2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年間休日125日wwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:39:32.67 ID:cGqaBW7O0.net
完全週休2日+お盆+正月休み

有給25日

本当にこんなに休めるンゴねぇ…

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:40:20.93 ID:o8s0U33c0.net
年間120日以上!(休んでいいとは言ってない)

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:40:48.79 ID:cGqaBW7O0.net
>>2
ありえる

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:41:26.86 ID:tCvvwdlO0.net
休んでいいに決まってるだろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:41:58.70 ID:teF6E3P60.net
年間休日はワイの会社の方が多い
けど有給25日って何やねん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:42:21.78 ID:cGqaBW7O0.net
>>4
どうせ先輩が休日出勤するなら来ないといけない雰囲気なんやろ?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:42:28.60 ID:tBNkheCi0.net
120で多いという風潮いい加減にせーや
小学校みたいに土曜が早いわけでも長期休みがあるわけでもないというのに

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:42:29.49 ID:v2w8O7au0.net
ワイは年2回土曜出勤やけどそれ以外はちゃんと休めてるで

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:42:34.80 ID:o8s0U33c0.net
>>4
ニッコリ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:42:35.44 ID:DC3eBmnoK.net
なお廃休の模様

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:42:58.53 ID:v/1iVMs20.net
祝日は?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:43:34.42 ID:6yJQAqEF0.net
ワイ105日低みの見物

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:43:40.21 ID:xLpkwDvTp.net
60日のワイ低みの見物

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:00.30 ID:ixSUS1i+0.net
休み前は仕事終わるまで帰れない模様

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:03.03 ID:kk5S+qF+0.net
ほんまに年の3分の1も休めてんのかね
実感ないわ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:18.60 ID:pglrrSjj0.net
GWは?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:22.44 ID:Stnfw8Xk0.net
ワイ80日、しかも有給ほとんどなし低みの見物

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:22.78 ID:tCvvwdlO0.net
>>6
んなわけあるか

会社だって休みに働かれたら振替休日や休日出勤代払わなあかんねんぞ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:23.05 ID:cGqaBW7O0.net
>>11
かくの忘れてたけど、祝日も込やね

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:42.85 ID:yvzqQv130.net
100日以上はホワイトという風潮

日本ってキチガイや

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:46.30 ID:sVjs7rkP0.net
ワイ、ホワイトを実感

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:44:47.00 ID:xvQmTIk50.net
どこのホワイトだよ死ね

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:45:10.98 ID:o8s0U33c0.net
>>18
頭お花畑やなぁ
温室育ちなんやろなぁ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:45:17.00 ID:3rWkQ91h0.net
>>13
ほんま可愛そう

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:45:29.95 ID:ChOUhitb0.net
有給積立最高50日(ドヤァ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:45:50.46 ID:vJWXDc0V0.net
>>18
社員が勝手に来てるだけならセーフ理論

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:45:51.67 ID:pTUNw01x0.net
働いてるフリすんな死ね

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:45:52.42 ID:+lQtTvAo0.net
>>20
ホーント・コレイトン

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:45:58.22 ID:cADdjKqa0.net
95日ワイ、高見の見物

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:46:07.40 ID:cGqaBW7O0.net
大学生の時にインターンで行った地元企業は完全週休2日(祝日がある週は土曜日出勤)やったで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:46:14.65 ID:x9SpAnK70.net
普通に土日祝日正月お盆ぐらい休んだら何日なんや

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:46:15.02 ID:1pOY2E9ba.net
>>20
小売でも100は休めるやろ
不動産とかどうなんやろうな

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:46:21.88 ID:HeoOcjaZ0.net
>>23
お前がブラックなだけやで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:46:58.44 ID:ctBFm8ucp.net
土曜隔週休みやけど年休200ほC

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:00.93 ID:D6H81WmL0.net
110日ちょいくらいだけどキツイ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:01.39 ID:zdWgV7fd0.net
うちも募集には年間休日128日って書いてあるけど結局110日くらいしかないような・・・
休日はガッツリフルタイム出ることは確かに少ないけど何だかなあ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:02.26 ID:cGqaBW7O0.net
>>31
それで125日

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:04.46 ID:RSpPxHn00.net
土日とお盆と年末年始休んだらどうやっても110日は休むことになるやん
逆に100日切ってるとかどんな奴隷労働してんの

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:09.76 ID:KrVzgO6e0.net
未来工業「年間休日144日!プラス有給全消化!」

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:29.62 ID:XFlX+aEOr.net
有給ほとんどとれそうにないんやがこれは普通なんか?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:34.32 ID:o8s0U33c0.net
>>33
そうだよ!!!!!!ああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:48.84 ID:frT8kukXa.net
有給25日とか逆に使い切れないだろ・・・

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:47:58.28 ID:xncPhX2Ya.net
年休120たが休日出勤あり
で代休取れないとかいう鬼畜仕様だったわ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:48:04.48 ID:IqNdYNI2d.net
>>38
休み日曜日1日でも労働基準法には引っ掛からないし多少はね?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:48:04.22 ID:IUuufVVn0.net
盆休みなしの週休2日で121日
盆休みありなら125日ぐらいになるんかね

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:48:18.12 ID:5UA8+K0dr.net
幸せになりたいんや

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:48:18.83 ID:vu1JaS7pp.net
うち年間休日132日プラス有給24日(昨年度は18日消化した)
ええやろー

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:48:19.32 ID:Mfs5E4bX0.net
土日祝日休みじゃないってヤバすぎだろ…。体壊れるわ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:48:43.84 ID:4L/wH9GQr.net
105とかになりそうや

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:48:48.93 ID:cGqaBW7O0.net
有給はどうせほぼ取らないと思うから買い取りして欲しい
大学の研究室の頃と年休は大して変わらんかったけど、有給みたいなのあって、
それで休んだ時のぼっち感わかるから社会人じゃなおさら取れないわ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:15.03 ID:zjqyorS80.net
つーか普通に休めば120日以上は固いはずなのに募集要項とかの段階ですらたまに年間休日117日とかあるけどどうなっとるねん日本

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:16.95 ID:ctBFm8ucp.net
>>42
2週に1日休みとっても余るとかすごE

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:17.03 ID:x9SpAnK70.net
>>37
なんやハードル低いやん

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:24.91 ID:ChOUhitb0.net
週休二日で104日
祝日15日前後
お盆正月6日
で125って考えると少なく感じるよなぁ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:26.18 ID:Eqn9E9eJp.net
羨ましい
ワイなんて80日や…

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:31.41 ID:X6C9+Df5p.net
代休が取れなくて辛い
その分給料は良くなるけども

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:35.11 ID:rkZq1+kEp.net
ワイ年間56日飲食底からの見物

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:36.85 ID:Osie2wHc0.net
盆休みは無いけど
土日祝休みで年末年始休暇有
大体120日前後というところか

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:38.70 ID:lX/6XiS70.net
>>47
なんの会社や

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:43.74 ID:asakDHxDM.net
知り合いのホンダの総合職のやつは

完全週休2日
年に10連休3回
有休20日完全消化

っていってたな
くそうらやましい
死にたい

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:47.00 ID:zIdpHUjCF.net
ホンダは有給消化率高いらしい

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:49:49.72 ID:4Xtp+Uyg0.net
>>51
嘘が言えない優しい会社なんやで

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:04.58 ID:3rWkQ91h0.net
>>51
120以上のほうが珍しいわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:13.12 ID:KlvvjAkVK.net
有給取れん死ね

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:15.12 ID:0ZF6HusX0.net
求人で年休105のところとかは怖すぎるよな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:18.44 ID:vu1JaS7pp.net
>>59
SEやで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:25.08 ID:ZFrp/L170.net
>>26
前勤めてた工場で工員が休みの日に勝手に来て作業中火事起こしやがって工場全焼したンゴ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:38.65 ID:frT8kukXa.net
ホンダの人仕事ないんやろか・・・

と思う俺はブラックに染まってしまっているのか

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:41.34 ID:uNd4L4BTM.net
125きっちり休めるけど有給が半分くらいしか取れん
祝日もっと増やしてくれ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:45.29 ID:8J9x7muW0.net
アフター5(辛うじて許された睡眠時間)

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:49.23 ID:+lQtTvAo0.net
>>65
120(大嘘)よりはマシやろ…

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:49.29 ID:a7+fRlVO0.net
盆正月働いてるけど114日+有給だわ
まぁ有給はほぼ取れないけども

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:52.12 ID:cGqaBW7O0.net
>>60
それトヨタカレンダーみたいに祝日とらないで連休にしてるんやないか?
まぁホンダの総合職って時点で羨ましいが

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:50:57.19 ID:d/bxr8w+0.net
ワイ自営業、去年の年間休日8日

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:04.42 ID:6Sb2xow80.net
休み少ない奴らは儲けまくっとるんか?
それならそれで羨ましい気もする

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:10.21 ID:iggsPb/j0.net
ハロワとか110すらそうないからな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:17.30 ID:o8s0U33c0.net
>>47
雇ってくれ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:23.04 ID:gb5DeQZM.net
>>1     イ             '、
>2    /       ハ        ',
    i   ハ   ノ |  i、     | 
    |   リ从-ノ ノリノノ-)リ、  l 俺は>3この板に野球を語るためにそもそも来たんや
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l 
>>4    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从!  こんな事するために来た訳ではない、
>5    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  アニメや声優、雑談もろもろ語りたいならビップ()でええやん
>6     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´ 
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ 
>7      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ   あくまで野球や、野球
>8    _/ ∧ > ―<  ∧ \  野球最高ww www www wwwww www >9ww www wwww wwww www ww wwww
>10─ ' ¨: : : : | \     / |: : : \

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:25.31 ID:Sp3aPCiQ0.net
土日休み
祝日休み
GW5日
盆休み8日
正月9日
有給年間10日くらい
ワイ結構休んどるやんけ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:38.40 ID:qqwtKspN0.net
95日で三交代のワイ低みの見物
死んでまうぞ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:42.82 ID:PZIo6Jbz0.net
>>60
総合職やと平均年収1000万近いしな
携帯キャリアとかもホワイトやで

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:50.08 ID:v6uwmXzN0.net
有給使えなくてもいいけどせめて買い上げろや

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:52.47 ID:Mfs5E4bX0.net
でも120以下ってかなり少数やろ?

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:51:54.28 ID:ctBFm8ucp.net
>>66
SEってよく知らんけど地雷が多いイメージやったわ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:03.73 ID:V0v/qczq0.net
休みは好きなときに取れる仕事だけど結局サボった月の月給見ると休めないわ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:03.86 ID:xVkKBeIJ0.net
ワイは年に72回も休んでるぐうホワイト企業やで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:05.84 ID:FRbBgH0v0.net
大学の頃は週2日休みで祝日も休んで
講義がなければ休んで夏春で4ヶ月近く長期休暇があって
(あの頃に)戻して

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:11.97 ID:vu1JaS7pp.net
年間休日少ないところで働いている人はなぜそこで働いているのかな
せめて土日はやすみたいわ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:20.98 ID:ChOUhitb0.net
キヤノンとかは残業すら許されないらしい
それで満足な仕事こなせるわけもなく逆に地獄だとか

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:22.61 ID:q1oOlR0N0.net
わい郵便局配達員一年目選手
休みの多さにほんとにここに就職できてよかったと感動
2月とか半分休みやったわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:35.57 ID:Only6OEP0.net
>>47
ここかな?
https://employment.en-japan.com/desc_550129/?PK=B8BDC4

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:35.93 ID:zdWgV7fd0.net
>>87
大学言うほど祝日休みだったか?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:39.74 ID:3NI0/Qs60.net
おまえらは明日は月曜日だぞ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:52:39.93 ID:3YBAj6UY0.net
>>65
まだ求人に書いてくれるだけマシちゃう?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:01.52 ID:zpHhRL75K.net
ワイもかつては底辺やった、毎月50〜100時間の早出サビ残、毎月100時間を超える持ち帰りの課題、有給は一切取れない、年間休日100未満
公務員になれて幸せや

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:03.16 ID:zIdpHUjCF.net
有給取れても不良やら事故起きたら工場に呼び出しくらって休みが不規則になるのは辛いンゴ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:03.59 ID:Oi1fI14bp.net
大手金融「年間休日も有給もしっかり取らすけど、勤務時間は詰めるぞ」

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:07.59 ID:lMurXwqPK.net
>>24
飲食業や運送業ならザラやで

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:09.43 ID:ctBFm8ucp.net
>>83
うーんこの世間知らず

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:24.42 ID:asakDHxDM.net
>>73
祝日は無いいうててな、そういや
ちな、今年のゴールデンウィークは有休つけて16連休にする言うてたわ
これで大卒5年目で700万円もろてるんからな。。。
マジでうらやましいンゴ。。。

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:25.71 ID:ChOUhitb0.net
>>81
通信事業者と自動車は残業多いぞ
残業代満額出るけど

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:37.28 ID:Only6OEP0.net
>>90
ノルマきついけど休みは多いな
ちな元郵便局員

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:43.67 ID:FRbBgH0v0.net
>>89
残業代なしで家で自発的(笑)にやらないといけないんやろ?
おかしい

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:44.88 ID:5UBcrBd00.net
80そこそこやけど別に今のところ辛くはない
年食ったらわからんが

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:51.23 ID:4hjgk+WI0.net
>>90
結局どんなつまらん人生だろうと
時間>金なんだよなぁ

ワイは引越しして周りに遊べるやつ誰もおらんけど一人でどっかいったりできるし
休みの方がはるかに重要

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:53:55.47 ID:6Pqwb8OBa.net
残業って50超えたらちょっと問題があるって感じなんか?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:01.21 ID:Mfs5E4bX0.net
お前らほんと苦労してるんやな…

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:01.56 ID:mJS1+4X0K.net
ワイ新聞配達員
今年はまだ2日しか休みがない模様

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:10.63 ID:cGqaBW7O0.net
>>100
ホンダまでトヨタカレンダーみたいな事してるんやな
まぁ業界全体で統一してる方が効率は良いだろうが…

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:23.04 ID:q1oOlR0N0.net
>>102
わいはヤフオクでさばいたわ
自腹は5000円やったけどな
まあしゃーない

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:41.31 ID:ctBFm8ucp.net
>>108
今年度の間違いやろ…

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:46.88 ID:KM6cvOiJ0.net
年休40日のとこで働いてたけど見事ニートになったで

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:48.29 ID:ahdOdagT0.net
>>106
キツイ時に50超えるぐらいだったらまあええやろ
常時50超えはアカン

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:50.93 ID:PZxARnh60.net
有休は正月に消化やぞ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:52.37 ID:fioXLYGh0.net
ワイ2年目、年間休日127
月一回有休取ろう運動あるから休みやすい
三週連続三連休とかある

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:54.38 ID:W1PsIMyX0.net
ド◯モの技術職って休みいっぱいとれるんかな

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:54:56.99 ID:PZIo6Jbz0.net
>>101
docomoとKDDIは少ないで

特にKDDIの総合職の文系はな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:03.07 ID:6jcO8BfZ0.net
>>83
いや結構あるで
余り物の求人とか見てみ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:07.50 ID:7zWZaHZpp.net
ワイビルメン年の半分自由時間

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:14.21 ID:Mfs5E4bX0.net
社畜自慢って大抵盛ってるやろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:28.59 ID:V0v/qczq0.net
>>108
新聞って月一回休むけど、それだけしか休めないってこと?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:34.14 ID:7hhLvQ1R0.net
土日祝日出まくりのブラックから年末に転職してカッチリ休めるようになったんやが
これでもクソ楽なのにさらに有給使いまくりとかどーやって仕事してるか想像できんわ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:35.36 ID:zIdpHUjCF.net
>>109
トヨタカレンダーは下請けの休日にも影響を与えてるんやで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:41.27 ID:mJS1+4X0K.net
>>111
今年やで
3月4月休みなしや(ニッコリ)

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:43.26 ID:/MNodt170.net
部活やってたころって土日もなかったから今考えるとすごいわ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:42.32 ID:/WtcO3YS0.net
有給取ると他の社員に迷惑掛かるだろとかいう謎理論
クライアントならともかく社員の迷惑なんかどうでもええやんけ
お互いさまや

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:47.63 ID:tBNkheCi0.net
>>105
仕事がそこそこ楽しけりゃ勤務時間長くてもええけど
あんなに長くてつまらんとやりがいあるからセーフ理論は破綻だよなあ…

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:49.17 ID:TOnj9RNM0.net
法定休日とかいう糞制度
いいから週2回にせーや

ワイは休めてるけど

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:55:57.62 ID:SuYaoeKQ0.net
仕事終わりに野球観戦できるように16:00で帰れるようにしてほしい

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:56:09.33 ID:mJS1+4X0K.net
>>121
せやな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:56:11.97 ID:K22b154N0.net
有給つかえない奴wwwwwwwwwwww

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:56:37.01 ID:Osie2wHc0.net
>>109
自動車業界は孫請け、商社も含め全部回れ右で動いてるな
浜松なんてスズキ&ホンダ王国なのもあって
地場の商社ほぼ旗日出勤か土曜出勤しとるし

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:56:41.80 ID:rRNF7JQv0.net
大学の春夏に2ヶ月も休みあるんだからちょっとくらい祝日も授業日にしてええやろという風潮

春夏削ってええから祝日ちゃんと休みにしろや

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:56:44.91 ID:frT8kukXa.net
夜勤ありシフト勤務でクソ辛いって思っとったけど、ここみると俺結構休んでるな・・・
みんな大変なんやな・・・

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:56:51.66 ID:5OFnDLzFa.net
特別休暇とかいう糞制度

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:56:59.00 ID:V0v/qczq0.net
有給を研修とかに充てるの勘弁

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:56:59.38 ID:ChOUhitb0.net
>>117
文系は知らんわ、ええ身分やなあ
ワイの知り合いはナチュラルに50以上は残業しとる

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:01.16 ID:cGqaBW7O0.net
>>125
ほんこれ
あの頃は頭おかしいわ
まぁ授業中に寝てたり好き勝手してたとは言え

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:04.09 ID:i6t+zImT0.net
それなりに好きなことを仕事にしているが、それでも年間120日の休みは欲しい
好きなことでも毎日やってたら飽きるわ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:04.42 ID:5UBcrBd00.net
母親が病気したとき以外有給取ったことないわ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:09.87 ID:PZIo6Jbz0.net
2chやと仕事沢山して高年収みたいな価値観全否定だよな

割とそっちもありやと思うけど

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:14.79 ID:eEYcDB6B0.net
ワイ教職、年間休日70日
80日あるだけでもいい方なんやで〜

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:15.58 ID:lMurXwqPK.net
>>108
うせやろ?
でも休憩が多いイメージだわ

輪転機の関係かなんかで事業所に人一人はおらんといけないから
毎日深夜2時過ぎから出勤してるって人知ってるで

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:16.63 ID:zIdpHUjCF.net
>>125
なおプレッシャーはその比ではない模様

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:20.86 ID:asakDHxDM.net
知り合いのトヨタのやつは残業代稼ぐためにダラダラ仕事してるいうてたなそのあたりは意外と普通

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:34.56 ID:/MNodt170.net
>>119
電験とった?

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:40.29 ID:xVkKBeIJ0.net
週一休みに慣れとくと後で楽やで

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:51.43 ID:nX+Q6LNOK.net
塾社員クッソきついンゴ・・・

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:55.07 ID:vu1JaS7pp.net
野球ある日は大体定時上がりor半休or有給で野球観れるやでー
忙しい時期は無理やけど
最高や

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:55.08 ID:PZxARnh60.net
拘束時間は22:00までやけど当然のようにこの後も仕事続きます
なお残業代は基本的になし

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:06.28 ID:uXjG+4it0.net
ワイ塾講師、90日やで
これより悲惨な業界あるか?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:20.20 ID:PZxARnh60.net
>>148
出勤遅いからええやん
帰りは遅いけど

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:20.53 ID:cGqaBW7O0.net
>>133
上でもそんな話出てたが祝日に講義入れる学校あるんか
ワイのところだと予備日あってそこで調節してたわ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:21.03 ID:L5yGTXWY0.net
50まで働いてあとは貯金で生活したい
結婚せんかったらいけるやろ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:23.52 ID:lKogoxbw0.net
建築なんて60代のじいさんが週6で働いてるで

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:32.54 ID:ahdOdagT0.net
>>151
飲食はその半分やで

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:32.88 ID:i6t+zImT0.net
>>133
あれはあまりにも祝日が月曜に偏ってるから、祝日を休みにすると月曜の講義数だけ足らんくなるからやろ
テスト前に月曜の授業だけ怒涛の補講やるよりはマシや

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:32.89 ID:ZUCOoB/rr.net
>>145
月の残業時間の上限あるんやないの?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:36.92 ID:FRbBgH0v0.net
ラノベ書いてワイも人生一発逆転したいンゴ
でもWord開いて3行でもう飽きるンゴ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:36.97 ID:PZIo6Jbz0.net
>>137
技術職はしゃーないわ、文系よりは残業で儲かるしええんちゃうの

NTTやKDDIは労組クッソ強いし、休日はがっつりとるで

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:40.53 ID:frT8kukXa.net
教育とかいう茨の道

半端な気持ちで乗り込んだらいかん

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:46.02 ID:eEYcDB6B0.net
>>151
土日部活ないやろが!

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:47.15 ID:lmCcsvii0.net
トヨタカレンダーで働いとるけど、慣れれば中々ええで
最初は祝日休めないの辛かったけど

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:56.40 ID:OGlVGdM70.net
辞めたい

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:57.24 ID:qqwtKspN0.net
ホンダってフィットがあんな状態で他の車も売れてなさそうやけどベアしたりまだまだ余裕なん?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:57.31 ID:lMurXwqPK.net
>>119
必要な資格と年収教えてくれ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:00.79 ID:4hjgk+WI0.net
仕事にやりがい感じてるとか楽しいとか維持でも言いたくない
例えばレアルマドリードとか巨人とかヤンキースとかああいう何万人の前で
スタンディングオベーションとか名前叫ばれるような名誉ある事ならまだしも
そこらのハロワの仕事でやりがいとか言いたくもない

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:03.86 ID:J/OQKOCja.net
土日休むより2日働いて1日休むって感じにしたい

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:11.67 ID:rRNF7JQv0.net
塾講師とかいうやつれてない奴を見る方が少ない職業
毎年受験生みたいなもんやろ?キツすぎるわ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:21.19 ID:jYyEZuW10.net
有給って都市伝説ちゃうん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:21.01 ID:fVB+pmic0.net
ES完成して送ったら長時間ログインとかで書き込みデータ全部吹っ飛んだンゴ
注意書きぐらいページに書いとけクソ企業

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:21.13 ID:tBNkheCi0.net
>>133
台風とか曜日の関係で特定講義が遅れると授業数全く足りなくて
祝日とか試験前に日程つめこむこと何回かあったな

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:35.19 ID:asakDHxDM.net
>>158
サブロク協定越えても申請すれば余裕で働けるいうてた
残業時間なったらとりあえず一服する言うてたな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:35.32 ID:uXjG+4it0.net
>>156
嘘つくなや

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:35.88 ID:5z+Rd1Jcp.net
◆未来工業
"就業時間は8時30分〜16時45分で7時間15分。残業はさせない。残業させるくらいならもう1人雇う。"
"改善提案を出すだけで、実施する前に500円プレゼント。"
報告、連絡、相談は禁止、社員の判断でなんでもやってOK。出張も自分の判断で行ける。
皆ががむしゃらに働いていても儲からないのなら、逆のことをやれば儲かる=働かなければ儲かる。"
"やる気と本気は高圧的な環境からは生まれず、一時的に出しても後が続かない。永続的なやる気の持続は豊かな環境から生まれる。"
なお年間休日140+有給、平均年収600万、業績は右肩上がりの模様

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:39.09 ID:cGqaBW7O0.net
>>141
そんな生活してる奴が貴重な私生活を2chに使わないししゃーない

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:39.58 ID:eEYcDB6B0.net
>>161
せやな
やり甲斐なんて数日間でなくなるで

はよ辞めて転職したいわ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:51.80 ID:5OFnDLzFa.net
社蓄には満員電車で射精ぐらい許せよ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:52.86 ID:KM6cvOiJ0.net
>>151
配送業は半端ないで

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:01.90 ID:mJS1+4X0K.net
>>143
1:00〜6:30

14:00〜20:00


集会あるときは10:00〜やな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:12.58 ID:UOx6cqkA0.net
ブラック会社に勤めてたけど買収されて休日が年52日から120日に増えたわ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:12.95 ID:PZIo6Jbz0.net
不動産と建設会社はトップ集団以外は週休2日ないのがほとんどやで

クッソ労働環境悪いで

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:16.50 ID:zpHhRL75K.net
>>142
部活の顧問だけワイもやりたい
休日と仕事終わりにほぼ毎日地元野球部を見に行ってるからすっかり有名人になってしまった

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:20.13 ID:V0v/qczq0.net
>>168
サービスはそんなかんじやな
平日休みだと、どこ遊びに行っても大抵空いてるからそれはそれで捗る

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:25.93 ID:eEYcDB6B0.net
>>169
受験すら出来ないやつを見る方はもっとやばいで

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:40.22 ID:xVkKBeIJ0.net
>>175
素晴らしすぎる

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:49.22 ID:PZxARnh60.net
>>169
受験生はまだましやで
めんどくさいのは学習障害一歩手前のクソガキを金払うだけ払って全部任せてくるパターン

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:53.10 ID:0ZF6HusX0.net
昼勤、昼夜勤(仮眠あり)、明休み、公休みたいか勤務がしたいンゴ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:54.34 ID:OGlVGdM70.net
一部の高級店以外で奴隷労働からでなく利益叩き出してる飲食ってあんのかな

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:13.73 ID:CRZb9cwy0.net
建前というのがあってうんぬん

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:26.09 ID:ZUCOoB/rr.net
>>173
サンガツ
下請けで夏ぐらいから本社勤務になるで残業減りそうで嫌やったけどやれるとええなー
給料安いから残業で稼ぐしかないんや

192 :風吹けば名無し@轉載禁止:2015/04/05(日) 23:01:31.81 ID:9OIMCiWrD.net
コアタイムレスのフレックス制ってどうなんやろな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:38.71 ID:OGlVGdM70.net
>>174
マジやぞ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:43.93 ID:eEYcDB6B0.net
>>183
そらやりたいやろなぁ
授業準備とか分掌とかなきゃワイも部活だけならやりたいわ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:47.02 ID:2Y15dOl70.net
求職者「本当にこんなに休めるんすかー」
人事「それはその人次第だよね...」

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:52.37 ID:jnzhuSMT0.net
108日のワイ、低身の見物

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:54.06 ID:5OFnDLzFa.net
今考えると土日の部活に付き合ってた先生ってまじですげえな
スポーツ強豪候とかの専門じゃなくて普通の教師のやつ
淫行ぐらいなら許せるわ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:55.81 ID:uXjG+4it0.net
薄給激務週休一日と最強のブラックは飲食介護やなくて塾やでマジで
夏の女の服装しか楽しみがないねんで

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:56.69 ID:RVj8mVhkp.net
>>161
でもチンビンニキとかテレビ出て芸能人と戯れる暇あるみたいやしトップはそんな忙しないんちゃうの

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:05.95 ID:/8du+ZUY0.net
俺んとこは年間108日+年末年始一週間+有給10日
やけど少ない?多い?

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:07.13 ID:asakDHxDM.net
>>165
散々な報道されてるけど、一応まだ利益は5,400億円やで?
化け物や
トヨタが異常なだけ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:09.26 ID:FRbBgH0v0.net
>>175
なお雇うのは大学の時点で結果を出した優良児のみ
ドラフト1位の選手ばっかやで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:10.87 ID:JVPVuYd3p.net
半年休みなしで働いたら身体じゃなくて精神が壊れたわ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:12.62 ID:zIdpHUjCF.net
>>175
前から有名やが何を作ってるんや?ここ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:18.38 ID:frT8kukXa.net
ていうか「休めるンゴねぇ」ってなんやねん
ンゴってこんなんやったっけ?

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:22.22 ID:6jcO8BfZ0.net
>>141
借金もないのにそんなに仕事ばっかりしても仕方ないやろ
残業したいかどうか毎日選べるのなら話は変わるけど、強制的に残業させられて高収入でも意味ないわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:38.98 ID:gQ+zFMNO0.net
ワイ教育関係の大学出たけど教授も「教育の道に進むやつは変わり者だ」っていうてたわ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:43.24 ID:PZIo6Jbz0.net
>>176
そらそうか
ホワイトの上流企業とかやと仕事もおもろいし、社内もおもろい人間ばっかりだからこういうタイプ結構おるけどなぁ
かといって遊びも全力やしバイタリティーおかしいわ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:48.68 ID:Ol1FTD7zM.net
近所のラーメン屋の求人が
週休一日(水曜定休)・年間休日約50日
月給25万円
とだけ書いてて潔いと思ったわ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:52.32 ID:2Y15dOl70.net
>>204
コンセントの部品です

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:59.06 ID:L5yGTXWY0.net
介護ってよくブラック言われてるけど
週二日あって残業も少ないから悪くないんだよな

仕事内容がアレなだけで

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:18.25 ID:4iJh9jTX0.net
今年に入ってから2連休以上が1回もない
どこにも旅行とか行けん

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:19.12 ID:lMurXwqPK.net
>>175
転職したいンゴ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:17.73 ID:6jcO8BfZ0.net
>>151
転職考えたら?

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:27.64 ID:J2Cv+4Vpp.net
ワイなんか自営業やから60日や... (52+盆3、年末年始5)

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:28.45 ID:tBNkheCi0.net
>>207
教員になるやつはな
学校事務はさほどじゃない

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:40.55 ID:TctwDzh80.net
>>187
そういうのって教えるポーズだけとってグダグダしてれば余裕ちゃうの?

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:49.89 ID:5OFnDLzFa.net
>>209
草生える

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:04:12.38 ID:PZIo6Jbz0.net
>>206
金もその分貰えるし悪くはないで、ええ会社ならな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:04:16.23 ID:V0v/qczq0.net
>>209
地方のラーメン屋とかな

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:04:20.57 ID:IzfhcI+H0.net
週休1日で年間50日位しか休んでない

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:04:35.48 ID:OGlVGdM70.net
>>209
ほぼ同条件なのにハロワに
25〜50万
年間105日って書いてすまん、本当にすまん
それでも人が集まらんから事務のワイも現場に駆り出されっぱなしや

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:04:37.24 ID:Only6OEP0.net
不動産・建設・外食はマジで休み少ない
あと職種でいうと営業職は休日出勤多い

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:04:40.37 ID:RVj8mVhkp.net
>>211
夜勤もあるし盆も正月も老人は介護を必要としてるし何より賃金がカスすぎて一人暮らしも出来ない

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:04:52.52 ID:zpHhRL75K.net
>>169
元塾講師やがけっこうなブラックやで
若手のうちは毎日全ての授業内容の計画を先輩に提出する義務があったから、毎日帰って4時間以上それをこなして、しかも学校の長期休み中は朝7時から夜11時すぎまでやからな
毎年寝不足で勤務中倒れるのがいる

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:03.45 ID:PZxARnh60.net
>>217
椅子に座って人の話を聞くということから教えなあかんねん

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:09.57 ID:f4U62+BY0.net
なんで土日休みなんや
水土にして欲しい

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:12.01 ID:y9TfSqTw0.net
隔月1回土曜出勤日があるから年間119やな
公務員の友達の方が休み少ないわ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:14.16 ID:dyv/z4XI0.net
社員が勝手にボランティアできてるだけで感知してませんやめろや

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:30.59 ID:tIUP1aKLM.net
休日115の有給良くて五日のクソ会社勤務

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:34.23 ID:lMurXwqPK.net
>>209
25万円も出せるとか
かなり売上あるんやな

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:38.67 ID:N0AmPyjE0.net
ウチは
GW9日 盆9日 正月9日 強制有給6日 自主有給2日 あとはカレンダー通り

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:45.70 ID:9NrZyQhJ0.net
週休2日、祝日、夏期休暇5日、有給20日なんだけどこれで125?

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:49.22 ID:rkZq1+kEp.net
不動産は休まないけど忙しくしてる印象もあんまりないな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:04.59 ID:eEYcDB6B0.net
教職なんて周りからは世間知らずとしか見られへんし、変わりもんと思われる。
生徒も生徒で舐めてかかってくる。

誰からも必要とされなきゃ、馬鹿にされとる情けない職業や

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:09.65 ID:Urew/K/h0.net
月の残業時間80時間のワイ低みの見物

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:18.62 ID:PZIo6Jbz0.net
総合商社とか代表例やな

なんJ民の嫌いな意識高い系見たいのも割といるし、仕事大好き遊びも全力

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:29.49 ID:kx76Oswd0.net
泊まり勤務が平気なら鉄道ええで

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:40.75 ID:uXjG+4it0.net
>>214
そりゃ考えとるけど日曜しか休めん(日曜出て月曜休みもある)転職活動もできんご
今年入社の新卒やし
去年公務員試験筆記は通ったけどあれ試験土日であったから土曜日受けれへんし・・・
今英語がんばってTOEIC830まではいったがこの業界から脱出できるきがせーへんでもうあかん

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:46.22 ID:QfFtXWjQa.net
有給全消化のワイ高見の見物

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:47.56 ID:cGqaBW7O0.net
>>227
松下幸之助「土曜日は自分磨きのために休みにしたるで〜」

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:57.45 ID:x4DytK5k0.net
ワイNTT主要8社勤め、有給は全て取得することを強制される
福利厚生最高ンゴねぇ・・・

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:01.69 ID:7tE/LUwpr.net
小学校の先生なら結構休めるやろ?
そうやろ?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:02.52 ID:6jcO8BfZ0.net
>>219
金を使える時間がないから意味ないやん

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:02.32 ID:Xo+JxrOJp.net
>>175
報連相大事やと思うけどなぁ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:04.14 ID:Mfs5E4bX0.net
>>238
泊まりとか絶対嫌やわ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:04.64 ID:f1/pMsOM0.net
年収2割削って総勤務時間を2割削りたい
400万弱でも生きていけるから残業を月30程度に抑えたい

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:09.06 ID:4hjgk+WI0.net
よく連休がないと旅行にいけれんって言うが土日だけじゃ無理なんだよなぁ
土曜は必然的に体を休める必要がある、動き出せるのはせいぜい土曜昼過ぎぐらいあkらや
実質1日と半分、しかも日曜の夕方〜夜には家にいなければならん

こんなん日帰りプチ旅行もクッソしょぼい日程やで

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:15.28 ID:pe5TIA2d0.net
普通でしょ?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:15.75 ID:PZIo6Jbz0.net
>>234
この前あったダイワハウス系の人間、年明けてから一度も休日ないとか言ってて草はえた

四月までゼロやで

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:27.57 ID:A16RY1Aq0.net
求人票「休日105日(嘘)」

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:27.80 ID:RPPYHDvG0.net
110日くらいやな
残業ほぼ0やけど

残業多い奴は生きてるのが辛くならんのか

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:26.56 ID:wSYMNNKn0.net
完全週休2日制
なお祝日のある週は土曜日出勤
これホント嫌い

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:30.97 ID:cGqaBW7O0.net
>>235
淫行し放題の性職者様やろ?うらやま

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:37.52 ID:SVsQDkjT0.net
この前ある企業の説明会で
「週休完全2日って書いてあるけど年換算はいくらくらいですか?」って聞いたら
それまで喋ってた人事がモゴモゴ言い出して
隣の人事が急に割って入って「私から補足させて頂きます!120日くらいです!」って言われたんだが
どこも書いてる年換算をハッキリさせない理由って何かあんのかね?

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:43.54 ID:tBNkheCi0.net
建設は人少ない平日の方が完全に捗るし不動産やサービスは休日の方が客多いしで
ここらへんは結構休みがぐちゃぐちゃになってまうんやろなあ…

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:43.99 ID:lMurXwqPK.net
>>215
時間に融通が利くのがフリーランサーの数あるメリットの一つやろ
休みたければ休むんやで

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:47.28 ID:vhm5lU+80.net
技術系ならホワイトはぜんぜん多いだろ
なお休日に勉強

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:51.20 ID:ybq+qTgL0.net
土日出勤あるのに年間休日120日以上と記載しとるワイの会社www
何で嘘付いたんや・・・

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:57.04 ID:Qt4nUdy40.net
GW12連休のワイ、高みの見物

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:59.60 ID:PZIo6Jbz0.net
>>242
ええな

年間休日140超えるんかな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:00.50 ID:eEYcDB6B0.net
>>243
小学校は部活ないし私学なんかほぼないから
土日休めるやつ多いで

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:09.13 ID:AQrnOFVb0.net
今年は112日やけど
理事会経営報告会改善発表会忘年会歓送迎会バーベキュー大会工業団地の集まり
諸々考えると実質100日ぐらいやわ死ねよ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:12.44 ID:zIdpHUjCF.net
大手企業の御三家のワイ、有休面では一応恵まれてると知る。
なお26歳で額面23万な模様、まあ製造業で学卒やししゃーない

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:12.78 ID:Osie2wHc0.net
>>227
食肉業界行けばええんやない?
大体のところが水日休みやで

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:24.41 ID:Oe9GCb0X0.net
ワイの会社リクナビとかには年間休日120日って書いとるけど
昨年度ワイが休んだ日数98日なんやけど・・・なんやこれ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:34.39 ID:L5yGTXWY0.net
>>248 土日なかったらその日帰りすらできんやんけ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:35.46 ID:NDPu3lOw0.net
残業代が安いからダメとか言われてなかったっけ
1.25倍やと3人に残業させた方が人一人増やすより安上がりだから
会社としては人増やすより残業させる方を選ぶって

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:39.32 ID:tIUP1aKLM.net
ホウレンソウの元々の意味を知ってる人がどれだけいるのか

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:40.78 ID:5gloYq/g0.net
>>248
ガイジ発見

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:40.28 ID:x4DytK5k0.net
>>261
年間休日は去年は136日やったで

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:44.82 ID:Mc12XKHqa.net
巨人の求人は105日とかだったな

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:49.74 ID:PZxARnh60.net
小学校の教師なんか絶対やりたくないわ
何十人ものキチガイのしつけせなあかんのやで

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:49.85 ID:izIhGBat0.net
ワイは鋼のメンタルやから有休取りまくるで
嫌な顔されようが余裕

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:51.23 ID:BkClImw90.net
そう考えると日本人ってホント勤勉だよな、土日祝プラス長期休暇が当たり前だった学生からいきなり週休2日で働くんだもん。そりゃドロップアウトもするわ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:56.21 ID:frT8kukXa.net
リクナビに載るだけすごいと思うがな

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:59.89 ID:A16RY1Aq0.net
3年働いて有給なんてとったことないわ
先に振休消化しろっていわれる

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:01.43 ID:GNSULiG40.net
ハローワークの求人とかすげえぞ
100日無いとかデフォだぜ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:03.77 ID:7tE/LUwpr.net
>>262
よっしゃ!中高は免許だけ取って小学校教諭になるンゴ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:09.75 ID:FmrrkSp+0.net
ワイのところは112日やけど
有給15は使うから130近くやな年間

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:13.85 ID:dI9m4hsLa.net
>>148
ぐうわかる

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:13.46 ID:eEYcDB6B0.net
>>254
そうやってずっと言われるんやで…
教師が何かやらかすとピックアップされ、会社員はスルー

教職言うだけでそういう目なんや
生きてて申し訳なくなるわ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:20.08 ID:OGlVGdM70.net
ハロワって週2休みにしないと許さないみたいに言ってくる条件ってあんのかね
余裕で週1で出してる求人あるけど業種によるんかな

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:20.48 ID:PZIo6Jbz0.net
>>271
有給取得すると何日休日になるんやろか?

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:26.28 ID:v13gdYTZp.net
年間休日126で有休20日やけど休み足りんわ
限りある人生なんでこんな働かなあかんのや、
1日6時間働いて次の日休んでくらいでいいやろ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:35.68 ID:KvQF2dvz0.net
前の職場年間休日110日で年間休出25日ぐらいあったわ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:38.11 ID:asakDHxDM.net
有休完全消化の会社はマジでうらやましい

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:09:56.40 ID:cbGMGG8aM.net
就活の時に鉄道受けてて
JRならホワイトやろって思ってJR貨物の求人みたら休み108日とかでびっくりした思い出

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:05.69 ID:tKRGl+UTE.net
>>91
こういう所って、やっぱ裏があるん?

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:09.42 ID:tBNkheCi0.net
>>237
有能な奴ばかりあつめて仕事大好きであんな離職率が高いわけがない(確信)

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:12.84 ID:PZIo6Jbz0.net
30年前の日本は土曜も大手企業ですら半ドンで働いてたんやで

ゾッとするやろ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:14.16 ID:BzhH+ipd0.net
あと半年は新入社員の自分語りスレが立ち続けるという風潮

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:19.62 ID:Y+IzBYw+0.net
ワイ127日、中腰の見物

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:28.73 ID:OGlVGdM70.net
残業代ってなんや

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:32.00 ID:LByn20tB0.net
本来なら上の人間どうにかするべく行動起こすんやが日本人は敗戦国らしく皆奴隷根性植え付けられとるからな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:37.16 ID:asakDHxDM.net
>>275
大松「松下幸之助がいなかったら今も土曜日働いてるぞ」

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:44.97 ID:eEYcDB6B0.net
>>279
ただ、辞めるやつは圧倒的に小学校やな
あそこはやれん

授業とかでまだちゃんとしてるのは高校や
だけど教職自体やめとき

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:52.01 ID:PZxARnh60.net
>>294
都市伝説やで

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:54.59 ID:lMurXwqPK.net
>>274
出世するタイプだわ

他人に合わすような人はアカンね
本質が見えてない

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:55.02 ID:i6t+zImT0.net
>>278
実際はどうかわからんが求人票では、100日未満よりも、105日ぐらいのが多いような気がする

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:57.29 ID:skuJkUCm0.net
ワイペーペーの新入社員
このスレを見て胃が痛くなる

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:01.10 ID:Only6OEP0.net
>>289
いわゆるベンチャーやし、当たりはずれは激しそう
残業代出るのかなここ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:14.31 ID:L5yGTXWY0.net
小学校の事務員が楽って聞いたな



なお出世できない上に競争率が高い模様

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:14.42 ID:Oe9GCb0X0.net
貴重な休日に会社行事のソフトボール大会で潰されると発狂しそうになるわ
何が楽しくて休日に会社の連中と会わないかんねん

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:18.28 ID:DjbxJVej0.net
残業ほぼゼロで年間休日115だな

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:29.17 ID:bKSFmhTF0.net
ワイ就活生
恐怖でガクブル

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:27.67 ID:PZIo6Jbz0.net
>>290
総合商社の離職率低いやん

ちなネット民が叩きまくるメガ金融でも総合職だけやと30歳までで離職率二割やで

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:29.35 ID:mQ+XzfEd0.net
>>91
こいつ怖すぎ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:31.57 ID:7tE/LUwpr.net
>>297
ワイ駅弁教育学部なんやで……

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:33.41 ID:M8HXEteR0.net
ワイ研修医、土日も来るべきと言われ無事死亡

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:32.68 ID:U1ImGmo+0.net
NTT西のインターンいったけどNTTの上の方の会社は有給は取得するように言われるらしいな
さすが元国営や、うらやま

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:36.98 ID:OGlVGdM70.net
>>300
なんか言われるんよ
雇用保険だったかもしれんけど

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:53.33 ID:dRlcfiRl0.net
>>238
鉄道は最近人と人件費を減らしつつあるから…。
特に駅務委託の子会社とか厳しい。

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:53.36 ID:Only6OEP0.net
>>308
年間休日132でググっただけやで

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:54.78 ID:NDPu3lOw0.net
@有給完全消化義務付け→無理やろ
A有給買取義務付け→イケるやん!
B有給5日消化義務→は?

なお施行されるのはBな模様

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:53.97 ID:gcr8AYTv0.net
ワイは毎日4時間は残業で年間休日は80日くらいやな

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:54.29 ID:/WWQNBHUp.net
>>303
給料も低いで

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:00.84 ID:A16RY1Aq0.net
新入社員はあと3ヶ月は大丈夫やろ
今の時期に休日出勤させてる会社はヤバイ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:01.93 ID:N0AmPyjE0.net
やることやってないのに有給取るダイヤモンドメンタルwwwwww

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:07.97 ID:9MjXFEyB0.net
学歴スレだとエリートだらけのなんJ民が会社の話になると底辺自慢
あっ…(察し)

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:14.44 ID:4hjgk+WI0.net
>>270
なにがガイジや
いうてみいや

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:16.89 ID:Ovam8f/z0.net
>>33
これはなかなかのキレ味

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:20.74 ID:cbGMGG8aM.net
今のとこは完全週休2日+祝日+夏休み7日+年末年始3日+有給20
仕事遅くて有給全然使っとらんけど

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:25.27 ID:guERAEGUK.net
>>18
オフィスに出なければセーフ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:27.68 ID:X6C9+Df5p.net
デー子だけどデータさん含め有給どころしゃねえ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:38.66 ID:L5yGTXWY0.net
>>316 ブラックすぎやろ 高卒?

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:45.42 ID:frT8kukXa.net
大学からなんJやるやつにロクなやつはいない
はっきりわかんだね

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:46.19 ID:KMpILOS+0.net
125って少ないわ
130あたりとは大きな差を感じる

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:46.93 ID:/WWQNBHUp.net
>>309
教育学部でも民間いけるやろが
教育学部出たやつは教職にならなあかん、て法律ないやろ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:58.21 ID:PZxARnh60.net
>>320
文系院卒ならそんなもんやろ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:01.17 ID:U1ImGmo+0.net
>>325
あそこだけは特別やろ
NTTの中でも特別激務で有名

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:03.57 ID:OGlVGdM70.net
>>320
マジレスするとコミュ障や怠け者は大学から底まで落ちれるで

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:04.19 ID:dI9m4hsLa.net
>>151
ワイも塾講師で年休だいたい同じやな

サビ残がとても辛いわ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:19.73 ID:8yKYGJCg0.net
>>307
そら好きでやる気ある人ばっかり入ってるやろし
最終的な離職率はその企業に合うやつ選んでるかどうかよ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:28.83 ID:K22b154N0.net
なぜ教師になろうと思うのか

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:34.07 ID:DjbxJVej0.net
>>311
というかあの会社は休ませないと会社が監視されてるからな行政に

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:48.20 ID:zpHhRL75K.net
>>320
塾講師は学歴が駅弁マーチ以上だが労働環境は底辺だから完璧だな

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:54.11 ID:cGqaBW7O0.net
>>304
最初の研修?ガイダンス?で運動会があると知り戦慄
人事は新入生の皆が知ってるように言ってたが、一度も聞いてないンゴオオオオオオオ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:55.46 ID:asakDHxDM.net
ちなみにトヨタもホンダもホワイトっぽいけど結構離職いるらしいな
総合職でも
後、飲み会は実質強制みたいな感じらしいな
もちろん参加しないという選択肢も無理やり選べるが
参加しなければ「はぁ?」って感じらしい
この世の中から飲み会は消えないのかな

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:13:54.24 ID:6GRQhFoi0.net
土日や盆暮れみたいに
世間が休んでる時に働くときって死にたくなるよな

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:04.01 ID:M3L+qipJ0.net
月6日休み有給無しのワイ、低みの見物
残業代交通費全額支給でもお金のありがたみが年々薄れていくンゴねぇ・・・

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:04.00 ID:kIdBDTyy0.net
うちも上にかいてあるホンダみたいなもんやな
ただ有給完全消化はしづらいな
管理職でなければ皆だいたい15日以上くらい

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:13.26 ID:RAzdtlkA0.net
ワイ税理士事務所低みの見物

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:16.88 ID:A16RY1Aq0.net
このへんは大企業の方がしっかりしとるやろ
中小はしゃーない

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:24.40 ID:zIdpHUjCF.net
>>292
GW後には5月病スレが立つのが風物詩やね

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:34.07 ID:8X2uKmhnH.net
年休120超、有給20、昇給率高め、仕事眠くなるほど楽、ボーナス9弱、基本労働時間7時間、福利厚生手厚い
自慢してもし尽くせない…最高や

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:35.08 ID:i6t+zImT0.net
>>302
ここじゃないけど、年間休日130日って書いてあった会社の求人を他のサイトでの募集見たら、
みなし残業(30時間)だったわ。

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:36.73 ID:RJ7tjkgG0.net
ワイ底辺電工やけど年休105とか夢みたいなもんや...

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:40.68 ID:frT8kukXa.net
低みの見物多いな

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:40.91 ID:gcr8AYTv0.net
>>326
大卒で責任あるポジションやで

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:52.81 ID:/WWQNBHUp.net
>>335
何故か熱意に溢れてたからや

自業自得やね

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:04.72 ID:j1+vyXfe0.net
辛いンゴ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:10.11 ID:R2htwQka0.net
デー子入ったけど先輩1週間休んでアメリカとか行ってるみたいだしわりと休めそう

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:15.67 ID:3pbH3auj0.net
97のわい、低めの見物
土曜に働くのきついンゴ
大卒とかいうの肩書だけや

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:20.53 ID:X1XCzDsD0.net
自営業最強なん?

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:20.89 ID:RWnQCVwFH.net
ワイ郵便局員年休消化のために非番日買い上げされる

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:26.04 ID:NDPu3lOw0.net
そもそも祝祭日+土日+年末年始っていう基本的には休みになるだろう日を休みにするだけで125日やろ
これを休みにしたらホワイト企業って今の日本ちょっとアレだよな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:28.67 ID:Only6OEP0.net
>>347
まぁ休み多いならまだ許容範囲やね

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:39.05 ID:7tE/LUwpr.net
>>329
子供好きやから教師目指してるんやで
民間行ったらたぶん後悔すると思うわ
うまくいってもいかんでも

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:42.22 ID:KZTxwqKG0.net
118日って、何が足りないの?

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:44.13 ID:Ovam8f/z0.net
>>335
楽だと思ってたんや

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:45.58 ID:rkZq1+kEp.net
>>340
クソ工場で働いてた時は祝日が楽しかったけど、クソ飲食になってからは祝日が死にたくなるレベルになったわ

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:49.14 ID:JVD1gSIZp.net
キーエンスも完全土日休みやけど、拘束時間が辛いんやな…
>もっともキツいのは、厳しい管理による>ストレス。営業マンは「外報」と呼ばれ>る紙ベースの営業日報を、毎日書く。通>常の日報と異なるのは、それを分単位で>正確に書かねばならないことと、虚偽記>載が降格を含む重い罪に問われることだ。

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:51.53 ID:X1XCzDsD0.net
>>346
大学職員か?
学歴はどこなんや?
穴場狙ったん?

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:55.28 ID:7sxy28wO0.net
家から10分の条件と、休日出勤無しの噂だけで会社決めたワイ
仕事はじめてから天職だと分かり絶頂射精

26歳で月20万だけど、結婚ヤル気無しの実家通いなので問題ない模様

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:57.10 ID:aGHOv8oA0.net
某ハンバーガーショップでバイトしてたとき
2人しかいない社員がめっちゃ出勤してて
休憩時間にもpcで事務作業したり休みの日にも事務作業してるの見て
絶対飲食系に就職せんと誓ったわ
しかも1年もたたん内に辞令でて全国飛び回るし

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:57.34 ID:N0AmPyjE0.net
有給の取り方どうしとる?
ワイは綺麗に毎月3連休が2回以上できるようにしとる。基本火水木は取らない。
大型連休に厚みを持たせるのはやってない。

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:55.82 ID:OS5b9NWb0.net
>>346
せめて会社のヒントだけでも・・・

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:15:58.70 ID:J2Cv+4Vpp.net
>>231
時給換算したらどう考えても悲惨やろ。800円くらいちゃうか?社員扱いでバイトより安く使うンゴww やろな。

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:03.00 ID:zIdpHUjCF.net
>>320
旧帝大早慶卒でも大企業行けない奴はザラなんだよなあ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:06.57 ID:GNSULiG40.net
土日祝休→わかる
シフト制で月8日休→まだわかる
当社指定のカレンダーで→なにいってだこいつ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:10.00 ID:dI9m4hsLa.net
>>337
ワイの周りは8割りFランや

373 :風吹けば名無し@轉載禁止:2015/04/05(日) 23:16:12.42 ID:9OIMCiWrD.net
残業代8Hで有給1日と等価交換してくれや
フレックスじゃ出勤日数は減らせないから意味ないねん

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:17.64 ID:PZIo6Jbz0.net
>>357
なんJ民が底辺なんやけどな、若い奴多い割に

まともな企業入れてれば余裕や

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:22.92 ID:TYUnRcCi0.net
トヨタ社員からのメールの署名に自己宣言みたいなのついてて吹いたわ
トヨタ精神凄いね特別な何かを感じた

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:27.39 ID:A16RY1Aq0.net
>>363
なお年収

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:28.98 ID:i6t+zImT0.net
>>346
眠くなるほど楽って逆に時間過ぎるのが遅くてだるそう

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:38.89 ID:PesOQBuf0.net
4勤3休がいいンゴ
休み少なすぎンゴ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:50.29 ID:Only6OEP0.net
光通信とかいうレジェンド

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:54.39 ID:OGlVGdM70.net
有給ってなんだよ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:56.70 ID:434+xwSF0.net
また一週間が始まるンゴ…

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:16:54.99 ID:5UBcrBd00.net
>>357
土曜と祝日、年末年始切り捨てたら余裕で100切るんだよなぁ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:09.14 ID:/WWQNBHUp.net
>>359
ワイもそうやった
今では民間いきゃ良かったと後悔しとるわ

休日多そうだから小学校〜とか言っとるが、
おまえは頑張るんやで

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:16.17 ID:Only6OEP0.net
土日祝休みで残業代出るから満足や

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:20.14 ID:c2/ZXJ8O0.net
なかなか使えない名ばかり有給付与されても困るから
有給買取を義務化するよう法律変えてほc

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:23.71 ID:rVtaYE7C0.net
ワイは毎朝の郵便局への手紙受け取りと
宅急便の受け取り送付
ハンコ押し郵便物配布
入社して4日これだけしかやってへん
なお年間105

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:22.23 ID:7kj406Ud0.net
http://i.imgur.com/2LfssH7.jpg

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:27.04 ID:X6C9+Df5p.net
>>353
甘いぞ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:34.42 ID:otAOuU0G0.net
そもそも飲み会を頻繁にやる社風の大企業に断るような新卒・若手がどうやって大企業に潜り込んだのが不思議
人事が無能なのか完全に騙したのか

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:36.57 ID:ChOUhitb0.net
>>376
ゆうても墓が立つ前にドロップアウトしたら元も子もないやん

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:38.07 ID:guERAEGUK.net
>>357
しゃーない
休んでる間も取引先と競合は動いとるんや
休めるわけがない

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:37.44 ID:tBNkheCi0.net
>>365
常にそうしなくても困った時に自宅から通えるとかも結構おおきいよな
相当の額の金浮くし

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:42.10 ID:L5yGTXWY0.net
なあお前ら、寝たくないよな?


寝たら朝になるし

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:46.84 ID:zpHhRL75K.net
>>372
マジで?まあ一応ワイのところは毎年東大生出す進学塾ではあったからなぁ
補修塾だとそんなもんかもしれん

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:54.79 ID:7sUk8TQ90.net
就職してから完全週休2日と週休2日の違いを知ったンゴ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:18:05.37 ID:h2M4vp6y0.net
>>357
113くらいじゃね?

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:18:12.06 ID:Ovam8f/z0.net
>>393
寝ないとキツいんだよなぁ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:18:23.39 ID:mvtgCGMmp.net
年間休日125
有給消化率50%

これでも辞めちまったわ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:18:27.09 ID:hwHIcGCG0.net
>>175
なお中途採用しかしない模様
しかも変に有名だから
未来工業「工場員ほしいから採用して欲しければ至急連絡くれや」
応募500(事務職希望ばかり)
未来工業「」
こんなことになってるんやで

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:18:34.12 ID:9MjXFEyB0.net
トレインチャンネルの縁ゆかりちゃんぐうかわ

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:18:46.08 ID:8X2uKmhnH.net
>>364
地方駅弁や
準公務員でJでもよくスレが立っとる業界やで

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:18:54.22 ID:uXjG+4it0.net
>>337
ワイ早慶んご・・・ごごっごごwwwwwwwwwwwwww
ああああああああああああああ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:01.10 ID:ek94WTtO0.net
代休とかいう謎制度なんなん
有給すら消化しきれんのに取るわけないやん

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:03.44 ID:U4JbdkKYa.net
土日祝日+年末年始三が日共に休みで夏休み5日で合計何日か教えてクレメンス

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:05.39 ID:rkZq1+kEp.net
>>400
せめてあんな子がおればなあ…

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:06.15 ID:L5yGTXWY0.net
>>397 月曜頑張ってたっぷりねればええねん 

ワイはいつもそうしてる

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:10.30 ID:OS5b9NWb0.net
日本って海外に比べて本当に働く時間多いんか?

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:22.34 ID:GNSULiG40.net
ここにいるであろう大学生Jボーイも大変やね
3年で3割辞める時代やからしゃーないけど

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:35.20 ID:7tE/LUwpr.net
>>383
ワイ新二回生震える
そんなに辛いんか

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:45.46 ID:ZmrN/dtl0.net
零細飲食だけはやめとけよ

週休1日、定休日が祝日と重なれば営業。もちろん代休なし!w
盆、正月は定休日と合わせて4日

年間休日60日未満

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:48.24 ID:kIdBDTyy0.net
>>175
40代で1000万はいかなさそう
いくんかな

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:20:01.19 ID:gcr8AYTv0.net
>>407
上の立場は日本と変わらん

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:20:00.89 ID:Ovam8f/z0.net
>>406
ワイは土日両方働いたから感覚がちゃうんやな
すまんな

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:20:25.93 ID:y9TfSqTw0.net
>>367
ワイは週の中日に取りたいタイプ
他は3連休にするように取りたがるから休みがかち合わなくて楽

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:20:26.63 ID:HPevczDb0.net
120て多過ぎだろ死ね

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:20:34.47 ID:asakDHxDM.net
>>407
日本が長いか短いかはしらんが、あの平均労働時間は
各国統計の取り方が全く違うから糞の役にも立たんって話をお偉いさんがしてた
祝日が多いのは事実らしい

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:20:45.93 ID:dI9m4hsLa.net
塾講師は受験の時がキツいわ

1月から2月にかけて25連勤
休めると思った3月にかけて9連勤 6連勤務 8連勤やった

最後の連休があったのは去年の12月や

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:02.65 ID:PZIo6Jbz0.net
官製企業ほとんど辞めないで
独立したり、引き抜き以外でやめる人達いないで

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:08.54 ID:Osie2wHc0.net
>>371
製造業はでかくなればなるほど自社カレンダーで動くやろ
自分のところがやってるからと休みの日に電話かけてくるの辞めて欲しいわ
工場や倉庫動いてなかったら対応できるはずないやろ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:09.49 ID:aYnynsx60.net
ワイ年休125日勤務 高みの見物
なお残業は毎月80超える模様

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:13.02 ID:8X2uKmhnH.net
>>377
正直だるいしはよ帰りたいってなるわ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:13.02 ID:iRwD97040.net
結局連休の多さよ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:27.82 ID:5OFnDLzFa.net
新入社員はウキウキで休日すくねえだろとか今は語れるが一年後には死んだ魚の目で出社してんだろうなぁ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:29.34 ID:cGqaBW7O0.net
>>386
土曜出勤なんか

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:29.22 ID:X6C9+Df5p.net
就業管理システムで入力弾かれるのがホントめんどくさい
17連勤の稼働とかどう入れろっていうんだ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:40.98 ID:X1XCzDsD0.net
高校教師ってどうなんや?
男子校の教師になって廻されたいんじゃ^〜

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:41.81 ID:vhm5lU+80.net
郵便局員とかデスクワーク以外は地獄やんけ
ローテーションで日勤夜勤入れ替わるんやろ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:52.00 ID:/WWQNBHUp.net
>>409
辛いし、辛すぎる
休める時間さえないんやで。友人から聞くと、
小学校なんて動物園状態やからな

ま、一回教職やれや
教育実習経験して教職やっぱいけるやん!てなってからは早いで。絶望を拾えや

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:58.64 ID:rkZq1+kEp.net
>>410
めちゃくちゃ人脈のある親父の知り合いの人に零細飲食くらいしか紹介されなかったワイ…しゃーない

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:59.48 ID:q52R4qDkM.net
月8日休みやと年間休日100日もいかんで

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:58.94 ID:2bdafUIT0.net
休日日数は不満ないけど水日休みなのがちょっとつらい

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:01.43 ID:PZIo6Jbz0.net
>>421
私大職員しか思い浮かばんわ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:07.71 ID:zpHhRL75K.net
>>402
うちにも旧帝の院卒おったけど、どういう経緯で塾講なんかになったんやろなぁ…
せめて予備校のフリー講師なら高給の可能性あるのに

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:07.29 ID:KrVzgO6e0.net
>>407
海外は金もらってるやつともらってないやつで労働環境が全然違う
もらってるやつは日本のそれより全然働いてる
もらってないやつは勤務時間短い

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:11.73 ID:dI9m4hsLa.net
>>394
大学受験の講師は学歴無かったら教えなれないからね

ワイのところは主に小学生と中学生向けの塾やわ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:15.64 ID:Ovam8f/z0.net
>>426
ワイは共学やけど、女子の部活で気苦労半端ない

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:22.26 ID:rVtaYE7C0.net
>>424
月初月末は土曜出勤
伝票来るから仕方ない

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:33.54 ID:vHzX40aL0.net
半年ずっと働いて半年休みたいなのないん?

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:39.73 ID:3NI0/Qs60.net
出版社だと徹夜、休日出勤ある代わりに
平日に午後出社もできるからバランス取れてる
まあ、会社によるだろうけど

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:41.57 ID:dyv/z4XI0.net
後ろ指刺されない程度にまともに生きるって辛すぎるわ
週4のアルバイトしながら土日草野球してたいンゴねぇ・・・

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:50.37 ID:Ovam8f/z0.net
>>438
マグロ漁船

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:52.77 ID:N0AmPyjE0.net
消防の1日勤務2日休みサイクルの罠に失禁した
1日(24時間)とか8時間勤務の3倍やんけ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:53.82 ID:guERAEGUK.net
>>419
ほんこれやけど先様は先様で一刻でも早く解決したいやろからなあ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:23:02.22 ID:/WWQNBHUp.net
>>426
授業準備は大変やけどまだ分別がつくだけ良いで
なお部活

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:23:03.92 ID:+lQtTvAo0.net
>>401
お馬さんか

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:23:15.87 ID:2tYMBS/V0.net
ワイ小売年間110+有給最低5日強制
残業も異動する前は年間30時間だった模様
なお異動後

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:23:19.96 ID:pe5TIA2d0.net
土日と祝日+盆+年末年始でこのくらいいくもんだと思ってた

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:23:22.39 ID:9xmsMnRy0.net
>>438
石油関連会社で半年中東半年休みみたいなのはあるで

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:23:25.92 ID:rVtaYE7C0.net
とっても簡単です!見学可能CDを入れてボタンを押すとソフトのインストール(書き込み)が
始まり終わったらCDを交換するだけです☆

時給/850円
月収目安 16万円以上可
8:30~17:30

これとか気狂いそう

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:23:26.38 ID:TYUnRcCi0.net
わいはメーカー勤務やけど教師にちょろっと憧れるときはあるわ
1回まじめに人を指導してみたい

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:23:39.24 ID:tBNkheCi0.net
>>432
施設管理系の公務員という可能性も

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:00.51 ID:kIdBDTyy0.net
>>451
茄子もらいすぎやろ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:05.11 ID:vHzX40aL0.net
>>442
半分は寝てるやん

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:11.48 ID:/WWQNBHUp.net
>>450
なんだかんだ楽しい時もあるからな

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:13.82 ID:hdXqkB+g0.net
教職そんなあかんのな
実習いかなあかんのやねど

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:21.67 ID:t4FaLbb/0.net
JRA行った友達研修めっちゃキツイって言ってたけど実際の所どうなん?

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:23.08 ID:X1XCzDsD0.net
>>436
部活の顧問やっとらん教師っておるやん?
あれってどうやったらなれるん?

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:44.24 ID:ZjtVLK4g0.net
2年目で40時間残業して額面が28万やった時は草生えた
残業代は絶対必要やわ

なお辞めた模様

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:49.88 ID:X1XCzDsD0.net
>>438
船舶ってそうやで

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:51.88 ID:7tE/LUwpr.net
>>428
教育実習は来年や
それまでにどうなるかが一つのポイントやね
絶望なんて拾いたくないのですがそれは

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:24:53.44 ID:rkZq1+kEp.net
料理人はお客様の笑顔とか本気で言ってるから続けられるんやろけどワイは普通に無理や
精神から違うわ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:07.70 ID:aGHOv8oA0.net
スキー場の職員って普段何してるんやろ
シーズンは完全休みなしの出勤でオフは完全休みやったら就職してもいい

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:13.08 ID:zIdpHUjCF.net
>>418
ワイの友人は原発関係の企業入ったが青森のあまりの僻地暮しに嫌になって転職したやつがおるで
完全有給消化できるし完全週休2日、福利厚生もいいけど僻地はつらいやろな

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:12.91 ID:guERAEGUK.net
>>446
小売は店舗部門によって環境ちゃうからなあ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:23.61 ID:Gh2X0gJq0.net
日曜夜にこんな話やめーや

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:24.47 ID:+bHenDOZ0.net
有給とろうとしたら
管理職に「病気になったとき困るでしょ」って言われてとらせてもらえんかったわ

有給40たまっとるのにあんまりやで

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:30.38 ID:PZIo6Jbz0.net
転勤や年収との兼ね合いも重要やけどな

何事もバランスと自分の人生設計次第やろ
出会いもないとかもあれやで
家庭持たないなら低年収でもええしな

468 :風吹けば名無し@轉載禁止:2015/04/05(日) 23:25:34.73 ID:9OIMCiWrD.net
>>462
農家やろ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:39.32 ID:Only6OEP0.net
教師とかよっぽど好き者じゃなかったらキツいやろ
モンペとかおるし

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:44.63 ID:VFrTo5OPp.net
教師はしんどいやろうけど、やりがいも凄そうやわ
育てた子供達と同窓会とか凄いこみ上げるもんありそうや

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:45.25 ID:RWnQCVwFH.net
>>462
別の仕事してるはず

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:45.87 ID:Mfs5E4bX0.net
小売とか飲食みたいに世間と関わる仕事が良かったなって思うときがある

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:50.56 ID:otAOuU0G0.net
塾講師正社員ってマジで謎だろ
ある程度学歴必要なのに激務薄給って
教師に転職もできんやろ?

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:50.81 ID:SaBs39eup.net
ほんまこういうのは下には下がいる精神でやらんとやっていけんからつらいわ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:51.36 ID:GZfQzsOba.net
>>462
冬やることない農家とかやろ

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:02.37 ID:dI9m4hsLa.net
>>458
残業貰える感覚が全く分からんまま働いてるから羨ましい

次の職場は残業代があるところ行きたいわ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:06.12 ID:GNSULiG40.net
金欲しいわ→残業するわ→お給金増えたけど休みねえわ→休みたいわ→辞めるわ→最初に戻る

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:08.23 ID:tBNkheCi0.net
>>452
確かにボーナスが違うか
っていうとやっぱ有名私大職員になるのか

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:15.42 ID:Y+IzBYw+0.net
>>458
1日2時間やろそんくらい頑張れや

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:22.86 ID:A16RY1Aq0.net
代休と振休の違いは何ンゴ?

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:24.93 ID:Ovam8f/z0.net
>>457
みんな割り振られてる
ベテランや女、部活指導できん軟弱なやつが名前だけ顧問やらゆるい文化部の顧問をやる

なお学校にもよるが部活指導できんやつは快く思われん模様

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:32.35 ID:/WWQNBHUp.net
>>455
教育実習は楽しいで
授業以外の仕事で授業準備が出来ないで残業しまくるんやで

>>456
ずっとホテルやで
家買えても基本ホテルやから新幹線で家族んとこに帰って、翌日また新潟のホテルとかやで

>>457
そんなやつおらん
もしくは副顧問や

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:33.81 ID:JDHibYgl0.net
ワイ職歴なし中途採用明日初出勤、怯える

休日出勤は給料要らないんで仕事優しく教えてくれませんかね…(震え声)

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:32.56 ID:PZIo6Jbz0.net
>>456
官製企業は大概、研修が厳しい

入った後は楽々ホワイトや

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:33.91 ID:R2htwQka0.net
>>388
まあそうだよな
今研修中だけど他のデー子土曜は資格勉強とかで会社行くって言ってたわ

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:42.54 ID:ZmrN/dtl0.net
>>472
やめとけ
もれなくブラックだぞ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:44.17 ID:N0AmPyjE0.net
豪雪地帯の土方は雪かきでしのいでいるらしい

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:04.59 ID:kIdBDTyy0.net
家庭もつと異動しづらくなるやろか
田舎配属になってしまったから関東の事業所に異動したいんご
とりあえず希望出し続けるか

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:20.82 ID:X1XCzDsD0.net
>>466
ボイスレコーダーで録音しとき
Amazonで五千円もあれば買える

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:24.31 ID:odTjjeWx0.net
年間休日130日 有給24日の、ワイ高みの見物

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:24.93 ID:GZfQzsOba.net
>>472
週休1日で祝日も年末年始も関係なしでよければウェルカムやで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:28.61 ID:8X2uKmhnH.net
>>445
多くは語らない(間違えとは言ってない)

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:29.88 ID:hdXqkB+g0.net
>>482
ならきたいしとくわ

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:37.27 ID:/WWQNBHUp.net
>>460
教育実習なんかしたら教職一本になるで
周りから、教育学部は就活に不利や、て言われて余計に教職目指すんやで

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:42.93 ID:9xmsMnRy0.net
>>487
雪が少なすぎると逆にアカンのよな

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:51.80 ID:PZxARnh60.net
>>473
夏になったら小学生から高校生まで様々な世代の薄着の女子を合法的に凝視できる

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:52.86 ID:PZIo6Jbz0.net
>>463
勤務地は重要やな
いくら金あっても無意味やしメンツも代わり映えしないしつまらんかも

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:27:56.15 ID:3uuaVAdL0.net
ホンダはホンダでもカーズは105とか110やで…

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:03.75 ID:Mfs5E4bX0.net
>>491
あ…やっぱ大丈夫っす

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:06.34 ID:VJtvWwae0.net
一日12時間勤務だけど3日勤務したら3日休みの三勤三休ってどう思う?

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:07.47 ID:kIdBDTyy0.net
>>463
気持ちわかるわ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:08.18 ID:xKAI/Flw0.net
今年から有給最低年5日取らないと違法だぞ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:11.73 ID:dI9m4hsLa.net
>>473
ワイの会社は洗脳みたいなものや

子供が可愛いから激務でも耐えられるみたいなものがある

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:15.17 ID:GNSULiG40.net
>>488
家買うとローンとかでこいつ辞めんやろってなるから異動率上がるで(希望の土地に行けるとは言っていない)

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:15.87 ID:9MjXFEyB0.net
>>490
有給24日ってどういう意味なん?
毎年24日も出んの?そんな会社ないやろ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:23.00 ID:+bHenDOZ0.net
>>489
会社やめて独立したわ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:25.50 ID:X1XCzDsD0.net
>>473
なぜか教師からの転職組が多いんだよなぁ
この前逮捕された河合塾の高木も
銀行員→高校教師→河合塾やからな

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:35.92 ID:guERAEGUK.net
>>472
やめとき
内にも外にもモンスター揃いやで
本部から【緊急】明日朝までに集計返信
とかが蛍の光流れるなか来たりする

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:40.05 ID:L5yGTXWY0.net
>>483 中途は新卒と違い即戦力求められるから厳しく教えられるで
しかも大体年下からやから精神的にきつい

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:43.78 ID:Mfs5E4bX0.net
1日中オフィスにいると気が狂うんじゃ〜

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:48.58 ID:A16RY1Aq0.net
>>500
最高

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:59.09 ID:aoSSbeG20.net
ワイ薬学生、将来に震える
こんな地獄のような勉強ばかりの毎日が最低でも6年続いて将来確約ないとか頭おかしい

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:08.13 ID:asakDHxDM.net
>>498
ディーラーは盆と正月こそ営業するべきやろ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:16.41 ID:kIdBDTyy0.net
>>504
家買うとかまだまだ先だわ

このくそどいなかを抜け出せれば仕事なんか辞めんわ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:16.94 ID:X6C9+Df5p.net
>>485
結局はデータのどの部署と働くかが勝負という
駒場研修懐かしくて死ねるわ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:18.28 ID:hdXqkB+g0.net
>>494
言うほどか?
ワイ実習行くけどなる気さらさらないで

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:19.40 ID:PZxARnh60.net
>>503
これはある
子供のためが免罪符になってる

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:22.63 ID:SbNsgHFmp.net
ワイ介護職、夜勤明けを実質休日と思い込むことにより年休170日を達成
なお現実

519 :風吹けば名無し@轉載禁止:2015/04/05(日) 23:29:26.88 ID:9OIMCiWrD.net
>>502
お盆3日、年末年始2日

以上

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:28.12 ID:xKAI/Flw0.net
ワイ基本土日祝+有給+プロジェクト休暇あり、高みの見物
なお、忙しいと徹夜休出は余裕である模様

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:28.92 ID:GZfQzsOba.net
>>499
やめる社員多いから即採用ボンバーやで

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:29.91 ID:7tE/LUwpr.net
>>494
教育実習行かないと卒業できなさそうな雰囲気なのですがそれは

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:38.11 ID:/WWQNBHUp.net
>>512
薬学系は引く手数多やし、明るいで
おめでとう

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:43.26 ID:tBNkheCi0.net
技術関係の会社は額面上はいいとこ多いがなんとなくつらそう

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:48.54 ID:bU1baIpn0.net
専業主婦ってマジで勝ち組だわ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:48.64 ID:vHzX40aL0.net
面接とか書類審査やめてほしいわ
実際働かせて使えたら採用
使えなかったら不採用でよくない?
面接とかだるいわ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:29:57.05 ID:N0AmPyjE0.net
>>512
薬剤師としての低見(ドラッグストア)を目指しとるんか

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:01.38 ID:Ovam8f/z0.net
>>512
薬剤師ええやん

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:02.66 ID:guERAEGUK.net
>>502
じゃけん土日出勤しましょうね〜(ガンギマリ)

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:22.58 ID:RVj8mVhkp.net
>>444
やっぱ女子校の方がええな
おしとやかやし硬式野球とかラグビーみたいなキツい運動部はない

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:21.44 ID:Lpd+H5Nt0.net
>>39
なにそれ、薄給でいいからそこで働きたい

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:24.82 ID:X1XCzDsD0.net
>>481
なるほど
事実上活動しとらん部活の顧問になればええんやな…
中高帰宅部やからいけるかな…

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:28.42 ID:aGHOv8oA0.net
>>512
ワイ電電工生、就職に関しては高見の見物

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:29.96 ID:ZjtVLK4g0.net
>>479
小売やから朝早いし力仕事も多かったんやわ
大手グループだけあって組合もあって福利厚生はしっかりしてたんやけど

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:32.94 ID:4iJh9jTX0.net
盆や正月に休めないのはしゃーない
でもその分の代休すらないってどういうことや

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:44.89 ID:3W2eCxbA0.net
>>512
男で薬剤師は恥ずかしい

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:01.56 ID:2bdafUIT0.net
社畜なんJ民の貯金額が気になるわ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:05.00 ID:tBNkheCi0.net
>>526
そんなのにしたら大手が人集まりすぎて研修しかしない会社になってまう

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:11.10 ID:RWnQCVwFH.net
>>487
除雪はキツい(真夜中から仕事してる)うえにたいした稼ぎにはならんぞ
半ば社会貢献のつもりでやってるらしい

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:15.00 ID:cSxBySyx0.net
ワイ完全週休2日制、高見の見物

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:15.44 ID:JDHibYgl0.net
>>509
職場見た感じやとワイが一番年下っぽいのが救いやわ…それでも面接で厳しくするで(ニッコリって言われたからなぁ

明日怒鳴られる覚悟で頑張るわ(白目)

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:20.77 ID:/WWQNBHUp.net
>>516
ならええんちゃう
最初なる気でいたやつやったら、感化されるで

>>522
まぁ、一回教職目指しや
いずれワイの言ってた事が分かるで

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:25.48 ID:dI9m4hsLa.net
ワイの会社に新卒が100人以上入ってくるもよう

今年も何人辞めていくかな

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:31.74 ID:N0AmPyjE0.net
>>526
そら困るわ
ワイは面接時18勝4敗 防御率2.56やけど勤務時は6勝11敗 防御率5.23やで

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:34.78 ID:PZIo6Jbz0.net
家庭持つ気があるならまた変わってくるで

社会人になるとこんまい企業入ると出会いないし詰むぞ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:38.32 ID:Ovam8f/z0.net
>>530
女子のがきついで
メンタル的にしんどい

男子は馬鹿だなぁと思えば消化できる

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:39.41 ID:GXPpNLQQ0.net
>>512
薬剤師のワイ
年間休日125日、土曜日5時間労働、年収700万
こんな感じやで

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:41.80 ID:7tE/LUwpr.net
学歴スレは滑稽やのに社畜スレはリアルでなんか悲しい

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:46.25 ID:X1XCzDsD0.net
>>518
自分を騙しはじめたら終わりやで

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:54.20 ID:zIdpHUjCF.net
>>533
院行かないと現場で製造管理や品質管理やらされる可能性高いで

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:58.79 ID:rkZq1+kEp.net
>>502
普通に犯罪するんやろなあ
ちょっとした名前のある飲食店でも社保入ってないとか結構あると思うわ
そういう意味だけではブラックで有名な大手飲食のがマシに見える

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:06.96 ID:3W2eCxbA0.net
>>543
その中にお前より優秀なの78人くらいいそうやな

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:07.45 ID:zpHhRL75K.net
>>473
塾の生徒から学校の授業クソってさんざん聞かされて学校教師はこんなにも評価されないのかと教師になる気も失せてたわwカリキュラム自体がクソな側面もあるのにな

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:20.38 ID:8X2uKmhnH.net
>>526
そっちのが大変やと思うけどな
使う方も使われる方も

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:32.79 ID:R2htwQka0.net
>>515
研修真面目に頑張るわ
あとはいいところに配属されるのを願う

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:38.43 ID:7tE/LUwpr.net
>>542
脅すのやめーや
なお

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:50.03 ID:Ovam8f/z0.net
>>532
無理やな
絶対持たされる

部活持ちたくないなら特別支援や定時制がええで

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:54.67 ID:guERAEGUK.net
>>534
やきうに絡んでたところ?

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:54.20 ID:GNSULiG40.net
>>526
契約社員とかあるけど正職から2万近く給料違ったり酷いと時給とかあるからなあ…

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:56.09 ID:X1XCzDsD0.net
>>506
>>489
>会社やめて独立したわ

やっぱ自営業しかないんかなー

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:57.27 ID:eMBCSxTo0.net
年休125日て3日に1日は休んでることになるけど全然そんな気せーへん

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:59.04 ID:aGHOv8oA0.net
>>550
成績的に院への推薦貰えるからヘーキヘーキ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:01.78 ID:/WWQNBHUp.net
>>530
女子校は揉め事が多いのと、精神的に教師にアタックしてくるからみんな避けるんやで
女子校は教師からしたら絶対避ける

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:08.25 ID:RVj8mVhkp.net
>>473
短大とかでもなれて近大とかが幅を利かせてるワイの中学のとき通ってた塾に阪大卒が新卒で入ってきたのなんでやろ
その塾のOBやったんやけど多浪とかでもないし

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:30.79 ID:A16RY1Aq0.net
>>552
やめていくのが22人やな

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:30.08 ID:dI9m4hsLa.net
>>552
有能なのは何人もいるけど 新卒の4〜5割は一年で辞めていく世界やで

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:36.05 ID:5iu1E1sG0.net
>>537
2年目実家100万
来年から年80万ペースでいけたらな思っとる
やっぱ実家って神だわ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:36.25 ID:u6VG/Bpk0.net
年間休日120日プラス年休20日
組合員なら必ず休める

ちなトヨタ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:35.41 ID:vHzX40aL0.net
>>538
そうか?
人数決めて抽選でええやん
実技とかですぐわかるし入ってから使えんとかわかるよりいいやん

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:44.40 ID:/WWQNBHUp.net
>>532
なれる訳ないやろがwww
ベテランはやりたがらんから、みんな押し付けよるわ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:48.75 ID:Ciab3AMNa.net
会社「半日休み2回で一日休んだとみなすンゴwwwwwwww毎日出社するンゴよwwww」

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:54.69 ID:Y5t956sl0.net
教職に自信ニキ大杉

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:33:53.33 ID:6yJQAqEF0.net
大中小なく125日休める業種ってあるんやろか

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:08.69 ID:SbNsgHFmp.net
>>549
介護の時点で人生詰んでるからしゃーない
実家から出れんし生涯独身確定やし
今から老後の資金こつこつ貯める事しか楽しみないで

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:15.33 ID:9BOM7JFm0.net
F欄なのに就職いいのは何か裏があるやろか

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:20.08 ID:3uuaVAdL0.net
>>513
そうなんやけどな。
もっと人増やしてせめて残業なくせやと思うわ

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:26.60 ID:iNuO752t0.net
夏休みと有給とで25日ぐらい好きに休める会社に転職した
幸せ

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:32.73 ID:jizwe1sR0.net
でも有給なんてほとんど使えんのやろ
ほんまキチガイ社畜大杉るわ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:33.00 ID:L5yGTXWY0.net
>>573 公務員 財団法人 

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:33.92 ID:GZfQzsOba.net
>>535
どうもこうも代休という文化がないだけや
有給とかは出勤押さずに新人研修して新人だけが出勤中の体でいく感じやな

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:33.17 ID:UxA5KAN0p.net
船乗りは休み一気にくるらしいな
給料もいいとか

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:33.41 ID:3W2eCxbA0.net
トヨタ凄いンゴ!!
トヨタ以外カスンゴ!!!

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:39.39 ID:dI9m4hsLa.net
>>575
コネやろ

584 :風吹けば名無し@轉載禁止:2015/04/05(日) 23:34:42.25 ID:9OIMCiWrD.net
ブラック企業が残業代払わないってのは論外やけどそれ以前に工数意識ないんかね

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:34:44.18 ID:N0AmPyjE0.net
Jボーイは基本的にボーナスには入社以来手をつけてないやろ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:01.52 ID:X1XCzDsD0.net
>>530
生活指導→あいつムカつく→キャー先生に胸触られたー

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:00.37 ID:rkZq1+kEp.net
もう寝ないと明日の新店舗オープンに持ちそうにないわ
2週間出社しっぱなしで後2週間休みなさそうやけど

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:06.42 ID:2bdafUIT0.net
>>575
そら就職率の分母をバッサリよ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:09.43 ID:/WWQNBHUp.net
>>553
実際、塾のが教え方うまいやん

>>556
頑張りや〜

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:14.11 ID:3YwYQDvl0.net
でも無駄に職場にいてもその分金出さなあかんしで
結局短時間で仕事終らせるよう上司から言われんか?
部下が年にどれだけ休み取らせるかが出世に繋がるって聞いたで

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:18.35 ID:l/donxYL0.net
有給とか冠婚葬祭以外では実質使用不能ですわ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:22.95 ID:RVj8mVhkp.net
>>546
女子校の出身者は人格が出来てる人多いと思うけどな
みっちゃんこと女優の谷村美月さんも女子校卒やし

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:23.47 ID:PZIo6Jbz0.net
独身の時はなんとでもなるで

問題は家族持つときや

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:25.81 ID:tBNkheCi0.net
>>553
雑務多すぎて教育そのものに専念できないというのもあるわな
あと専門性なくて本人自体がその教科高校や大学低学年レベルしかないとかいうこともザラやし

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:24.84 ID:Mfs5E4bX0.net
半官半民企業なら休みは多いで。なお給料

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:27.89 ID:3W2eCxbA0.net
そもそも有給とっても仕事たまらんほど暇なのか…?

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:31.78 ID:tvkVHe3V0.net
完全週休2日、年休20日、冬季夏季休暇6日、これを原則完全消化。
最悪の場合でもお金に代わるんやで。
ちな郵便局。

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:40.04 ID:kIdBDTyy0.net
大手の今年のGWってどうなんや?
うちは一週間

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:51.92 ID:ybq+qTgL0.net
>>577
ぜってぇ嘘だわ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:54.26 ID:X1XCzDsD0.net
船乗りは風呂が海水やからなー

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:55.04 ID:aoSSbeG20.net
>>527
ドラッグストアは嫌やなぁ
実習で病院やら薬局やら色んなとこ行かせてもらったけど病院勤務の人達楽しそうやったわ
くっそデカくて有名な病院なのもあるかもしれんけど

>>547
そんなに休みあるんか
薬剤師免許取っても就職先の種類多すぎて全く将来見えて来ないんやけどどうやって今の職場決めたんか教えてもらえないやろか

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:35:56.85 ID:zIdpHUjCF.net
>>562
大学院がんばるんやで
ワイは3年前に大学院落ちてそのまま滑り込みで就職してそういう感じの仕事しとるわ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:06.47 ID:/WWQNBHUp.net
>>575
就職留年はカウントしない

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:10.18 ID:pZg0/Z7p0.net
ワイバイト(27)、年間労働日数192日、年間休日173日
これ以上働きたくないため一生これで生きていく模様

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:10.55 ID:guERAEGUK.net
>>576
今は人件費多いと株主から詰められんのや

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:24.84 ID:Ciab3AMNa.net
週休一日でブラックとか社会ナメすぎ
うちは100連勤当たり前やぞ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:25.64 ID:l/donxYL0.net
>>589
生徒の成績上がったからって先生の給料あがるわけちゃうしな
適当に教科書読んでたって給料同じやったら
よほど意識高い系じゃなきゃ流していくスタイルに切り替えますわ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:27.00 ID:z5srJI7JM.net
年休120以上→配属先によるからね
土日休み!→この業界、土曜日出るのは常識でしょ?
賞与年2!→初年度は出ないんやで!2年目からも業績次第で、ね?


やめさせてくださいムカつくんじゃ殺すぞ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:31.48 ID:blr46UJB0.net
面接行ったら日給月給だったンゴ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:31.98 ID:ZjtVLK4g0.net
>>476
残業になると15分おきに残業代が発生するやわ
ボサーっと売り場歩いてるだけで手取りUP

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:34.27 ID:bU1baIpn0.net
学生は企業の住宅手当の額を調べるといい
住宅手当が少ない企業に行くと家族持ったとき辛いぞ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:36.58 ID:9BOM7JFm0.net
>>583
正直辞めて再受験したいんやが就職の良さがあって踏ん切りつかんのや

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:37.61 ID:8X2uKmhnH.net
>>596
仕事がない可能性

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:42.20 ID:L5yGTXWY0.net
>>597 内務やろ?外務は年末年始忙しいし

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:55.56 ID:PZIo6Jbz0.net
>>597
祝日はないんけ?

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:56.86 ID:A16RY1Aq0.net
会社「こんどの土曜日出勤やけど有給で休みにしといてやったでー」

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:02.27 ID:9BOM7JFm0.net
>>588
見た感じマジで100%やで

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:05.31 ID:N0AmPyjE0.net
>>601
病院もブラックホワイトあるんかい
大学付属はブラックとかか **会系は優良とか

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:10.61 ID:SbNsgHFmp.net
>>597
よく正社員登用ありの配達バイト募集しとるけど
そこからでもそんな高待遇なんやろか

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:10.84 ID:dI9m4hsLa.net
ここにいる元塾講師は再就職先はどこやろうか?

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:13.94 ID:guERAEGUK.net
>>587
バイヤー乙やで

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:19.46 ID:Ovam8f/z0.net
>>592
40人を前に自己紹介するとこ想像してみ

ニヤニヤしながらコソコソ話されるんやで

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:23.44 ID:Lpd+H5Nt0.net
電気二種とかとって地域の電工屋やるのが気楽で稼げていいけどな
確かに休みは少ないが自分のペースで仕事組めてストレスもそんなないひ
東京、東北あたりだと、単価は高いは仕事は断るほどあるわで羨ましい限りだね

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:27.29 ID:9BOM7JFm0.net
>>603
マジで全員就職出来てるみたいなんやけど

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:30.68 ID:i6t+zImT0.net
有給取れるか心配やったけど、先輩らが有給結構とってる姿を見て安心した

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:35.07 ID:/WWQNBHUp.net
>>607
それやで
ちゃんとしたくても、そのレベルにない生徒ばかりやしな
やる事ありすぎて授業なんか出来ひん

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:52.01 ID:tvkVHe3V0.net
>>614
外務やで。
勿論年末年始は休めないし、盆も正月もGWもあらへん。
だけど年間では必ずこれだけ休んでるんや。

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:54.23 ID:lEPM0Fgz0.net
民間→公務員のJボーイおらんの?
田舎帰って市役所行きたいンゴ…

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:55.81 ID:X1XCzDsD0.net
>>597
年賀状買わされるやろ?

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:16.64 ID:JDHibYgl0.net
中途採用の当日内定はやっぱ危ういんかね
気に入られた感はあったかもやけど

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:19.50 ID:jK/Y7qiIp.net
有給取れるけど仕事が溜まるだけやからなあ

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:23.58 ID:gio4Co/u0.net
>>6
ボコボコにしたらえんや

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:24.03 ID:RVj8mVhkp.net
>>563
公立で底辺校に飛ばされるよりマシやろ
授業は崩壊するわダイレクトアタックしてくるわ
チンビンニキがテレビで言うてたけど知り合いの高校教師と食事の約束してたのにその人の受け持ってる生徒が警察のお世話になって呼び出されてお流れになったらしい
こんなん年中休みないようなもんやんけ
女子校はお受験させるような上流家庭の育ちやから生徒の品性が保証されてる

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:24.17 ID:tBNkheCi0.net
公務員を額面のスペックで鼻で笑う奴おるが
うそつくとこも結構多い民間と真っ向から数字だけで比較してもしょうがないんだよなあ…

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:30.06 ID:t1E3phJJ0.net
ワイ来年就活なんやが飲み会が怖すぎるンゴ
サークルの友人らにはお酒クッソ弱いこと理解してもらって水飲んでるけども
会社入ったらどうすればええんや・・・

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:30.35 ID:RWnQCVwFH.net
>>615
あるぞ
しょっちゅう非番日に化けるが(お金は貰える)

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:34.75 ID:5iu1E1sG0.net
はよJボーイ共が出世して皆がサボるやさしい世界をつくってほC

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:38.68 ID:l/donxYL0.net
むかしの代々木アニメーション学院みたいに就職率200%ってのはあれ合格したのもう全部カウントしてるんか

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:49.10 ID:lMurXwqPK.net
>>606
その分給料もらってるんやろ?

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:52.77 ID:6ie2x+GVa.net
>>618
あるに決まっとるやろ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:58.04 ID:zpHhRL75K.net
>>589
そらそれしかやってないからな
ただワイがいたとこは教え方が決まりすぎててつまらん
自分で工夫して授業やったらアンケートで1番評価高かったのにうちの塾のやり方じゃない言うて校長から説教されたからな

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:59.25 ID:GJ0biiye0.net
俺公務員だけど年60だわ

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:08.74 ID:BkClImw90.net
あかん寝なあかんのに胃がキリキリしてきたわ…

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:17.82 ID:z5srJI7JM.net
求人票で後々つっこまれるレベルの嘘つく意味ってあんの?

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:23.07 ID:8X2uKmhnH.net
>>635
最初の一杯目だけ飲んだらええ
ビール頑張って半分飲んだらあとはジンジャーエール頼んでシャンディガフにしときゃなんとかなる

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:35.85 ID:cGqaBW7O0.net
>>638
内定2つ取るって計算やろな

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:53.00 ID:GZfQzsOba.net
>>635
飲み会やる暇がないとこもあるからへーきへーき

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:56.56 ID:L5yGTXWY0.net
>>627 でも契約社員しか募集してへんしなあ
正社員なるのむずいってきいたし

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:56.93 ID:RVj8mVhkp.net
>>622
ワイゴミやからそういうの慣れてるねん

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:00.05 ID:dI9m4hsLa.net
>>626
ぐうわかる
授業はしっかりやれと言われるが給料は上がらんし 教材研究する時間は家でしかないとかマジ死んでくれと思う

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:00.80 ID:PZIo6Jbz0.net
>>634
そもそも共働き余裕やからそこらの大手民間の世帯年収ぶち抜くんやで

公務員の人はこの旨味を言わないからな

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:03.40 ID:Ciab3AMNa.net
>>639
30代のパイセンは400万言うとったなwwwwwwww

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:03.75 ID:GNSULiG40.net
>>628
新卒早慶レベルが受ける時代やぞ
勉強するしかねえわ
あとはコネでなんとかしろ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:05.38 ID:+bHenDOZ0.net
>>635
最初の一回だけは頑張って飲む姿勢だけみせろ
手をつけないのはアリエナイ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:08.22 ID:Ovam8f/z0.net
>>633
ワイは底辺はそんなにキツくなかったで

やることのハードルが低い

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:07.88 ID:SbNsgHFmp.net
郵便局やな
もうちょい調べて今度応募してみよ
今の仕事もう嫌や

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:08.46 ID:X1XCzDsD0.net
>>612
これはダラダラ就職コース

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:11.98 ID:ib/ieRdla.net
ワイ社畜が燃料投下や

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:12.85 ID:l/donxYL0.net
>>628
公務員も言うほど楽ちゃうで
なんちゅうか、自分がゆっくりと腐ってくのがわかる
基本的にダメな大人を量産する機械や役所ってのは

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:12.96 ID:z5srJI7JM.net
>>635
酒のまんくてもテンションたかいフリできれば弄られへん
その練習してこーや

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:15.52 ID:jK/Y7qiIp.net
>>643
ワイもや
日曜日の夜は寝たいのに寝たくない葛藤で1時くらいまで起きてるわ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:18.89 ID:X6C9+Df5p.net
自社をリクナビで調べたら年末年始休暇ってなってるけど24時間365日稼働の運用部隊とかそんなものないんだよなあ…

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:20.46 ID:zIdpHUjCF.net
>>624
地方の工業大とかならたいてい進級でふるい落としてるパターンやな

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:27.13 ID:OGlVGdM70.net
>>644
まず見てもらわないと話にならんからしゃーない

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:27.81 ID:aoSSbeG20.net
>>618
ファッ!?むしろなんでないんや

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:30.81 ID:3NI0/Qs60.net
>>592
女子高出身の女は全員「女子高に男子がいたら女性不信になる」って言うな

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:31.06 ID:gio4Co/u0.net
>>544
どんだけクビになってんねん

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:31.77 ID:PZIo6Jbz0.net
>>636
年間休日いくつぐらいになるんや?
大体でええで

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:34.68 ID:zpHhRL75K.net
>>628
呼んだか?

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:41.13 ID:3W2eCxbA0.net
ワイの会社は飲み会
新歓、忘年会、新年会だけで参加自由やで

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:46.01 ID:Lpd+H5Nt0.net
>>635
今はオールフリーも市民権あるし大丈夫やろ

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:58.16 ID:/WWQNBHUp.net
>>633
女子はやたら外で問題起こしよるんやで…
やれ援交したやら、なんて中々ないと思っとるやろ?ww 偏差値55くらいでも普通なんやで
授業も女子のリーダー次第でくっそ荒れるし、リスカし放題や
信じないなら何も言わんが、教師はほんま女子校避けるで。

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:01.13 ID:8X2uKmhnH.net
労働環境が良かろうが悪かろうが働きたくない思いはみんな一緒や
働きたくねぇ

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:03.13 ID:l+Nt6P8gM.net
労働環境悪いとこだと生き残るだけで昇進できるぞ
なお休みはさらに減る模様

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:05.11 ID:s9rX+Vd30.net
年間30前後やわ
低みの見物

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:05.70 ID:GNSULiG40.net
公務員のうま味はボーナスが確実に出る事と年休が容易に取れる事や

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:06.02 ID:guERAEGUK.net
>>635
会社、配属先による
あんま言いたくないけど最悪なところは最悪や

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:17.84 ID:GJ0biiye0.net
俺教師だけど今計算したら年休50日だったわ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:25.72 ID:tBNkheCi0.net
>>644
それは面接で背伸びしちゃう就活生にもいえる
ようするに世の中にはそういう見栄っ張りが少なからずおるということや

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:37.51 ID:Osie2wHc0.net
>>635
弱くても何時の間にか強くなってたりするもんやで

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:42.16 ID:ib/ieRdla.net
>>658
http://i.imgur.com/xVNIwGg.jpg

地方工場のカレンダーや
これプラス年休45日な

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:42.30 ID:OGlVGdM70.net
>>674
当然業績もあれやから給料も増えない模様

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:43.46 ID:GXPpNLQQ0.net
>>601
種類なんて大きくわけて病院、薬局、ドラックストアしかないで

医療に対して高度な業務がしたくて薄給でもいいなら病院
とにかく高給が良くて肉体労働でいいならドラッグストア
休日多くて年収もそこそこ、話の合わない女性達と1日中密室で一緒でいいなら薬局

とにかく薬剤師の魅力は転職しても初任給が高いことだ
数年おきに転職してスキル上げながら自分の職場見つければいいよ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:47.92 ID:3pbH3auj0.net
わい新入社員、ボーナス三ヶ月もないと知り汗をかく

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:53.63 ID:GJ0biiye0.net
管理職の辛さよ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:55.35 ID:A16RY1Aq0.net
ワイのところはシャチョがビール大嫌いでお酒もあんま飲まへん人やから飲み会はわりとフリーダムやで

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:41:55.63 ID:z5srJI7JM.net
ワイ飲み会すきなんやけれど
調子のって飲みすぎて迷惑かけて記憶はなくすタイプやからもう出ーへんほうがええんやろな

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:01.05 ID:6GRQhFoi0.net
コンビニのオーナーとか365日店開いてるけど
年休何日くらいなんやろ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:12.96 ID:guERAEGUK.net
>>645
許されん場合あるで
今の会社はええけど前地獄やった

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:15.47 ID:lEPM0Fgz0.net
>>669
どこ受けた?
やっぱ地元なん

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:23.85 ID:/WWQNBHUp.net
>>650
やっぱりそうやな…
授業準備は帰宅してからギリギリや
50分話す内容なんかないし、聞ける生徒もおらん

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:25.86 ID:RWnQCVwFH.net
>>668
買い上げ無かったら140ぐらいかな
真剣に数えたこと無いけどw

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:29.28 ID:Lpd+H5Nt0.net
子供が高校生くらいになったら年休なんで大して気にならんけどな
週一回休めたら文句ないわ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:32.81 ID:d9Ujrwbh0.net
どこも年間110日やぞ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:37.22 ID:i6t+zImT0.net
>>630
一概にダメとは言えない
有名じゃないところだと、良いと思ってくれたら即アプローチしてくるわ

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:41.05 ID:PZIo6Jbz0.net
>>681
化学メーカーとかやろ

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:42.19 ID:mQ+XzfEd0.net
>>314
その発想が滅多にないんやで……

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:48.96 ID:N0AmPyjE0.net
就活時だけ本気出して、後は会社にしがみ付く人生wwwwも、ええで

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:42:50.36 ID:9BOM7JFm0.net
>>657
言っても再受験したら多浪なる歳やねん
だからどうしようか悩んでるんや
でも院進学一人とかふざけたところやし辞められるなら辞めたいわ

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:02.68 ID:j1+vyXfe0.net
>>681
これは社畜とはいわんやろ

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:11.93 ID:l/donxYL0.net
>>681
ワイ小売低見の見物
盆暮れ正月休みは甘えよ(白目)

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:12.38 ID:t/XjcPr00.net
4月からIT土方見習いのワイ、5年後には他の職に移る事を決意

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:24.66 ID:A16RY1Aq0.net
>>681
土曜が全部赤いンゴ…

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:36.15 ID:FGGa4QiR0.net
年間休日(原則土日休みとして)早見表

52日→週休1日制、日休み
67日→週休1日制、日祝休み
78日→週休2日制、日、土隔週休み
93日→週休2日制、日、土隔週休み、祝休み
104日→完全週休2日制、土日休み
119日→完全週休2日制、土日祝休み これにお盆年末年始休暇で125くらいか

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:37.16 ID:Q1d0z1wE0.net
ワイビルメン、年間休日数100未満

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:40.57 ID:9BOM7JFm0.net
>>663
ハロワ大学って知ってる?(震え声

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:43.01 ID:X6C9+Df5p.net
アルハラは管理職研修とかでメチャクチャ厳しく指導してるみたいだから全くないなあ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:46.91 ID:OGlVGdM70.net
本当に週1やと単純に休む日が減るだけでなく休みの日に何かする体力も削られるからな

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:48.48 ID:zpHhRL75K.net
>>690
僻地の地元や
最初は臨時やったで

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:43:50.97 ID:z5srJI7JM.net
>>697
あ^〜そのまま無能扱いされて窓際になりたいんじゃ^〜

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:00.60 ID:dyv/z4XI0.net
>>607
おまえが殺されるんやで

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:02.54 ID:PZIo6Jbz0.net
>>692
やっぱり旧国営と官製企業はそんぐらい多いよな
労組クッソ強いし
転勤多いんか?

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:05.50 ID:X1XCzDsD0.net
>>688
学生バイト「バックレるンゴ」

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:03.93 ID:8X2uKmhnH.net
>>689
そうか
わしは恵まれとるんやなと実感したわ
酒飲めんのホントつらい 飲めたら人生絶対変わっとったわ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:07.67 ID:GJ0biiye0.net
他になんj民の教師いないの?

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:15.84 ID:zIdpHUjCF.net
ワイのとこの飲み会は車通勤必須でタクシー使うにも飲み屋までタクシー代片道5000円超えやから飲み会が無いんやで
千葉なのに最寄り駅までタクシー代3000円とかふざけるにも程があるで

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:21.55 ID:Ciab3AMNa.net
超一流商社並に働かされてたった400万とかwwwwwwww

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:31.58 ID:guERAEGUK.net
>>684
半期3ヶ月は上等やないの

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:44:57.88 ID:jK/Y7qiIp.net
>>701
小売ってキツイよな
取引先が小売なんやけどいつ休んでんねんって思うわ
あとこっちは土日休みやのに普通に電話かかってくるからやめて欲しい

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:02.05 ID:otAOuU0G0.net
市役所も働きがいが全くなさそう
みんな暗いしつまらなそうだし
2年目くらいのやつは元気だけど
ババアとか書類貰う時も説明が心底だるそうだし
いくら楽と言われてもあんなとこで40年も幽閉されたくないわ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:15.11 ID:y1QREtz40.net
>>716
羨ましいな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:15.65 ID:cf7G0LLY0.net
この土日は休日出勤したから振替休日を2日ゲットしました(錯乱)

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:15.84 ID:3pbH3auj0.net
完全週休2日がくっそホワイトに見える
年間休日100ないとこはやっぱあかん

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:23.56 ID:c66p0FZ60.net
新人で夏季ボーナスって普通あるもんなんか?

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:29.00 ID:ib/ieRdla.net
>>681やけど年休は20日もらえて45日ストックなオーバーフロウした分は120日まで積立できて1週間以上の入院等で使える

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:33.85 ID:A16RY1Aq0.net
新卒の茄とか1ヵ月分あったらええやろ

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:35.07 ID:N0AmPyjE0.net
>>717
ブラック企業の営業のレベルの高さに失禁しとるで

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:36.48 ID:aoSSbeG20.net
>>683
たくさんありがとうやで
こういう社会出てる先輩からのアドバイスとかほとんどないから参考にするやで

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:39.66 ID:tKRGl+UTE.net
教師になって運動部の顧問になりたい
勉強は無理や

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:51.00 ID:NNPPVFqg0.net
>>635
乾杯だけビールして
ちょっと口つけるだけであとはオレンジジュースで平気平気
強要する会社はやばいとこやで

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:51.95 ID:z5srJI7JM.net
酒に関しての話やと
昔は社員旅行に得意先のやつ無理やり連れて行って
飲みの場面でおひつで酒飲ましたりする会社もあったらしいな

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:53.90 ID:QQlXh8pp0.net
酒飲めない先輩と一緒に懇親会に行って、ワイだけ酒飲んでたらブチ切れられたンゴ…死ねやくそが

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:54.83 ID:X1XCzDsD0.net
>>699
一生今の大学名を背負う覚悟あるんか?
ないなら再受験や

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:55.29 ID:RWnQCVwFH.net
>>712
多いヤツはコロコロ変わってるな
ワイは少ない

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:45:57.05 ID:3YwYQDvl0.net
120+有給消化15日義務+夏季休暇6日 どや?

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:12.02 ID:tBNkheCi0.net
>>720
最近対応がある程度までは雑なのは働く側としてはそれはそれでいいとおもうけどな
あまりに対応よすぎるところ見ると逆に違和感覚える

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:15.74 ID:dyv/z4XI0.net
日本人仕事の仕方下手すぎやないか、仕組みレベルで

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:22.19 ID:jK/Y7qiIp.net
>>726
出るとしたら寸志やろ
5万とかや

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:32.60 ID:2bdafUIT0.net
>>720
働きがいなんて要らないから楽したいって思っちゃうわ

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:33.51 ID:dI9m4hsLa.net
>>715
ワイは塾講師や
平社員は年休90日 管理職は年休70日くらいやわ
教育職はサビ残がキツい

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:33.99 ID:riOpiGG60.net
野球だけ指導したいンゴねえ
勉強なんか知らないンゴねえ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:44.59 ID:N0AmPyjE0.net
>>724
@無し
A金一封程度
Bフル
去年の実績に対するものやから@かAちゃうかな。

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:53.95 ID:VwD/RYcw0.net
休日さえまともにあればサービス業で働きたいんだけどな〜。

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:07.28 ID:4NdfaEev0.net
フリーターワイ、低見の見物

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:16.36 ID:7pqSz+SA0.net
残業で毎日8時まで働いてると、毎日6時に上がってる奴もいるんだなぁと思い死にたくなる
毎日10時に上ってる奴は8時に上がってるわいのことそう思ってるんやろうけど

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:19.95 ID:kRrT6cE20.net
有給という書面上だけに存在する休み
せめて買い取ってくれませんかね・・・

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:21.97 ID:OGlVGdM70.net
菓子工場も大概ひどかった
一部のぼろ儲けの自社販売以外地獄やろあれ

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:34.69 ID:9BOM7JFm0.net
>>733
無理無理ンゴ
2年2年で別れてるから2年で卒業してしまおうと思うンゴ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:36.42 ID:z5srJI7JM.net
>>741
コーチは教師や塾講といっしょで一生勉強やぞ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:37.90 ID:PZIo6Jbz0.net
>>734
郵政やろ?そうなんけ
銀行や簡保の方ではないんやな

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:42.44 ID:JDHibYgl0.net
>>695
サンガツ
ハロワで採用枠1人のところ応募者が40人やったからそこそこええ会社やと思ってるんやけど不安ですわ

くよくよ悩んでても仕方ないな、明日から頑張ってくるわ

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:44.66 ID:3pbH3auj0.net
>>718
いや年間合わせてや
2.なんぼか忘れたけど茄子ほとんどないに等しいンゴ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:46.68 ID:guERAEGUK.net
>>714
多少ぼやかすが前の会社は会費に飲めんやつ割があった
割引やなく割増
男気代ゆうて終了後のタクシーも飲めん男性社員持ち
飲みは恐怖でしかなかった

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:50.73 ID:A16RY1Aq0.net
定時(20時)が当たり前になってきてる

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:54.61 ID:OGlVGdM70.net
>>745
せやで(白目)

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:47:53.35 ID:c66p0FZ60.net
>>742
サンキューガッツ
やっぱその程度よな

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:00.26 ID:GJ0biiye0.net
まあ教師のやつは管理職になるのはやめといたほうがいいぞ

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:02.84 ID:dI9m4hsLa.net
>>729
やりがいをもてばいけるやで
激務でも挫けない心が必要や

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:07.83 ID:j200qACuK.net
休日だの報酬だの転勤だの少子化って若者より企業側の問題だよな

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:09.38 ID:kIdBDTyy0.net
>>681
年末がいまいち

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:11.16 ID:zIdpHUjCF.net
>>737
上が仕事の為の仕事を押し付けてくるからね

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:17.14 ID:l/donxYL0.net
転勤といえばワイの転勤なぜか常に1000km単位で移動しとるんやけど…
北海道→九州→関東とかなんやねんこれ
まぁ会社の金で全国いけるから楽しんどるけど

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:17.65 ID:Wr1DUD200.net
夏のボーナスは半分しかでないみたいだけど冬は満額出るから今から冬のボーナスが楽しみ

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:20.92 ID:bYRx/cg30.net
ボーナスも重要だろー

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:32.63 ID:cQArE7or0.net
>>720
窓口で対応しとるのパートか臨時やからな

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:40.35 ID:zpHhRL75K.net
>>740
勤務中授業準備すると余裕があるとみなされて仕事がふられるからなw若手だとそれは家でやれと説教や
結局授業準備は全て自宅持ち帰り

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:40.48 ID:X6C9+Df5p.net
正確な稼働管理のために端末のログインログオフで稼働時間計るシステム導入されたのに現場ではいかにそれを誤魔化すかに全力を出すという

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:48:49.99 ID:3W2eCxbA0.net
まったり600〜700万が一番大切なことだってわかるよ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:09.20 ID:gcr8AYTv0.net
>>745
残業は将来の上積みのためと思えばええ
若いうちに残業全然しないっては不安になる
こんなんで将来大丈夫なのかと

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:10.49 ID:m3b3GLSu0.net
ああ、休日って祝日じゃなくて土日のことか
こういうとこって祝日はなんて言うん?

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:11.24 ID:QQlXh8pp0.net
>>753
ヒェッ…

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:09.93 ID:SbNsgHFmp.net
年休100あれば充分だからサビ残やめてくださいよムカつくんじゃ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:12.23 ID:IWJ5Xn0a0.net
残業代0なら残業断ればいいじゃないって言うと残業断れないんだよ!って謎の返答される
どこの奴隷やねん

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:16.20 ID:PZIo6Jbz0.net
>>747
アサヒとかの菓子メーカー勤務はホワイト高給やったで

30ちょいで年収900ぐらいやし

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:19.36 ID:kExHd99da.net
あと少しで月曜日やで!

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:17.71 ID:mmArZJbr0.net
週6日働くから年末にまとまった長期休暇が欲しい

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:20.58 ID:A16RY1Aq0.net
7月からの昇給が楽しみンゴ

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:22.95 ID:l/donxYL0.net
>>752
今の御時世出るだけマシやで

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:22.99 ID:z5srJI7JM.net
>>765
最近になって市町村の施設で働いとるのはパートやボランティアだって知って驚いたわ

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:30.96 ID:t1E3phJJ0.net
体育会系のとこは避けて就活するンゴ、先輩のお兄ちゃん達ありがとうやで

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:34.69 ID:Gh2X0gJq0.net
ド田舎製薬会社やけど転職したいわ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:36.80 ID:wkZ3ITaR0.net
>>737
根本的に無能なんやろ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:37.96 ID:HH3xSc7p0.net
電力の話ないやん!

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:38.61 ID:D2UPyFcj0.net
飲み会が嫌ならなんj民達が出世して飲み会無くすしかないな
優しい社会や

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:38.03 ID:RVj8mVhkp.net
>>672
お嬢様がそんなことしてるとかチンコビンビンですよ神
冗談はおいといてリスカするような闇深美少女を救えたら教師冥利につきるやろな

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:38.34 ID:riOpiGG60.net
会社辞めて大学院受けたら一年後には新卒で受けれるんか?

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:54.91 ID:HlS7mWLp0.net
休み(出張)

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:56.46 ID:cofE8bp/a.net
>>744
一緒にアホみたいに生きようや

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:03.37 ID:X1XCzDsD0.net
>>742
マッマ三菱商事やけど
一年目から満額やったで

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:15.74 ID:Tzz6F4QF0.net
年間125日以上休めてる人がどれだけいるのか
羨ましいンゴ

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:21.35 ID:PZIo6Jbz0.net
>>762
相当デカイ会社やんけ

金沢山もらってるんやろ

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:32.81 ID:3W2eCxbA0.net
サントリー行きたかったンゴ…
後輩が行ってて羨ましいンゴ…
景気で左右されるとか勘弁やで…

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:39.09 ID:ib/ieRdla.net
>>760
去年のもあった
http://i.imgur.com/H5wWcm6.jpg

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:43.86 ID:Y5t956sl0.net
>>785
共依存まったなし

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:49.66 ID:GJ0biiye0.net
50くらいの年の人いる?

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:49.68 ID:z5srJI7JM.net
>>787
酒でも飲んできてゆっくりしてきーや!→自腹

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:57.23 ID:ZgKhdpOYa.net
でも一年の3分の1が休みで、しかも働く日も1日のうち半分て考えたら休みすぎな気もしてくるな

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:55.75 ID:8X2uKmhnH.net
>>753
恐ろC
わしまだ3年目やけど飲み会代ほとんど出してもろてるわ
男気とかいう言葉にろくなもんはないな

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:00.09 ID:i6t+zImT0.net
>>724
うちはあっても寸志って最初に説明受けたわ。そりゃなんもしてへんからしゃーないわな

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:03.49 ID:hR4ITis10.net
年休125日のとこで働いてたけど、管理職レベルはハゲ散らかしながら休日出勤しまくってて草

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:04.69 ID:PZxARnh60.net
>>785
まあそんなやつおらんけどな

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:12.21 ID:Y/OGqjtCM.net
ワイ新卒SE、125で安心
でも残業&休日出勤&有休未消化なんやろうなあ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:15.95 ID:l/donxYL0.net
>>789
パッパマッマがワイの年齢のときいくらもらってたんやろ、とか考えると死にたくなりますね(血涙
パッパが今のワイの年齢のときワイもう小6やんけ…

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:17.80 ID:guERAEGUK.net
>>752
業績手当てとかはつかんのか?

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:32.90 ID:tBNkheCi0.net
>>765
窓口は臨職多いよな
一応分かって採用されてるんだから臨職にも責任はあるがあれを高待遇だと思って目の敵にするのはかわいそうではある

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:36.73 ID:6X8/JIAva.net
今はスレも盛り上がるけどみんな仕事に忙殺されるようになるから自然とこの手のスレは減っていくンゴ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:36.28 ID:xmmNhVpK0.net
有給消化強制ってどうなんや?
溜めてないと病気とか怪我したとき怖くないか?

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:43.43 ID:X1XCzDsD0.net
>>792
淫夢の営業マンおるとこやっけ?

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:44.62 ID:kRrT6cE20.net
小売だけは入ったらアカン
曜日感覚なくなるし正月なんてないし4連休なんてここ5年一度もとれへん

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:47.73 ID:zIdpHUjCF.net
ワイ大学では体育会系にも関わらず、就職後燃え尽きて製造業ごときで鬱になりかける
気をつけるんやで

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:58.56 ID:tBYgOpqXa.net
>>709
臨時から市役所は無理やろ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:03.00 ID:W6jYISzo0.net
ワイニート、年間休日365日

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:03.55 ID:4NdfaEev0.net
>>788
(お、同類か?)
なんとなくで絞った業界しか受けなかったらいつの間にか卒業してて草がは、はえますよ

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:11.51 ID:QQlXh8pp0.net
>>797
だいぶ疲れてませんかねぇ?

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:23.15 ID:t64YsMfB0.net
125日言うても少なく感じるんだよなぁ…

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:22.29 ID:dI9m4hsLa.net
>>766
全くその通りやわ
先人逹が家で準備してたのが発端かな
あと会社の全体会で出勤3時間前に出社した社員を称賛してた
再就職先探さなアカンと思ったわ

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:27.10 ID:Ciab3AMNa.net
飲み会嫌いが理解できんわ
ワイの所はワークライフバランスがキチガイなだけで人間はええから散々タダ飯食わしてもろとる

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:27.12 ID:jK/Y7qiIp.net
もうすぐ月曜日やんけ
吐きそうや

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:42.46 ID:guERAEGUK.net
>>768
まったりでそんだけいったらどれだけええやろなあ

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:42.80 ID:PZxARnh60.net
>>812
手取りいくつや

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:44.63 ID:wkZ3ITaR0.net
>>753
男気代っていうネーミングに草生える

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:04.66 ID:RWnQCVwFH.net
っていうかそろそろ寝ろよ社畜ども(ワイ含む)

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:08.14 ID:dyv/z4XI0.net
恥の文化というか他者から見られることへの関心度がもうちょい低い民族性なら
ドライに働けてるんかな

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:09.46 ID:l/donxYL0.net
>>809
最近は土日の休みなんて人が多くてウザいだけやから平日休みのが気楽やと思えてきた
まぁ家庭持ったら死ぬやろうなぁとは思うが

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:24.78 ID:pe5TIA2d0.net
休出ならお給料増えていいじゃんしたくないけど

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:27.38 ID:A16RY1Aq0.net
>>817
タダじゃないんだよなぁ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:42.30 ID:NNPPVFqg0.net
わいが社内飲み会嫌いな理由は
会費を部長も課長も平社員も皆平等割り勘やからやねん
タダで飲ましてくれるならそら出席するわ
よーけもろてる奴が多めにだせや

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:52.93 ID:7pqSz+SA0.net
明日の朝礼のネタ考えてないから寝られないンゴオオオオオオオオオ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:53.25 ID:GJ0biiye0.net
流石にいないか

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:53:54.54 ID:W6jYISzo0.net
>>820
んなもんねえわ
携帯代と年金で貯金尽きかけてる

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:07.70 ID:Y5t956sl0.net
>>805
一概には言えんけど
臨職って産休とかの代替とかが多くて
使い捨てされてるイメージ

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:15.66 ID:3pbH3auj0.net
>>804
業務手当が何なのかよう分からんけど残業代はきちんと出るらしい

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:16.35 ID:PZIo6Jbz0.net
>>819
特別区は35歳大卒で700弱やな

共働き多いから世帯年収1300万とかいう勝ち組もおるで

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:22.94 ID:zpHhRL75K.net
>>811
町役場やな
市役所だと無理なんか?ワイのとこは県の一斉通れば臨時から入れるで

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:29.71 ID:X6C9+Df5p.net
帰宅時間と土日使えば終わるという発想に向かっていくともう終わり
納期前になるとこの考えに洗脳されてしまう

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:37.93 ID:zIdpHUjCF.net
>>827
せやな

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:41.76 ID:GZfQzsOba.net
>>824
これやな
平日だと映画見るの楽だわ
たまの土日休日だと家族連れとか多くて殺したくなる

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:42.62 ID:A16RY1Aq0.net
>>825
若手のワイ「残業しまくってたら給料ふえるやん!年収も上がるでぇ!」
今のワイ「休みお金で買いたいンゴ…」

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:44.94 ID:6X8/JIAva.net
>>827
中小か?
どっちにしろその企業文化は糞だから他も違和感感じる事多そう

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:56.52 ID:RWnQCVwFH.net
タダの飲み会あったら毎回参加しとるわw

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:54:57.11 ID:aEwEfNI10.net
>>827
うちは職位が1個上がるごとに+500円やな

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:04.76 ID:XB+qzZx1p.net
出勤の時間が近づいております

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:07.20 ID:dI9m4hsLa.net
ワイの会社では元社員の裁判沙汰が何回かあるんが普通なのか

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:21.17 ID:TQB/Jdto0.net
なお残りの240日は24時間働かされる模様

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:22.56 ID:jK/Y7qiIp.net
平日休みやったら友人と休み合わんくないか?

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:25.99 ID:cofE8bp/a.net
>>813
俺は大学途中でリタイアしてなしくずし的にフリーターだから君よりタチ悪い
家にいると自分の現状と友達の明るい生活で押し潰されそうになるからシフト入れまくるンゴ

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:28.26 ID:Lpd+H5Nt0.net
>>789
そんな給料の話、親とようせんわ…

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:33.12 ID:PtW8Er3La.net
>>829
主幹なの?

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:48.82 ID:X1XCzDsD0.net
>>843
今すぐ逃げたすんやで
ボイスレコーダー買って仕事中は全部録音や

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:55:54.47 ID:3NI0/Qs60.net
>>827
うち中堅やけど取締役がガッツリ出すわ
たまに飲み会終了10分前に誰かに呼ばれて即会計させられてて草生えますわ

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:04.71 ID:N0AmPyjE0.net
無能にも優しいかどうかもポイントやで
会社が大きいと無能をどうにかしようと必死になってくれる。

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:06.22 ID:c3jD5D6Ke.net
今年就活の底辺高校生のワイ、身が震える

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:21.62 ID:s9rX+Vd30.net
3連休どころか2連休も年一回程度となると連休は落ち着かない

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:30.18 ID:9BOM7JFm0.net
>>846
あああああああああああ
中退はやっぱり摘むンゴ?

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:33.39 ID:ySUQQuQNa.net
市役所やけど何日休めるんやろう

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:34.60 ID:eEYcDB6B0.net
>>785
美少女やないからな
そいつがやらかしたら必ず教師が呼ばれるんやで

まぁ、一回目指したらええんちゃう

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:35.30 ID:X1XCzDsD0.net
>>803
時代が違うんやから考えたらあかん

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:39.77 ID:Te2TwjYw0.net
平日休みの人間は、友人との予定とかどうしてんねん

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:50.24 ID:PZIo6Jbz0.net
なんJ民、特別区受ければええよ
繁忙期と議会対応以外18時までに退勤してるしええで

職員やとベネフィットの強化版みたいなのあるし

大卒やと35歳で平均年収700弱やし

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:55.24 ID:GJ0biiye0.net
>>848
だね

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:00.49 ID:TOnj9RNM0.net
明らかな無職のワナビーがちらほらいるンゴねえ…

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:02.65 ID:vcFH3nnG0.net
アニメーターって年休10日とかやろ?やってられんわ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:10.46 ID:l+Nt6P8gM.net
対立煽りする余裕もないくらい日本の労働環境悪すぎるねん

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:10.71 ID:dI9m4hsLa.net
>>849
ボイスレコーダー買って賠償金もらおうかと迷ってるわ

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:11.24 ID:kRrT6cE20.net
>>824
家庭もって子供生まれても肝心の行事にまず参加できんからな
ワイのパッパも小売やったけどライオンズセールの時期と被る運動会には一度も来てくれんかったわ
それが原因でワイはヤクルトファン&西武アンチなったわw

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:28.11 ID:l/donxYL0.net
さっきも書いたけど転勤しまくっとるから予定合わすような友人が近くにおらんのやで

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:32.66 ID:Lpd+H5Nt0.net
>>837
高速乗る時に損した気になるやろ
土日しか割引ないし、平日の時間帯割引なくなったもんな

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:35.85 ID:hdXqkB+g0.net
大学3流の挙句女作って中退のフリーターってどう思う?

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:52.22 ID:eEYcDB6B0.net
>>852
高卒の時点で詰みやからブラックホワイト関係ないで

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:57:56.30 ID:JDHibYgl0.net
新社員って結構金要るよな
ワイ三万くらいしか貯金ないから飲み会ばっかりだとやばいンゴ…

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:02.80 ID:4NdfaEev0.net
>>846
ワイは今更ながら志望業界で使うであろうスキルの勉強始めとるわ
お互い頑張ろうや

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:07.89 ID:X1XCzDsD0.net
>>748
二年で別れてるって短大なんか?

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:10.35 ID:A16RY1Aq0.net
高卒で働くんやったら技術系にしとけ
経験が物言う世界なら給料低くても4年間の知識ハンデはなかなかデカイで

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:14.27 ID:vcFH3nnG0.net
>>869
こいつ最高にアホ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:24.99 ID:Ciab3AMNa.net
会計の時に財布だけ出して「ええんやで」「あざっす!ごちっす!!」ってどこもやっとらんの?

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:27.74 ID:X1XCzDsD0.net
>>859
年齢制限年齢制限アンド年齢制限

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:35.83 ID:ww+oUSRXr.net
ワイの会社も125だけどワイ95日ぐらいしか休めてませんわ
もう日立系はこりごりや

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:36.34 ID:3W2eCxbA0.net
>>868
子供はちゃんと育てや

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:37.16 ID:cofE8bp/a.net
>>854
高望みはダメだけど若いうちなら死ぬ気で動けば意外となんとかなるらしい
俺は現実から逃げ回ってるから知らん

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:37.55 ID:kRrT6cE20.net
>>870
それ詰んでるで

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:46.05 ID:dI9m4hsLa.net
自分の子供が欲しいけど 今の職場やと給料少ないし デートする時間が作れないから無理だと悟ってるわ

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:51.95 ID:8X2uKmhnH.net
>>874
高卒とか現場でこき使われておしまいよ

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:57.71 ID:dSm34+xb0.net
休み多いけど激務か
休み少ないけど毎日定時あがり

どっちがいい?

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:58:58.40 ID:eEYcDB6B0.net
>>874
世間知らずが羨ましいで…

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:08.96 ID:6X8/JIAva.net
>>875
演じるの下手すぎるでキミ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:09.57 ID:M1hq1zqn0.net
土日祝日は年1日以外仕事が無い限りほぼ確実に休み
有給もある程度落ち着いた時期ならほぼ確実に取れる

10年勤めて今でも仕事内容に全く興味ないけどこれだけは最高やわ

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:18.69 ID:pe5TIA2d0.net
特別区とか競争率凄そうだし地元の政令市でいいわ

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:17.19 ID:cofE8bp/a.net
>>871
ありがとうやで
そろそろちゃんとするわ

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:18.26 ID:cQArE7or0.net
>>805
地元は窓口も電話対応もほとんどパート臨職任せや

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:22.38 ID:GZfQzsOba.net
>>867
車持ってないし高速乗るほど遠く行かないからわからんな…

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:22.45 ID:9BOM7JFm0.net
>>872
職業能力開発大学校やで
学士もらえんし院進学出来ないとかもう嫌ンゴ
死にたいンゴオオオオ

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:36.96 ID:ux7iWS5y0.net
経団連叩き潰して労基法ガン無視するのが美徳だと思い込んでる糞みたいな老害共を消せば日本は間違いなく良くなる

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:38.76 ID:A16RY1Aq0.net
>>875
休日出勤の時の昼飯はいつもおごってもらってるわ

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:42.67 ID:zIdpHUjCF.net
奨学金申請するのに日大卒の親から源泉徴収票もらったがその額面より旧帝大卒一部上場企業勤務のワイでもそれすら稼げる気がしないンゴ

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:43.26 ID:yXzhBpKMa.net
社会人スレは途端に底辺臭くなるのは何故なのか

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:42.66 ID:dI9m4hsLa.net
>>883
ワイは休み少なくて激務です

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:59:46.23 ID:8X2uKmhnH.net
>>883
休みおおくて定時上がりで高給なのが一番いいだろ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:00.66 ID:4GCL8apn0000000.net
>>864
法テラス(国の機関で無料)に電話で相談や
労基にも相談行っとけよ
裁判やと年収を一ヶ月で稼げるからがんばるんや

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:05.05 ID:/mNnQsqX0.net
【悲報】月曜日

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:05.24 ID:5fWpCUbW0.net
どんな忙しくても事故れば有給使えるでー

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:06.82 ID:Nhoukpfna.net
>>883
休み多くてホワイトで高給
休み少なくてブラックで薄給
これが現実

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:12.96 ID:7tYiK7+30.net
>>879
再受験して職はあるんやろか、、、
怖いンゴ、、、

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:14.97 ID:Nc+dQj1aK.net
>>839
まあそうやな
飲みで狂気感じるとこはあかん
今の会社の飲み初めて出たとき帰宅後優しさに涙出たで

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:16.76 ID:t1V7AgFap.net
リゾート楽しんでブログ書く仕事でもしたらええで

905 :ネッシーはいてる:2015/04/06(月) 00:00:15.79 ID:T1VzPfxm0.net
皆当然のように残業代全額請求するし、休みも全部とって有給もとる
前の会社がサビ残上等だったからめっちゃ今の会社やりづらいわ
ワイが癌になってサビ残会社に向かうかも知らん

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:26.46 ID:8RZbPMYF0.net
公務員は給料そこそこやが共働きしやすいしええぞ

特別区は出身関東なら受けるべきや
金もそこそこやし

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:34.06 ID:q+LfzJji0.net
>>880
こマ…?
ンゴ…
歓迎会くらいなら出してくれるやろうけど…
上司が酒好きならヤバそうやな…


んごォおおおおお

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:34.85 ID:9anpb4Xw0.net
>>900
電車止めるやで

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:39.92 ID:wzGhRE8Fa.net
>>899
こマ?

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:50.54 ID:Y4t2upsC0.net
>>851
本当の無能は閑職に追われるんやで
ワイの上司(40代後半)の同期が
未だに新入社員に毛が生えた程度の給料で
勤務してると教えてもらったときは驚いたわ

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:01.09 ID:fKe+qSWSa.net
>>898
サンガツ

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:01.57 ID:WORZFFhl0.net
教育学部じゃないのに教職取って後悔しとるで
しかも教員目指しとらんけど
今年実習行くし

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:03.49 ID:4GCL8apn0.net
>>891
高卒やんけ!
はよ大学行くんや
4月からやれば早慶はいけるで(マジで)

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:14.78 ID:Lmj4+XWd0.net
大丈夫や
寝ない限りまだ月曜はやってこない

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:33.57 ID:tpqeZCXJ0.net
>>867
北海道九州は高速なんざ必要なかったんやけど
関東の下道は渋滞渋滞アンド渋滞で草も生えない
オマケに高速まで渋滞しとるとかなんやねんこれ

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:36.14 ID:vtopJ8FM0.net
>>854
ワイ中退やけど公務員試験通ったで

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:43.32 ID:xHzLLOnh0.net
お前ら行動せんよな
お前たちが今変えんとお前らの子供たちもそうなるんやで

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:45.99 ID:7tYiK7+30.net
>>913
国公立行きたいンゴ
無理ンゴ?

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:49.74 ID:mjrFazSB0.net
月曜休みのワイ、高みの見物

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:01:57.33 ID:krHTONvQ0.net
クソみたいな大学行くより高卒のほうがええやろ
ていうか現場では頭良い大卒よりそこらへんのヤンキーの方が使えたりするわ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:06.93 ID:/mNnQsqX0.net
>>914
明るくなっても寝るまでは今日やからな

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:17.50 ID:9ZVuVSJn0.net
あああああ大学職員に転職したいンゴオオオオオオオオオオ

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:22.17 ID:KyLBtsW30.net
>>881
ほんこれ
もはやオナニーする気力すらないわ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:30.30 ID:gMsgLmOqp.net
>>895
そらガチ底辺のワイは学歴スレとか参加すら出来へんし
大卒の時点でみんなワイより上やでおめでとう

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:32.73 ID:4GCL8apn0.net
>>905
摘出されたくなかったらアポトーシス(自己都合退職)するんやで^^

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:40.21 ID:fKe+qSWSa.net
>>918
国公立行ってもホワイトなところに勤めるとは限らないよ

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:44.52 ID:fKe+qSWSa.net
>>918
国公立行ってもホワイトなところに勤めるとは限らないよ

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:54.72 ID:EOR9aiX+F.net
>>920
高卒でホワイト企業勤務できりゃみんなそうしてるわな

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:59.77 ID:UoFidlLJe.net
資格って役に立つんか?電工2種しかないんやけど

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:59.07 ID:+vM9DVrFM.net
>>859
いまからじゃ今年はもう間に合わなそうやな
出来て来年か

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:07.51 ID:7tYiK7+30.net
>>916
凄いンゴ

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:08.72 ID:CLJkn4Atp.net
>>918
国公立でもピンキリやねんからいけるやろ
ド田舎に隔離されるけどな

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:10.50 ID:UKJkw6s80.net
年休132日のワイ高みの見物
なお有給は

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:15.90 ID:4GCL8apn0.net
>>918
東大なら厳しいが
宮廷なら今からやればいけるで

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:27.53 ID:XbS6Jvvv0.net
もう寝ろや
睡眠不足は仕事の能率落とすぞ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:30.49 ID:+18oCPQHa.net
>>902
大卒の資格は意外と大事だしよく考えて動けば良い
再受験してまた大学通える資金あるなら再受験も一手だし
年齢で焦るのはわかるが思ったより同い年で同じ境遇の底辺はたくさんいる

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:37.85 ID:fKe+qSWSa.net
>>923
今日休日やから3回出したわ

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:39.40 ID:lhr5RV1V0.net
>>910
ウチの閑職は資料管理センターやな
保管期限ごとに文章整理して、依頼があれば探して提出するだけの部署や
まあ55歳まで毎年9000円は昇給するから、役職付いてなくても+27万はいっとるわ
密かに狙っとる。

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:42.56 ID:7tYiK7+30.net
>>926
せやけどあんまりマッマとパッパに負担かけたくないやん?

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:44.97 ID:8RZbPMYF0.net
大企業で高年収ほどホワイト企業が多いし福利厚生も充実
無能にも優しいし病気にも優しいんやで

年収が低いとこほど休みもないし残業も長いのが今の日本や

格差社会やね、しゃーないわ

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:03:58.86 ID:/mNnQsqX0.net
>>935
出勤午後からやねん

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:04:13.31 ID:7tYiK7+30.net
>>934
高望みやけど東北には憧れるンゴ

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:04:29.45 ID:KyLBtsW30.net
>>935
能率よかったらむしろ仕事が増える
闇は深い

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:04:40.87 ID:7tYiK7+30.net
>>932
新幹線は通ってて欲しいンゴねぇ

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:04:49.19 ID:0nMjxwJx0.net
>>881
けど団塊の人らは薄給で休みは日曜だけでも彼女見つけて結婚して子供バンバン作った事実
ワイらは贅沢になれきってしもたんやろな

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:04:51.73 ID:krHTONvQ0.net
高卒の警官っていじめられるんやっけ?

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:04:57.67 ID:gMsgLmOqp.net
>>935
能率上げても給料は増えないって諦めたし…
貰える額以上の仕事する気は無いで

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:05.47 ID:wzGhRE8Fa.net
>>935
昼寝できるんだよなぁ

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:08.83 ID:t1V7AgFap.net
やりようによっちゃなんでもできるで
人生80年あるんやぞ
頑張ろうや

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:26.72 ID:tpqeZCXJ0.net
>>935
日曜仕事やったから明日休みやねん

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:30.11 ID:4GCL8apn0.net
>>942
東北って偏差値60ちょっとやで?
大学受験板行って参考書調べるんや
そしたら行けるで

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:32.78 ID:5fWpCUbW0.net
>>908
さすがに死ぬからアカン
横断歩道で飛び出すくらいにしとけ
足骨折くらいなら過失10:0やし保険でるしで丸儲けだし2ヶ月くらい会社休める

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:37.13 ID:OS3dvh9J0.net
ほんま仕事するだけ損やわ
わいも鬱って楽な部署行きたいわ

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:41.10 ID:oop4wsO30.net
>>505
井の中の蛙すぎやろ

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:51.79 ID:6hKiXGBM0.net
ワイ年休み40以下、死ぬ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:55.58 ID:9anpb4Xw0.net
>>952
死んだらずっと休みやんけ!

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:57.54 ID:Nhoukpfna.net
カンボジアで井戸掘ったりしたいわ、ガチで

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:05:55.93 ID:wzGhRE8Fa.net
あんま暴れる奴おらんかったな
真の苦しみはGW最終日にやってくるで(ニッコリ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:04.30 ID:7tYiK7+30.net
>>936
国公立なら大丈夫ンゴ、、、
やっぱり大卒の資格は大きいンゴねえ

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:07.80 ID:v3VubxaV0.net
高卒で就職するのも悪くないけど
大学行くなら最低マーチは本当に行け
意味が分からないなら就職四季報でも立ち読みしたほうがいい

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:11.92 ID:axafpLYk0.net
>>943
明日は出勤遅いから夜更かしウェルカムやで
小売飲食は月曜日てそんな怖くないだろうし

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:19.75 ID:D+LPxpaQH.net
完走するのか(困惑)

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:24.06 ID:XbS6Jvvv0.net
>>950
今日終わらんかった仕事片付けて明日から普通の仕事や
殺すぞ

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:24.78 ID:e64Kw2Js0.net
大企業「じゃあこのプロジェクトは○○さんところに委託しますね(テイジオワリー」
委託業者「(納期にまにあわ)ないじゃん…」

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:44.60 ID:0nMjxwJx0.net
>>929
東京おったらオリンピック関連工事で儲かりまくりゃろ
地方なら太陽光の工事がまだまだいける

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:52.83 ID:wzGhRE8Fa.net
>>962
当たり前や!

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:54.12 ID:7tYiK7+30.net
>>951
ワイ英語国語ダメダメなんやが、、、
国語はセンターだけにしても英語が致命的過ぎるンゴ

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:59.96 ID:EOR9aiX+F.net
>>942
東北なら大丈夫やで
文系より工学部の材料か建築か情報を狙えばええで、穴場やし

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:09.91 ID:8RZbPMYF0.net
公務員受けとけや
少なくとも転勤はないし、人生設計はしやすいで

関東圏は破綻の可能性も少ないし
特に特別区がオススメや
年収も公開されてるし

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:24.78 ID:0ZhuKgHWK.net
>>942
東北大いっぱいだしてた塾の講師だったワイの個人的意見やが、狙うなら早めに2chやめるんやで

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:37.65 ID:Nc+dQj1aK.net
>>961
小太りの本部幹部「店舗巡回」

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:38.86 ID:fKe+qSWSa.net
団塊の世代の抜けてく穴をくくって 再就職するんやけどいけるか

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:39.18 ID:pDfjvH/n0.net
次は五月病か

研修でいちいちスレを立ててるなんj民にはキツいだろうなぁw

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:39.91 ID:+18oCPQHa.net
>>959
高卒と大卒の間にある壁は社会に出てからの努力だけじゃどうしても乗り越えられんからな
壁高過ぎて泣きそう

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:42.41 ID:nkaZkHOza.net
>>957
ガチならうちのNPO法人はいってくれよ

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:44.46 ID:KR1YYTf8E.net
ワイ高給で休めたら最高やんけ!と思ったが
ど田舎ならそれを活用する手段がないことを悟りむせび泣く

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:07:48.63 ID:tpqeZCXJ0.net
4月から残業は原則禁止になったらしいんやけど
ノルマは残業前提だった時と変わってなくて草も生えない

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:08:12.10 ID:sJHWUw7mp.net
ワイ就活生、身が震える

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:08:20.18 ID:9ypoaPlq0.net
>>558
最近グループに入ったね

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:08:23.05 ID:9anpb4Xw0.net
>>976
大半はパチンコやで

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:08:41.48 ID:Nhoukpfna.net
>>975
そういうのって食費ぐらいはくれるんか?
全額ボランティアなら無理やで

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:09:05.91 ID:fKe+qSWSa.net
>>973
ワイはGW4日しか休めなから・・・

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:09:12.71 ID:0nMjxwJx0.net
>>940
これなんとかならんとアホらしくてニート、ナマポ減らんと思うがなぁ

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:09:18.38 ID:Nc+dQj1aK.net
>>979
せやろと思ったわ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:09:22.32 ID:7tYiK7+30.net
>>968
電情やから情報あるなら行きたいンゴ
東北って工学部優秀やない?
>>970
再受験するならスマホとパソコン投げ捨てた方が良さそうンゴねえ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:09:24.85 ID:otOhi/Ld0.net
ンゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:09:30.16 ID:/mNnQsqX0.net
>>978
ホワイト入ればいいだけや
そんなに難しく考えんな

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:09:40.22 ID:4GCL8apn0.net
>>967
英語はしっかり文法やるんや
そしたらあとは方程式に当てはめてとくだけやから大丈夫やで
専門的なことは受験板か受験サロンで聞けばええけど
http://wikiwiki.jp/kourienglish/
こういうとこも見てみ

989 :風吹けば名無し@轉載禁止:2015/04/06(月) 00:09:55.14 ID:wga4qTkhD.net
結局新入社員スレになっちゃうのな

ほなおやすミンチェ

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:10:26.41 ID:CLJkn4Atp.net
軽い鬱やから思考力が格段に低下してる
考える仕事は今無理や
単純作業の仕事がしたい

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:10:27.21 ID:sJHWUw7mp.net
>>987
B to B行くンゴ
電線作るンゴ

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:10:48.18 ID:7tYiK7+30.net
>>974
学士授与されんし普通の大学より授業多いし最悪やで

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:10:54.77 ID:lhr5RV1V0.net
おやすミヤーン

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:11:05.00 ID:Dtl2JSO/0.net
大手なら子もホワイトやろ
ちな日立

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:11:23.62 ID:UoFidlLJe.net
バイト先の先発が奨学金でバイク買って就職してたんやけどこれって問題無いんか?

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:11:37.02 ID:o9zkR/wM0.net
終わりやね
ほな…また…

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:11:43.34 ID:EOR9aiX+F.net
>>985
最低限の情報は必要やから捨てるまではやらんでええ
模試の申し込みや合格発表はネット使うしな
センター7割5分あれば十分や、それより二次試験に力入れるべきや

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:11:53.56 ID:pDfjvH/n0.net
1000

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:11:57.64 ID:Nc+dQj1aK.net
ほな、また

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:12:01.27 ID:wzGhRE8Fa.net
>>1000ならPart.2も完走

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200