2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学者「約数を全部足すと元の数になる。美しい」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:16.80 ID:Amfmr0RCp.net
何が美しいんや

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:54.58 ID:3TL4i28T0.net
お博士

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:59.83 ID:sI33pQWI0.net
パズルのピースが戻る感覚なんじゃね(適当)

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:59.94 ID:32ECJLW+0.net
ならないやんけ死ねや

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:01.34 ID:ItIYqyME0.net
珍しいんやで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:29.27 ID:lQXVezcS0.net
完全数のことやぞ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:04.29 ID:weM9NAXc0.net


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:17.29 ID:ZsAH7t3k0.net
美しいやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:26.25 ID:B+OCPfxL0.net
6=1×2×3=1+2+3

美しい

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:46.42 ID:2WDkUzFi0.net
28

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:50.04 ID:dsCIWw0b0.net
24

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:03.24 ID:oC1Zhx4a0.net
>>9
1含んだらアウトちゃうんか

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:07.50 ID:EsDCEd1D0.net
美しい→他の人にはわからない自分にだけわかるという優越感の模様

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:26.42 ID:ZsAH7t3k0.net
>>12


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:50.23 ID:bPYB6HK70.net
>>12
何が?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:51.41 ID:rj+52LFY0.net
>>12
お、大丈夫か大丈夫か

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:52.79 ID:wsnOzHOn0.net
素数と勘違いしてる事を察する天才の俺

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:16.03 ID:ZO188+TSa.net
そんな数ないぞ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:21.54 ID:oC1Zhx4a0.net
>>14
ごめん元の定義的にはセーフなんやな
約数って自分の数と1を除くもんやと思ってたから

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:40.01 ID:b6JPxTFn0.net
>>9
6忘れてるぞ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:51.79 ID:ZsAH7t3k0.net
>>19
なんか素数と混同してね

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:24.09 ID:SuWOukHBp.net
数学者の中にも専門分野があって
微分・積分学をやってる人はそんなこと思わないと思うぞ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:31.61 ID:TqxnrxJH0.net
>>19
小5からやり直した方がいいんじゃないですかね

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:32.73 ID:h66Trjgm0.net
>>19
それ素数や定期

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:41.25 ID:bPYB6HK70.net
素数というか素因数分解の何かとごっちゃにしてるんだと思う

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:48.78 ID:ZIILFQUI0.net
3桁の数字を思い浮かべて2つ並べると7の倍数になるぞ
114114

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:51.14 ID:vY8n2vWi0.net
完全数って1含めるけど1含めないで元の数に戻るのとかないんか

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:54.45 ID:D0XXpGoa0.net
なお、80分後の記憶には間に合わん模様

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:56.02 ID:4ZmaEyGT0.net
>>9
6含んでないやん

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:02.45 ID:bRMjTV9c0.net
これには江夏もニッコリ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:29.57 ID:lG1bo3Oqp.net
数学に何か感傷的な要素を見出したり数を擬人化したりする数学者
絶対無能だわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:44.84 ID:aP8s//LR0.net
や博神
ちな√

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:01.01 ID:D0Fa7ZXu0.net
>>26
すげえって思ったけど1001が割れるからやな…

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:03.24 ID:ZsAH7t3k0.net
>>20
>>29

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:25.50 ID:X+alxWcKp.net
>>22
微分積分やっていていきなり整数の性質にぶちあたるとか普通にあるんですが

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:16.77 ID:9+VNgwnm0.net
>>22
なにいってだこいつ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:03.52 ID:fWmb0Coy0.net
>>33
教えてクレメンス

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:16.27 ID:b6JPxTFn0.net
>>34
Wikipedia見てわかったわ
ワイが間違ってたすまんな

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:18.41 ID:ly2Emc/v0.net
>>33
それにすぐ気がつくのがすげえよ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:33.62 ID:GDlqrsAM0.net
>>22
デデキント切断の前に順序体の説明をするために整数論に触れるンゴ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:49.36 ID:9+VNgwnm0.net
1-1/3+1/5-1/7+1/9-1/11+・・・=???

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:01.41 ID:lLkK+jbK0.net
>>38
見なくても分かれよ
自分足したら即イってまうやんけ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:38.50 ID:77Pfv1wO0.net
>>37
ガイジかな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:49.69 ID:OOsaiGQi0.net
15=5+3+1

???

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:32.00 ID:wAxU14Mc0.net
>>26
143の倍数になるぞのほうがおおってなるんじゃね

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:36.04 ID:ly2Emc/v0.net
数論おもろいよな
サイモンシンのフェルマーの本好き

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:44.99 ID:60k7luD2p.net
>>37
ここまで言われてわからないのか(困惑)

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:57.09 ID:ZsAH7t3k0.net
>>41
ぐう美しい

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:08.53 ID:cAu2PrK4p.net
まーたなんJ民が数字を間違えたのか

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:16.52 ID:WR1j9uOC0.net
なお痛いとこをつく弟子は殺すもよう

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:31.43 ID:LUvd6Orsp.net
フェルマーの小定理すき

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:38.69 ID:GDlqrsAM0.net
>>46
日本の数学者が思ってる以上に名前出てきて草生えるんだよなぁ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:49.95 ID:T/2oCHn20.net
>>44
全部の数がそうなるわけちゃうで
そうなる数が美しいから特別扱いしようってだけ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:50.63 ID:fWmb0Coy0.net
>>47
ワイに分かるように教えてクレメンス

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:58.96 ID:TqxnrxJH0.net
電卓で1001って入れたあと+を2連打してからイコール連打しろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:21.22 ID:T/2oCHn20.net
>>45
7の方がきれいでええやろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:22.41 ID:9+VNgwnm0.net
>>48
収束速度が小さいとは言え小学生でもわかるような式でπが出てくるの本当すこ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:28.34 ID:Qwlgt6by0.net
>>54
1*4桁目a 2*5b 3*6c
100000a+100a + 10000b+10b + 1000c+c
1001(100a+10b+c)

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:35.75 ID:OOsaiGQi0.net
>>53
なんだクッソつまんねえじゃん

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:36.96 ID:ZsAH7t3k0.net
>>44
ガイジかな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:37.41 ID:FoArtme9p.net
完全数(かんぜんすう,英: perfect number)とは、その数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数のことである。
例えば 6 (= 1 + 2 + 3)、28 (= 1 + 2 + 4 + 7 + 14) や496が完全数である。
『聖書』の研究者は、最初の完全数が 6 なのは「神が6日間で世界を創造した」こと(天地創造)、次の完全数が 28 なのは「月の公転周期が28日である」ことと関連があると考えていたとされる[1]

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:51.11 ID:GI7V5EPtr.net
>>42
イキスギィ!

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:11.70 ID:U7TXqtkc0.net
数学はほとんどオナニーやからな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:18.68 ID:yFpujq9Z0.net
約数って自分自身も含むって習った気がするんやけど気のせいか?
含むんなら絶対元の数を超えてしまうけど

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:42.30 ID:wAxU14Mc0.net
>>54
514514
=514*1001
=514*7*143

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:53.41 ID:ZsAH7t3k0.net
>>63
数学なかったら物理学とかも成立しんやろ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:57.20 ID:fbKsKX4k0.net
数学者=アスペルガーやぞ
アスペじゃない数学者が居るなら見てみたい

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:05.46 ID:FxOdqm9q0.net
約数の1含めない場合は何数ていうんだっけ?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:23.23 ID:LQT1gxAVp.net
>>37
1001は1000と1こ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:23.58 ID:fWmb0Coy0.net
>>58
はえ〜すっごい

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:32.75 ID:/P+k2Mv90.net
数学の先生は尊敬できる
中には変な奴もおるけど

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:33.15 ID:pGxT6L120.net
アホくさ
じゃあ6月28日生まれのワイは完全数おじさんか?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:39.64 ID:ieAJXbMFM.net
タクシー数は見つかり方が草はえる
バケモンやんけ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:09.14 ID:5eKewgfT0.net
虚数小笠原ガウス平面に消える

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:24.21 ID:/J6HJS8O0.net
>>52
なんで?

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:48.10 ID:wAxU14Mc0.net
>>72
5桁以下の完全数は4つしかないからわりと完全数おじさんやろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:55.32 ID:rj+52LFY0.net
>>72
お、きりしたんか?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:18.44 ID:bPYB6HK70.net
フィボナッチ数列の隣り合う数字の比が黄金比に収束するとかワイが当時気づいてたら絶頂射精して数学に命捧げてたかもしれん

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:20.73 ID:ElTllAq20.net
数学科って比較的実用的な分野の奴はともかくアカデミックじゃないと無理そうな分野の奴は就職どうすんの?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:24.21 ID:8a1JGBWcp.net
>>61
野獣先輩◯◯説並みの雑なこじつけで草

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:57.23 ID:mfEqq853p.net
江夏が変なところで注目を浴びる映画

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:00.11 ID:9+VNgwnm0.net
>>78
フィボナッチよりコラッツ数列のが闇深そう

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:01.34 ID:wAxU14Mc0.net
>>79
ワイの研究室位相幾何学だけど毎年メーカー一人は入っとる

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:33.90 ID:ZsAH7t3k0.net
>>82
コラッツとか小学生でも理解できるのにな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:37.07 ID:comNahkm0.net
数学者って海外だと高給取りって聞いたことあるけどどうなんやろ?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:49.36 ID:uTIxZr+O0.net
>>80


87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:50.76 ID:QyR9upvop.net
だいたい人間の脳みそは数式を美しいと感じるようにはできとらんやろ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:59.73 ID:xrHRq0VS0.net
>>19
素因数分解と勘違いしてる

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:00.79 ID:1W6OtXS8r.net
>>80
わろた

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:25.50 ID:qbd6G8BJ0.net
>>40
>>46
こういうクソにわかほんと痛々しい

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:36.26 ID:ly2Emc/v0.net
>>75
戦後まもない時代の東大の数学者がふたり、重要人物として出てくる

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:41.46 ID:D0Fa7ZXu0.net
数学は嫌いやけどこういう算数とか性質?は大好きやで
ワイが発見したのはずらしながら14+28+56+112+…ってやってくと142857142857…ってなるやつや
たぶんこれも書き直したら単純なことなんやろな

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:47.14 ID:ElTllAq20.net
>>83
こう言っちゃなんだけどみんな就職する時は自分の専門捨てるような形になるんか?
駅弁とかならともかく旧帝クラスで数学学んでそれだとなんか勿体無い気がするが

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:58.30 ID:7MLYgpRc0.net
6って数学的に面白い数字だよな
ハニカム構造も六角形だし

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:12.42 ID:bPYB6HK70.net
キリスト教圏だと数学とか自然科学とか専攻してる学者のほうが信心深かったりするで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:13.68 ID:gtPyfay/0.net
>>87
素数って見ただけで黄色でさわったら痛いイメージあるわ
センター試験は答えが紫色で浮かんできたで
計算しなくても

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:21.41 ID:9+VNgwnm0.net
>>84
小学生「こんなんワイでも行けるやん!」

数学者ポール・エルデシュは「数学はまだこの種の問題に対する用意ができていない」と述べ、解決した人に500ドルを提供すると申し出た。

なおワイルズ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:37.50 ID:qcStbM4Z0.net
>>26
こういう遊びあったな

1 好きな数字三桁書いてもらう
2 その三桁と同じ数字を書いて6桁に
3 それを7で割ってください
4 さらに11で割ってください
5 さらに13で割ってください
6 ほら、おもしろいでしょ?

みたいなやつ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:37.99 ID:4iZrpiUd0.net
2+2=4
2*2=4
2↑2=4
2↑↑2=4
2↑↑↑2=4

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:55.42 ID:LxftuUvV0.net
>>91
谷山志村予想か

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:59.51 ID:aVn7LDW/a.net
そもそも、39って素数だよな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:00.55 ID:7MLYgpRc0.net
>>95
ニュートンもそうやからな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:42.81 ID:fWmb0Coy0.net
>>96
共感覚ニキ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:08.56 ID:9+VNgwnm0.net
>>101
多分100までの数で一番素数に見える数

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:13.95 ID:fbKsKX4k0.net
>>80
数学信仰の元祖ピタゴラスからしてこんな調子やからしゃーない
唯一数学できる奴こそが頭良くて他は馬鹿とか言い出したのはこいつの作ったカルト宗教団体ピタゴラス教からやで
今でも信者がいるね(ゲッソリ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:19.18 ID:WrOMyUne0.net
自然の摂理が数学で解明できた時とか数学者絶頂射精しそう

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:19.26 ID:/BbPGKXz0.net
>>94
サイコロもベンゼン環も6やしな(中並知識)

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:24.85 ID:1AfaGRlrx.net
この世界は神が作ったもので自然の中に神の真理が内包されていると考えられてたからな
神学者が自然科学必死に研究するわけよ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:30.20 ID:comNahkm0.net
>>92
142857に2をかけるんやで
142857に3をかけるんやで



142857に7をかけるんやで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:36.53 ID:/J6HJS8O0.net
>>91
それはええけどなんでこいつは笑うんや

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:40.42 ID:4iZrpiUd0.net
>>104
91やない?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:59.51 ID:j44ugFNT+.net
>>93
数学は数学の役には立つけど直接会社に貢献できる数学は少ないからな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:48.20 ID:DRBjz3Yo0.net
>>22
にわか
微積分なんて研究分野はない

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:50.06 ID:T/2oCHn20.net
>>104
思いっきり3の倍数ってわかるやん

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:52.42 ID:9W+0Nprl0.net
風が吹くとスカートがめくれる

嬉C

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:04.83 ID:9+VNgwnm0.net
>>111
分からんでもないが
1から素数を探していった時の39があるからなぁ....

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:13.00 ID:D0Fa7ZXu0.net
>>111
これか51あたりやろなあ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:36.39 ID:qbd6G8BJ0.net
>>93
社会に出てから使わないと勿体ないというその発想はかなりおかしい

みんな自分の財産とするために学んでるんや
社会のために学んでるんじゃない

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:36.52 ID:ieAJXbMFM.net
>>102
ガリレオも神様は美しい宇宙を作ったはずとか考えて地動説発見したからな
結果聖書を否定する結果になったのは皮肉やけど

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:52.70 ID:LxftuUvV0.net
39は普通に3で割れるって分かるやろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:14:19.67 ID:wAxU14Mc0.net
>>93
宮廷クラスやけど、博士進学3割くらいで残りは完全に専門捨てて就職してるで
確かに研究室入ってた期間は無駄やろなあ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:14:32.97 ID:qcStbM4Z0.net
>>116
どういう意味なんこれ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:15:02.42 ID:WrOMyUne0.net
>>95
科学もキリスト教から発展したわけやしな

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:15:12.68 ID:ixN0T4JK0.net
各桁足すと3の倍数なら元の数も3の倍数っていう見分け方あるからなあ
わかりづらいのは17とか19の倍数ちゃうか

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:15:13.93 ID:1AfaGRlrx.net
>>117
一桁めと二桁め足して三の倍数になったら三で割れるって第一に考えそうやし51は無いな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:15:31.19 ID:ieAJXbMFM.net
修士って行く意味あるんか?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:15:40.64 ID:dUR9esJy0.net
>>123
アッバース朝「せやろか?」

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:15:46.19 ID:qcStbM4Z0.net
素数を数えると落ち着くという風潮

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:15:57.62 ID:aVn7LDW/a.net
てか、39って3で割れるやん

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:15:57.73 ID:W5PzQs8l0.net
でも数学って宗教のせいで発展が遅れたんだよな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:16:05.43 ID:5M2JD+0T0.net
289という初見殺しきらい

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:16:20.61 ID:ee8bk6jI0.net
ワイもやけどなんjってたまに頭いいやつ湧くよな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:16:37.34 ID:7MLYgpRc0.net
>>130
まあピタゴラスなんかも一種の宗教やし

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:16:44.47 ID:AGJ4pR7mM.net
>>126
博士行く、ロンダしたいとか以外で行く意味はないぞ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:16:50.58 ID:9+VNgwnm0.net
>>122
小学生の時に3*9までしか暗記(笑)させられへんかったから3*13の感覚が身についてないだけやで(ガ並感)

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:16:56.59 ID:ixN0T4JK0.net
自分の誕生月日が素数だとちょっと優越感感じるよな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:16:57.90 ID:/BbPGKXz0.net
科学が発展するほどオカルトにのめり込む人も増える説とか聞いたことあるな
全てを理屈で割り切られると、逃げ場がなくなって息苦しくなるからとか
オウムもそんな感じがあったんかなぁ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:16:59.68 ID:bPYB6HK70.net
数百年前の観測技術を下に第二法則と第三法則に到達したケプラーは頭おかしいと思う

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:00.02 ID:1AfaGRlrx.net
キリスト教が中世以降にガチ無能宗教になった後はね…

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:07.63 ID:5AmoLH2y0.net
>>79
自分の知的欲求のままに突き進むから就職とか考えてないんちゃう?

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:15.78 ID:o0LHNyaa0.net
>>112
物理学は数学の大発見今か今かと待ってるし物理の大発見を化学が物理化学の発見を生物や地球科学が心待ちにしてる
それらの自然科学によって工学農学医学薬学などの応用科学が成り立ってる
何が役立つかはわからんが回り回ってあらゆるものが何らかの形で役に立つやろ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:18.67 ID:5M2JD+0T0.net
>>136
おは13月41日うまれ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:19.57 ID:IX0RZbEZ0.net
>>124
7の倍数も気づかん

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:22.93 ID:32ECJLW+0.net
>>130
嘘やで
中世もちゃんと発展してるで

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:24.06 ID:fbKsKX4k0.net
>>130
逆やぞ
宗教のせいで自然科学や人文哲学が迫害される中
数学だけが「これは神の作った世界の証明や!」って言われて異常発展した

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:24.85 ID:LxftuUvV0.net
試験「○○であることを証明せよ」
ワイ「分かったけど余白が足りンゴ」

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:44.08 ID:5M2JD+0T0.net
>>146
足りるように問題はつくられてるぞ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:17:54.72 ID:qcStbM4Z0.net
>>135
ああ、パッと見が素数に思ってしまうってことか

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:18:01.53 ID:L0pAFhBp0.net
数式が美しいとかいってるインテリニキ理解できない

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:18:03.24 ID:hWTiuZcd0.net
ワイ理学部数学科、美しいとか言っとるやつの気持ちがわからん

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:18:12.63 ID:qbd6G8BJ0.net
>>134
就職はするけどもう少し学びたいという人は多いで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:18:13.37 ID:ixN0T4JK0.net
>>143
7の倍数は九九のおかげで63まではわかるからなあ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:18:21.34 ID:rsRwwhgZp.net
>>128
いきなり1を数えて余計に混乱する

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:18:31.62 ID:fbKsKX4k0.net
>>149
インテリじゃなくてアスペやぞ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:18:39.88 ID:dUR9esJy0.net
>>138
円軌道説と実測値との僅かな差異から楕円軌道説を作ったケプラー 有能

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:18:43.45 ID:1AfaGRlrx.net
美しいというより気持ちいいっていうならわかる

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:00.95 ID:R9f9GrWRa.net
>>128
自然数を数えようとしたワイ
0の扱いにこまり、死亡

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:07.15 ID:ieAJXbMFM.net
>>149
全く関係なさそうなものが結びつくと漫画の伏線回収みたいで感動せえへん?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:08.92 ID:IX0RZbEZ0.net
>>146
フェルマーの最終定理が有名になる前はそれで○になったこともあるらしい

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:10.39 ID:HEnn6xmD0.net
数学とか高校で2Bまでしかやってないけどそれでも楽しく読める数学系の本ってないんか

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:22.23 ID:D0Fa7ZXu0.net
3も9も3で割れるし39はないんとちゃうか…

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:22.68 ID:ZunG+om5M.net
約数を約数で割ると1になる衝撃的な事実

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:37.33 ID:9+VNgwnm0.net
>>148
そうそうあくまでワイの中では「各桁の数を足して3の倍数になるかどうか確認」のは2ステップ目やねん

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:37.43 ID:fbKsKX4k0.net
ピタゴラス時代から宗教と一緒になって科学を迫害してきた数学が理系の代表ぶってるのは我慢ならンゴ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:40.50 ID:gMdWAoFt0.net
2桁の判定に足して3の倍数だのはやらんわ
見た瞬間わかるやろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:43.32 ID:P/zaEKTg0.net
>>162
こマ?

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:50.59 ID:LxftuUvV0.net
>>160
サイモンシンの本やろなぁ
中学生くらいでも十分読める

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:19:55.03 ID:ixN0T4JK0.net
>>157
自然数はゼロを入れるほうが数学的には自然ってことで結論出てるから

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:20:21.88 ID:G9MvbTPDa.net
51あたりも確かに一瞬戸惑うけど、すぐに7で割りきれるって気づくからな
二桁レベルだと相当ガイジじゃない限りは一瞬で素数の見極めはできる

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:20:33.31 ID:9+VNgwnm0.net
>>147
東大「おっそうだな」

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:20:44.40 ID:dUR9esJy0.net
>>160
オイラーの贈物か素数夜曲

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:20:50.78 ID:o0LHNyaa0.net
>>153
1て素数じゃなかった気が
2は偶数やから素数じゃないな
3は3の倍数やから素数じゃないわ
あれ……

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:20:50.95 ID:vwrjlugT0.net
>『聖書』の研究者は、最初の完全数が 6 なのは「神が6日間で世界を創造した」こと(天地創造)、
>次の完全数が 28 なのは「月の公転周期が28日である」ことと関連があると考えていたとされる

これは単なるこじつけのオカルトじゃね
なんか根拠あんのかよ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:21:00.98 ID:ieAJXbMFM.net
>>155
ワイ研究員「理論値と実測値の差異?測定誤差やろ(ハナホジー」

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:21:26.62 ID:ixN0T4JK0.net
>>169
それも5+1=6で3の倍数であることが一瞬でわかるからなあ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:21:31.07 ID:HEnn6xmD0.net
>>167 >>171
今度図書館で借りてくるわ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:21:43.67 ID:qcStbM4Z0.net
>>169
51って3じゃね?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:21:59.56 ID:aDL/cBWta.net
キリスト教「7は神の数字。美しい完全な数。6は悪魔の数字!」

数学者「完全数はまず6でぇ〜…」

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:22:05.94 ID:lFzJ6hK4E.net
ラマヌジャンやペレルマンの頭の中はどんだけ美しかったんやろな

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:22:10.25 ID:wAxU14Mc0.net
1*9 +2 =11
12*9 +3 =111
123*9+4 =1111

123456789*9+10=1111111111


>>149
これとかどうや

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:22:15.73 ID:vY8n2vWi0.net
>>136
ワイ2月16日
2まみれで嬉しい
2と2x2の二乗や

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:22:18.28 ID:dUR9esJy0.net
>>169
七七四十九 七八五十六やぞ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:22:53.70 ID:QyR9upvop.net
>>174
そう書くと意識低い系に見えるな

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:23:02.30 ID:ixN0T4JK0.net
>>173
日本だと江戸時代までは円周率が3.14と3.16と両方使われてた
理由は理論的には3.14だけど、3.16(≒√10)の方が美しいから

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:23:02.85 ID:1AfaGRlrx.net
>>169
一応言葉でコミュニケーションとってるんやからその辺の行程を説明はしないと意思疎通できんやろ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:23:08.66 ID:qbd6G8BJ0.net
>>173
何マジレスしてんねん草生える

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:23:22.90 ID:ZsAH7t3k0.net
>>149
1/1+1/4+1/9+1/16+…=π^2/6

とか美しいと思わんか?

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:23:48.58 ID:AGJ4pR7mM.net
ワイは数学科やけど完全数を美しいと思ったことは一度もないわ
だからなに?としか思わん

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:23:58.74 ID:olQgrLnX0.net
個人的にはこれすき

3以上の奇数を1つ用意して2乗する(例:7→49)
その数を連続する2数になるように分ける(49=25+24)
この2数と始めの数はピタゴラス数の関係にある(25^2=24^2+7^2)

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:24:02.80 ID:83M/UgYJ0.net
数学の美しさに気づけないって人生半分損しとるな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:24:22.61 ID:dUR9esJy0.net
>>187
それだとπの3乗根に見えるで

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:24:25.94 ID:ieAJXbMFM.net
>>189
こマ?

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:24:39.80 ID:9+VNgwnm0.net
工学系「数式の美しさ(笑)」

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:24:52.60 ID:ZsAH7t3k0.net
>>191
マジやん
すまんな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:24:56.60 ID:1AfaGRlrx.net
>>188
数学くそにわかと頂点の人間が美しいとか言うイメージ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:25:05.23 ID:qcStbM4Z0.net
>>190
人生の半分が数字の美しさしかないなんて寂しいわ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:25:25.28 ID:R9f9GrWRa.net
>>170
99年後期あたりか全くわからん問題でてて草

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:25:40.05 ID:cTy7icVP0.net
オイラーの公式とかどこが美しいんや?
ちな物理

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:25:54.88 ID:ieAJXbMFM.net
>>193
微積できればだいたいなんとかなるからね、しょうがないね

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:25:55.09 ID:cTy7icVP0.net
>>195
これ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:26:04.43 ID:aDL/cBWta.net
数式を美しいと思ったことはないな
球の体積の公式が表面積の積分になってる理由が分かった時は感動したが

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:26:04.49 ID:+QjIlEvMp.net
算J民の鬱陶しさは異常

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:26:10.62 ID:83M/UgYJ0.net
>>196
違うんだな〜

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:26:16.61 ID:gMdWAoFt0.net
オイラー美しいとか厨2こじらせたガキしか見たことない

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:26:23.82 ID:NQXY3ewa0.net
>>146
こいつのせいで数学者悩みまくったんやぞ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:27:01.54 ID:qcStbM4Z0.net
微積は結局公式当てはめればなんとかなるけど
ログ対数とかがよーわからんかったわ
数学はやっぱ数学脳が必要やね

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:27:24.08 ID:8Grgm9hs0.net
e^iπ+1=0

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:27:27.44 ID:LxftuUvV0.net
>>206
指数逆にしただけやんけ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:27:38.83 ID:83M/UgYJ0.net
>>205
あってたからセーフ
なお楕円曲線と谷山志村予想を使わなきゃ証明できない模様

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:27:48.22 ID:aDL/cBWta.net
>>206
対数のどこが分からんのや…
あと積分っていうほど公式で行けるか?

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:27:49.39 ID:euUrZuv60.net
>>159
えぇ…

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:27:54.66 ID:WrOMyUne0.net
>>146
フェルマーの最終定理はただ単に証明できなかっだけ説好き

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:27:56.05 ID:ieAJXbMFM.net
そもそも証明って必要あるか?
めっちゃ確認して間違ってなさそうなら正しいことにしたらいかんのか?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:07.55 ID:vwrjlugT0.net
純チャン三色イーペーコーが美しいとか思うのと同じ感性なんだろうなあ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:22.11 ID:ZsAH7t3k0.net
>>209
フェルマーにしか見えてなかったすごい照明があるんやろ(適当)

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:24.13 ID:7ejcIllv0.net
ガイジアスペ多すぎやろJカス

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:33.34 ID:9+VNgwnm0.net
>>213
無限通りやってもええんやで(ニッコリ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:39.49 ID:dUR9esJy0.net
>>205
イギリスの数学者に定理だけ送りつけて証明してみろと
挑発する畜生だし、多少はね?

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:40.20 ID:K/TVixDw0.net
>>146
凡人が天才の真似するの嫌いや

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:47.31 ID:hlbgzn8+0.net
>>193
汚くても答えが出れば良いから実戦的やね

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:51.88 ID:cTy7icVP0.net
>>212
いや、たぶんそうやろ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:28:57.94 ID:4W7rS3j+0.net
9月27日(日) 「UFC JAPAN 2015」
WOWOWライブにて朝8時30分から昼2時まで全11試合生中継!!

山本KIDの試合を見逃すな!!
http://i.imgur.com/5yVW2Mf.jpg

>>1も是非!

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:29:00.98 ID:ZsAH7t3k0.net
>>213
だめやで
スパコンで証明できないのと一緒や

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:29:12.19 ID:ixN0T4JK0.net
>>213
数学的帰納法でやるならそれでもええで

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:29:26.46 ID:FJRJaRD70.net
>>188
じゃあお前はなんで数学なんかやってるんや?

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:29:28.10 ID:lLkK+jbK0.net
>>191
括弧で閉じてないし見えんやろ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:29:28.83 ID:dUR9esJy0.net
>>223
四色問題「せやろか?」

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:30:04.66 ID:lFzJ6hK4E.net
ポアンカレ予想突破したのに辞退するとかペレルマンほんまおかしいわ
趣味はキノコ狩りやし

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:30:22.60 ID:Jo0BlAxZM.net
数学者は対称性でオナニーですらしい

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:30:28.80 ID:qcStbM4Z0.net
>>210
結局どっちもわかってないってことやろうな
ワイ中卒やし頭悪いから、数U以上は理解出来んかったわ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:30:44.47 ID:W5PzQs8l0.net
誰かガロアさんについても語ってあげて

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:30:51.72 ID:9+VNgwnm0.net
>>228
数オリ最年少優勝やしな
ガイジですわ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:31:00.98 ID:Qwlgt6by0.net
>>146
陣内智則がテスト回答のネタに使いそう

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:31:10.40 ID:83M/UgYJ0.net
>>228
彼のおかげで数学は物化生の知識がいることを改めて知ったわ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:31:19.92 ID:cTy7icVP0.net
>>228
賞金辞退して母親の年金で暮らすンゴ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:31:38.31 ID:LxftuUvV0.net
>>234
結局高校の熱力学の知識使って証明したんやっけ
凄いよな

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:31:43.97 ID:qbd6G8BJ0.net
e^iπ=-1の何が美しいんや?
とか言ってる奴こそ厨二こじらせたガキやわ

あんまり数学知らんのやなあと思ってしまう

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:31:47.77 ID:ieAJXbMFM.net
>>235
うーん、この

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:02.10 ID:lFzJ6hK4E.net
>>227
容疑者X「美しくないからダメだぞ」

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:03.36 ID:aDL/cBWta.net
>>230
数VCそんな難しくないで
数Uまで分かって諦めるのもったいない

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:07.38 ID:yIMsEl340.net
世の中の数学を10進数にした無能は誰や

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:13.45 ID:dUR9esJy0.net
>>231
ガロアの論文なくした屑を許すな

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:16.61 ID:eEKvIJDHa.net
>>92
Σ14*2^(k-1)*100^(n-k)
=14*100^(n-1)*{1-(1/50)^n}/{1-1/50}
=14*100^(n-1)*{50^n-1}/{50^(n-1)*49}
=2^n*{50^n-1}/7
=(100^n-2^n)/7
で、nが大きくなると100^nに対して2^nが無視できるから、上の方の桁ではほぼ100^n/7みたいになって1を7で割ったのと同じような並びになるんやな

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:35.49 ID:7MLYgpRc0.net
>>223
スパコンで証明できる問題もあるやろ
他と繋がりが薄くて数学的な意義は低いけど

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:41.19 ID:+XSNat5E0.net
積分とかいう高校数学の集大成
すき

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:41.63 ID:xF5OZy9N0.net
>>213
スキューズ数っていう10^(10^(10^34))くらいでようやく間違いが判明する定理もあるからね

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:43.27 ID:3TL4i28T0.net
ワイはすごい難しい問題から単純できれいな結論出たとき美しいと思う

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:32:57.68 ID:4iZrpiUd0.net
数学者ってゲームの数値とか確率の設定してるとかって聞いたけど本当なん?

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:33:02.56 ID:1AfaGRlrx.net
高校の頃正攻法じゃない解答ばっかりしてたやつ
性格悪いぞ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:33:18.01 ID:aDL/cBWta.net
>>242
素行が悪いガロアさんサイドにも問題がある

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:33:19.97 ID:LxftuUvV0.net
>>245
定積分なんか関数電卓でパパパっとやって、終わり!

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:33:31.02 ID:ieAJXbMFM.net
>>237
e^iπ+1=0にすると数学で使う定数が全部使われて美しいとか教授が言っとった気がする

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:33:38.31 ID:9+VNgwnm0.net
>>245
細かく分けて足し合わせるなんて発想マジでガイジ並ですわ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:06.43 ID:D0Fa7ZXu0.net
12345679×7はなんで8がないんやって昔思ったけど
これも9の次の10,11,12…が足された結果8が繰り上がってるだけなんだよな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:27.05 ID:aaLj/1vbH.net
>>213
物理学とは違うからな
一度証明されたら絶対正しいが数学の特徴というか長所でもあるし

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:29.50 ID:6CkOguP6E.net
>>249
ワイ、高校の極限のテストでロピタルの定理を使う

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:36.60 ID:dUR9esJy0.net
>>246
コンウェイのチェーン表記とか見た後だとクッソ小さく見える

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:37.05 ID:+XSNat5E0.net
>>253
円の面積を近似する時にやった手法と似ているぞ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:42.49 ID:iZgbJS0Wp.net
http://i.imgur.com/wt02cF9.jpg
ここにいる奴はこの問題出来るンゴ?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:56.78 ID:qbd6G8BJ0.net
>>234
>>236
適当なこというなやクソにわかども

ペレルマンの証明に物理的手法が使われただけであって
数学するには物化生が必要なわけではねーよ馬鹿

ほんで高校の熱力学なわけないやろガイジか?

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:57.80 ID:AGJ4pR7mM.net
>>225
色んな概念勉強して世の中をスッキリ見るために数学やってるやで

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:58.45 ID:olQgrLnX0.net
ちなみにええとこの高校入試レベルなんやけどよかったら解いてや

△ABCにおいて、AB、BC、CAの各辺を1:2に内分する点をそれぞれP、Q、Rとする
このとき、AQ、BR、CPによって囲まれてできる三角形の面積は△ABCの何倍か

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:34:59.42 ID:IJ4FJMFI0.net
>>33
     ____
   /__.))ノヽ 
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |  わしが育てた 
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´ 

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:35:00.72 ID:ujb7DJei0.net
>>259
余裕

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:35:05.73 ID:9+VNgwnm0.net
>>252
超越数^(虚数*超越数)=実数

すごE

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:35:22.43 ID:aDL/cBWta.net
>>249
全統模試でワイの美しい解答を大減点した河合塾のバイト
答え合っとるやんけボケって思ったわ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:35:41.97 ID:qbd6G8BJ0.net
>>252
ほーんとこれいとん
しかも無駄がない

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:35:51.77 ID:83M/UgYJ0.net
>>256
安田の定理が大数で紹介されとるからセーフ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:36:01.48 ID:zFUlgxpj0.net
eがわかんなくて嫌いになったわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:36:04.06 ID:ieAJXbMFM.net
>>256
なおf(x)とg(x)の極限値を調べ忘れて無事死亡する模様

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:36:38.12 ID:pGxT6L120.net
e^i=-1
彡(°)(°)「………?」
数学者「美しい!」
彡(^)(^)「…ホンマや!」

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:36:38.90 ID:9+VNgwnm0.net
>>256
東大京大「答えあってるならOK!」

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:36:45.68 ID:ZsHmM5Jz0.net
美しい打率とかもあるやん

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:36:54.64 ID:D0Fa7ZXu0.net
>>254
間違えた×9や

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:36:56.88 ID:iZgbJS0Wp.net
http://i.imgur.com/5FomypU.jpg
これ国士舘の問題やで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:37:11.26 ID:W5PzQs8l0.net
eてどこかしらに自分の誕生日があらわれるんだっけ?

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:37:31.09 ID:xF5OZy9N0.net
(1+1/N)^N→e
という不思議
何故1にならないのか

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:37:34.48 ID:YomKLJ8Np.net
証明ってなんなん?
要はぜーーんぶイコールでつながるんか?
そんなん一行で終わりちゃうの

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:37:45.88 ID:9+VNgwnm0.net
>>275
奈良県立医科大は国士舘だった....!?

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:37:51.46 ID:aDL/cBWta.net
>>276
君の人生も現れるで

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:37:54.81 ID:ieAJXbMFM.net
>>276
無理数は全部そうやろ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:37:55.83 ID:yIMsEl340.net
オイラーの公式は電気やってる奴ならありがたみがわかる

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:37:59.05 ID:cTy7icVP0.net
>>237
分かる人には最初から美しさが分かるんやろ?

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:38:27.65 ID:xF5OZy9N0.net
>>275
narakenritsuikaってうっすら見えるんですがそれは

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:38:31.05 ID:9+VNgwnm0.net
>>277
定義やからやろ?

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:38:36.62 ID:xBKHmOf/0.net
博士とふしだらな関係になった家政婦カスを許すな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:38:50.61 ID:83M/UgYJ0.net
>>260
必要無いことの証明が先やぞ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:39:06.20 ID:LxftuUvV0.net
数3の微積好き
極限きらい

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:39:27.59 ID:ieAJXbMFM.net
>>277
二項定理で2以上は簡単に証明できるで

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:39:32.50 ID:py0VNI6k0.net
江夏の背番号やぞ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:39:43.85 ID:AGJ4pR7mM.net
>>278
証明とは一階述語論理における証明図のことや
さすがに全部等号でつなぐのは無理やろな

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:40:14.03 ID:wAxU14Mc0.net
>>259
1-3はできる
4はちょい考えればできそう

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:40:27.93 ID:8Grgm9hs0.net
なんでlim(n→∞)=(1+1/n)^nは2.71828・・・なんの?

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:40:35.57 ID:1GkTlYle0.net
ワイ京大数学、議論の幼稚さに草を生やす

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:40:59.55 ID:xF5OZy9N0.net
>>289
証明できたところで、直感とは食い違わへんか?
無限が絡むと直感に合わない結果が多い

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:41:26.16 ID:SewSGEeh0.net
高校数学の問題ってゼルダの伝説っぽい感覚あるよな
公式っていうアイテム使いながら謎といてく感じで

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:42:02.04 ID:1AfaGRlrx.net
>>294
こんなとこでしか優越感覚えられへんのやから堪能してってや

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:42:08.35 ID:9+VNgwnm0.net
>>295
そら無限大自体人間の感覚では捉えきれんからな

総レス数 298
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★