2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】トヨタ工場、完全に終わる

1 :それでも動く名無し:2022/06/17(金) 22:50:05 ID:QRiGfCJNM.net
終わった模様
https://pbs.twimg.com/media/FVbGregUEAA128E.jpg

486 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:37:13.23 ID:j39q5ZK7M.net
GRカローラ逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

でスレ立てろや無能

487 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:37:19.11 ID:/MBBTYoXd.net
ホンダがソニーと組んでたな

488 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:37:33.81 ID:oJcRtil2M.net
円安分の原料費は下請けに負担させて過去最高益

489 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:37:46.33 ID:CvFBDI1Id.net
>>482
リアルミニ四駆やな

490 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:38:02.54 ID:FL0/xl3Q0.net
1のラインナップ見る限りGRだのLCだのそもそも少量生産のクルマちゃうの?
半導体の影響はあるとはいえ元からフル稼働しとるラインじゃないってのが実態なんじゃ

491 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:38:13.71 ID:H6mUNZYe0.net
>>474
アメリカ人はみなやっとるやろ
なお安全性
高いなりに車検は大事やわ

492 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:38:17.46 ID:KcrT4oDS0.net
一つでも止まろうもんなら全部止まるの割と欠陥やろ

493 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:38:56.29 ID:q9ivamSh0.net
2nmとか無理でも車載用半導体くらいならまだ日本も作れないもんなんか

494 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:39:06.85 ID:FL0/xl3Q0.net
>>474
その方式だと自動車保険がとんでもない値段に跳ね上がりそう

495 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:39:13.31 ID:sVFw8k7C0.net
今中古買って納期までにその中古売ってもそんなに損失にはならなそうなのが草

496 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:39:18.37 ID:ouJVk62T0.net
アンチ乙。ラインが「止まった」んじゃなくて、自発的に「止めている」だけやぞ!

497 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:39:19.68 ID:QLMs8obCr.net
カンバン方式、崩壊!w

498 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:39:32.53 ID:GcnzVoG40.net
自分で組んで自分で乗って走らせるの怖すぎるやろ
命に関わる度がPCと違いすぎる

499 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:41:00.17 ID:EcGGHK9WM.net
輸出分だけ作るんやろ?

500 :それでも動く名無し :2022/06/18(土) 00:41:20.61 ID:aA2S0FUz0.net
トヨタだけじゃないやろ最近スバルのフォレスター見積もりいったけど近くのディーラー早くて半年かかるかもって言われたぞ

501 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:41:36.39 ID:2prDY3TA0.net
>>464
なんかまた話し合いするらしいで

502 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:42:04.08 ID:gBvFz9ck0.net
ダイ○っクス死ねよ
知り合いがここのせいでやめた

503 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:42:07.66 ID:HVhGVtMfp.net
>>499
現地生産やぞ

504 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:42:14.43 ID:MLTCnEWc0.net
>>474
ミニ四駆みたいに隣で一緒に走るの楽しそう

505 :それでも動く名無し :2022/06/18(土) 00:43:30.84 ID:OJAb/IIB0.net
>>500
半年ははやいほうだからトヨタ車はいま1年から1年半が当たり前になりつつある

506 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:45:21.06 ID:sVFw8k7C0.net
>>500
半年ならええやん
レガシィアウトバックにしようか本当に考え中

507 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:45:28.28 ID:6mUeX58cp.net
必要になる 絶対用意しろ
暇になる  材料部品在庫いーらないw

アホなん?どうせ使うねんから悪あがきするなやボケ

508 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:45:50.45 ID:CHNruQfO0.net
>>493
作れるとか作れないじゃなくて先進国みんな作る気なかったし今更作ると金かかりすぎる
ずっと下請けで作ってたようなメーカーがそれで上になった
ネジがクソ重要になったようなもん

509 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:46:24.95 ID:urffK+1Xa.net
>>270
でもお前ハゲやん

510 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:46:30.69 ID:uYPO7628a.net
海外に作りすぎた末路やね

511 :それでも動く名無し :2022/06/18(土) 00:46:37.91 ID:aA2S0FUz0.net
>>505
>>506
いまそんなかかるんや2年に一回とか買い替えしない派だから知らんかった

512 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:47:21.63 ID:WMOFD0ud0.net
円安の今売り時なのにもったいねえ

513 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:50:03.95 ID:IoRqYeR+0.net
もう2022何だし作業員ゼロで完全ロボットだけで車作れよ

514 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:51:05.26 ID:YhRJtj5G0.net
ワイのRAV4PHV最初は納車3ヶ月言われてたのが最終的には1年ぐらい待たされたわ

515 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:51:45.71 ID:fp4kIaEa0.net
期間工ってこれ給与に影響するん

516 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:52:11.62 ID:EAMpSN7d0.net
>>417ワイ下ら辺の会社に新卒で入社したわ
工場停止のせいで研修延期されまくってて草生えるで

517 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:52:29.23 ID:f2xa3hvX0.net
開発ワイはずっと忙しい

518 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:52:54.94 ID:Gnr56hYg0.net
>>417
カルソニックカンセイ社名変わっとるうえにもう潰れたやろ
いつの資料やねん

519 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:53:29.86 ID:GWvaWH0b0.net
>>498
逆に命を預かるものを他人任せにしてる奴が多すぎやで
スタンド任せのやつこそいつか死んでもおかしくない

520 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:53:32.78 ID:K2Nf4Fjd0.net
>>159
アメップ「古い車乗ってるん?良い趣味してるねぇ!規制取っ払ってあげるンゴ!」

ジャップ「古い車に乗ってる?環境に悪い!税金重くするぞ!」

うーんこの

521 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:53:53.85 ID:1oGTUo8G0.net
正社員は休みでもちゃんと給料でるんやろ?凄いな

522 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:54:36.55 ID:SIuuh8nf0.net
>>513
未だに男の腕力前提でライン作ってるし自動化なんて無理やろ
設備投資サボって内部留保貯め込み過ぎやね

523 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:55:10.34 ID:QsjpP12N0.net
EVは3Dプリンタで作れるからな

524 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:55:48.77 ID:s1/SgDQE0.net
おやすみいっぱいもらえてるみたいで羨ましい

525 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:55:52.44 ID:36286zJO0.net
休みがあると言ってもその分他の休みで出勤にさせられるから意味ないぞ
土曜出勤の連続になる

526 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:56:08.54 ID:Gnr56hYg0.net
>>474
アメリカはルールでガチガチに縛っとるからガチガチに守れば自分でも公道走れる車を作れる
日本は緩いルールにして国の許可で縛っとるからまず許可が降りることはない

527 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:56:23.08 ID:vcFzTMAha.net
割と大きめの自動車部品会社におるが海外の自動車会社とかマジで訳のわからん工場の止め方するし在庫の抱え方めちゃくちゃだわ

528 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:56:59.71 ID:nu4lnPMn0.net
スズキって将来性あるん?
トヨタと仲良くしてるから潰されることは無いだろうけどダイハツに技術奪われない?

529 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:57:36.78 ID:K2Nf4Fjd0.net
>>528
ジムニーを信じろ

530 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:58:14.28 ID:5eqgobZa0.net
おやすみいっぱいでええやん

531 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:58:35.55 ID:zkQdnDaj0.net
あはっあはっ
こんなになっちゃった…たはは
なっちゃったからには
もうネ

532 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 00:58:58.97 ID:Gnr56hYg0.net
>>493
車載用半導体は耐熱とかの基準が厳しいから普通の半導体は使えんのや

533 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 01:00:43.03 ID:sTBtw0Pn0.net
これで中古が~言うてるやつおるけど新車すら作れない時にオンボロ中古乗りたいってすげぇ神経してるな…失うのは銭だけにしとけよ

534 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 01:00:46.15 ID:CHNruQfO0.net
イタリアスペインの路上にあるバイク見ると708090sの名車糞多いのすごいよね
多分金かからんかったからずっと乗り続けとるんやろけど
あっちは古いの安くなるから車もわりかし未だに沢山古い大衆車沢山走っとるし

535 :それでも動く名無し:2022/06/18(土) 01:00:52.62 ID:V6TgZeBr0.net
>>527
あちらさん工場止めとるのに受注量全然減らんなぁ
とか思ってたら2ヶ月受注ほぼゼロにしたりとかするから生産管理がちょいちょい頭抱えとるわ
そういう意味だと毎月律儀に必要分頼んで来る日本メーカーは優しい

総レス数 535
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200