから差を感じるぐらい頭いいのは当然やろ

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:34:10.13 ID:tUnHKxTh0.net
>>879
いやお前だろ
じゃあコトバンクで何番の意味で使ったか言ってみろ

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:34:19.49 ID:wo/jfiGt0.net
>>887
まあそういうこと言い始めると数学とかも興味ない人にとっては何の役にも立たない学問やからな

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:34:23.89 ID:J87DOhHi0.net
>>862
ワイは自分の研究には熱意あるし学会発表とかもがんばるけど、
日常生活で全否定されてもあんま気にならんようになってきた
理系どころか社会科学やら外国語系の人にすら「意味あんの?」って言われまくるからなあ

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:34:31.25 ID:vR90Scum0.net
>>887
文学部って人文学部の略とちゃうか?
ワイも詳しくないけど

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:34:42.39 ID:Xj6riD0c0.net
体系的な学問の集大成だからな教授は

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:34:52.66 ID:7oij6kC5a.net
論理の美しさってどことも繋がってるんだよな
そう考えると理系文系のくくりなんて馬鹿馬鹿しい
学問の外でもどちらの能力が必要やしな

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:34:57.10 ID:DTFglXDXp.net
>>880
おうワイはレススピードには興味ないから早く論理的思考回路で反論してや

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:04.52 ID:I2NJHTDF0.net
>>903
1番

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:08.80 ID:kB2j3/gN0.net
>>887
あ、その疑問についてサルトルが提起した有名なのがあって、
「餓えた子供の前で文学は有効なのか」というやつね

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:10.35 ID:LuXfSYhB0.net
>>905
文学部って何やっとんの?
どんな研究しとるんや?

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:18.90 ID:Q5LXrntk0.net
>>887
文学部の学問としての文学は一般的な用語での文学とはズレるけどな

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:21.07 ID:1GyaFXZ+0.net
>>904
興味ない人にとっても恩恵は受けている

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:23.82 ID:tUnHKxTh0.net
>>895
多分だけど860はレス先間違えてるんやで
日本語勉強したほうがいいで
まあ低学歴にはただしい日本語を使えても意味ないのかわからんけども

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:27.02 ID:HmU1A0Zv0.net
>>876
ある業界の県内最大手クソブラックの社長と話してたことあるけど
もうこれ以上手を広げたくないし誰か止めてくれやって泣き言をメッチャ言ってたわ
息子を地獄に誘うのを許してくれって懺悔しとったし

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:36.49 ID:ixpFguju0.net
>>818
文系とか理系とかカテゴリに分けることがナンセンスやわ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:39.25 ID:/tZb+Mhmd.net
>>900
教えられないと言うことは、存在しないということなんやろ(適当)

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:40.62 ID:0OzxOJlxD.net
>>768
どこ大学や?
その遅刻扱いについてきみなんで抗議せんかったんや?
ネットでグチ言うだけでリアルではおとなしいクソ雑魚ナメクジと見抜かれたからなめられとるんやろ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:35:44.23 ID:cJcbg4GVM.net
>>906
文学部は文学 部やなくて文 学部やね

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:04.31 ID:nrYMxS+l0.net
>>849
金を生み出す=学問の価値、ではないし、日本文学研究にも文化と教育の発展に貢献するっていう意義があるやん

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:04.47 ID:Xj6riD0c0.net
>>905
文化ってアイデンティティの根幹だし気にしないでええねんで
そいつらが頭悪いだけだから

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:05.25 ID:D5qJKN+AM.net
>>899
人間を特徴付ける要素のひとつではあるかもなあ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:07.50 ID:pL/wyQP1a.net
>>911
そういうのがスパッと出てくるのカッコええわ

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:08.52 ID:1GyaFXZ+0.net
>>911
無効に決まってんじゃん

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:09.96 ID:Lxd065aE0.net
ワイ博士課程、現在は女性優位のせいで国立理系のポストに男が入るのは厳しいと聞き震える

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:22.01 ID:XjuXkDb/0.net
こんなに頭良い人がいるのに政治家は耳かさないからな
たいそう頭が良いんやろなぁ

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:24.07 ID:kYWyB8Yt0.net
ワイB1、線形代数の講義が分からない
数ベクトル空間とか教授もっと分かりやすく説明してクレメンス…

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:28.13 ID:DTFglXDXp.net
>>892
なにがごめんなさいなんや
本当は一割と思ってたのになぜ最初は三分の一とかいいだしたんや
根拠あるはずなのにブレブレやね

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:28.39 ID:R1vMZB2Qa.net
>>905
そいつらは学問に意味を見出だしたい人達なんやなあ
そういう人も必要だけど、意味なんて求めない人もいないと困るわ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:31.66 ID:wo/jfiGt0.net
>>914
文学だって興味ない人も恩恵は受け取るやろ

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:39.53 ID:CeYv5Q9IE.net
>>887
こないだカズオイシグロって人が人は自分を守るためフィクションを必要とするって言っとったで

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:48.51 ID:7oij6kC5a.net
>>895
君が叩きすぎて本当に壊れたやないか
草生えるわ

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:55.92 ID:+MWqNzaQa.net
>>818
人間の活動だからにきまっとるやろ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:57.32 ID:tUnHKxTh0.net
>>910
オーケー
じゃあ読み書き能力と
与えられた材料〜
とどっちの意味だ?

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:36:58.87 ID:1GyaFXZ+0.net
>>931
どうやって?

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:03.60 ID:LuXfSYhB0.net
>>916
草生えるわ

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:04.54 ID:mHOq+7DS0.net
>>911
やっぱり教養って衣食住が足りて初めて意味を持つ気がするわ

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:11.67 ID:tqJJpg9h0.net
>>790
ワイのパッパに似てる

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:14.92 ID:0OzxOJlxD.net
>>830
いや農家が公務員とかどこでデマ吹き込まれたんやw

食料自給率なんて海外から仕入れれば問題なしやぞ

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:22.23 ID:IajlEWvmE.net
>>932
カズオイシグロはみんな知ってるからそんな言い方せんでええよ

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:29.02 ID:1rDvPY5Y0.net
大学教授ってその大学以上のところしか見たことない

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:29.37 ID:Q5LXrntk0.net
ちなワイ学部は理学部で純粋数学やって院で文学部哲学科なんやが生粋の文学部生にはどう思われとるんやろか

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:38.34 ID:zHdUADkO0.net
ワイいつも思うんやが理系は優秀とか言うが
言うほど理解できてるやついないよな
研究室はいって初めて理解しようとする
Fランの理系とか大学の講義微積線形とか理解できとるんやろか?
研究とかどうしとるんや?

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:43.62 ID:ahrnOfyl0.net
>>935
ちょっとンゴォ忘れてんよ〜(指摘)

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:37:52.57 ID:NHcVUCE+0.net
>>928
数ベクトル空間とか高校でも散々親しんできた概念やろうが

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:38:20.98 ID:m7iKlh1A0.net
>>887
そらそうやろ
人間の観念を形成することは殆ど全ての人間にとって重要よ
文学作品に興味ない人間でも噛み砕けば分かるよ 意義は薄れるけど

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:38:23.41 ID:NHcVUCE+0.net
>>943
数学やれよ〜

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:38:28.40 ID:kB2j3/gN0.net
>>940
たしかスイスとか収入がほぼ補助金になったかと

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:38:44.38 ID:s/G65/yY0.net
>>944
研究始まったらそこに関しては理解できるもんやで
でも基本知識がないと応用が効かないしそもそも実験器具もない

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:38:58.06 ID:7oij6kC5a.net
>>926
官公庁自体に限らず国が関連する主要機関やとほんまそれやな
艱難辛苦を味わった先も冬の時代とか草も生えん

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:01.02 ID:x+L8qHSmK.net
文系も理系も扱う対象が違うだけで
論理的思考をして行くのは変わらんからね

文系理系で絶対的な違いがあると言うのが幻想で
幻想を語ってるのは学問の世界の入口にすら立ったことない人がほとんどやね

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:18.24 ID:nrYMxS+l0.net
>>905
学問的な意義が分かりにくいんちゃう?

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:18.36 ID:J87DOhHi0.net
>>887
>>863
外国語文学やったらその国の言語&文化、アイデンティティ理解に繋がるンゴね
だからまあ実益的には国際交流とかにも繋がるわな
実際ノーベル文学とかは「今この国の文化を世界に発信したらな」的要素も強いし

逆に言うと日本文学研究は自国民や諸外国にそれを伝える為になるんちゃうかな
例えば源氏物語の中の音楽について研究&再現してる人とかおって、
その人がおらんかったら日本人は自国の古典音楽を失うことやし
なんか小学生に説明するみたいですまンゴ

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:24.57 ID:/tZb+Mhmd.net
>>944
パパッと教授に言われたとおりにデータ取って解析してオワリっ
やろ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:29.52 ID:I2NJHTDF0.net
>>915
悪いこと言わんから心入れ替えた方がいい


>>933
わざわざ悪いな

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:35.75 ID:1rDvPY5Y0.net
>>943
何で文転したの?

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:41.87 ID:LuXfSYhB0.net
>>944
何もそうやけど実際手に取る形で使ってみんと理解できないやろね
制御工学とかチンプンカンプンなまま就職先で使って初めて理解する奴も多いと思うわ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:46.01 ID:zHdUADkO0.net
文系の大学院ってどうなんや?
めっちゃ暇そうで羨ましいわ

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:52.61 ID:0OzxOJlxD.net
>>723
役に立つ立たないで考えなってのがおかしい
税金投入しとるんやぞ
役に立たないもんに税金は渡せんわ
予算なしで好き勝手にやる分には誰も止めんぞ

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:39:54.34 ID:Q5LXrntk0.net
>>948
ロゴスという意味では数学科も哲学科も変わらんのやで

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:11.97 ID:0C4gVY0Y0.net
>>928
必要になったときに理解すればええんやで
テストは知らん

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:20.57 ID:I2NJHTDF0.net
>>935
後者

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:23.06 ID:1GyaFXZ+0.net
>>952
論理の形式が違う
文系のようなよくわからん世界は帰納的推論にならざるを得ない

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:23.67 ID:Wccy/kUxr.net
>>20
ねーよ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:27.65 ID:wo/jfiGt0.net
>>952
文系の学問はたしかに曖昧なところもあるけど、それは研究の対象が曖昧だからなのであって
曖昧だから文系が理系よりも劣るなんてことは全く無いってことがわかってない奴が一定数おるよな

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:36.89 ID:/tZb+Mhmd.net
Ph.は哲学の略なのでぇ…

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:37.00 ID:NHcVUCE+0.net
>>961
いつの時代の話してるんですかね

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:42.94 ID:tUnHKxTh0.net
>>956
お前は脳みそ入れ替えた方が良さそうやね

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:48.82 ID:CeYv5Q9IE.net
>>941
お前に言っとらんわボケ

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:40:54.32 ID:s/G65/yY0.net
>>966
いや単純に金にならんだけでしょ

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:04.63 ID:FOFHKzAS0.net
>>861
プライド高すぎやろ
リテラシーってのは今では広い意味で使われてて読み書き能力に限らず教養一般を指すことだってある
>>696は社会勉強して教養つけろ、ぐらいの意味で言っただけだろ
別に厳密な議論してるわけじゃないしそれぐらいでカリカリすんなよ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:04.73 ID:yNvX5Uk6d.net
>>959
心理学専攻やけど授業自体は暇や
でも資格取るのに勉強せなアカンから結局大変やな

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:05.89 ID:Q5LXrntk0.net
>>964
文系ひとまとめに語るとかアホちゃう

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:06.90 ID:qx6fkymga.net
>>958
制御は正直授業糞のイメージしかない
本買って読んだらよくもまああんなに分かりにくく言えるもんだと思ったわ

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:13.00 ID:R1vMZB2Qa.net
>>959
暇やけど、違うこともしてたりするから結果的に暇ちゃうで

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:15.08 ID:kB2j3/gN0.net
ちなみに文系が馬鹿にされる一番のきっかけになったのは「ソーカル事件」な
この単語覚えといて

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:17.48 ID:IajlEWvmE.net
>>970
???

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:19.96 ID:uL4g4phS0.net
>>958
制御工学なんて机上の空論しか手計算出来ないんやで
現実の世界では不確定要素が多すぎてパソコン使わないと無理や

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:23.05 ID:7oij6kC5a.net
>>943
通ずるところあるしええやろ
文系の暗記に興味なくて数学科行くのもおれば理系の暗記に興味なくて哲学科行くのおるし

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:32.59 ID:wo/jfiGt0.net
>>964
理系だって帰納的推論やりまくりだろ

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:32.72 ID:XjuXkDb/0.net
>>960
何を基準に役に立つ立たないを決めとるんや?
理系なら論理的に説明できるやろ

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:33.56 ID:J87DOhHi0.net
なんか温かいレスいっぱいもらったな…
ありがとやで

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:42.75 ID:D5qJKN+AM.net
>>932
自分を守るためフィクションを必要とする、って言い分はどうやって正当化できるんやろか?
そもそもその言い分で記述したい、説明したい現象が何かあるのか分からんから何とも言えんけど

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:46.63 ID:1GyaFXZ+0.net
>>960
おまえ税金の100%拠出してんの?

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:47.14 ID:kB2j3/gN0.net
ソーカル事件の破壊力はフランスワインにおけるパリ試飲事件に匹敵する

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:51.50 ID:zHdUADkO0.net
>>976
違うことってなんや?
ドクターとかほぼなにしてんねん

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:41:58.83 ID:I2NJHTDF0.net
>>969
君がそれでいいならもう何も言わんけどね
悪いな、邪魔したわ

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:00.63 ID:0OzxOJlxD.net
>>929
ほんまに日本語読めんのやね
君の知性では理解できんよ
日本語のやりとりすらおぼつかないレベルとはねw

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:15.51 ID:nAZ7aQXx0.net
>>865
君は博士号を持たない文系を否定することで、アカデミアに一切縁がないことがばれてしまったんやで
まだ気づいてないんかな

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:35.93 ID:R1vMZB2Qa.net
>>987
修士やけど論文作成と課題と資格勉強

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:41.77 ID:ktplCNJK0.net
学問に優劣は無くても学生には差が出来るからなあ
やっぱり少なくしろよ

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:49.82 ID:1rDvPY5Y0.net
>>969
なんで荒ぶってるんだ、コイツ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:53.38 ID:tUnHKxTh0.net
>>963
なおさらわからんわ
教授が言ったこと
教授は官庁の役人と付き合いある銀行と付き合いある保険会社等金融部門に付き合いいる
2chの一指摘人
身分も学歴も年齢も不明
これで後者の意見を採用するリテラシーを学ぶとこがどこにあるのか?
君が行くようなバカ大学ではそう教えてるの?

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:54.20 ID:1GyaFXZ+0.net
>>981
文系よりは数学を使う分演繹的だから

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:54.30 ID:/tZb+Mhmd.net
多分どの分野でもそうだと思うんだけど
就職失敗したから理転して入院とか迷惑でしかないからやめてほしい

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:54.61 ID:XjuXkDb/0.net
>>967
せやけど日本だと教授の意味になったりならなかったりしてかなり曖昧やで

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:56.41 ID:mW/aX1M20.net


999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:42:59.41 ID:pL/wyQP1a.net
旧六医のワイ、高みの見物

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:43:05.38 ID:mHOq+7DS0.net
>>990
1000手前でレスとは策士やな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200