2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

習い事漬けだったワイの末路wwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:47:46.84 ID:yBTUgcSb0.net
無事ニート

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:48:44.21 ID:yBTUgcSb0.net
ちなスケジュールは月水金土サッカー、火木土柔道、月日英会話
物になったものはない模様

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:48:49.75 ID:HH+M/ITH0.net
親に投資してもらった金全部無駄にしたンゴねぇ…

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:49:17.16 ID:cNjvjM/00.net
過剰投資でショートなんてよくある話

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:50:06.73 ID:+2cCMwe70.net
殺人マシーンにならなかっただけ当たりやで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:50:18.10 ID:5UjQJSIj0.net
ワイヒップホップダンス習ってたわ
無事フリーター

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:50:43.40 ID:yBTUgcSb0.net
本当は野球がやりたかったけど
野球という言葉を口にしたら殴られたンゴねぇ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:51:09.63 ID:YOopqPm80.net
ワイは習い事なんて一つもしたことないけど無事ニートや
本人の問題ちゃうか

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:51:12.03 ID:yBTUgcSb0.net
>>3
本人の意向を無視した一方的な投資は投資と呼べるんやろか
投資家としては無能ンゴねぇ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:51:19.70 ID:2n3VIqc00.net
ピアノがないな
鉄板だと思うんやけど

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:52:05.03 ID:3IVGR/WJ0.net
分散投資したほうが良かったんだろうな

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:52:10.98 ID:rnLLizSs0.net
どうせ野球やっててもニートだよ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:52:16.83 ID:w9UVI3ZO0.net
>>7
かわいそう
野球好きの親でよかったわ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:52:50.65 ID:yBTUgcSb0.net
>>10
お姉ちゃんみたいにピアノやりたい!って言ったら殴られて柔道やることになったんやで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:52:55.02 ID:RmZl7cVnp.net
わかる

ちな水泳ピアノやきう塾

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:53:04.34 ID:rUM6aSgy0.net
ガキの頃抑圧されすぎてアカンくなるパターンや

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:53:39.89 ID:yBTUgcSb0.net
>>12
どうせニートやるなら好きな事やりたかったわ
サカ豚はクソ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:53:37.71 ID:RmZl7cVnp.net
字が汚いから習字にして欲しかったンギ・・・

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:53:47.42 ID:QVsunIrGM.net
ワイは水泳とピアノと英会話してたわ
今では立派な引きこもり

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:53:47.46 ID:iQQjVqMv0.net
>>7
それはアカンな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:54:13.21 ID:I7KDRF9+0.net
しう字と苦悶式だけは役に立ったンゴねぇ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:54:29.17 ID:Wwa6WtKT0.net
ワイは習い事ひとつもせんかったがニートやな
なお兄貴は色々やっていた模様

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:54:57.35 ID:yBTUgcSb0.net
夏休みになれば午前中に水泳教室も加わった模様
ワイは死んだように習い事に行った

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:55:01.61 ID:iQQjVqMv0.net
>>14
習い事以前に問題ありそうな親やな…

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:55:04.77 ID:sA4uoLkS0.net
ピアノやってるのってお坊ちゃんばっかだったわ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:55:28.42 ID:BeP5lB9ha.net
>>11
習い事にまでポートフォリオ理論使う時代になったのか

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:55:31.08 ID:liISB/LzK.net
>>2
これは無能親ですわ
小学生の頃からサラーマン並に忙しくしたら無気力になる典型的やね

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:56:16.42 ID:QVsunIrGM.net
>>23
大学はええとこいけたんか?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:56:30.62 ID:7cEFsUvK0.net
無理やりやらせたらどんどん物事に対する意欲が下がっていくってなんで分からんのやろうな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:56:30.91 ID:cME5Lmz/0.net
習字教室に6年間通って硬筆二段とったのに
中学行った途端くっそ汚くなった。

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:57:12.99 ID:BzSRDGd40.net
強く生きろや

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:57:27.73 ID:yBTUgcSb0.net
土曜日はサッカーと柔道重なってたから嫌だったンゴねぇ
サッカー行った後泥だらけの足拭いて後柔道に直行

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:57:37.03 ID:Xwu6S/KQ0.net
ワイも中学受験塾に小3から通い無事ニート

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:57:39.14 ID:ZyHPzT9k0.net
水泳だけは役に立ったわ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:57:59.29 ID:Xwu6S/KQ0.net
ちなみに週5で行ってた

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:58:07.12 ID:Xwu6S/KQ0.net
>>34
わかる

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:58:09.13 ID:alMUA2C80.net
>>28
すまん、大学までは設定考えてなかったわ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:58:15.88 ID:zuN5YxDpd.net
習字やらされたけど糞の役にもたってないぞ
そもそもがお手本見て書くとかなんの意味もねえから

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:58:41.43 ID:g5d+4+AC0.net
子供の頃の英会話って意味ないよな
なんで英語得意なんか聞いて英会話習ってたからっていうやつほぼおらん

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:58:45.48 ID:yBTUgcSb0.net
>>28
中退してニートやで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:59:02.19 ID:Xwu6S/KQ0.net
>>40
ええ...もう...

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:59:05.74 ID:3WL5zeAM0.net
習い事って大変なんやな ワイは貧乏やったからただただ羨ましかったけど

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:59:06.91 ID:45KR3mPI0.net
これは親が悪い
骨の髄までしゃぶり尽くしたれ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:59:58.70 ID:VJ05ERGua.net
なんでこんな熱い自分語りスレが伸びるんや?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:59:59.89 ID:alMUA2C80.net
>>39
ほぼというかおらんでしょ
ワイは見たこと無いわ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:00:05.65 ID:QVsunIrGM.net
>>40
ワイト一緒やんけ!
小中高塾行ってたのに浪人した挙句中退や
将来のビジョンはまったくないもよう

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:00:07.59 ID:yBTUgcSb0.net
自分語り聞いてくれてすまんな
たまに胸が張り裂けそうになるんや
自由な家庭が羨ましかったで〜

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:00:14.71 ID:liISB/LzK.net
>>1ちゃんは背も低いイメージ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:00:36.64 ID:3IVGR/WJ0.net
損切りのタイミングってどのへんなんだろうな
2年位か?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:00:37.89 ID:Gf9rmtfma.net
習字水泳ピアノやらされたで〜
役に立ったのは水泳だけ、ピアノはほんま嫌やった

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:01:07.75 ID:HBCIJBJf0.net
水泳やってたけど役に立つかね?会話のネタにもならんし

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:01:42.25 ID:8kYQ41TmK.net
主体的にならな身につかんわな
大抵ガキの時って習い事嫌いやし

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:01:50.53 ID:yL4VFp8v0.net
>>51
水泳は大人になってからはたいして役に立たない

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:01:57.09 ID:liISB/LzK.net
>>51
溺れる心配ないし

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:02:09.60 ID:u/m3qOLl0.net
やりたい事やらせてくれてたらまた別の人生やったんやろな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:02:10.99 ID:eW2SVlDf0.net
そろばんピアノ野球やったけど全部役立ってるで〜

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:02:14.15 ID:yBTUgcSb0.net
やっぱ本人のやる気がないものやらせても意味ねーわ
死んだように習い事に行くワイを親は「やる気がある」と思ってたらしいけど

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:03:06.23 ID:xmDD5mrvx.net
これは親が悪い

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:03:26.86 ID:4JKnALe10.net
水泳やってた奴はどの球技やってもそれなりに活躍してたな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:03:34.16 ID:EdCCtgM30.net
苦しんだ分親を苦しませろ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:03:45.49 ID:tCNRESWg0.net
>>47
ワイも月水金土日サッカー火木土日塾でかなり無気力な人間になったで
考え込まず楽に生きるんやで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:03:53.41 ID:yBTUgcSb0.net
マッマ「うちには金がない」
ワイ「じゃあ習い事辞めよう(提案)」→パンチ
理不尽ですわ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:04:00.49 ID:tQZgJ4fs0.net
そろばんピアノ少林寺サックス習字クラシックギター

着せ替え人形感覚で子供に習い事させるのやめちくり〜

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:04:15.15 ID:xmDD5mrvx.net
>>57
親がクソなのは分かるけどそれでずっとニートやるつもりなんか?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:04:15.47 ID:ikshKHpV0.net
ちな今の年齢と親の対応(ニートの自分日対しての仕打ち)は?

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:04:17.61 ID:P+IlwRg80.net
ワイは学校以外はぼーっとしてて
卒業してからもニートになってぼーっとしてるで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:04:18.42 ID:o2X5Kxqh0.net
やっぱサカ豚は糞だは

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:04:20.98 ID:67R4RbjS0.net
読んでたらどう考えても親が悪いやろ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:04:32.29 ID:VSH27PeG0.net
水泳やってても海では泳げないよね

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:04:34.35 ID:zAmcQu5Ha.net
これあるらしいな
大量の習い事やってなにも結果ないとその後おかしいことになる

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:05:03.87 ID:Gf9rmtfma.net
>>52
一人で勝手に始めた将棋では県代表なったンゴ
ピアノのクソ下手

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:05:24.04 ID:xmDD5mrvx.net
公文やってたやつの自己顕示欲

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:05:30.19 ID:yL4VFp8v0.net
塾と水泳しかまともに続かなかったワイ、低見の見物

今人生戻れるなら野球やりたいンゴねえ…

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:05:34.39 ID:wohN1Dau0.net
公文式で算数・数学と英語やらされてだんだんついていけなくなってイップスになって
逆に英語と数学だけ極端に苦手になった模様
水泳教室が鉄拳も辞さないスパルタだったのでこれもトラウマになり水恐怖症になった模様

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:05:52.16 ID:I7KDRF9+0.net
成功体験がないと無気力になりやすいんやで

子どもが活躍したら誉めろってのはそういうことやで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:05:58.89 ID:moqbp3S+0.net
役に立つ  ピアノ そろばん 
やらないよりマシ  公文 書道 スポーツ(主に水泳)
時間の無駄  英会話 英語スクール その他塾

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:06:16.02 ID:yBTUgcSb0.net
>>64
何とかしようと思ってるで
なお思ってるだけで行動に移せない模様

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:06:28.31 ID:4JKnALe10.net
親が野球民だったけど普通にサッカーやらせてもらってたわ
今でも両方好きやし

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:06:33.34 ID:liISB/LzK.net
>>69
泳げるぞ
なんで海やと無理なんや?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:06:37.58 ID:A6/GEFte0.net
楽しいことを味わったことがないから物事に対して頑張れないんですわ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:06:55.06 ID:1YhS+ZXz0.net
延々親を言い訳にニートやってろボケ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:07:02.37 ID:yL4VFp8v0.net
>>79
スイミングスクール行ったことないやつが適当なこと言ってるだけやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:07:06.79 ID:Yc1DCAnS0.net
本当に嫌だったらガチでブチ切れて反抗すべきやったな
親にすら反抗出来ず育ったらアカンわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:07:33.61 ID:tCNRESWg0.net
>>75
ワイ県選抜まで行ったけど無気力やで
ある程度まで行ってはっきり才能の差を見せられたのがアカンかったんやろか

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:07:38.28 ID:MWgQAG3yM.net
親が無能だからってこういう事させる奴たまにいるよな
子供の意向は無視して親のやりたいことだけやらせる そして無事自分の意見が出せないクソみたいな人格が出来上がる

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:07:50.28 ID:3IVGR/WJ0.net
>>75
なにやっても無理な人間に成功体験持たせるのって難しすぎだよな

お前らは親を責めるけど、親も大変だわ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:08:13.52 ID:yBTUgcSb0.net
>>75
柔道の大会で準優勝したことがあるんやけど
決勝で瞬殺されたことをなじられただけだったで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:08:18.60 ID:ZmL6F4Ez0.net
なんで俺の人生パクってんだよ
中退まで

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:08:22.43 ID:JSJKJbiga.net
ワイ氏公文、バレエ、水泳、図書館通いという投資を受けた結果→私立高校首席卒→特待授業料免除で私大進学→リーマンショック→無事ニート

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:08:50.60 ID:3IVGR/WJ0.net
でもプールだけで泳いでると、最初に海で泳いだ時に、進まない、息継ぎできないで苦労
するよね

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:08:51.02 ID:yL4VFp8v0.net
仮に習い事が上達して表彰されてもまともな人間になれるとは限らんのやで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:09:21.11 ID:20qYIGofa.net
家にいて欲しくなかっただけだぞ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:09:40.13 ID:A6/GEFte0.net
>>83
毎日毎日親にやること決められて生きてきたら大学とかに入って自由になると指示してくれる人がいなくなって何もできなくなる

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:09:43.01 ID:VSH27PeG0.net
>>79波が強くてなかなか進めないからや

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:09:45.94 ID:wohN1Dau0.net
>>84
これやろなあ 幼少期の強い挫折は絶対歪む種やわ
どこ行っても競争で、順位と点数ばっかり重視されてホンマつらかったわ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:09:47.03 ID:IHAeT4Zo0.net
もうちょい練ってから立ててくれや

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:09:53.20 ID:yL4VFp8v0.net
>>90
さすがにそれは君の水泳の才能がなさすぎがゆえだと思うぞ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:10:01.05 ID:LZ4mrueU0.net
ワイピアノそろばん習字学研水泳
この頃ついたサボり癖が今に至る

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:10:11.04 ID:1rTRmOkr0.net
たぶん何もやらなかったよりかはマシだったと思うで

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:10:28.74 ID:yBTUgcSb0.net
自分の人生振り返ると子育てってなんやろと思うンゴ
正直ワイに真人間を育てられる自信はないですわ
そもそも相手もおらんけど

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:10:30.93 ID:k1UwY1lNd.net
>>82
死亡事故に繋がるのは海流に流されたりとかだから泳げてもあまり大差ない
あとは水中に長くいることによる体温低下とかもあるし

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:10:48.22 ID:xzJ0y7oXM.net
>>94
ても水泳やってないやつより泳げるよね

103 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2015/08/17(月) 10:10:59.36 ID:uoX73G780.net
ワイはお受験とかやってみたかったンゴ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:11:39.04 ID:wohN1Dau0.net
公文式のプレハブの建物に
「月謝をおさめない○○君 もう教室にこないでください」と書かれた思い出

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:11:40.59 ID:E4yjED800.net
親が悪いわな
習い事させるのは構わないけど意識改革をさせるのは親の仕事

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:11:46.30 ID:fJo2/fqQ0.net
習い事より自宅学習した方がモノになると思うで小さい頃は
つまり習い事より親の能力に影響される部分が大きい

ワイもスポーツ習ってて全然モノにならんかったけどおかん卓球インターハイ出てええ成績出すほどやった
遊びでおかんの練習付き合ってて、卓球高校から始めて社会人で高校県代表レベルといい勝負するくらいモノになっとる

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:11:54.02 ID:BFEHmevZ0.net
水泳と習字が最強なんだよな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:11:55.26 ID:yBTUgcSb0.net
海で溺れるのは潮に飲まれたり別の要因やろ?

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:11:55.27 ID:ZjAFABxX0.net
アッネ、アッニが泣きながらピアノをやっていたのを見てワイ泣いて抗議、ピアノを習わせないマッマ有能

なお、現在はワイだけニートの模様

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:12:30.99 ID:R1uab3Of0.net
ピアノってみんなあとになってやりたいやりたい言う割に小さい頃はすぐやめるよな
ワイは6歳からピアノ続いてるで、ニートやけど

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:12:31.19 ID:nKdWjozx0.net
過去を振り返ってもどうすることも出来ないんやから頑張って行動しよう
いまさら遅くてもするしかないんやで

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:12:35.95 ID:cg11L+pg0.net
英会話とか糞の役にも立たんやろ
本気で英語身に着けさせたいならアメリカ一択やろなあ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:12:39.42 ID:Yf6ZIPzhr.net
ワイやんけ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:12:52.71 ID:LM701wst+.net
水泳を7年間習ったから一応4泳法泳げるが才能無くて全然長距離泳げない上にクッソ遅くて全然ダメや
水泳習ってないのに水泳の授業で活躍できる奴は羨ましかったで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:13:00.02 ID:YJXnose30.net
ワイは水泳空手ピアノ野球やってたな
水泳は小学生の時から朝練やってたから辛かったわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:13:12.74 ID:Ej6hc5s/0.net
少年時代散々抑圧された分いま好きにしてるんだからいいやんけ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:13:16.60 ID:Gf9rmtfma.net
>>90
ガイジかな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:13:39.67 ID:3IVGR/WJ0.net
>>111
無能スペックが十分わかりきった状態でで再チャレンジってキツすぎだろ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:14:13.41 ID:tCNRESWg0.net
>>95
ワイはある程度のことはちょっとやればそこそこできちゃうのが逆にアカンかったわ
そうゆう奴多いやろ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:14:30.26 ID:cg11L+pg0.net
野球スクール続けたかったわ
中学生に混ざれそうだったのに塾とかチンコシナシナですよ悪魔

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:14:30.57 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>27
ワイニート、納得

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:14:41.89 ID:fJo2/fqQ0.net
水泳小学生低学年までやったけどオリンピック目指してる奴もおる選手コースまで上がって完全にやめたわ
そこまで水泳好きじゃなかったし地獄のようにしんどかった、でもおかげでバタフライとか長時間潜水とか耳抜き覚えたンゴ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:14:42.45 ID:zfEkHPrd0.net
いうてワイみたいに貧乏団地母子家庭やとピアノやりたくても中学受験したくても全部却下されたからな
貧乏のせいでやりたい事全部我慢し続けたけっか無趣味無気力ニートが完成したんごwwww
レールに乗り続けて働く意味も見出せんかったし大学も辞めだったわ
ざまあみさらせ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:14:52.19 ID:yBTUgcSb0.net
>>111
わかってはいるけど行動に移せない
今日も甲子園見て終わるんやな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:15:28.25 ID:vLEOWV0c0.net
中卒のバカ親はワイが高校受験模試で偏差値60とってからおかしくなった
学会に嵌って「俺は教授補試験に受かったからお前も大学受験成功するぞ」とか言い出す始末
それと大学受験や就活は全然違うのに

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:15:29.98 ID:3IVGR/WJ0.net
無能って親も無能だろ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:15:30.24 ID:62GtMdYI0.net
ワイはワイはってお前ら自分語りばっかだなほんとに

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:15:40.52 ID:YJXnose30.net
水泳なんか素人と経験者でかなり差つくスポーツやのに素人が授業で活躍するなんてありえんやろ
周りにろくな経験者いないならわかるが

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:16:12.81 ID:QVsunIrGM.net
成功体験がないと、というより失敗が続いてると人間立ち直れなくなると思うわ
小さな成功からコツコツ積んでいけばいいんやろうけどもう遅すぎる

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:16:16.49 ID:NMNA1Xe0p.net
一週間3種で埋められて芸術関連が一個もないって親無能すぎるやろ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:16:25.67 ID:ZjAFABxX0.net
>>127
隙あらば自分語りはなんjの特権や!

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:16:31.00 ID:CC3lYp4uM.net
水泳は大事やで
韓国の友達と海行って泳げないって言ってたからまたまたと思ってたけど完全に溺れそうでビビった
息継ぎできるレベルにしておかないと命にかかわるわ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:16:32.82 ID:Sh8KB8Vv0.net
韓Jの自分語りしていいラインとだめなラインがわからん

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:16:36.02 ID:fJo2/fqQ0.net
水泳は小学校入るまでで十分やで
授業でもあるしそれで十分溺れないレベルになる

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:16:50.63 ID:LIau2wiU0.net
で、両親に今までのお返しはしたんか?
ニートになったときに揉めて半殺しにして立場逆転したとかそういうの

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:16:51.74 ID:DtjNaq5a0.net
自分の人生が終わってるからって子供に押し付ける親きもすぎンゴねぇ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:17:10.62 ID:wohN1Dau0.net
>>133
傷のなめ合いはセーフ、自慢はNGやぞ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:17:16.86 ID:wNu+OtvF0.net
自分語りの時間だああああああああああああああ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:17:34.26 ID:3IVGR/WJ0.net
これからの日本社会は、無能は子孫を作れないから日本人の平均スペックは上がると思う

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:17:51.62 ID:VJkeINR60.net
ピアノは合唱コンクールの演奏係以外役に立たんやろ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:17:54.75 ID:L9uO4jMa0.net
>>124
いま何歳?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:17:55.40 ID:Irg0imHKd.net
水泳に自信ニキ多くないですかね

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:18:01.47 ID:ZjAFABxX0.net
やっぱ水泳、空手、ピアノが最強なんやない?

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:18:02.66 ID:62GtMdYI0.net
まーーーじで誰も聞いてないのに勝手にワイはワイはワイはて
小学生ならいいよ???

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:18:32.87 ID:ZjAFABxX0.net
>>140
男がピアノやってるのめっちゃカッコいいやんけ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:18:38.07 ID:zfEkHPrd0.net
お盆は終わって煽り糞社畜消えたから底辺のみ自分語り解禁やぞ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:18:44.96 ID:M/wZ692M0.net
>>75
ワイも習い事たくさんされられたけど褒められた覚え無いわ、無事ニートや

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:18:45.16 ID:A1P2khLJ0.net
>>127
自分は語りたいけど自分よりマシやったり優れた境遇の奴の自分語りは死ぬほど叩きまくる模様

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:18:51.10 ID:fJo2/fqQ0.net
モノにして自信持たすか色んな世界を広く浅く見させるかとかでも変わるで
勉強主軸に置いて欲しい親もおるし、1つのスポーツで上に上がっていける人はええけどほんまそれだけの人間にもなりやすいで

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:19:06.24 ID:LIau2wiU0.net
>>144ちゃんイライラで草

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:19:11.48 ID:Go/7Zq1Je.net
なんで自分語りスレ伸びてんねん
ちなワイ水泳、剣道、英語やね
無事大学生やが身にはなってない模様

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:19:26.15 ID:ZmL6F4Ez0.net
習い事続かないという感覚がわからない
無理やり続けさせられるし
そして親がいいと思ったタイミングでやめていいぞと言われて辞める
そして次の習い事が待っているのだ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:19:27.81 ID:yBTUgcSb0.net
>>135
父親押し倒したらそれ以来干渉して来なくなったで
それだけやな

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:19:55.02 ID:BFEHmevZ0.net
成長期まで水泳やれば肩幅すごなるで

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:19:57.12 ID:3IVGR/WJ0.net
無能を頑張って褒めろとか言うが、親だけしか褒めない現実にいつか気づくんだよな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:19:58.22 ID:LIau2wiU0.net
>>153
ボコれよバカだなあ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:19:58.22 ID:UB6QglVL0.net
ワオ、3才から水泳を習うも中学の大会で地区入賞すら出来ず

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:20:31.35 ID:Ej6hc5s/0.net
>>139
たぶん子孫を作れる余裕がある有能の子か
作ってから考える無能の子かで二極化するだけだとおもうんですけれど

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:21:20.81 ID:fJo2/fqQ0.net
ワイ陸上やりたかった
短距離本気で鍛えたらどこまで伸びるか自分でも分からないくらい走るの楽しかった

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:21:21.55 ID:iQQjVqMv0.net
親のせいでニートのままって自分が一番辛いやろ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:21:33.59 ID:A1P2khLJ0.net
>>150
ただのウメスレ民だぞ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:21:45.28 ID:zYynoaeM0.net
ワイも潰れたひとりや
なんか復活の目はないもんかのう

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:21:59.96 ID:FUVcfcYF0.net
ワイの親戚も子供の頃から習い事漬けで、思春期になったら無事グレて家庭崩壊。
今はチンピラ遊び人になって芸能人や野球選手と遊んでるらしい。

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:22:27.64 ID:P4DBoK8G0.net
ピアノってガチで何の役にも立たなかったんだが

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:22:34.59 ID:yBTUgcSb0.net
>>152
辞めていいぞなんて言われたことないゾ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:22:36.69 ID:liISB/LzK.net
水泳習ってないと流されるときに何もできないまま死ぬことになるけど水泳やってたらどうにかできるかもしれんし
そもそも水泳やってないやつが足がつかんとこ行くと普通に死ぬやつおるし

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:22:40.80 ID:YOopqPm80.net
>>106
ワイは幼稚園も行かせてもらえず
自宅でずっと親から勉強させられてたけど
中高生の時はほとんどオール1〜2
大学も行かずに今高卒30ニートやで

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:22:49.81 ID:5U5UYi87p.net
プロ野球選手になって契約金もらうから!つって親を説得してリトルに入ったもののすぐに辞めたわいよりマシ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:22:53.09 ID:LIau2wiU0.net
やっぱり友達多くて敵らしい敵もいません、来客もよく来ます
って人間以外が子供作っちゃいけないんだよ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:24:02.70 ID:3IVGR/WJ0.net
>>169
無能親って、人付き合い皆無だよね
もはやサイコの世界

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:24:04.76 ID:VbZrvK8A0.net
親のオナニー定期

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:24:31.09 ID:yBTUgcSb0.net
>>169
思い返せば来客は来なかったで
おうちはダンボールでいっぱいや

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:24:50.76 ID:ZmL6F4Ez0.net
親が上っ面の教育法で誉めてるのはよくわかっちゃうし
イラついたら本性出る
しかも嫌ったらしつこいんだよ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:24:52.70 ID:Ej6hc5s/0.net
>>170
宗教の人付き合いだけはいっぱいあったで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:25:03.81 ID:Gf9rmtfma.net
ピアノってほんま役に立たんよな
発表会では下手くそ晒されて周りは女の子ばっかやったしほんま嫌やった

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:25:20.37 ID:7jhA3i8E0.net
小学生ワイ「お!野球とかいけるやん!」

中日森野がいたところに入る

中学ワイ「練習きついンゴ……やめるんご……」

無事ニート

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:25:22.32 ID:ikshKHpV0.net
>>172
段ボールってどういうことや

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:25:26.89 ID:yCJktMV00.net
世の中のほとんどが無能しかおらへんのに
親っちゅうのは夢を見て投資をするんや
知能や運動能力容姿は限界値があって個人によってものすごくぶれる
それなのに投資をやめへん理由はなんやと思う?
無能な自分に変わって何か秀でた者にしたかっただけなんや

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:25:41.50 ID:cg11L+pg0.net
モテるならサッカーかテニスやってた方がええんやろな
楽しいのはそら野球だけど

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:25:48.56 ID:fJo2/fqQ0.net
習い事大量は自分の都合しか押し付けない親が多いんやろうな、愛情の裏返しは大人の方便や
子供なんてなんでもない時間が大事やのになぁ、子供の顔色とか見て気持ちを引き出そうとしない
相手の心の都合を無視する親が多いと思う

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:26:23.16 ID:HNZQzs5ar.net
まぁ子供の頃に適度に遊ばせるのは立派な教育だよなぁ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:26:36.64 ID:DHndsQ3z0.net
ガキの頃英会話めっちゃやらされた奴で今その経験がなんか生かされたって奴おる?

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:26:38.31 ID:yBTUgcSb0.net
>>177
そら文字通りダンボールや
中に何が入ってるかわからん段ボールが積み上げられてる

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:27:02.56 ID:7jhA3i8E0.net
>>175
ワイの周りはピアノやっとる子は大体頭も良くて、合宿とかでもみんなの輪の中心やし尊敬してたけどなぁ
ワイもマッマに勧められた時やっときゃ良かったわ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:27:14.46 ID:sZpd9ZFu0.net
無理矢理ピアノ教室行かされた結果wwwww
無事ニート

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:27:20.40 ID:Z4pst6c00.net
ワイもそれで数年クソニートやっとる
それで大成できないとプライドだけ高くなるから最悪なんだよなぁ
周りとは違うって思ってたから

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:27:24.73 ID:wFt4442z0.net
ワイ習い事したことないけど、無事ニートやで
習い事関係ないやろ
そのあとの人生が糞やったってことや

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:27:56.31 ID:K6bjOeJn0.net
父も母もポンポン殴るの?

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:27:58.65 ID:vLEOWV0c0.net
インターナショナルスクールに通わせるくらい意識高い親なら逆に良さそう

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:28:02.97 ID:yCJktMV00.net
それは悪いことやない
ただ見極めは肝心なんや
蛙の子は蛙なんやってこと自覚せーへんと無駄な金をつぎ込むことになる

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:28:08.15 ID:3IVGR/WJ0.net
>>187
クソはなにやってもクソ、習い事やっても何もしなくてもクソ

というテーマのスレ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:28:40.64 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>133
別に何してもええんやで
大事なのはハセカラやってる奴らみたく開き直れるかよ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:28:46.71 ID:ikshKHpV0.net
>>183
え、何それは(困惑
なんか買い物したんか?

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:29:01.66 ID:Gf9rmtfma.net
>>184
ワイも小学校時点では頭よかったで
でもアッネアッニやってるからってワイに無理矢理やらせるとかね
小6で辞めることになった時は本当嬉しかったな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:29:13.33 ID:LIau2wiU0.net
>>182
斎藤兆次先生はむしろ日本語まで不自由なまま成長して途轍もないストレスがかかるから
小さなガキに英語は禁物っておっしゃってる

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:29:42.11 ID:Gf9rmtfma.net
>>189
意識高いというか金持ってるなら通わせるべきやろ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:29:48.60 ID:cGin59aC0.net
ピアノじゃなくてエレクトーンやったけど何を思ってあんなん習わせよったんやろ
ほんまに意味分からんわ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:29:57.11 ID:07ombdKWE.net
>>2
親習い事漬けにさせるも何ひとつうまくいがず発達障害発覚した俺に謝れ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:30:10.43 ID:fJo2/fqQ0.net
一番役に立ってるのはビーバースカウト(小1・2)かもしれん
あの時に覚えた緯度経度の図り方、北極星の見方、地図読み、縄の縛り方ノットの作り方、薪選び、自然の中での水の調達法
漂流、遭難したときの対処法全部覚えとる

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:30:10.90 ID:yBTUgcSb0.net
>>193
捨てられないんやろな
ワイのこどもちゃれんじの冊子とか今だに本棚にあるからな

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:30:55.74 ID:2RRAPTuJp.net
>>1
家が裕福そうでええね

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:30:59.71 ID:q/cfYSWhK.net
学習塾はまだしもこども英会話塾はマジで無駄やったなと思うわ
昔は親も金に余裕あったから金使えたんやろけど

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:31:37.10 ID:yBTUgcSb0.net
>>199
こういうタメになることやりたかったわ
夏のキャンプ経験なんてねーわ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:31:39.60 ID:JBgN7yIG0.net
風間君かな?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:31:40.38 ID:wohN1Dau0.net
>>188
公文式サボってるのばれたとき親にボコボコに殴られたで
入り浸ってる先の本屋の親父に殴られ、連絡いって公文式で殴られ、帰って親に殴られた
やめて全曜日水泳に専念するよう言われたらここの教官どもも生徒絶対殴るマンやった

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:00.95 ID:tCNRESWg0.net
>>190
うちは逆やで
パッパもマッマも勉強出来て、その子どものワイが出来ないはずがないって無理やり塾通わされてたんや

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:21.34 ID:YOopqPm80.net
>>200
捨てられない親って雑誌とか段ボールとか何一つ捨てられんね
ワイの家もそんな感じや
足の踏み場もないから常になにか踏んづけて歩いてる

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:35.71 ID:Gf9rmtfma.net
ワイが思うに役立つ習い事は水泳ソロバンに何かスポーツやと思うで
ピアノエレクトーン習字はクソ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:39.38 ID:vLEOWV0c0.net
>>196
せやから恵まれてる家庭なんだなって思えるやん
無能だったり貧乏人の親は子役やジュニアアイドルのオーディション見て馬鹿にするくせにやってることは同じなのが滑稽

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:40.19 ID:cX5889oG0.net
そういうバカから金を搾り取るために習い事はあるんやで

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:43.17 ID:KdyFxjq1M.net
なにかやる以上そこで秀でなければいけないみたいな思想の奴多いんやな
そら日本が窮屈になるわけや

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:50.37 ID:yBTUgcSb0.net
>>204
風間くんは本人にやる気があるからな
その差よ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:57.10 ID:BeP5lB9ha.net
音楽関係の習い事は親にも音楽の教養が多少はないとほとんど伸びないんだよな

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:32:58.20 ID:ikshKHpV0.net
>>200
なんか怖いなそれ(小並感

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:33:00.57 ID:fJo2/fqQ0.net
>>203
小1でたき火囲んで家を思い出すような歌をみんなで歌ってホームシック誘う行事あるんやけどあれでみんな泣いて
それ以来ホームシックに強くなったで、それも役立ったかもしれん

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:33:08.17 ID:MFkiNNt70.net
これアフィフィ?

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:33:52.90 ID:86P4a3ni0.net
>>208
へたくそな字の奴みるたびに
習字ならってて良かったっておもうわ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:34:02.60 ID:yBTUgcSb0.net
>>216
転載禁止やで

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:34:53.34 ID:KdyFxjq1M.net
やってきたこと全てなんかしら無意識レベルで人生に影響しとるわけやん
それが今後どう転ぶか分からんし無駄ってことないやろ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:34:54.65 ID:3IVGR/WJ0.net
捨てられないって、明らかに障害認定される昨今

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:35:06.79 ID:Q1qTPZyD0.net
卓球スクールいってたけど部活の試合ですら地方ブロックとかで負けて全国に出ることすら出来なかった

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:35:26.13 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>147
これやな
後習い事で頑張ったことは学校じゃ糞ほどの役にも立たんかったどころか逆に周りから浮くはめになったのもでかいわ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:35:27.67 ID:+EXUUKBqa.net
ピアノやってる奴で勉強できないのとか馬鹿を見たこと無いんやけど、少しは関係あるんかな?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:35:35.24 ID:iQQjVqMv0.net
>>200
申し訳ないけどそれ発達障害ちゃうか

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:35:40.69 ID:aqvJHHif0.net
今思うとピアノなんて弾ける気せーへん
左右で違う動きするとか無理やろ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:36:06.01 ID:wohN1Dau0.net
>>210
今ならわかるが
無能の親は学校でやる以上のことをすれば子供が有能になって出し抜けると思ってるんやろな
さらに人付き合いがまるでないから教室の評判の良し悪しもわからんし、子どものやめたいというサインを見抜けない

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:36:06.49 ID:3IVGR/WJ0.net
>>211
やるのが苦痛なら結果くらいは出ないとな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:37:17.40 ID:YJXnose30.net
>>223
ピアノやる家はそれなりに金あるやつ多いから親も馬鹿ちゃうんやろ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:37:29.49 ID:EhY4h20r0.net
自分語りくっさあああああああwwwwwwwww

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:37:31.48 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>155
一回ぐらい小さい頃にみんなの前で褒められるとかヒーローになるってのがけっこう大事なんやろな

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:37:50.47 ID:KIXQFuAC0.net
大学辞めたいんやが親に反対される
中退ニキ親になんて言ったんや?

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:37:51.39 ID:yRBJbbNZ0.net
自分のコンプを子に押し付ける親かな

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:38:04.41 ID:ikshKHpV0.net
>>226
教育放棄しとるよなそれ
なぜ下調べさえしないのか、小さい頃の経験て今後の人生に必ず影響するだろうに

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:38:15.81 ID:KdyFxjq1M.net
>>227
説教臭いけど苦痛を味わったことにも意味があるかもしらんやん
結果求めちゃうのは刹那的すぎて窮屈やわ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:38:41.70 ID:fJo2/fqQ0.net
ピアノは男でも社会人で接待するような職に就いたら役立つで
銀行行ってるピアノ弾ける友達はいつも接待でピアノあるとこ選んで披露会しとるらしいわ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:39:05.11 ID:oolrVaRc0.net
人生適度に失敗した奴の方が子育て成功するで
イッチも頑張るやで

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:39:09.70 ID:yBTUgcSb0.net
>>226
子供のサインに気づかないってもう教育の意味がないじゃん
犬の方がマシな教育しそう

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:39:23.14 ID:Nv9B52x10.net
アフィカス

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:39:40.09 ID:3IVGR/WJ0.net
残念なのは俺らが得た子育てのノウハウを自分に活かすことが無いということだ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:39:42.47 ID:kOdbe+DE0.net
1ちゃん以外の奴が自分語りしまくってて草生える
松戸病の集まりやぞ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:39:43.47 ID:Go/7Zq1Je.net
>>223
ギターとか楽器始めるとピアノならっとったやつの有利が分かってうらやましいで
ちなワイは大学で軽音部に入ったんやが同じ初心者でもピアノ経験者はすぐうまくなったの見てうらやましかったで

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:40:10.27 ID:sMRmGNIep.net
>>87
これがいかんな
それまで頑張ったこと褒めてやらな

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:40:18.33 ID:Gf9rmtfma.net
>>217
ワイめちゃ汚いで
本人にやる気なきゃなんも身に付かんのや

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:40:31.54 ID:yBTUgcSb0.net
>>231
もう行かんわで引きこもってるで
わいの人生で数少ない親への意思表示

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:40:44.45 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>170
家におる親父がそういう人間やったわ
ええ人なんやろけど価値観がそれしか生まれなかった

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:41:16.05 ID:PShvISPP0.net
長男長女習い事付けにした結果wwwww
末っ子のワイ何も習い事させてもらえなかったンゴ…

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:41:45.46 ID:vLEOWV0c0.net
近所の頭良いやつがどうしてもやりたい仕事の資格取るためにFラン大行ったりバイト先の作家志望のフリーターなんかと接して自分の今までの人生に疑問符が付くようになった

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:41:50.77 ID:yRBJbbNZ0.net
無理やりやらさられても何も身に付かんのはマジやな
ソースは小学一年生から中学卒業まで無理やりピアノに行かされてたワイ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:42:04.20 ID:8/bGFhU40.net
水泳しかやってないわ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:42:21.67 ID:JPyRp3sE0.net
底辺の自分語りほんとすき
いつまでも聞いていたい

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:42:26.87 ID:wohN1Dau0.net
>>240
>>137

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:42:32.69 ID:0eZHsdq00.net
やっぱりj民て自分語り民なんだな

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:42:39.28 ID:ikshKHpV0.net
>>
グレるの不可避

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:42:43.45 ID:X9xyqva30.net
剣道ならってたやつって無能率多くないか?

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:43:02.03 ID:yBTUgcSb0.net
マンガはくだらない本は買ってくれないゲームはゴミ
お友達と遊ぶのも習い事に間に合う16:00まで
たのしいしょうがっこうせいかつやったで

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:43:20.75 ID:9TM71knr0.net
ピアノはガキのうちからやらんとほんまどうしようもないしな
小指だけ動かせるとかびびる

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:43:34.17 ID:bbKZ/Xo30.net
ピアノをやってるやつは頭いいイメージがある

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:43:45.78 ID:aqvJHHif0.net
長期間無理やりやらされたらある程度身についた派はおらんのか?
Yはそうなんやが

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:43:49.18 ID:yRBJbbNZ0.net
ワイも無理やりサッカーやらされてイジメられてコミュ障悪化したで

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:44:03.99 ID:yBTUgcSb0.net
>>250
ええぞ
お前は子供に詰め込みすぎないようにするんやで

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:44:47.68 ID:fJo2/fqQ0.net
身に付くか付かないかは親がその趣味・スポーツに覚えがあるかで格段に変わるで
親が多少でも覚えがあって付き合ってくれるような人なら楽しみ方わかったりモノになりやすい
習い事先に任せて自分は知りませんって習い事は上手くいかんな、親の習い事の内容に対する意識の高さ低さが大きい

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:45:03.07 ID:Z70RO2Jt0.net
習い事で遊ぶ時間ないしテレビ見させてもらえないし
ゲームなんてもってのほかだし
学校で浮きまくって協調性がまったく育たなかったンゴねぇ…
今になって他の人は何々してるのに!とか言われても知らんでほんま

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:45:08.39 ID:+HZJeBgJ0.net
たぶんこういう親は誉めないやろ
ワイの親は周りが誉めてくれた時でも絶対に粗探しして怒鳴り付けて説教してきた

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:45:27.98 ID:4PLvxZ8D0.net
月曜 習字
火曜 空手
木曜 空手
金曜 水泳
土日 野球

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:45:29.15 ID:9TM71knr0.net
この手のスレて毎回自分を棚にあげてあくまで親のせいにしてるから草生える

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:45:35.32 ID:ikshKHpV0.net
>>
え、午後4時から習い事?小学生で?

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:45:39.09 ID:bbKZ/Xo30.net
ワイみたいに放置された奴ほうがやばい
子供の頃からゲームとネトゲやりまくり
大学でも麻雀とかの遊びばっかりで留年だぞ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:45:44.63 ID:Go/7Zq1Je.net
>>258
ワイの弟は空手身につけたで
今でも続けとる
なおワイは一年でバックれた模様
せやけど今でも型とかは自然と出てくんねんな

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:45:58.35 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>208
ソロバンはええんやろな、後習字
字の下手さにコンプレックスを抱いてノートを見返さなくなるうんこにならんですむ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:46:04.10 ID:fmfcLYBe0.net
嫌々やらせて身に付くハズがねえよな

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:46:05.88 ID:ikshKHpV0.net
>>255

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:46:13.36 ID:CC3lYp4uM.net
英語はやっておくとスタートダッシュでかなり有利だよな
なお中2にもなると結局地頭の良い奴が上に行く模様

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:46:17.65 ID:vPA5c/X/0.net
俺なんもしてなくてゴロゴロしてたなw今は貿易関係だけど

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:46:20.05 ID:vLEOWV0c0.net
>>261
中途半端に出来るのが1番たち悪いと思う

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:46:20.59 ID:HXqbKreZH.net
はよ死ねよ
なんで生きてんの?

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:47:07.77 ID:wohN1Dau0.net
>>262
ワイいまだにゲームとか漫画の知識が同世代の凡人よりだいぶ乏しい
教養の積み立てがないから今起きてるカルチャーのほとんどが理解できてない

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:47:13.62 ID:yBTUgcSb0.net
>>266
そこは普通やろ
16:30までに家に帰って17:00から夜までみっちりサッカーやで

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:47:20.29 ID:KIXQFuAC0.net
>>267
その方が人生楽しいやん?

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:47:33.08 ID:8tVZgHVq0.net
ダメな奴は何やってもダメだぞ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:47:41.27 ID:fJo2/fqQ0.net
ワイは親に感謝しとるで、無知なりに頑張ったし習い事の欠片くらいは役に立っとる
しかし自分がインターハイ出るほど卓球やってたくせに俺に全然やらせてもらえなかったけど
水泳・野球・卓球の中で一番卓球がモノになっとるのが残酷や

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:47:49.30 ID:A3sXTUX3r.net
そこまでやろ
ワイは幼稚園児の頃からダンス体操習字をやりはじめて
中学卒業までは常時習い事を3つ以上やってたが現在は無事ニートや

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:48:02.00 ID:lu3Lt52S0.net
水泳とかピアノとか空手みたいな個人競技の習い事やってた奴は賞とかとったことあるの?

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:48:08.73 ID:R4CoyEls0.net
>>269
上手じゃないと嫌だからノート書かなくなったワイみたいな奴もいるからそうでもないぞ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:48:31.69 ID:CC3lYp4uM.net
習い事なんて水習字やきうやらせておけばもう十分やろ
子供同士の遊ぶ時間大切にしてあげて山で秘密基地作って遊んでるような子供が1番健康的やろ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:48:32.51 ID:yRBJbbNZ0.net
漫画も禁止やったし友達と話が全く合わんかったわ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:49:20.48 ID:mJj2NLv/r.net
三大将来役に立たない習い事
ピアノ・水泳・
あとひとつは?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:49:28.78 ID:fJo2/fqQ0.net
>>285
漫画・テレビ・ゲームを理不尽に禁止する親はアカンな
限度を守らせるのは大事やけど

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:49:32.10 ID:rharNTBT0.net
>>1
なんで嘘つくの?

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:49:47.71 ID:i2RtBJ5Sa.net
ちゃんとやらな駄目やで(威圧)
教わってもないことできるわけないやん、出来んって歯がゆさだけがたまるわ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:50:03.56 ID:rharNTBT0.net
ハセカラ民(自分語り)沸きすぎやろ消えろ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:50:46.05 ID:SxkRmlydr.net
水泳→小学校でやめる
そろばん→サボってあそぶ

他に習い事はしてない模様

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:50:48.45 ID:7mSoihOS0.net
こんな時間になんjできるのが全てを証明してるやで

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:50:49.88 ID:CC3lYp4uM.net
>>286
水泳は意味あるやろ生命に関わるし
韓国の沈没船の時も泳げなくて死んだ人かなりおったし

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:50:51.42 ID:La2GihNL0.net
習字やってたのに字が汚い奴wwwwwww

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:51:03.77 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>283
そういうのもあるんか
崩してもええんやでっていってくれる人が大事やったんやろな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:51:08.19 ID:KIXQFuAC0.net
>>286
そろばん
小学校で無双できても意味無いんじゃ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:51:11.54 ID:j+4rEsxip.net
ワイも野球やりたかったのにサッカーやらされたンゴ
マッマ「サッカーはチームプレイが〜それにパッパみたいなカッコいい男になれるわよ」

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:51:52.94 ID:cxZWDpsdr.net
習い事スレで毎回言っとるけど公文式はホントアカンわ
勉強嫌いになる危険性が半端ない
小学生でも家で毎日勉強させられるわ放課後も公文ある日は友達と遊べないわで散々やで

あと理解してないのにどんどん先に進むから全く見につかない

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:51:55.36 ID:wohN1Dau0.net
>>282
優秀者がジュニアオリンピックに出るようなとこやったから、あるわけない
ある日生徒皆プールサイドにあげられて、ワイだけ呼ばれて突然ひとりで50m泳がされた
あげく「お前ら見たか!これがやる気のない奴の泳ぎや!」て晒し者にされるのが関の山やった

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:52:49.18 ID:A3sXTUX3r.net
>>299
ひでーなそれ
晒し上げできる時代やぞ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:52:49.24 ID:yBTUgcSb0.net
>>299
ヒエッ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:52:51.96 ID:ikshKHpV0.net
>>299
指導者クズすぎない?

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:53:11.93 ID:CC3lYp4uM.net
>>286
テニスは最悪
個人プレーだから協調性とかも身につかないし
柔道とかと違って礼儀とかも無いしガチで何も役立たない

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:53:23.58 ID:3IVGR/WJ0.net
>>299
人生って出会いだよな

運とも言い替えられるが

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:53:24.37 ID:DYrgKx3W0.net
ワイ習い事0高校中退元ニート
好き勝手やらしてもらったおかげで
クリエイターになれた模様

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:53:26.85 ID:fJo2/fqQ0.net
完全勉強特化型なら日能研と英語単語遊びだけでええわ
英数歴史は家でワイが教えられる

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:53:52.93 ID:PK6xdaPn0.net
柔道やってたんか
ワイは雑魚だから格闘技ニキ羨ましいンゴ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:54:08.01 ID:i2RtBJ5Sa.net
そもそも明らか盛った自分騙りやろ叩かれてたのって
他のスレでこんなん言うたりせんのやからほっといてくれや

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:54:24.14 ID:yBTUgcSb0.net
>>305
ええな
やっぱ本人のやる気次第なんやな

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:54:45.24 ID:yL4VFp8v0.net
習い事は何かやらせて続けさせることを学ばすのも必要だよな
何もさせないってのもそれはそれであかんと思う

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:55:02.80 ID:gKcC8vCv0.net
>>51
なで肩にならないからスーツが似合う大人になる
海で溺れにくい

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:55:33.16 ID:U2uDnyik0.net
ピアノはバンドやれるからええやん
ピアノ弾ける人だいたいギターすぐ弾けるしキーボードなら即戦力だし

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:55:44.96 ID:9TM71knr0.net
水泳できなくてもダイビングはできるぞ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:55:49.12 ID:CC3lYp4uM.net
>>310
せやろか?
ワイは嫌々続けた思い出しかなくて早く辞めてもっといろんなことやっとけばよかったと思ってるわ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:55:56.31 ID:yBTUgcSb0.net
>>307
体落としが得意だったで
実生活で役に立ったことはない

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:56:06.39 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>303
野球も運ゲーやで
試合出れんから練習きついだけやひビクビクするだけの人間が出来上がることも多い

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:56:08.58 ID:VYHDUtIe0.net
なんJって本当ガキの頃からクズおおいな
少年院に入ったことある奴結構いそう

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:56:30.79 ID:FGu4gAFs0.net
若い頃は警察のお世話にならない程度に無茶しとけよ
社会人になった時にその思い出が支えになるから

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:56:39.14 ID:Q21g5d1P0.net
物に出来なかったイッチも無能やで

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:56:47.18 ID:fJo2/fqQ0.net
>>311
海は全然別やと思うで
足付かないとこやったらカナヅチになる奴おる
高波に叩かれたときいきなり水深2mくらい沈められて耳抜きできない奴はオリンピック選手でもその時点でお陀仏

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:56:56.73 ID:5KecQc9cp.net
このスレ早速まとめられてたやで

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:57:01.41 ID:R4CoyEls0.net
>>317
院は結構難易度高いで
普通はなんかの施設止まり

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:57:23.62 ID:tiPUha6ZK.net
そろばんの級持ってたら就職有利になるぞって30年前はガチで言われてた
その時のそろばん塾の先生は今便所の汲み取りしてる

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:57:22.04 ID:yL4VFp8v0.net
>>314
親が自分に合う習い事を探すためにいろいろやらせてみたってのはあると思うで
嫌々でも続けたことは自分の経験になってるはずやからな

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:57:51.85 ID:R4CoyEls0.net
>>320
オリンピックプールで足付くやつなんていないぞ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:11.90 ID:fJo2/fqQ0.net
>>325
精神的なもんやで

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:17.03 ID:CC3lYp4uM.net
>>316
なるほどね
そう言われると確かに集団競技が良いとも限らんか
個人競技しかやってこなかったからそこの悪いとこばっか目につくわ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:20.53 ID:gKcC8vCv0.net
>>320
溺れにくいってだけや
海がプールと別モンなのは知ってるで
逆流とかあるし

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:23.91 ID:KMyXU509a.net
>>315
使ったら捕まるな

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:28.28 ID:wohN1Dau0.net
>>323
悲しいなあ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:31.17 ID:yBTUgcSb0.net
>>321
アフィカス殺す

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:35.44 ID:hjjFhQmo0.net
親のせいやん

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:42.91 ID:ADiyApf0p.net
水泳は基礎体力つけられるから役に立たないことはない

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:47.37 ID:+EXUUKBqH.net
武道は初段でも取れば後に役に立つ可能性あるんやけどな

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:57.53 ID:7mSoihOS0.net
>>318
借金まみれは無茶に入りますか(震え声)

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:58:59.75 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>310
それは確かに重要
けどなんにもない日にも何があったんか聞いて一緒に喜んだり残念がったりするのも同じぐらい大事やと思うで
別にその習い事を親が出来んでもええからさ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:59:10.47 ID:d6lNkWxt0.net
ワイは小3からまとめサイト運営教えられてたやで
おかげで今も月収50万安定や

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 10:59:24.64 ID:RkB1govd0.net
>>7
ファ??!

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:04.61 ID:cX5889oG0.net
ボクシング習っとけば嫁寝取られた時に相手の顎ボコーやって
チンポジョキーするのに役立つやで

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:12.60 ID:+EXUUKBqa.net
習い事漬け家庭はマンガとかゲームとかの娯楽禁止多いんか?

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:18.54 ID:JK2AeYdU0.net
面倒になって小6年のとき塾の宿題をやらないままいったら誰にもなんも言われんかった
そこからサボり癖が開花してしまった

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:19.64 ID:1TH0xetca.net
全員進学する高校に通ったのに
卒業後 家事手伝いって扱いになったンゴ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:30.85 ID:CC3lYp4uM.net
あとなんでも習い事やらせてばそこで大会に出て悔しい思いをしてって思うのもやめてほしい
お話にならないレベルにしかならなくて大会で勝負する所まで行かないってのも小学生ならあるあるやろ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:32.16 ID:3+86eSvi0.net
しょぼくねえか
小学生のころは塾習字ピアノ空手柔道水泳やったで

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:31.76 ID:fJo2/fqQ0.net
習い事先での話や内容聞いても私には分からないことだから・・・っていうのは最悪やな

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:34.50 ID:yBTUgcSb0.net
>>334
履歴書に書けるだけやぞ
漢検3級と同じレベル

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:42.01 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>312
ピアノのできる根暗って人種もおるんやで

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:00:49.47 ID:sG+TTyLOa.net
水泳やってれば自衛隊とか海保行けるやん

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:01:08.66 ID:jv+7wbed0.net
スポーツ系の習い事やってて雨が降ったら歓喜する奴

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:01:13.94 ID:yRBJbbNZ0.net
ワイの弟は自分の小遣いで買ったDS地面に叩きつけてぶっ壊されてたわ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:01:24.92 ID:VK/T8fP+0.net
子どもができたらさせたい習い事
プール授業や夏レジャーを安全に楽しむための水泳
生涯文字は書き続けないといけないので習字(硬筆)
暗算能力を高めるためのそろばん

完璧やろ

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:01:36.28 ID:R4CoyEls0.net
>>326
確かに海に落ちたら死やからな
船乗りやから分かるで
協調性ないと海にレッコされるって脅されて育てられたから

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:01:44.45 ID:Go/7Zq1Je.net
>>321
ワイは虹色でオナシャス!!

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:01:49.45 ID:vLEOWV0c0.net
武道である程度上手くやりつつ警察官とかが1番良いルートなんかな

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:01:53.90 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>327
まぁやからこそ別々の習い事やってて話しもする同じ学校の友達が重要なんやろな

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:02:17.62 ID:+EXUUKBqa.net
>>346
資格加点してくれるとこもあるで

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:02:26.69 ID:oLeT8TXZM.net
ワイ「やきうやりたい」
マッマ「金かかるしどうせついていけないからダメ」
嘘ンゴ、ほんとは試合や練習の手伝いに行きたくないだけンゴ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:02:28.34 ID:3+86eSvi0.net
>>351
ピアノは絶対やで

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:02:33.54 ID:0RPoI8jG0.net
書道水泳ソフトボールとランニングやらされてたで
結果だしたら何かしら買ってくれたから良かったわ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:02:41.39 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>321
はえ~うんこ色で頼むで

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:02:42.78 ID:yBTUgcSb0.net
>>349
喜ぶ奴と喜ばない奴の差がやる気の有る無しなんやろな
ワイはてるてる坊主逆さにするくらい雨降って欲しかったけどな

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:03:13.34 ID:R4CoyEls0.net
>>321
ちんこ色で

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:03:14.16 ID:CC3lYp4uM.net
あー音楽とかやりたかったわ何でやらせてくれなかったんやろ
音楽系は金高いんか?

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:03:42.33 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>322
家裁の防波堤って高いわ
並みのことじゃスリーアウトぐらいある

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:03:45.95 ID:pYmd7Jws0.net
水泳はジム行きたくなった時初めて役に立った

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:03:47.93 ID:R4CoyEls0.net
ワイもピアノやりたかった

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:04:00.06 ID:FRTr3KYOr.net
>>29
たしかにそうやけど
親にすらやりたくないって言えない反抗出来ないやつは
どのみち引きこもりそう

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:04:04.72 ID:Jm2wbxAa0.net
そろばん→1年でバックレる
ピアノ→2週間でバックレる
テニス→サボりつつ6年続ける
塾→半分寝ながら4年続ける

無事クズになった模様

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:04:11.86 ID:kQpcMPgO0.net
>>75
早生まれは成功体験少なすぎてクズ揃いやからな

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:04:17.55 ID:3+86eSvi0.net
>>363
ピアノはレッスンだけやと限界あるからなあ
そこそこでええから家にほしいところ
ヴァイオリンも安くてもそこそこする

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:04:24.38 ID:J8+Y2WAF0.net
ピアノじゃなくてギターやらベースやらせるのはいかんのか?
ピアノより始めやすくて難しくないやん

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:04:35.86 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>323
うーんこの

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:02.41 ID:3F3ZjX7Tp.net
>>363
音楽系は親にも多少経験ないと厳しいからな

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:07.34 ID:bbKZ/Xo30.net
でも水泳とかピアノ習ってたら学校の授業の時ドヤ顔出来るやん?

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:10.06 ID:PK6xdaPn0.net
部活でも大半の人間は無能で終わるししゃーないやろ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:14.54 ID:3+86eSvi0.net
>>95
かと言って挫折知らない奴も大概やぞ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:24.51 ID:2N7qUmMqM.net
>>363
高校なり大学で吹奏楽部や軽音部に入ればええんちゃうか

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:41.98 ID:CC3lYp4uM.net
>>370
やっぱそういうことか金かかるんやな
なぜか親に音楽はスポーツが何もできない奴がやることという謎理論押し付けられてたわ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:43.31 ID:yRBJbbNZ0.net
親に褒められた記憶ないわ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:51.77 ID:zo2JQngF0.net
水泳と習字だけはよかったと思うわ
公文式やっとるやつ暗算早かったしあれもええんやろなあ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:59.31 ID:vLEOWV0c0.net
>>376
かけっこで負けるくらいが1番ええで

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:05:59.84 ID:Bce/piKA0.net
子供の頃が 一番に悲惨で抑圧されてたって思うわ 

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:06:06.73 ID:/oJW7azY0.net
習い事なんてやってたって無駄やろ
やるとしたら習字だけでええわ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:06:18.79 ID:TmzYBJCjM.net
ワイ月そろばん火木金プール水ピアノ土習字
休みが日曜日しかないもよう

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:06:26.97 ID:fJo2/fqQ0.net
塾だけは小5から中3までしっかり続いたけど学校の友達と一緒にやれたからやろなぁ

>>369
4月生まれに調整しようとして失敗した意識高い親の子である可能性あるからそういうのは有能多かったで

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:06:37.22 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>337
まとめサイトの手法が確立したのって確かここ5年ぐらいなんだよなぁ
エリート高校生ですねたまげたなぁ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:06:41.84 ID:yBTUgcSb0.net
>>378
嘘ンゴ
本当は楽器とレッスン代ケチりたいだけンゴ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:06:57.36 ID:wohN1Dau0.net
>>380
暗算得意なんはそろばんも行ってたやつやからちゃうか
ワイ暗算死ぬほど苦手やで

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:06:57.70 ID:S2o12i1k0.net
柔道はマジで何の役にも立たないクソ
ソースはワイ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:07:01.62 ID:yr6TcBeC0.net
こういうスレにいる奴って普通の友達じゃなくてオタク仲間がいっぱいいそう(偏見)

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:07:08.66 ID:3+86eSvi0.net
>>378
それはありえんな
単純に続けても続けなくても金がかかるからやで
音大まで行く奴とかは相当金かかってる

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:07:13.66 ID:OzTQ9ZEl0.net
やっぱり自分語りってクソだわ
さっさと死ね

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:07:42.44 ID:TmzYBJCjM.net
>>340
そんなことないやで漫画もゲームも好きな時に買ってくれるしやらせてくれてたわ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:07:43.74 ID:wFF72LEj0.net
俺は嫌な思いしてないからっつって帰れよ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:07:45.14 ID:BoRQNH7w0.net
子どもをバランス良く育てるって難易度高すぎなんだよなあ
抑圧しては絶対ダメだけど躾も大事
半人前の大人じゃあ、無理ゲーよ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:04.48 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>358
いらん
メンヘラマンコ引いたら最悪や

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:02.58 ID:3+86eSvi0.net
>>382
ワイも

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:08.59 ID:BR5gTNpuK.net
水泳習っときたかったわ
授業だけで泳げるようになる気全然せんかった

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:22.37 ID:zo2JQngF0.net
>>388
そうなんか
ワイそろばん行ってたけど全くダメやったわ割り算とか意味不明すぎや
両方行ってたらよかったのかもしれんな

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:25.83 ID:jrn2vjKna.net
みんな金かけてもらってんやなあ羨ましいわ
習い事なんて習字ぐらいしかさせてもらえんかったし
つまらんかった

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:31.46 ID:xiskD0sX0.net
習字算盤水泳ピアノ英会話学習塾バイオリン野球
これで中卒引き篭もりニートの手帳持ちなんだから親はたまらんやろなあ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:47.90 ID:zo2JQngF0.net
>>389
受身が取れるのでセーフ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:46.89 ID:/Heiq1rR0.net
公文式やってたなんJ民多そう

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:51.76 ID:3+86eSvi0.net
>>396
良い先生やないとアカンのは確かやが
それはなんでもやで
野球もそんなもんやし

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:08:54.32 ID:/oJW7azY0.net
>>395
子供を育てることすら出来ないガイジは子供なんて作るなって話や

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:09:04.45 ID:nw644HjI0.net
>>2
水泳とピアノでもやっとけばちがいそうだがな

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:09:17.94 ID:yBTUgcSb0.net
>>389
わかる
なーんの役にも立たん

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:09:19.10 ID:sZVXoLeB0.net
1と一緒だオレ
今28職歴なし
さすがに親がしびれ切らして、就職活動はじめる模様

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:09:22.32 ID:D5OnEV050.net
ああ、塾やらなんやらよりボーイスカウトの活動がためになっとるきがするわ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:09:31.72 ID:fJo2/fqQ0.net
おかんが美術館鑑賞も趣味で小さい頃から色んな絵鑑賞に連れまわされたせいか美術は得意やったし世界史の美術史で知ってる名前一杯出て鼻血出せるで

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:09:38.44 ID:3+86eSvi0.net
>>400
習字はおもんないよな
大人になってからそこそこ楽しい程度

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:10:09.21 ID:EXggO1920.net
>>2
サカ豚ンゴw

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:10:18.59 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>367
窓開けてないからね、しょうがないね
反抗期がないことがうちの親の自慢やったらしいけど今思えばやな

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:10:21.67 ID:bn2qpHc6M.net
>>400
ワイもや
小遣いも全然貰えんかったから毎日図書館で借りた本読んでたわ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:10:40.84 ID:xMGDcVu1a.net
サッカーと柔道と英会話?
それほど詰め込み教育でもなくないか?

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:10:52.81 ID:nw644HjI0.net
>>39
高校らへんまで続けてれば大分しゃべれるで

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:10:56.13 ID:v7fCLxcj0.net
自分語りきっしょwww

ちなワイは野球水泳書道をやっていた模様
書道のおかげで短すぎる唯一の青春を遅れたから(震え声)

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:11:07.46 ID:CC3lYp4uM.net
習字はギャルが書くようなうんこみたいな字を書かないようにやらせたいわ
なんなら半年くらいでも十分やろ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:11:15.22 ID:Q0TNoHLT0.net
反抗期来ない自慢とか無能にも程がある

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:11:25.19 ID:dnjg6asB0.net
教育意識が一定の高さまであるんは大切やけど
学歴コンプや教養コンプこじらせると習い事まみれで抑圧された子供がニートやDQNになるよな

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:11:36.22 ID:3+86eSvi0.net
>>367
やりたくないとか絶対言えん
クソ親はやりたくない言うたらやらせようとするんや
それが躾やと思うてる

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:11:41.82 ID:3/PITXAOa.net
水泳とバイオリンと絵習わされて最初はどれも嫌ではよやめたかったけど大人になった今では3つとも楽しくてしょうがないわ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:11:46.47 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>390
いません(全ギレ)

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:11:56.85 ID:yBTUgcSb0.net
>>413
情操教育に失敗してるだけなんだよなぁ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:12:01.20 ID:ECpKRFIFa.net
高3ワイ「模試のランキングに名前載ったンゴ!」
大1ワイ「大学余裕やったやったンゴ!」
大23ワイ「留学イクンゴ!」
大4ワイ「大手就活余裕ンゴ」

今ワイ「部屋のゴミ箱にウンコうまくできたんじゃ〜ああ^〜」

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:12:13.84 ID:bYhs9bS70.net
>>377
吹奏楽は選ぶ楽器によっちゃ金かかるからな
本体は備品使えても消耗品のリード1個3kからの楽器もあるし、もし自前の楽器欲しがったら大変な額になる事もある

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:12:43.91 ID:R4CoyEls0.net
>>400
硬筆とかペン習字は実用性あるけど
毛筆の実用性のなさは異常
唯一私生活で筆持った高校生の文化祭は看板のアルファベット書かされて下手くそとか言われたし
トラウマや

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:12:46.54 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>404
それもそうやな
マンツーマンでクソやったの思い出して客観性を欠いたわ、すまん

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:13:02.84 ID:s2LNaqck0.net
>>425
なにがあったんや…

430 :風吹けば毛無し:2015/08/17(月) 11:13:04.48 ID:ncV4vbfCK.net
何でもかんでも子供の行動に干渉する支配的な親に育てられたら人格障害になる可能性が高いで
子供の意思を無視して自分の都合ばっかり押し付けて育てたら主体性のない人間が出来るのは当たり前のことやで

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:13:30.15 ID:3/PITXAOa.net
>>425
悲しいなあ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:13:31.62 ID:fJo2/fqQ0.net
>>420
親の基礎学力大事やと思う
勉強できる奴はだいたい親が大学受験まで家で一人で教えられそうなレベルの奴ばかりやった
親が得意やった教科やと宿題したり何なりで深く教えてもらえるし学校で学ぶより残る

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:13.38 ID:rE/BgIqt0.net
でも太ってもハゲでもないんやろ?
それだけでワイより何億倍も勝ち組や

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:14.57 ID:Oc0z2pfN0.net
習字はおもんないけど集中できるし嫌じゃなかった
鼻くそほじりながら書いた字でも綺麗だと言われるけどそれだけだわな

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:18.96 ID:N0uAhlFS0.net
体鍛えられてよかったね

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:22.74 ID:KS0TDCeN0.net
小さい頃は親が正義やと思いがちやけど実際くそみたいな親多いからな
自分で考えて行動せんとゴミみたいな人生になるで

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:27.30 ID:yRBJbbNZ0.net
確かに勝手に決めつけられるの多かったな
サッカーも嫌だ嫌だと言ったのに無理やり見学行かされて
見学行ったんやから入らなアカンとかめちゃくちゃや

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:31.57 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>401
英才教育は親にも資質があるか就職するまで疑問持たせずレール引ける力量あるかせんとアカンで

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:37.24 ID:oMer48/F0.net
習い事ばかりやらせた親も、楽しむってことは教えられなかったんだな

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:37.47 ID:dnjg6asB0.net
>>432
親の職業、学歴、年収って子への相関性めちゃくちゃ強いからな
親の質も格差の時代よ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:14:59.11 ID:3+86eSvi0.net
>>428
メンヘラマンコはほんまにクソやから分かるで
基本的に音大卒業して成功してないやつが指導者にまわるからな
人間出来てない奴も多い
せやから親が選んでやることが重要やね

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:15:01.30 ID:jv+7wbed0.net
習い事大量にしてる家庭は厳しそうだな
下手したら親に殴られてそう

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:15:03.70 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>409
わかる
テレビでアレ見ると羨ましいわ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:15:10.83 ID:xFt9yV+k0.net
習い事1つもしなかったわ
家でひたすらアニメ見とった

445 :風吹けば毛無し:2015/08/17(月) 11:15:39.77 ID:ncV4vbfCK.net
>>413
おとなしい性格って大人に都合がいいってだけで子供自身のためにならんよな

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:15:44.54 ID:3/PITXAOa.net
無理矢理やらせると上達しないのはなんでやろなあ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:15:46.50 ID:um+DbNNr0.net
ワイもサッカーやってたけど週一でのびのびやる教室みたいな形式で楽しかったンゴねぇ 小さい大会やけど優勝もしたし
高学年なってから少年野球入ったら厳しすぎてなんやこれは・・ってなった

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:15:54.97 ID:ECpKRFIFa.net
死にたい




ああ




しに

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:16:00.11 ID:s2LNaqck0.net
母親がヒス持ちの教育ママで親父が体育会系の脳筋やった
無事引きニートになったわ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:16:28.24 ID:aeuEeGIR0.net
強制させられたのは水泳と塾だけやったな

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:16:32.84 ID:xFt9yV+k0.net
>>445
せやな

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:16:41.96 ID:Q0TNoHLT0.net
草野球は部活と違って自分のやりたいプレーできるからええね

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:16:51.70 ID:GJlARskq0.net
(お?自分語りか?)

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:16:57.51 ID:/oJW7azY0.net
まるで親のせいにしてるようだが自分の意思すら持てなかったお前らにも責任はあるんやぞ

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:17:01.41 ID:fJo2/fqQ0.net
>>443
ワイビーバースカウト(小2)までしかやらんかったけど楽しかったで
高学年は動物〆たり刃物つかって色々やってたし山岳部とか冒険野郎になりたい奴にはうってつけやと思うわ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:17:02.42 ID:yBTUgcSb0.net
>>447
ワイもそういうところでやりたかったで
セレクション組と一緒にやるようになって心折れたわ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:17:05.18 ID:dnjg6asB0.net
>>436
ほんまは自分で考える能力育てるのが親やねんけどな
糞みたいな親は、介入することで子の考える能力を奪いさるからね

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:17:22.69 ID:U2uDnyik0.net
>>432
実際のとこ親が勉強教えたりはそんなしないと思うが
知的なことに関心持つかどうかとか
大学行くのは当然というかごく普通という意識持ってるかとかで差がつくと思うわ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:17:29.24 ID:3/PITXAOa.net
>>454
自分の意思を持つようになったらサボり始める模様

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:17:35.05 ID:3+86eSvi0.net
>>446
そらやりたくないからよ
好きになれば別や
とりあえずやらせてみて良かったりするのは指導者が重要やったりする

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:17:46.08 ID:oMer48/F0.net
>>446
義務と化した事は必ず嫌いになるらしいな
ゲーム好きの子供に毎日必ずゲームを1時間しなきゃならないって決まりを作ったら、最初は喜んだけど最後はゲームが大嫌いになったことがあるらしい

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:18:02.89 ID:FRTr3KYOr.net
ゴミみたいだけど自分の人生やからな
楽しく生きようや

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:18:21.80 ID:IBh1fG3j0.net
ゴルフやってたやつ少ないな

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:18:24.57 ID:3+86eSvi0.net
>>461
勤労の義務(笑)
そらニートも増えるわけやね

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:18:47.29 ID:6uK7ONXH0.net
わっい習字民、無事字が汚いまま死亡

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:18:48.29 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>440
そう考えると貧困の再生産って根の深い話やな

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:18:57.30 ID:7mSoihOS0.net
>>454
関係ないんだよなぁ・・・・

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:19:04.77 ID:fJo2/fqQ0.net
>>458
親めちゃくちゃ歴史得意やったせいで中学はたいしてテスト対策せんで社会ほぼ満点やったで
小さい頃から聞きまくってたし詳しく教えてくれてたからやと思うわ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:19:05.83 ID:/oJW7azY0.net
>>459
それでええやん
なんで親に従って辛い日々を送らなきゃアカンのや
子供ならもっと楽しいことしようや

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:19:38.98 ID:dhnPxN5up.net
>>351
メインのスポーツあったほうがええで
水泳書道なんて基本ができてりゃ問題ないし週一の2,3年あれば習得出来る

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:19:41.45 ID:xsL08XTQa.net
>>2
野球やったらエリートやったのに

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:20:01.71 ID:FRTr3KYOr.net
つまり結婚、子供を持つことはあきらめようってことやで
不幸な人間を生み出すだけやで

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:20:11.50 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>445
せやな
近所のおばちゃんとか大人の評価ばっかり見当外れなところで高かったわ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:20:40.15 ID:dnjg6asB0.net
スポーツのチームもガチで練習バリバリやる勝利至上主義ばっかでつまんねーわ、特に野球
週1ペースで時々試合組んでくれるくらいのゆるいところでやりたかったわ

475 :風吹けば毛無し:2015/08/17(月) 11:20:45.97 ID:ncV4vbfCK.net
>>454
衣食住握られとるんやぞ

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:20:48.77 ID:3+86eSvi0.net
>>473
犯罪やらかす奴はそんなんばっかりという

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:20:51.47 ID:D5OnEV050.net
>>432
聞いて答えが返ってくる親、そんなのが理想ンゴねぇ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:20:56.34 ID:yBTUgcSb0.net
>>468
興味を持たせる親は最高やね

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:20:59.72 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>441
そういう事情もあるんやな
いや勉強になったわサンキュー

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:21:17.17 ID:FckfMVFT0.net
なんやこの英才教育

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:21:22.47 ID:xk9LYwCv0.net
>>448
マジで何があったんや

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:21:40.28 ID:+phm2H3Q0.net
言うてもそんだけやっとったら大人になっても体力自慢になれるんちゃう

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:21:46.38 ID:KS0TDCeN0.net
そもそも教育って素人がやっていいもんなんか?
プロの教育機関作った方がいいんちゃう?

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:22:01.76 ID:ihekpaNB0.net
習い事サボりだした奴は元々習い事をしてない奴よりも逃げ癖がつくって本に書いてあったな

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:22:02.32 ID:FRTr3KYOr.net
>>469
多分楽しいことがわからんのやで
子供のころ遊んだ経験が少ないから

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:22:08.28 ID:ok5sinY50.net
書道はやっといたほうがええよな
字が汚くて恥ずかしいわ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:22:41.16 ID:wohN1Dau0.net
>>484
ああ^〜

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:22:43.29 ID:oMer48/F0.net
>>474
ワイの故郷には小学生の野球チームが二つあったんやけど
片方は勝利至上主義で週6で練習、片方は週2で練習やったが、後者の方が楽しく伸び伸び野球してて試合は強かったわ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:22:44.52 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>476
正直その手の衝動抑えるだけで毎日大変やで
間違いを起こしたら被害が拡大する前に一思いに銃殺してほしいわ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:05.87 ID:yBTUgcSb0.net
>>471
柔道で鍛えた筋肉で野球できたら良かったなぁ
サッカーなんかヒョロガリしかおらん

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:06.03 ID:3hnLmPa5M.net
子供も時間は限られとる
塾以外の習い事ならピアノと好きなスポーツ一つやらせときゃええと思う
ピアノ経験あれば将来興味を持った楽器にスムーズに移行出来るしな

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:10.33 ID:OaweUwsW0.net
サッカー上手いんやろな
ええなあ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:18.97 ID:3+86eSvi0.net
>>477
親に教えてもらうこととかないよな
聞いても、もう忘れたと逃げる
いざテストの点が悪いと自分は分からないけどとりあえず勉強しろと怒鳴る

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:29.96 ID:7RB4qf/Vp.net
1 無能

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:41.19 ID:+phm2H3Q0.net
英語と音楽は小さい内にやらした方がええかもしれんな

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:49.43 ID:m11nekkQa.net
無理矢理習い事させる親は間違いなく人生失敗してる

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:58.01 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>468
うらやまc
親がなに得意やったんか旧家で親の通信簿発掘するまでわからんかったわ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:56.27 ID:oMer48/F0.net
子供には何でもいいから楽しんで練習して上達する経験をさせるべきやで

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:23:56.89 ID:CC3lYp4uM.net
習い事なんて結局大して身につかねえしな
放課後友達と山で秘密基地作ったりザリガニ釣ってる時のほうが楽しかったわ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:24:01.47 ID:/oJW7azY0.net
>>485
悲しいなぁ…
やっぱり親の役目って子供を精神的に発展させることだよなぁ
習い事をすることでそういうことが絶対に身につくと勘違いしとるんやろな
人間が全員同じ人生設計でうまく行くはず無いのに

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:24:47.95 ID:dnjg6asB0.net
>>488
少年野球チームの強さってできる子、でかい子集めれるかどうかで決まるからな
後者の方が人気あるチームだったのなら残当

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:25:13.21 ID:yBTUgcSb0.net
>>484
癖になっちゃうんだよなぁ
初めて英会話サボった時は背徳感より爽快感の方が上回ってた

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:25:33.80 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>461
パワプロでオールA毎日つくらなならん言われてたら三日で飽きてたと思うわ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:25:46.74 ID:3+86eSvi0.net
>>498
野球は良かったなあ
守備はノック受けまくって壁当てして上達したのが分かるし
打撃もバット振るだけで楽しかった

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:26:16.63 ID:JaNtKBHh0.net
子供時代は遊ぶのが1番よ
親にも子供時代があったはずなのに何故そんなこともわからないのか

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:26:22.56 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>448
キレキレやな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:27:06.46 ID:AKyapJFQ0.net
習い事じゃないけど部活強制参加だけは意味がわからない

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:27:17.28 ID:oMer48/F0.net
>>501
運動神経良い子は前者に入るような風潮があったから尚面白い事例なんだわ
小学生くらいだと楽しく出来たかどうかが重要だったんだろうなと後々思わされる事例だった

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:27:18.60 ID:fJo2/fqQ0.net
自分でやりたいって言い出すのを待つのも大事かもな
基礎的なことはできるだけ親自身が教えるようにして
親にも努力は必要よ、習い事を託児所代わりに考えてるのはたいていクソ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:27:42.93 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>454
そんなことは百も承知やで
でもそれを言うたところでな、したいことがないんや
好きなやつのために死ね言うたらそうするで

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:27:42.86 ID:3+86eSvi0.net
>>505
興味持たせるためにやらせてみるのも手やけど、ダメやったら諦めんといかんな

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:28:00.56 ID:oMer48/F0.net
習い事に育児を全て放り投げるって育児放棄もいいとこだわな
ネグレクトに近い

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:28:26.09 ID:zaAtABJr0.net
これ普通にイッチが無能すぎただけちゃう?
何やってたとしても人並みにはなれんで

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:28:38.36 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>455
ええなぁ
ほっといたらなんでも過大評価してやらんことなる人間やったから分際を知れてたのしそうやわ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:28:38.67 ID:3+86eSvi0.net
>>512
幼稚園の頃からワイは投げ捨てられてたわけやな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:29:11.86 ID:kAulGa0x0.net
>>513
発達障害やからしゃーない

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:29:14.09 ID:wQ78yX5aH.net
ワイ中2、習い事も勉強もしなかったせいで未だに割り算とかできない
XとかYとか知らんわ、勉強出来る奴死ね

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:29:26.47 ID:qfq73S/Cp.net
そろばんだけはほんま感謝しとる

習字やりたかった

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:29:39.35 ID:nteXT2jw0.net
習い事の指導者の質も大きい
結局は運やろ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:30:04.38 ID:3+86eSvi0.net
>>519
親よ
指導者がクソなら代えんと

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:30:36.08 ID:AyQcW34q0.net
>>509
最初はある程度強制性も必要やと思うわ
やっていくうち面白くなっていくことだってあるだろうし
ダメそうなときにどこで見切りつけるかは難しいところだが

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:30:51.09 ID:yBTUgcSb0.net
>>513
無能なのは間違いないで〜
平日この時間になんJやってるのが証明や

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:30:56.00 ID:R4CoyEls0.net
>>519
チームオーナー
つまり親

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:31:03.66 ID:tc0XKdEl0.net
要所で子供の考えを話させるだけでも自発的になって将来の方向性が定まってくると思うんやけど甘いんやろか
内の世界にこもってる子供を放置するのが本当最悪やと思う

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:31:22.50 ID:7NGpKu/sM.net
失敗したやつはすぐ他人に責任転嫁するからな

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:31:25.09 ID:zaAtABJr0.net
>>516
せやろな
イッチの書き込みみてると結局ニートになったのは親のせいでも習い事のせいでもないやんけ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:31:58.74 ID:wQ78yX5aH.net
>>454
人格は周りの環境で大きく変わるんだよなぁ…学生時代いじめられてた奴は大人になってもいじめられるんや、人間の性格とかそんなんは生まれ育った場所とかで全部決まるんやで

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:32:05.18 ID:oMer48/F0.net
小学生の時は糞怖い体罰当たり前の糞監督のもと野球やってたけど
おかげでその後の部活や会社でどんなに怖いと噂される人相手にも全くビビらなくなったわ
奴に比べたら余裕余裕みたいな感じで

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:32:06.43 ID:3+86eSvi0.net
>>525
心の安定を保つためやぞ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:32:31.02 ID:KGO/X+tYp.net
ピアノ11年やらされたワイの親、有能

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:32:41.72 ID:dnjg6asB0.net
>>525
防衛本能が正常に働いてる証拠やで
重症な奴は失敗を何でも自分のせいだと思い込んでどんどん自信がなくなって行動力もなくなっていく

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:32:45.17 ID:zaAtABJr0.net
>>522
自覚あるなら他人のせいにするのやめーや
あとは所々話盛りまくりや

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:32:47.98 ID:21jfkcu20.net
>>519
良い指導者(親)の下に生まれるってのも運やな

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:33:05.31 ID:wohN1Dau0.net
>>528
逆やな
その辺のやつにふざけて拳振り上げられても異様にビビってしまう

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:33:04.20 ID:fJo2/fqQ0.net
>>521
小学校くらいはそうやけど中学校くらいになると自分で選んだことやらせるん大事やと思うわ
野球死ぬほど辞めたかったけど歯食いしばって高3までやれたのは良かった
それまで長く続けた事なかったからやけど、自分で選んだのも大きいわ結果はクソやったけど

536 :風吹けば毛無し:2015/08/17(月) 11:33:13.69 ID:ncV4vbfCK.net
>>476
抑圧された意思がいびつな形で噴出するんやろなぁ

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:33:47.19 ID:wQ78yX5aH.net
>>528
メンタル強い奴ほんと羨ましい、ワイは自分より上の奴にキレられて殺されそうになると勃起するで
なんでやろか

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:33:57.55 ID:7P2icZdu0.net
ピアノ意味なかったって言う人見たことないよな
やピN1

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:34:04.39 ID:yBTUgcSb0.net
>>532
盛ってると思うのはええけど残念ながら全部事実やで

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:34:22.00 ID:AKyapJFQ0.net
体罰とか暴力って..
いつの時代の人間だよ.....

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:34:33.57 ID:e0qIbQAP0.net
俺は野球より親のやってるバスケやりゃよかった

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:34:50.02 ID:oMer48/F0.net
>>537
掘られた経験でもあるんですかねえ…

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:35:10.76 ID:3+86eSvi0.net
>>538
幼いときに指を使うのが脳にええからな
そろばんもええんよ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:35:36.02 ID:tc0XKdEl0.net
>>531
自己嫌悪すら逃避の一種で自分の悪いとこと向きあってないってのが驚いたな

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:35:40.91 ID:wQ78yX5aH.net
習い事とか勉強って言うのは誰にでも出来るから教えられてきたんや、それすら出来ない奴は社会不適合者なんや
自覚あるんか?

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:35:50.22 ID:ssD0lFGn0.net
>>144
ごめーーーーーーーーーーーん

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:35:58.27 ID:21jfkcu20.net
>>538
ピアノ・そろばんあたりはやってる時はクソつまらんが
あとになって重要性が分かる習い事やな

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:36:13.42 ID:3+86eSvi0.net
>>540
田舎やと割とあるけどな
ワイは叩くなボケ!とか言い返してたけど

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:36:31.89 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>531
せやな
ようやく人のせいにすること覚えたわ、最近なってな

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:36:42.84 ID:sZVXoLeB0.net
ピアノエレクトーン習字そろばんやってたオレは見事ニートだぞ
まぁ全部自分のせいなのは知ってる

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:36:50.18 ID:wQ78yX5aH.net
>>542
スリルあるやん、この後ワイはコイツに殺されるんやろかって想像したらビビってちんこビンビンですわよ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:37:22.46 ID:xMGDcVu1a.net
ワイはワイは

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:37:23.54 ID:ToMf95D70.net
このスレにいるゴミは習い事ですら活躍出来なかった雑魚

賞とかメダルとれば好きになるし楽しくなるのに

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:37:29.18 ID:AvH1Vk250.net
1の親はどうしてそこまで習い事をさせようとしたの?
習い事をすることが子供が成功することの条件のように思ってたの?

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:37:32.23 ID:AyQcW34q0.net
>>538
絶対音感が身についちゃって、聞こえる音が音名になってうざいって知り合いにおった

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:38:11.26 ID:Gf9rmtfma.net
>>538
意味ねえよ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:38:11.97 ID:FHFmHcbt0.net
じゃあ逆に役に立つ習い事ってなに?
書道とか?

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:38:27.69 ID:zaAtABJr0.net
>>554
話を盛ってるからやで

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:38:32.99 ID:jrn2vjKna.net
今はネットがあるからええけど
普通って何かをちゃんと考えて行動させる親がいい親やで
日本は失敗しないのが重要やからな

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:38:47.97 ID:MMSX/7Cyp.net
>>538
意味ないで
音感あっても音痴でカラオケ行けんし

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:39:00.90 ID:vLEOWV0c0.net
ワイが親になったら学校サボらせていろんなとこに旅行行きたい
なお

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:39:06.51 ID:gfjJbEv80.net
ダイアトニックコードとかペンタトニックスケールとか
ピアノ教室ではそういうのを教えてほしかったな

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:39:16.23 ID:MMSX/7Cyp.net
>>557
英会話やろなあ

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:39:34.69 ID:yBTUgcSb0.net
>>554
サッカー大好きな俺の子供はサッカーで成功すると本気で思ってたらしいで
家族会議で言ってたわ
英会話は世界に羽ばたいた時用、柔道は躾やな

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:39:41.38 ID:wQ78yX5aH.net
>>557
格闘技や、フィジカルはメンタルにも比例するんやで

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:39:41.66 ID:AyQcW34q0.net
>>553
賞とかよりもそれで親に褒められたり周りからすごいって言われるのが大きいんじゃね?
承認欲求や

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:40:21.00 ID:dnjg6asB0.net
そろばんやってたけど暗算能力は衰えるし意味なさ杉内
なんで人気あるのかわからんわ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:40:29.40 ID:tc0XKdEl0.net
>>559
ネットも情報の取捨選択できんといかんからなぁ
無駄な煽りでびびって就職できなくなるとか本当害悪や

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:40:36.03 ID:oMer48/F0.net
>>557
ボーイスカウトほどガチでないアウトドア教室とかいいと思うで
バーベキューとかキャンプとかのやり方学べるし

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:41:03.36 ID:yBTUgcSb0.net
>>557
正直柔道は体育のマット運動で役に立った

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:41:09.36 ID:21jfkcu20.net
>>550
ぶっちゃけ習い事の量と将来ニートになるかどうかなんて全く関連性ないからな
結局は本人の要領次第よ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:41:33.91 ID:BsITFBC5p.net
>>557
絶対役立つのは英会話、数学塾
金持ちならピアノ、バイオリン
スポーツ系なら水泳

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:41:35.83 ID:YI0gim6AK.net
>>557
書道やってたけど仕事で熨斗書いたりするから地味に役立ってるわ

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:41:51.22 ID:EADmhQof0.net
真理を教えてやろう

良い親
例えば、野球観戦に子供を連れて行って、子供に感想聞いた時、
子供に「別におもしろくなかった」
と言われ
親「えー、そうか?俺は面白かったけどな笑」と素直に思えて、言える親

悪い親
子供の返答に対して
親「なんでそんなこと言うんだ!せっかく連れて行ってやったのにわざわざブツブツ」とキレる親

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:42:02.13 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>557
アウトドア大事やと思うわ
ルールなんてクソほど目に入るんやから理を越えたもんを指導者のもとでこなすのは大事

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:42:03.18 ID:c+qAD2A40.net
サッカーで成功って門狭すぎやろ
Jリーガーになるだけならギリなれても、年収500万で25歳でクビやろ
どう考えても投資に見合うとは思えん

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:43:00.15 ID:3+86eSvi0.net
>>574
それすら聞かずに、7回あたりで人多くなるし帰ろうと提案してくる親は?
勿論拒否権はない

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:43:02.31 ID:yBTUgcSb0.net
>>574
ワイの親は後者やね
サッカー観戦行って同じことを言われたで

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:43:25.71 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>566
長いこと座ってけったいな盾をえらそうなじいさんからもらっても正味嬉しくないからな

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:43:44.15 ID:aDyu4cTlM.net
>>575
ボーイスカウトとかいう謎組織に入団させればええんか

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:43:49.27 ID:tc0XKdEl0.net
>>574
しっかりおもしろくなかった理由も子供にわせられたら更にええと思うよ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:44:02.89 ID:MMSX/7Cyp.net
>>571
本人の能力に見合った事やらせんとな

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:44:03.93 ID:Hgr3Q7WU0.net
>>572
小学校のころから英会話に7年行ってたけど英語が一番の苦手教科やったし全く話せへんかったで
高校の英語の授業の方がよっぽど役にたったわ

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:44:17.74 ID:fJo2/fqQ0.net
自分の子供に対して、社会の理不尽をどこで教えるか迷う
そういう意味では野球は良いスポーツなんやけどな

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:44:28.70 ID:9S63cfYF0.net
ワイ二人兄弟の二男
ピアノやらバレエやら行かされたわ
娘欲しかったんやろなぁ
すまんなガチムチに育ったわ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:44:42.57 ID:oMer48/F0.net
>>580
あそこに入団すると自然楽しいンゴを通り越して、自然怖い…怖い…になるらしいな

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:44:46.69 ID:R5pjThOi0.net
じゃあ子供に習わすなら何がええの?

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:44:58.58 ID:i2RtBJ5Sa.net
>>580
そこまで行かんでもサマーキャンプとか川下りやな
最初から拘束長すぎても感動が薄れる

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:45:20.64 ID:zaAtABJr0.net
>>587
英会話、水泳、陸上

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:45:25.54 ID:6d6acvE20.net
何一つやりたいこともないし自主的に何かする気もなくなったわ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:45:25.75 ID:xsL08XTQa.net
>>490
なわけないやろ
お前は一生親のせいにして生きていく卑怯者だよ早めに死ね

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:45:34.51 ID:yBTUgcSb0.net
>>576
成ると思ってるから投資するんやろ
少なくともワイの親は成れると思ってたから10年近くやらせてたで

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:45:36.20 ID:J8+Y2WAF0.net
夏休みにキャンプ行かせた方がええで
キャンプで初めて知らん学校の知らん奴とケンカして仲良くなって協調性ってこういうことなんやなって学んだで

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:45:54.83 ID:Wwa6WtKT0.net
ワイは月謝とかで気遣ったりそもそも無気力だったりで習い事せんかったけど
それをほっとく親ってどうなんや

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:45:59.41 ID:NjkSzLdAa.net
なーんにも習い事せず
地元の国立大→地元市役所

まー運だわさ

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:46:01.26 ID:3+86eSvi0.net
>>590
ほんこれ
夢も希望もない

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:46:39.59 ID:3IVGR/WJ0.net
こういうスレに現れる自己責任論者って、山に捨てられても自力で東大行って完官僚になりそう

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:46:43.75 ID:AMNnMnDGp.net
ワイ月水水泳、火金塾、木英会話、土ピアノ習字、日ピアノ 小学生で鬱になり無事死亡
大学入って一人暮らしするまで鬱が治らなかった模様

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:46:50.50 ID:fJo2/fqQ0.net
ワイ大人のピアノ教室行きたい
ヤマハとかであるけど時間かかっても良いからしっかり弾けるようになりたい

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:46:48.93 ID:aDyu4cTlM.net
>>587
くもんと水泳
英語力と数学力と基礎体力つけとけば後は自分でなんとかするやろ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:46:57.62 ID:Yktzw3b60.net
普通は大学卒業したくらいで習い事をさせてくれた親に感謝するもんなんだけどな
それをニートの言い訳にまでされてなぁ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:47:39.54 ID:blR0ZqEtM.net
公文ぐう有能
これだけやらしときゃええわ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:47:40.89 ID:9sxUNNeG0.net
なおワイの幼なじみ、毎日野球漬けでロクに授業も出ずにプロを目指す
甲子園まで行ったものの3年で肘が悪化し死亡
アスレチックトレーナーの資格を顔パスで取るものの簡単な漢字以外振り仮名ないと読めないくらい知識がなくツテはあっても使えなさすぎて無事死亡

これ見てると>>1がいいのかこいつがいいのかわからんンゴねえ・・・

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:47:48.49 ID:aknCs+iNM.net
こんなん子供作る気起きんわ
ワイ如きに人間を育てられる自信が無い
でも子供作りたくないとか言ったらヨッメにシバかれそうやなあ…

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:48:10.73 ID:MMSX/7Cyp.net
>>598
小学生でうつ病とかあるんか

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:48:23.30 ID:oMer48/F0.net
毎年キャンプに連れてって色んなこと教えてくれた親父には感謝してもしきれんわ
子供の時は当然やと思ってたけど

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:48:26.55 ID:ZmL6F4Ez0.net
>>340
親父と弟はモリモリやってた
俺はあまりできなかった
なんだろうねこれは

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:48:37.05 ID:sKR7icQc0.net
母親がしっかりしとる家は子供の学歴も高いよな

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:48:37.97 ID:EADmhQof0.net
まぁあれよ

子どもを自分の寂しさや不甲斐なさや後悔を埋めるために色々やらせたり、連れていったりする親は総じて親じゃないよ。自分自身で自分のこと処理できないただの図体と口先だけがでかい子供

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:48:45.45 ID:Gf9rmtfma.net
>>598
鬱なめすぎやろ

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:48:59.15 ID:zaAtABJr0.net
つーかサッカーも柔道も上達しなかったやつが他のことしとけば…ってアホちゃうか
どうせやらされてたのが野球だとしてもろくに上達せず万年ベンチやろ
そんでまた他のスポーツやってれば…って言うだけやろ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:49:05.61 ID:wohN1Dau0.net
>>603
そのトレーナーの未来の子供が塾とか押し付けられて苦労しそう

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:49:12.25 ID:EuT8CZd00.net
>>286
習字
習っても字は汚いまま

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:49:17.10 ID:ToMf95D70.net
エレクトーン習ってたけどぶっちゃけDTMやる時くらいしか役に立ってないわ

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:49:25.35 ID:MMSX/7Cyp.net
英会話たった週一とか舐めとんのか
そんなんで身につくはずがない

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:49:40.95 ID:dnjg6asB0.net
>>601
その感謝への圧力がまたマイナスなんやで
感謝する側とされる側なんて受け取り方が全てや。迷惑やったと思ったんなら迷惑なんやろ

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:50:01.10 ID:BsITFBC5p.net
公文いかせるのもええけど落ちこぼれないように家でフォローせんとあかんで
低学歴の親は習い事だけ行かせりゃいいと思ってるから失敗する

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:50:13.48 ID:m+piNDto0.net
>>574
ワイの親父は後者気味やけど無言で舌打ちするタイプやったなあ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:50:17.99 ID:AMNnMnDGp.net
>>596
これだわ
なーんもやる気しなくなる
というか何か余計なことすると怒られるって反射的に考えちゃうんだよな
遊びに行っても迷惑かけてどうのこうの言われるしほんま死んだほうがマシとか考えてたわ

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:50:28.24 ID:9RTDk13Wd.net
>>592
10年終わった後になんか言われたやろ?

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:50:29.53 ID:yBTUgcSb0.net
>>605
そらあるよ
金魚だって鬱になるんやで

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:50:40.20 ID:xcF7IyuX0.net
やっぱ見極めじゃね?
うちの子には何が向いてるのかという見極めができるかどうか

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:50:46.02 ID:MMSX/7Cyp.net
水泳って才能要素でかすぎやろ
覚えるの早いやつはほんま早いけど
カナヅチはいつまでも変わらん

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:50:57.98 ID:1hYOiujva.net
アフィカスばっかりで嫌になるンゴねぇ

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:51:05.32 ID:fJo2/fqQ0.net
英会話はインターナショナルスクール通わす勢いないときつくないか?
単語程度ならカルタみたいに地面に広げて遊ぶのでも小学生で大学受験レベルには簡単にもったいける

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:51:12.10 ID:21jfkcu20.net
>>611
結局は本人の要領次第やからな
要領良い奴は何やらせても何かしら得るものがあるけど
要領悪いと何も得ずにただ時間と金を浪費するだけになる

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:51:21.07 ID:yBTUgcSb0.net
>>620
なーんも言われなかったで
流石に諦めたんやろ

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:51:24.73 ID:9sxUNNeG0.net
>>612
そいつ今ニートやで
資格あるけどあまりにアホ過ぎて就職してもすぐクビや。本人もアホすぎて勉強する気おきないみたいやし

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:51:55.33 ID:blR0ZqEtM.net
つーか思うんやが日本語と並行して英語おぼえさせたら最強じゃね?

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:52:09.75 ID:jrn2vjKna.net
>>599
行けばええねん
多分ピアノ買ってって鬱陶しいと思うから
最初からなんか安いのでも買う気で準備しとき

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:52:10.68 ID:0y89Odrhp.net
ワイ小学生の頃浮気症でキチガイのパッパがサッカー好きなだけで観戦無理やり連れて生かされて無理やりサッカーやらされててサッカー嫌いなったで

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:52:50.78 ID:9RTDk13Wd.net
>>627
これまでの話やと何か言いそうな気がしたんや

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:53:06.34 ID:dnjg6asB0.net
単純に子をいい学校に行かせたいんなら習い事に放り込みじゃなくて
親の読書量や普段見るテレビ番組、会話っていう生活習慣変えなあかんのに、親自体が変える意識ないからいい学校に行かせられない
親の趣味がテレビパチンコスマホゲー、本がない家庭とかもう詰んでる

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:53:07.57 ID:yBTUgcSb0.net
>>611
本音をいえば何もやりたくなかったが正しい
友達と遊びで放課後野球やるのが羨ましかった

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:53:25.45 ID:TgImud5H0.net
愚痴垂れてるやつは片親確定


やっぱり片親家庭ってクズだわ

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:53:55.76 ID:JTY0aZfdp.net
水泳とピアノとかいう黄金バッテリー それらやってた友人はみんな旧帝行った模様

ワイもやればよかったわ...

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:54:04.78 ID:GQ4OqTrT0.net
下手に色々習わせると、同年代の子らを見下し始める
んで浮くからコミュニケーション能力に欠損が生まれる

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:54:30.73 ID:3+86eSvi0.net
>>633
父親が教育無関心はあかんね
未だに会話ろくにしたことないわ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:54:39.98 ID:fJo2/fqQ0.net
ワイは幼稚園で友達がサッカー習ってるから見学参加したんやけどオウンゴール決めてケツキック食らってそれ以来サッカー大嫌いだわ
その友達がサッカー・水泳・バイオリン・英語・塾と幼稚園時代から強烈に忙しくて中学の時点でパンクして無能化してた

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:54:39.20 ID:Yktzw3b60.net
>>616
言いたいことはわかるけど、それはどこまでいっても言い訳やろ
今の自分が成功してないからそれをいろんな方面に責任なすりつけてるだけ
親が習い事を強制的にさせたくらいでニートになってたら世の中もっとニートで溢れてるわ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:55:20.31 ID:fgMAZZkh0.net
小学校のときは野球と体操やったな
今大学生、留年が確定

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:55:21.44 ID:YI0gim6AK.net
英語は中学生くらいからやるほうがいいって高校の英語教師が言ってたな

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/17(月) 11:55:29.42 ID:yBTUgcSb0.net
>>640
なおさせなくてもニートは生まれる模様

総レス数 643
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200